田原市立衣笠小学校

カテゴリ:1年生

2月8日 1年1組 算数(1008号)



3時間目、1年1組算数。フラッシュカードを使って「引き算」の練習をしていました。一桁-一桁の計算が暗算でできるように特訓しています。この後、時計の復習もしましたよ。何回も繰り返しです。

2月2日 1年1組 道徳(965号)



5時間目、1年1組道徳。「ひしゃくぼし」というお話で、「美しい心」について勉強しました。「きれいな心」「やさしい心」・・・いろいろな心をみつけることができました。

2月1日 1年2組 算数(952号)



3時間目、1年2組算数。学習のまとめを算数の友の問題練習をすることで行いました。出来た人は先生に提出し、読書、すごろく、算数セットなどそれぞれが選んだことをしています。 

2月1日 1年1組 算数(951号)



3時間目、1年1組算数。「2桁の数」について、ペアで勉強していました。一人が、数字カードの問題を出し、それに対してもう一人が「数え棒」で並べて答えるゲームをしていました。数の意味の復習をゲームの中で楽しみながら、鍛えあっこしていました。

1月29日 1年1組 生活科(946号)



3時間目、1年1組生活科。「風とあそぼう」の勉強でした。写真のような飛行機をつくって、とばして遊びました。みんな工夫していますね。

1月28日 1年1組 音楽(917号)



1時間目、1年1組は音楽の授業でした。コロナ制限により、鍵盤ハーモニカが使用出来ないので、音楽室にある他の楽器で演奏をする工夫をしています。今日は最初の授業なので、まず「バチ」の使い方や気を付けることなどを先生から聞いていました。どんな演奏をしたのか、ぜひ訊いてみてください。

1月26日 1年生国語学力テスト(899号)



2時間目、1年生は国語の学力テストを行いました。1年生で学習したことがどのぐらい身についているか、を測るテストです。1年生にとっては、45分をフルに使ったテストとなります。みんな、緊張して問題に向かっていました。

1月25日 1年2組 音楽(888号)



1時間目、1年2組は音楽の授業でした。楽器を使っての器楽演奏の練習をしていました。1年生の使う楽器は「鍵盤ハーモニカ」「カスタネット」「タンバリン」「トライアングル」「鈴」ぐらいが定番です。緊急事態宣言が出て、吹く楽器は使用不可ということで、その他の音楽室にある楽器を総動員して行っていました。いろいろな楽器を経験できて、とても楽しそうです。

1月25日 1年1組 国語(887号)



1時間目、1年1組は国語の授業でした。「ひらがなの使い方ー文の中で」のプリントで問題練習をしていました。今週は学力テスト週間です。テストの問題になれるため、問題を読み、その指示を理解して解く練習を行っています。

1月18日 1年1組 算数(846号)



3時間目、1年1組は算数の授業でした。「大きな かず」の勉強でした。算数セットの「かぞえぼう」で先生が出した問題を作っていました。「38」「99」の問題が出されました。

1月18日 1年2組 国語(845号)



3時間目、1年2組は国語の授業でした。「かたかな の かたち」を勉強していました。ひらがなと形を比べて、特に「止め」「はね」「はらい」のところをチェックしながら覚えていました。家でも、「違い」を訊いてみてください。

1月12日 1年1組 国語(809号)



1時間目、1年1組は国語の授業でした。漢字の勉強をしていました。ドリルを使って覚えた後、漢字の練習帳を使って、繰り返し練習できるようにしていました。どんな漢字を習ったのか、訊いてみてください。

1月12日 1年2組 国語(808号)


1年2組、1時間目は国語の授業でした。漢字ドリルの勉強をしていました。
その後、先生が見てくれた「算数ノート」が配られました。みんなで協力して配っています。すごいチームワークです。

1月8日 1年1組 算数(796号)



1年1組は2時間目、算数の授業でした。「大きな数」というところを勉強しました。「10のかたまりが、1つ・2つ・3つだから・・・」という問題に対して、みんなでいっしょに考えていました。3学期2日目なのに、しっかりと集中して勉強していました。

1月8日 1年2組 算数(795号)



1年2組は2時間目、算数の授業でした。写真は計算ドリルをし、出来た人は先生に丸を付けてもらい、お道具箱の整頓などをしています。わからない人は、もう一人の学習サポートの先生に教えてもらっています。

12月21日 1年1組 生活(763号)



3時間目、1年1組は生活の授業でした。「昔の遊び」を実際にやってみました。1月には老人クラブの方々と「昔の遊びを教えていただく会」を行う予定です。とても楽しみです。

12月18日 1年生合同体育(759号)



5時間目、1年生は学年合同体育の授業でした。長縄とびの練習をしていました。「タイミングを合わせ入って、跳んで、出る」という動きを繰り返していました。お家でもぜひ、チャレンジしてみてください。

12月15日 1年2組国語(734号)



4時間目、1年2組は国語の授業でした。「おとうとねずみチロ」をみんなで音読しました。丸読み(一文読み)リレーをしていきました。声を出して読んでいない人も、指さし読みをしています。時間が許しましたら、お家でもぜひ親子で、読んでみてください。

12月15日 1年1組 算数(733号)



3時間目、1年1組は算数の授業でした。「物の位置」の勉強をしていました。教室の机の位置などを「前から◯番目の列の左から△番目がどれか」などといった問題です。算数の友をやり、出来た人は先生のところに行き、まるを付けてもらっていました。やり方のわからない人は質問をしていました。家でもぜひ、訊いてみてください。

12月10日 1年2組 算数(716号)


2時間目は、算数の授業でした。「たしましょう」と「ひきましょう」を勉強していました。できた人は、前の先生のところに並んで、丸付けをしてもらいました。できた子たちの中に「給食クイズ」について教えてくれた子たちがいました。次のような問題です。ぜひ答えを訊いてみてください。

12月10日 1年1組 国語(715号)



2時間目、国語の授業をしていました。「おとうとネズミチロ」の読みを勉強していました。たとえば「とんで・・・」という言葉についてはどういうこと?などと、動作にして表現をしながら、その時の様子をみんなでわかり合っていました。ぜひ、お家でもどんな動作を考えたのか、ことばと動作を訊いてみてください。

12月7日 1年1組 国語(688号)



1時間目、国語の授業をしました。「読み方を工夫して読む」ことを勉強していました。「元気に」「ことばをはっきり」「気持ちを考えて」を特に工夫しました。みんなで「せりふ」のところはどんな気持ちかな?と考えました。気持ちによって読み方を変えようとしていました。ぜひその読み方を訊いてみてください。

12月7日 1年2組 図工(687号)



1時間目は図工でした。粘土をつかって、それぞれが思い思いの作品を制作しました。みんな集中して、自分の作品をつくっていましたよ。何を作ったのか、ぜひ訊いてみてください。

11月30日 1年2組 音楽(649号)



3時間目、1年2組は音楽の授業でした。「やまびこごっこ」の歌をみんなで歌いました。リーダーになった人が先に歌い、後の人がついて、まねっこしていく感じです。とても楽しそうでした。

11月30日 1年1組 国語(648号)



1時間目、1年1組は日記の書き方を国語で勉強しました。家で書いてきた、日記をみんなに読んであげました。どんなことを書いたのか、ぜひ訊いてみてください。

11月24日 1年生体育(617号)



2時間目、1年生は学年合同体育の授業でした。「ボールゲーム」の練習をしました。ボールを投げて、相手と交換し合う練習をしました。ドッチボールなどに発展していきます。北風にまけず、楽しく投げ合いました。。

11月19日 1年生移動(605号)



1時間目、1年生は学習発表会の練習を体育館で行いました。写真はそのときの移動の様子です。他の学年は勉強中にので、「静かに」に気を付けています。とても上手にいどうできていました。素晴らしいです。

11月16日 1年1組 アクションウイーク説明(587号)



5時間目、1年1組は今日から始まる「アクションウィーク」のやり方について説明をしていました。「ノーテレビ・ノーゲーム・ノースマホ」を実施し、家族の会話を増やしていこうという目的なのですが、家族で本を読み合うとか、いっしょに本を読んで、感想を言い合うなど、するといいですよ、と説明がありました。自分はこんなふうにやろう、という意見を言ってくれる子もいました。

11月16日 1年2組 生活アンケート(586号)



5時間目、1年2組は「生活アンケート」を行っていました。先生が意味を説明しながら答えていました。本校では、このアンケートの後で、個別の教育相談をします。悩み事や困っていることはないか、一人一人に担任が聴き取りをしていきます。

11月9日 1年生 学習発表会練習(558号)



1時間目、1年生は学習発表会の練習をしました。国語の教科書で暗唱した文をみんなで、群読(みんなで分担して文章を音読すること)を動作をつけて行っていました。リズムに載って楽しそうに練習していました。本番が楽しみです。どんなことをやるのか、ぜひ訊いてみてください。学芸会だとこの時期その練習で、授業がつぶれてしまっていましたが、今年は学習の内容を発表できるようにしています。

11月2日 1年1組 算数(533号)



4時間目、1年1組は算数の授業でした。今日は「たしざん(2)」のテストでした。みんな、一生懸命集中して考えていました。

11月2日 1年2組生活(530号)



3時間目、1年2組は生活科の授業でした。「秋みつけ」の勉強の学校版でした。先日は「トンボ公園」今回は学校。さて、どんな宝が見つかったでしょうか・・・。

10月29日 1年1組音楽(515号)


2時間目、1年1組は音楽の授業でした。「がっきとなかよし」いう勉強をしていました。「どんな音がきこえてくるのか」を発表していました。どんな楽器が出てきたのか、ぜひ訊いてみてください。

10月29日 1年2組国語(514号)



1年2組は2時間目、国語の勉強をしていました。「ことばであそぼう」という学習でした。「お」「い」「も」が付く言葉を考えていましたよ。ぜひ、どんな言葉を思いついたのか、訊いてあげてみてください。

10月26日 1年1組 国語(499号)



4時間目、1年1組は国語の授業でした。「いろいろなふね」のところを勉強していました。写真は一人一人音読している時間とみんなで読んでいる時間もありました。指を読んでいる字にあてて「指読み」をしている子もいます。指をあてると読んでいる文字を意識することができます。みんなで読むとき行うと良いです。ぜひお家でも音読を聞いてあげてください。

10月26日 1年2組 国語(498号)



1年2組、4時間目の国語の授業の様子です。今日は、漢字ドリルに直に書き込んで①なぞり書き②写し書き を練習していました。だれもしゃべらず、すごく集中している様子が伝わってきました。なんていう漢字を習ったのか、ぜひ訊いてみてください。

10月21日 1年生生活科「秋みつけたんけん」(488号)



本日、1年生は2時間目から4時間目まで、生活科「秋みつけ」の校外学習に藤七原の「トンボ池」(俗称)に出かけました。学習ボランティアの土屋さんが駆けつけてくださいました。秋の実や森で注意することなど、たくさんのことを教えてくださいました。教えてもらったこと、ぜひお子さんに訊いてみてくださいね。

10月19日 1年1組算数(455号)



4時間目、1年1組は算数の授業でした。「9+4の計算の仕方」を勉強していました。よくいう「サクランボ」計算です。どんなふうにやると簡単か、ぜひ訊いてみてください。

10月19日 1年2組国語(454号)


本日4時間目、1年2組は国語の授業でした。「いろいろなふね」という説明文の勉強でした。どんなことを勉強したのか、ぜひ訊いてみてください。

10月16日 1年2組生活科研究授業(448号)



本日2時間目、1年2組は生活科の研究授業でした。先生たちもたくさん授業の様子を見に来ました。勉強したのは「秋と遊ぼう」の授業でした。学校で見つけた「秋」をみんなに紹介し、何をしたいのか、張り切って発表していました。ぜひ、お子さんに何をみつけ、何を作る作戦なのか、訊いてみてください。

10月15日 1年1組音楽(443号)



1時間目、1年1組は音楽の研究授業でした。「がっきとなかよしー「さがしてみよう ならしてみよう」」の勉強をしました。すず、カスタネット、タンバリン、トライアングルの4種類の楽器を使ってみんな演奏の仕方をくふうしていました。どんな音を出そうとして、どんなやり方をしてみたのか、ぜひ訊いてみてくださいね。

10月12日 1年1組国語(431号)



3時間目、国語の授業でした。「よう日と日づけ」の勉強をしていました。みんなで読むところの分担を決めて、「群読」(みんなで協力して読むこと)をしていました。先生のタンバリンとリズムが合っていて、とても気持ちよく読めました。家でもぜひ、訊いてあげてください。

10月12日 1年2組音楽(430号)



1時間目、1年2組は音楽の授業でした。「さがしてみよう ならしてみよう」の勉強でした。どんな音をならしてみたのか、いい音は・・・ぜひ、訊いてみてください。