2020年10月の記事一覧
10月2日 5年1組 算数
1時間目、5年1組は算数の授業でした。「分数のひきざん」の練習をしていました。難しそうでした。どこのところが難しくて、どのようにやるといいのか考えて、自分で問題を練習していました。
10月1日 本日の給食(367号)
本日の給食は行事食がつきました。なんだかわかりますか?
そうです。「月見だんご」です。今夜の月は「中秋の名月」です。
10月1日 6年1組 理科(366号)
3時間目、6年1組は理科の授業でした。「酸性・中性・アルカリ性の水溶液」について勉強していました。実験をして〇〇紙の色の変化を確かめていました。写真は最後のノートのまとめをしているところです。何という紙で色がどう変わると、何性なのか、訊いてあげてください。
学校保健委員会10・19(月)
先日、大雨で延期としました「第1回学校保健委員会」を10月19日(月)午後1時45分~体育館にて開催します。今年は、対象を5,6年の児童と保護者に限定し行います。本日「案内のお便り」を5,6年生の児童を通して配付しました。再度、出欠票を提出していただくことになりますので、ご協力をよろしくお願いします。案内のおたよりを、添付します。020925 令和2第1回学校保健委員会案内.doc
10月1日 6年2組 外国語科(365号)
3時間目、6年2組は外国語(英語)の授業でした。みんなで列に並んで順番に黒板に書いています。果たして何の勉強をしていたのでしょう。ぜひ、お子さんに訊いてみてください。
10月1日 4年2組 図工(364号)
2時間目、4年2組は図工の授業でした。版画の勉強です。集中しています。机の上には顔の写真。果たして何をしているのでしょう。ぜひ、お子さんに訊いてみてください。
10月1日 4年1組 ことばのきまり(363号)
2時間目、4年1組は国語の授業でした。ことばのきまりを勉強していました。「主語と述語」の勉強でした。家でもぜひ、「主語と述語」を入れて、会話してみましょう。これをするだけでお子さんの伝える力とかんがえる力が伸びていきますよ。よろしくお願いいたします。
10月1日 2年1組自習学習(362号)
2時間目、2年1組は2組が研究授業のため、自習をしていました。誰一人しゃべる人もいなくて、自分が勉強することに集中していました。感心しました。すばらしい子たちです。
10月1日 2年2組国語研究授業(361号)
見てください。挙手した手がピンピンです。本日は2時間目、2年2組で研究授業が行われました。国語「お手紙」という物語で勉強しました。先生たちも研究のため、参観に来ています。子どもたちのやる気が手のあげ方に出ていました。どんなことを勉強したのか、ぜひお家で訊いてあげてください。
10月1日 読み聞かせ 3年(360号)
3年生の今朝の読み聞かせの様子です。
10月1日 読み聞かせ 4年(359号)
4年生の今朝の読み聞かせの様子です。
10月1日 読み聞かせ 5年(358号)
5年生の今朝の読み聞かせの様子です。
10月1日 読み聞かせ 6年(くぬぎの会)(357号)
くぬぎの会の皆さんによるストーリーテイリングです。ストーリーテイリングとは、物語を話して聞かせることで、語り手は物語を暗記して語ります。子ども達への朝のあいさつから、いつの間にか物語にすっと入っていく導入も魅力でした。
10月1日 読み聞かせ 低学年(くぬぎの会)(356号)
くぬぎの会の皆さんによる「ペープサート」と「人形劇」です。絵本をもとに手作りされているそうで、「こんな絵本の楽しみ方もあるんですよ。」と子ども達に教えて下さいました。