カテゴリ:6年生
8月28日 1学期最後の給食ー6年2組
6年2組、1学期最後の給食です。メニューをぜひ、訊ねてみてください。
8月21日 修学旅行保護者会
本日、2時間目と3時間目に「修学旅行説明会」を6年1組、6年2組の順に実施しました。下の説明を行いました。
①旅行の概要と「コロナ対策」「熱中症対策」を知ってもらうこと
②持ち物や旅行を行う上で、家庭に協力していただくこと
ご協力、ありがとうございました。よろしくお願いいたします。
8月21日 6年2組道徳
5時間目、6年2組は道徳の授業でした。「いじめにノックアウト」という番組をみていました。ちょうど、修学旅行の班決めのお話なので自分事として、みんな考えていました。
8月21日 6年1組薬物乱用防止教室
本日5時間目、6年1組は薬物乱用防止教室でした。どんなものが薬物で、何が問題なのか、わかりやすく田原警察署の方が教えてくださいました。「薬物」ってどんなものがあるのか、ぜひ尋ねてみてください。
8月20日 6年1組「コロナ紙芝居」
今、学校では「コロナ紙芝居」を始めました。目的は「コロナウイルス」について知ってもらい、子どもたちが自分で考えて予防対策を行えるようにするためです。校長が各クラスを回って行っています。
8月19日 6年1組図工
4時間目、6年1組は図工でした。「切り紙」を勉強していました。みんな、はさみと紙に集中していて、全くカメラを気にしていませんでした。すごい集中力です。どんな模様になったか、ぜひ家で尋ねてみてください。
8月19日 6年2組 学習のまとめ
6年2組は、本日は全国学習・学力状況調査用紙をやってみました。実際の調査は行われませんでしたが、本校では試しにやってみました。写真では「学習状況アンケート」を終え、「歯の学習まとめ」や「歴史学習まとめ」を個々にすすめています。まとめが上手に見やすくできていて、びっくりしました。さすが6年生です。
7月31日 6年2組音楽
2時間目、6年2組は音楽の授業でした。「声の重なりを考えて曲をつくろう」という勉強をしていました。コロナ対策で、声ではなく、手拍子で曲を作っています。とても楽しそうでした。
7月31日 6年1組社会科
1時間目、6年1組は社会の授業でした。学習のまとめとして、原始時代から古代の学習で「〇〇新聞」をつくっていました。「縄文新聞」「弥生新聞」「卑弥呼新聞」「古墳新聞」・・・と名前を聞いただけでもとても個性的で楽しそうでした。ぜひ、お家でも尋ねてみてください。
7月22日 6年1組 家庭科
5時間目、6年1組は家庭科の授業でした。「ナップザック」をつくっていました。初めてなので、ちょっとみんな緊張して取り組んでいました。どんな「ナップ」ができるのか、とても楽しみです。
6年2組 本の紹介文をまとめよう
2時間目、6年2組は「本の紹介文」をつくる学習をしていました。本を読み、その本の面白いところ、わくわくするところ、勉強できるところなどをカードにまとめていました。できた人は算数の問題を進めている子もいました。
7月16日 6年2組社会科研究授業
2時間目、6年2組は社会の研究授業でした。先生たちがお互いの授業を見合ってよりよい授業のやり方を研究するために行われます。子どもたちも張り切ってたくさんの子が発言していました。どんな歴史の勉強をしたのかはお子さんに訊いてみてください。
7月15日 6年2組算数
5時間目、6年2組は算数の授業でした。「資料の調べ方」のまとめでプリントを使っての問題練習をしていました。自分自分で問題に取り組んでいました。棒グラフ(ヒストグラム)をつくるまでは、いいのだけど、その後の%などを出す問題に苦戦する子もいました。
7月14日 6年1組体育授業
5時間目、6年1組は保健体育の研究授業でした。研究授業というのは、先生たちがお互いの授業を見合って、良い点と改善点を話し合い、よりよい授業をできるようにしていく目的で行われます。本日はそれが6年1組で実施されました。大勢の先生たちに囲まれて、子どもたちも張り切って授業をしていました。「オリンピック・パラリンピックについて」学ぶ授業でした。全員が発言しました。がんばりました。
7月10日 6年1組 音楽
3時間目、6年1組は音楽の授業でした。リコーダーの練習をしていました。「ラ、ファ、レ・・・」階名(ド、レ、ミ)に合わせて、穴のふさぎ方を練習しています。難しいけど、ゆっくりから繰り返し繰り返し練習し、だんだん速くしていました。だんだん上手に吹けるようになってきて、だんだん笑顔も出てきています。
7月10日 6年2組 音楽
2時間目、素敵な笛の音に誘われて3階音楽室に行きました。6年2組が音楽の授業をしていました。リコーダーの練習中でした。曲名は「メヌエット」。先生の指示に従って、集中して練習していました。
7月3日 6年1組算数
1時間目、6年1組は算数の授業でした。「資料の調べ方」の学習を進めていました。授業最後のところの問題練習に取り組んでいる所でした。
いいとこ、みーつけた。これは6年1組の後ろのロッカーの上に班ごとに集めてある教科書などです。とても整頓されていて、気持ちよかったです。「本がそろっていると、心がそろう」ですね。
7月3日 6年2組算数
1時間目、6年2組は算数の授業でした。「資料の調べ方」の学習をしていました。平均と言う言葉をちょうど説明していました。発育測定の身長や体重の結果を使ってわかりやすく説明していました。
6月2日 「はきものをそろえる」6年生
本校では6月1日からの学校再開に合わせて、コロナ対策をいろいろと行っています。写真は6年生の靴箱です。登校・下校の靴の履き替えの際の密を防ぐため、体育館の靴箱を4,5,6年生は使用しています。とてもきちんとそろっています。気持ちがよいですね。
永平寺をたてた道元さんの言葉を思い出しました。
「はきものをそろえる」
はきものをそろえると、心がそろう
心がそろうとはきものもそろう
ぬぐときに そろえておくと
はくときに 心がみだれない
だれかが みだしておいたら
だまって そろえておいてあげよう
そうすれば きっと
世界中の人の心も そろうでしょう
傘立て用の大きなバケツです。体育館下駄箱を使用するための臨時のものです。
修学旅行へ行ってきました。パート2
2日目は、京都へ行きました。清水寺では、清水の舞台の高さに驚いていました。その後は、銀閣寺や二条城、金閣寺へ向かいました。金閣寺では、「すごいきれい。」「教科書に載ってる写真と全然ちがう。やっぱり実際にみるときれいだな。」と、口々に言っていました。
映画村では、班別行動をし、友達と楽しい思い出を作ることができました。
朝早くからお弁当の用意や、田原駅に送っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。