カテゴリ:5年生
9月9日 5年2組書写
5時間目、5年2組は書写の授業でした。毛筆習字で「成長」という文字を書いていました。うまく書けたものに名前を書き、前に提出しています。自分の名前が意外と難しいです。
9月9日 5年1組社会
5時間目、5年1組は社会の授業でした。「生産性を高める米作り」の勉強をしていました。日本の農家は、米をたくさん収穫するために、どんな工夫をしているのか、訊いてみてください。
9月4日 5年2組図工
3時間目、5年2組は図工の授業でした。版画の下絵を写し、墨で黒くするところの色を付けていました。緊張して取り組んでいました。何を描いていくのかは、ぜひお家で訊ねてみてください。
9月4日 5年1組書写
3時間目、5の1は書写の授業でした。毛筆習字で「成長」という字に取り組みました。背筋ピーン、空気もピーン・・・心地よい緊張感が漂っていました。どんなところに気を付けて書いたのか、ぜひ訊ねてみてください。
8月28日 終業式ー5年生
5年生、終業式の様子です。さすが、5年生ですね。集中が伝わってきます。
8月28日 1学期ラスト給食ー5年2組
5年2組、1学期最後の給食です。増やしたい人は先生が増やしてくれています。ぜひ、メニューを訊ねてみてください。
8月28日 1学期ラスト給食ー5年1組
本日は1学期最終日。給食も1学期最後の給食です。5年1組のみんなは、おいしそうに食べ始めるところでした。どんなメニューが出て、どれがおいしかったか、訊いてみてください。
8月25日 5年生スクールキャンプーしめくくり
いよいよお待ちかね「ナイトスクール」です。お化けは、先生たちが引き受けてくれました。どんなお化け・・・、もちろん子どもたちに訊いてみてください。
最後の閉会式、先生バンドの記念演奏の後、学級委員の話、校長挨拶などがありました。「仲間と協力、自ら考え動き、感謝の心をもつ」ー本日の目標のふりかえりをしました。
8月25日 5年生スクールキャンプーココ一番カレー
スクールキャンプのメーンイベントの1つ、「ココ一番のカレー」の夕食です。トッピングのものをお皿に載せて、「いただきまーす」
8月25日 5年生スクールキャンプーレク
マシュマロ焼きの次は、レクです。「岡田先生とジャンケン大会」と「みんなでビンゴ」を実施。よいものをゲットします。詳しいことはお子さんに。Pの方もチケット配りに活躍!
8月25日 スクールキャンプー記念写真
1組も2組も「スクールキャンプ」の記念写真をとりました。頭の中にも焼き付けましたよ。
8月25日 5年生スクールキャンプーマシャマロ焼き
たき火は何のためか・・・というと、このためだったのです。みんな、マシュマロを焼いています。どんな食べ方をしたかは、お子さんに訊いてみましょう。おいしかったようですよ。
8月25日 5年生スクールキャンプーPTAボランティア
5年生のスクールキャンプ、なんとPTA委員さんがボランティアで、活動を支えてくれました。テント立て、トッピング材料買いだし・配り、アイスクリーム買いだし・配り、ココイチカレー配付など、多くの場面で子どもたちの活動を支えてくれました。感謝!!!!
8月25日 5年生スクールキャンプーPTAボランティア
5年生のスクールキャンプ、なんとPTA委員さんがボランティアで、活動を支えてくれました。テント立て、トッピング材料買いだし・配り、アイスクリーム買いだし・配り、ココイチカレー配付など、多くの場面で子どもたちの活動を支えてくれました。感謝!!!!
8月25日 5年生スクールキャンプーたき火・食事の準備
本日、5年生はスクールキャンプでした。14時15分から活動開始。まず、たき火と食事の準備活動です。みんな、仲間と協力し、自ら考え動けるようにがんばりました。
8月21日 5年1組総合的な学習
5時間目、5年1組は総合的な学習の授業でした。来週25日火曜日のデイキャンプのファイヤーの火の起こし方の作戦を班ごとに立てていました。どんな作戦を立てたのか、尋ねてみてください。
8月19日 5年2組 国語の前の紙風船リレー
4時間目、5年1組は国語の授業でした。学習に入る前に「紙風船リレー」を行っていました。国語の勉強じゃないけど、とても盛り上がっていました。楽しく国語の学資優に入れそうです。
8月19日 5年2組国語
5年2組は、4時間目国語の授業でした。詩「水のこころ」を勉強していました。なかなかよい詩です。家でも読んでもらってください。
7月31日 5年1組理科
2時間目、5年1組は理科の授業でした。本日は「読書」と「テスト返却・直し」の勉強でした。静かに自分で「読書」をしたり、「テスト直し」をしたりしていました。静かに集中して進めていました。
7月31日 5年2組図工
2時間目、5年2組は図工の授業でした。「色と色を混ぜると・・・」という勉強をしていました。例えば「青色」+「赤色」は・・・というようなことです。たくさん手が上がっています。答えは・・・お子さんに尋ねてみましょう。
7月22日 5年2組 書写
5時間目、5年2組は書写の授業でした。「道」という字を毛筆で書いていました。「しんにょう」が難しそうでした。「子どもたち 暑さに負けず 一筆入魂」
7月22日 5年1組 理科
2時間目、5年1組は理科の授業でした。天気の学習のまとめをしていました。テストが来週ありそうです。復習が大事になりますよ。
7月20日 5年2組読書タイム
本日4時間目、5年2組は読書の時間でした。みんな、それぞれ好きな本を選んで、集中して読書をしていました。
7月15日 5年1組社会
5時間目、5年1組は社会の授業でした。「日本の気候について考えよう」という学習をしていました。降水量をグラフにしたものを使って、どこで、雨・雪がどのぐらい降るのか、地図を見て考えていました。
7月15日 5年2組 国語
5時間目、5年2組は国語の授業でした。ことばのきまりの「文の組み立てをとらえよう」の「しかし」や「そして」、「つまり」などの使い方を勉強していました。自分で問題を解き、できた人から、先生に丸付けをしてもらっていました。
7月9日 5年2組算数
5時間目、5年2組は算数の授業でした。小数の割り算のやり方について勉強していました。簡単にやる方法は?ぜひ、聞いてみてください。
7月9日 5年1組算数
本日5時間目、5年1組は算数の授業でした。小数の割り算のやり方について勉強していました。どのようにやるのか、聞いてみてください。
7月3日 5年1組算数
5年1組は算数のテスト前の最後の授業でした。先生が書いてくれた順番に、各自に勉強を進めていました。早くできた子が「ミニ先生」としてわからないところを教えてくれていました。
7月3日 5年2組算数
1時間目、5年2組は算数の授業でした。次の時間が「小数のかけ算」のテストということで、この時間はこの学習のまとめと練習問題に取り組みました。個々に自主学習形式で進めています。わからないところがある子は先生に直接教えてもらいました。
6月24日 5年生「凧作り教室」
本日5,6時間目、5年生は「凧作り教室」を実施しました。先生は「田原凧保存会」のメンバー12名の方々でした。会長の藤城さんの説明の後、みんな自分の凧を作りました。困っていると、保存会の先生方が助けてくれました。できた人から運動場であげてみました。みんな、とても楽しそうでした。保存会の皆様、本当にありがとうございました。
6月10日 5年2組英語「How do you spell~?」
5時間目、5年2組は英語の授業でした。「How do you spell your name?」に対して、自分の名前の綴りをアルファベットで言えるように練習していました。
6月9日 5年1組英語「How do you spell ~?」
「How do you spell your name?」、あなたの名前のつづりは?
アルファベットで説明し、書けるように学習していました。みんな、集中して勉強していました。先生は・・・。そうです。2人先生でチームを組んで授業をしています。
新入児体験入学がありました。
【5年生】地震について考えよう
【5年生】学芸会がんばりました。
学芸会と30周年記念式典が終わり、子どもたちは、思い出に残っているひとこまで短歌を作りました。
【5年生】トヨタ工場見学と日本音楽集団ワークショップを行いました。
こと引いた 七番の音 気に入った 音色がキレイ 体にひびく
和楽器で ことを初めて えんそうだ つめではじくと ペーンとひびく
初のこと かんたんそうで むずかしい 弦の手ごたえ 音もふしぎだ
ごんぎつね 楽器に合わせ 歌うたう 音にはり合い がんばる自分
初めての 箏を鳴らして さくらひく 和風の音が 心にひびく
ごんぎつね 場面考え 歌えたよ ことの音色に 歌声かさね
【5年生】楽しかった野外活動
【3・5年生】ペア学年で読み聞かせをしました。
【5年生】頑張った運動会
24日(土)の運動会には、子どもたちに対して温かい拍手を送っていただき、ありがとうございました。初めて取り組んだ組立体操や係の仕事などで、がんばっている姿を見ていただくことができたと思います。子どもたちは来年、6年生として見本を見せられるようにがんばりたいと新たな目標をもっています。来年はいよいよ小学校最後の運動会です。子どもたちが、学校の代表として引っ張っていける存在になれるように、今後とも担任一同努力していきたいと思います。
1組女子の作文より
一番印象に残ったのは、綱引きです。本番ではじめて白組に勝ったからです。みんなで力を合わせたから勝てたのだと思います。すごくうれしかったです。
2組男子の作文より
組立体操は運動会の練習が一番多かったから他の競技よりも成功させたいと思って頑張りました。拍手がとてもうれしかったです。
行ってきました
炊き出し体験をしました!!
8日の午前中、5年生は炊き出し体験をしました。
保護者の方々が届けてくださった野菜を使い、ガスコンロやはそりで、豚汁と味噌汁を作り、まずは1年生と6年生、次にペア学年である3年生に配り、全校に配ることができました。
(続く)
配られた子たちは、美味しそうに食べていました。
たくさんできたので、2年生や4年生にも配布されました。
本校の新しい伝統行事になりそうです。
卒業式の練習が始まりました!!
7日から全学年で卒業式(低学年はお別れ会)の練習が始まりました。
呼びかけの指導を担当する先生からは、「語尾を伸ばさない」「立つタイミングを自分で数える」等のアドバイスがありました。
全校で、6年生が感動する卒業式にしましょう!!
6年生を送る会の内容を考えました!!
26日の5時間目に、5年生は「6年生を送る会」の内容をみんなで話し合いました。
「ゲームをどうするか」「入場曲を何にするか」等を話し合いました。
どんな会になるのか、今から楽しみですね。
新入学児体験入学がありました!!
13日の午後から、来年度入学する保育園の子たちとその保護者の方々を迎えての体験入学がありました。
保育園の子たちは、1年生の発表を聞いたり、5年生と体育館で一緒に遊んだりしました。その間、保護者の方々は学習室で入学の説明を教務主任と現1年生担任の先生から聞きました。
※詳しくは、学校通信「げんりゅう」にて後日お伝えします。
租税教室がありました
19日の5時間目に、5年生は豊橋信用金庫の金銭教育出前授業を受けました。
税金の使われ方や、利子がどのようについていくかがよく分かりました。
いただいた小遣い帳を、これからこまめにつけていき、正しい金銭感覚を養いたいと思います。
ミスターたけしからの挑戦状~5年2組 体育科研究授業~
27日の5時間目に、5年2組で体育科の研究授業がありました。
「筒スロー」や「UFОキャッチャー」等、体つくりに関係した6つの運動をグループで取り組みました。前回より記録を上げるため、グループ内でお互いにこつを教え合いました(いずれ校長先生と対決するそうです。)
毎日のくらしの中で、体を鍛える運動をどんどん取り入れましょう!!
平行四辺形の面積の求め方を考えよう!
25日の2時間目に、教育実習生の先生の算数科の研究授業がありました。
平行四辺形の面積の求め方を皆で話し合い、三角形や長方形の求積公式を使って求めたり、平行四辺形に線を引いて三角形を2つにする求め方など、いろいろな求め方があることが分かりました。
自分にとって1番答えを出しやすい方法を見つけることができてよかったです。
教生の先生の研究授業がありました!!
19日の1時間目に、5年1組で教育実習生の先生の道徳の研究授業がありました。
今、全国的に問題になっている「いじめ」を主題を取り上げ、子どもたちと共に真剣に考えていこうとする姿はとても清々しかったです。
今後の活躍がとても期待できる若手の先生の授業は、中堅・ベテランの先生にとっていい勉強になりました。
バスケ選手激励会がありました
3日のなかよし集会では、今週末のバスケットボール大会に参加する選手の激励会が行われました。
みんなが見守る中、選手チーム同士で模擬試合を行いました。
最後に、6年生有志による応援団の先導で1年から5年までの子たちが、選手たちにエールを送りました。選手の皆さん、大会で悔いの残らぬよう頑張ってください!!
教育実習生が来ました!!
1日から、教育実習生が本校にて教職に就くための勉強をします。
5年1組の担任の下で、26日まで子どもたちと一緒に過ごします。
早く学校の雰囲気に慣れ、自分の持ち味を活かして頑張って欲しいと思います。