2021年12月の記事一覧
12月22日 表彰集会(967号)
「社会を明るくする実践体験文」と「エコ普及啓発ポスター」の表彰がありました。教室で、タブレットを用いて表彰の様子を見ました。賞状を受け取るとき、各クラスから拍手が鳴り響いていました。
12月22日 登校の様子(966号)
昨日、通学団会がありました。通学団会での反省を生かし、いつも以上に一列登校がしっかりできている班がたくさんありました。
12月22日 今日の給食(965号)
【ミルクロールパン 牛乳 コンソメスープ バーベキューチキン かぼちゃサラダ クリスマスケーキ】
2学期最後の給食は、ある行事にちなんだ特別給食でしたね!
そう、「冬至」です。
かぼちゃを使ったメニューが登場です。(みなさんは、ケーキに夢中だったかも…?)
なぜ、冬至にかぼちゃを食べるのかな?
給食の放送で流れていたので、お家で聞いてみてください。
2学期最後の給食は、ある行事にちなんだ特別給食でしたね!
そう、「冬至」です。
かぼちゃを使ったメニューが登場です。(みなさんは、ケーキに夢中だったかも…?)
なぜ、冬至にかぼちゃを食べるのかな?
給食の放送で流れていたので、お家で聞いてみてください。
12月21日 たんぽぽ学級(964号)
授業で書いた年賀状をポストへ投函しました。
12月21日 今日の給食(963号)
【ごはん 牛乳 大つごもりのごっつおう いわしのみそ煮 キャベツのごま酢あえ】
今日は、少し早いですが「大晦日のごちそう」が登場しました。
渥美地区の郷土料理ですが、みなさんのお家では食べますか?
どんな味だったかお家で聞いてみてください。
今日は、少し早いですが「大晦日のごちそう」が登場しました。
渥美地区の郷土料理ですが、みなさんのお家では食べますか?
どんな味だったかお家で聞いてみてください。
12月21日 2学期末通学団会議(962号)
2時間目、「通学団会議」がありました。朝の登校の反省や冬休み中に気を付けることなどが話し合われました。人数の多い通学団は体育館などで行っています。
12月21日 1年1組 衣わタイム(961号)
1年1組朝の時間、「衣わタイム」。お互いに相手のことを知る時間。何をしたのか、ぜひ訊いてみてください。
12月21日 1年2組 衣わタイム(960号)
1年2組朝の時間、「衣わタイム」。お互いに自分のこと伝え合う時間。今日は何をしたのか、ぜひ訊いてみてください。
12月21日 6年1組 衣わタイム(959号)
6年1組朝の時間、「衣わタイム」。お互いのことを語り合い、聴きあう時間。何をしたのか、ぜひ、訊いてみてください。
12月21日 6年2組 衣わタイム(958号)
6年2組朝の時間、「衣わタイム」。お互いのことを語り合い、聴きあう時間。今日は何をしたのか、ぜひ訊いてみてください。
12月21日 5年2組 衣わタイム(957号)
5年2組朝の時間、「衣わタイム」。お互いのことを語り合い、聴きあう時間。今日は何をしたのか、ぜひ訊いてみてください。
12月21日 5年1組 衣わタイム(955号)
5年1組朝の時間、「衣わタイム」。お互いのことを語り合い、聴きあう時間。今日は何をしたのか、ぜひ訊いてみてください。
12月21日 4年2組 衣わタイム(954号)
4年2組朝の時間、「衣わタイム」。お互いのことを語り合い、聴きあう時間。何をしたのか、ぜひ訊いてみてください。
12月21日 4年1組 衣わタイム(953号)
4年1組朝の時間、「衣わタイム」。お互いのことを語り合い、聴きあう時間。何をしたのか、ぜひ訊いてみてください。
12月21日 3年2組 衣わタイム(952号)
3年2組朝の時間、「衣わタイム」。お互いのことをよく知り合うための時間。今日は何をしたのか、ぜひ訊いてみてください。
12月21日 3年1組 衣わタイム(951号)
3年1組朝の時間、「衣わタイム」。コンセプトはお互いをよく知り合おう、です。どんなことをしたのか、ぜひ訊いてみてください。
12月21日 2年1組 衣わタイム(950号)
2年1組朝の時間、「衣わタイム」。お互いを知るための時間。何をしたのか、ぜひ訊いてみてください。
12月21日 2年2組 衣わタイム(949号)
2年2組、朝の時間。本日は「衣わタイム」の時間でした。ショートグループエンカウンターの時間です。ぜひ、何をしたのか、訊いてみてください。
12月17日 第2回学校保健委員会(948号)
田原市保健師の方を講師としてお迎えし、3・4年生を対象とした学校保健委員会を行いました。テーマは「睡眠と食事」で、子供達の健やかな成長のために気をつけていってほしいことを分かりやすく話してくださいました。どんな内容だったのか、お子さんに訊いてみてください。
12月16日 6年2組 認知症教室(947号)
6年2組4時間目、「認知症教室」が実施されました。認知症の理解を進め、どのようにかかわっていけばよいのか、学習しました。どんなことが勉強できたのか、ぜひ訊いてみてください。そういえば、渡り廊下に並べられた、上靴。整頓よく、気持ちよく並べられていました。すばらしいと思いました。