田原市立衣笠小学校

2021年2月の記事一覧

2月5日 掲示板の工夫ー放送委員会(999号)


どこの学校にでもある「ふつうの掲示板」。ポスターが掲示してあります。実は衣笠の掲示板には、ひ・み・つがあります。

ポスターの横にはこんな手書きのクイズがはってあります。実は放送委員の子どもたちが、掲示物をよく見てもらえるよう、内容を読めば答えられる「クイズ」をつくってくれたのです。
すごい! 「なかなかやります。衣笠小学校・放送委員会」

2月5日 2年2組 給食(998号)



2年2組給食。本日は担任の先生が出張でいないです。しかし、みんなで協力しあって、しっかり給食ができました。すごい!!!

3年1組 給食(997号)



3年1組給食。「黙々給食」ー静かにいただくことができています。マスクを取り、コロナリスクがあるので、マスクをするまではしゃべらないよう、みんなで気を付けています。食べ終えた人から「片付け」「読書」と静かに過ごしています。

2月5日 本日の給食ーカレーうどん(996号)



本日の給食は「カレーうどん」でした。昔からある「ソフト麺」が「うどん」でした。「いただきます」は給食の放送で、放送委員が紹介してくれていました。クイズの答えを・・・どうぞ。ぜひ訊いてみてください。

2月5日 2年1組 体育(995号)



4時間目、2年1組体育。「縄跳び」と「長縄8の字」の練習をしました。みんなで心を合わせて練習していました。どんどん上手になっています。

2月5日 4年2組 道徳(994号)



3時間目、4年2組道徳。「みんな待っているよ」というお話を使って、学級のことについて考えました。今の自分のクラスは、・・・「もう一つの帰る場所」「気持ちいい」「やさしくて、あたたかい」「幸せ」などなど・・・4年2組への思いがたくさん出てきました。心が温かくなりました。

2月5日 4年1組 道徳(993号)



3時間目、4年1組道徳。「ルールはルールだよ」というお話を通して、心の勉強をしました。「ルールを変えない」派と「ルールを変える」派に分かれて、意見を伝え合いました。本当はどうしたらいいんだろう。今の自分はどうなんだろう。深く考えることが出来ました。

2月5日 5年1組 理科(992号)



2時間目、5年1組理科。「電磁石」の勉強のまとめをしていました。教科書を読んでいる場面です。まとめをして、勉強したことを振り返っていました。単元テストも近いです。しっかり思い出しましょう。

2月5日 5年2組 図工(991号)



2時間目、5年1組図工。陶芸クラブの先生たちのお力添えで、ついに「花瓶」と「花瓶敷き」ができました。作品カードを書き、この後鑑賞会を開きました。友だちの作品の出来映えも楽しみです。授業参観の折には、生け花をさして、飾る予定です。お家の方々も、期待してください。

2月5日 3年2組 学級活動(990号)



1時間目、3年2組「ほめことばのシャワーをかけよう」。順番に一人ずつが前に立ち、その子のよいところを見つけ、ほめことばを掛け合う勉強をしました。いいとこを見つけた人が起立し、「ほめ言葉シャワー」をかけるようにしていました。自分の学級が一人一人にとって「やさしい」ところ=「ハッピー」になりますように、みんなで願いをかけていました。
どんな言葉をかけたのでしょう。ぜひ訊いてみてください。

2月4日 3年2組 国語(989号)



4時間目、3年2組国語。「言葉で伝え合う」という勉強をしていました。校長先生に「本を読むって、とっても楽しいよ。」と伝えるのは・・・?と先生が問うと、「だめ」という子どもたち。「どうして」だったら「どう言ったらいいの」って言葉を伝えるのに、相手に合わせて言葉を換えていくことを勉強しました。みんな、どのように変えたらいいのか、たくさんの意見を発表していました。家でも、ぜひ訊いてみてください。

2月4日 読み聞かせ最終日1年(983号)





今朝は今年度最後の読み聞かせがありました。コロナ禍でしたが、工夫をして子供達に読み聞かせていただいたボランティアの方々に感謝です。ありがとうございました。

2月4日 衣笠図書館ボランティア活動最終日(982号)



本日は「図書ボラ」の活動最終日。図書館に飾る、素敵な小物をつくってくれていました。休み時間には、6年生の図書委員のみんなが感謝のお手紙を私に来てくれました。衣笠の図書館が子どもたちに魅力的なのはみなさんの影の力が大きいです。図書委員会のメンバーもそれをわかってくれています。衣笠の図書館は「す・ご・い!!!!」です。

2月4日 6年生最後の読み聞かせーモチモチの木(981号)



今朝は読み聞かせがありました。今年最後の「読み聞かせ」ということで、6年生にとっては「6年間で最後の読み聞かせ」となりました。3名の方々が担当してくれ、「もちもちの木」を読み聞かせてくれました。大型の紙芝居で夜光塗料を生かして、モチモチの木が光るところを表現してくれました。とても幻想的な記憶に残る素敵な演出でした。終わった後、6年生からは感謝のお手紙が渡されました。子どもたちの心に残るたくさんの「読書体験」をありがとうございました。おかげで子どもたちの心も「豊かに」膨らんだことと思います。感謝!!!!!!

2月4日 3年1組 社会(980号)



2時間目、3年1組社会科。「けいさつの仕事」について勉強していました。「110番はどこにかかるのか」を勉強していました。予想ー教科書しらべー結果ー結果から考えられること という順番で勉強していました。ぜひ答えはどうだったのか、訊いてみてください。

2月4日 給食室ーメープルマフィン(979号)


2時間目、給食室。10持ごろ届いたばかりの「メープルマフィン」。今日の給食のデザート。子どもたちも楽しみにしているやつです。用務員さんが全クラス分を数えて、分けてくれていました。凍っていたので、解凍してやわらかくしないといけない、ということでとても心配してくれていました。給食の時間までに溶けてくれるといいです。こんなことまで、気を配ってくれているかと、また感謝!!!

2月4日 たんぽぽ組書写(978号)


2時間目、たんぽぽ組書写。毛筆習字と硬筆習字に分かれて、それぞれで取り組んでいました。だれもしゃべらず、黙々と取り組んでいました。ぜひ何を書いたのか訊いてみてください。

2月4日 5年1組 体育(977号)



2時間目、5年1組体育。「サッカー」をしました。練習をして、試合を行います。男子は先に試合、女子は練習をしています。

2月3日 運動部100M決勝(975号)


女子100M決勝

男子100M決勝

コロナのため大会のなかった運動部のために、衣笠カップを開催しました。今日は100M決勝戦。みんなすばらしかったです。

2月3日 いずみ号(974号)



本時は、移動図書館「いずみ号」の来校日でした。昼の長休みの時間に来てくれます。みんな、学級の読書用の本と自分が借りる本を探します。学級用の本は、青色のコンテナの箱に、自分が読む本は持ち帰ります。たくさんの子が、本を借りていました。いずみ号はこんな仕組みになっています。

2月3日 いつも玄関がきれいなのは・・・(973号)



衣笠小学校玄関。いつもきれいな花や観葉がお客さんを待っています。それをいつもきれいな状態で管理してくださっているのが、用務員さんです。水やりと枯れた花摘みをしてくれていました。給食の仕事だけでなく、日々こういうお仕事もしてくれています。来校されたお客様から、「きれいですね。」のお言葉が頂戴できるのも、こういった日々のお気遣いがあるからです。いつもありがとうございます。感謝!!!

2月3日 6年生合同総合的な学習ー6年1組教室(972号)



2時間目、6年1組教室総合的な学習。「卒業に向けて」の企画が各係がスタートしました。どんなことをやっていくのか、どのように進めていくのか、自分たちで作戦を立てて自分たちで進めていこうと考えていました。

2月3日 5年1組 理科(970号)



2時間目、5年1組理科。「コイルの巻き数と電流の強さ」について勉強していました。一人一人、自分の実験キットで実験をして、確かめていました。みんな、興味津々でした。結果???ぜひ訊いてみてください。

2月3日 5年2組 体育(969号)



2時間目、5年2組体育。「長縄とび」をしました。すごい速さで回るなわをどんどん跳んでいきます。コロナ対策ー「運動場で」「マスクをして」「かけ声なしで」とんでいきます。どんな記録が出るのか、ワクワクです。

2月2日 凧クラブ取材(968号)



本日の凧クラブです。今日は「はなまる」と「東愛知新聞」の取材がありました。凧合戦を行っているところを取材していました。また今度、衣笠小の凧クラブが新聞や雑誌で紹介されます。楽しみです。

2月2日 クラブ(967号)


本日はクラブ活動が6時間目にありました。グランドゴルフクラブ。

凧クラブ

ゲートボールクラブ

ソフトバレークラブ

お茶・生け花クラブ
等々。全クラブが楽しく活動ができました。
来来週は最終回となります。早いものですね。

2月2日 1年1組 道徳(965号)



5時間目、1年1組道徳。「ひしゃくぼし」というお話で、「美しい心」について勉強しました。「きれいな心」「やさしい心」・・・いろいろな心をみつけることができました。

2月2日 節分給食(964号)


本日は節分。給食も「節分給食」でした。何が「節分」なのか、わかりますか。

1年2組の給食。

1年1組。みんな、コロナ対策「黙々給食」を守っています。

先ほどの問題の答えが「いただきます」に載っていました。ご家族で話題にしてみてください。

2月2日 美化委員会ポスター(963号)


掲示板にこんなポスターが掲示してありました。美化委員会のものです。そうじ道の使い方についてわかりやすくかいてありました。いろいろと工夫していますね。

2月2日 4年2組 社会科(961号)



1時間目、4年2組社会。単元「自然からくらしを守る」のテストの返却と答えのふりかえりをしていました。間違えたところやわからなかったところを中心にもう一度深く考えていました。

2月2日 4年1組 理科(960号)



1時間目、4年1組理科。「月と星の位置の変化」についてのテストを返却し、振り返っていました。間違えた問題をとくに振り返ることで、勉強をもう一度深めていました。

2月2日 3年2組 理科(959号)



1時間目、3年2組理科。問題「じしゃくのきょくどうしを近づけると、どうなるだろうか」について、予想、実験、結果というように勉強をすすめていました。見えない世界を予想していく過程が、とても楽しそうでした。

2月2日 3年1組 道徳科(958号)



1時間目、3年1組道徳。「よわむし太郎」というお話を使って、「正しいと思ったことをするには、どんなことが大切だろう。」という問題について深く考えました。正しいと思っていても、なかなかできないこともあることを理解しながら、リアルに考えることができました。

2月1日 田原中学校入学保護者説明会 (957号)



本日14:45から、本校体育館にて田原中学校新入学保護者説明会が実施されました。コロナ感染予防のため、本来中学校で児童も含めて行われる会を変更して実施しました。問合せがある場合は中学校までどうぞ、ということでした。

2月1日 4年生図工作品「シーサー」(956号)



2階の渡り廊下に写真のような、4年生図工作品「シーサー」が並べられました。それぞれ、とても個性が豊かで見ていてあきません。4年生、がんばりました。ご来校の折には、是非ご観覧ください。

2月1日 2年2組 生活科(955号)



3時間目、2年2組生活科。「自分みつけ」のまとめを進めていました。家でアンケートしてきたことを紙に丁寧にまとめていました。

2月1日 2年1組 生活科(954号)



3時間目、2年1組生活科。「自分みつけ」のまとめをしていました。家庭でアンケートしてきた結果を紙にまとめていました。着々とまとめが進んでいきます。

2月1日 1年2組 算数(952号)



3時間目、1年2組算数。学習のまとめを算数の友の問題練習をすることで行いました。出来た人は先生に提出し、読書、すごろく、算数セットなどそれぞれが選んだことをしています。 

2月1日 1年1組 算数(951号)



3時間目、1年1組算数。「2桁の数」について、ペアで勉強していました。一人が、数字カードの問題を出し、それに対してもう一人が「数え棒」で並べて答えるゲームをしていました。数の意味の復習をゲームの中で楽しみながら、鍛えあっこしていました。

1月29日 6年生租税教室(949号)



5,6時間目、6年生租税教室。学級ごとに1時間ずつ、税金のしくみについて、税務課やJCの方々をお招きしてお話を伺いました。「なぜ、税金が義務になっているのか」「どのように使われているのか」など、社会の学習で習う内容を教えて頂きました。