田原市立衣笠小学校

2021年3月の記事一覧

3月3日 4年1組 音楽(1124号)



4年1組4時間目、音楽。器楽曲「ジッパディ ドゥーダー」の吹かない楽器を使ってのパート練習をしていました。リーダーのかけ声で自分たちで練習する姿。とても自立的で、もうすぐ5年生だなって思いました。

3月3日 3年2組 算数(1123号)



3年2組4時間目、算数。「そろばん」を使って、繰り上がりのある「足し算」をする練習をしていました。習い事で習っている人は、「ミニ先生」として大活躍でした。

3月3日 3年1組 国語(1122号)



3年1組4時間目、国語。「漢字の組み立てと意味」の勉強をしていました。「〇〇へん」などのような「部首」を覚えていました。ぜひ訊いてみてください。

3月3日 6年1組 図工(1121号)



6年1組4時間目、図工。「テープカッターづくり」の活動を進めていました。色を付けた上からニス塗りをしていました。金曜日にはお持ち帰りの予定です。家でも使ってくださいね。

3月2日 6年生の教室(6時間目)(1118号)



6時間目の6年2組と1組の教室。いすが机にしまわれ、帰りの支度がきちんと整えられていました。心がそろっていますね。

本日の1組日めくり。

2組日めくりです。

3月2日 4年2組 学力テスト個票返却(1117号)



4年2組6時間目の後半、「学力テスト」の結果個票が返されました。全員に、見方の説明のあと、一人ひとり声をかけながら、返されていました。結果を今後の勉強生かしていけると、うれしいです。

3月2日 4年1組 社会(1116号)



4年1組6時間目、社会。「田原の偉人」の調べを「クロムブック」を使ってまとめていました。もう自分で進められるようになっています。

3月2日 整頓された「上靴」「机いす」-5年生(1115号)


渡り廊下にきちんと並べられた、5年生の「上靴」


6送会の練習で、誰もいない5年1組と2組の教室
どこもきちんといすがしまわれ、机が整頓されていました。
5年生の子どもたち、心がそろっていますね。心がうれしくなりました。

3月2日 5年生ー6送会練習(1114号)



5年生6時間目、6送会の練習をしました。代表のせりふで動く練習をしました。みんなでこころをそろえて「6年生に感謝の気持ち」が伝えられるように、集中していました。

3月2日 6年生ー卒業のうた練習(1113号)



6年生6時間目、「6送会・卒業式」に向けての歌の練習会でした。音楽の先生から心の持ち方・歌い方など、熱がこもった「お話」がありました。子どもたちの集中した「目」がすばらしかったです。

3月2日 3年生英語の先生とのお別れ会(1112号)



3年生4時間目、英語活動の時間。1年間教えてくださった先生との最後の授業となんりました。そこで、3年生の子どもたちと担任の先生たちが「お別れ会」を開いてくれました。しっかりと、感謝とお礼を伝え、りっぱなお別れができました。

3月2日 6年学年道徳ー校歌(1111号)



6年生1時間目、校長先生による学年道徳。「『衣笠小学校のうた』-先輩からのメッセージ、願いを受け継ぐ、学校の誇り」の勉強をしました。「学校で歌う校歌の意味」を深く考えました。全員が意見を語り合い、いろいろな考え方があることを学びました。その上で、卒業式では「どのように、自分は歌いたいのか」納得解をみつけていました。どんな答えをみつけたのか、ぜひ訊いてみてください。

3月2日 衣わタイム(1110号)


4年1組

1年1組

5年1組
本日朝は久しぶりに「衣わタイム」を全校で実施しました。友達との『かかわり方』を勉強する時間です。専門の言葉では『構成的グループエンカウンター』といわれるものです。友達の知らない面を知ったり、自分を自己開示したりして、仲間と共感的に接することを覚えます。今年は「コロナ制限」で実施していませんでした。

3月1日 ひなまつり給食(1108号)


本日の給食は「ひなまつり給食」でした。

雛まんじゅうの問題がクイズで放送されました。ぜひ訊いてみてください。

たんぽぽ組給食


2年2組給食

3月1日 1年1組 国語(1107号)



1年1組1時間目、国語。「スイミー」の勉強をしていました。「すきなところを みつけよう」ということをテーマにして、学習を進めていました。

3月1日 1年2組 音楽(1106号)



1年2組1時間目、音楽。「こいぬのマーチ」の器楽合奏をしていました。吹かない楽器を上手に組み合わせてみんなで演奏していました。とても楽しそうでしたよ。

3月1日 2年1組 6年生送る会練習(1105号)



2年1組1時間目。「フレーフレー・6年生」と言うような、呼びかけの練習を「1,2年が6年生を送る会」の練習中でした。「6年生のために」と、心を込めて、みんなが心を一つにしているのが、かっこよかったです。

3月1日 3年1組 国語(1104号)



3年1組1時間目、国語。「世界の国を調べよう」の勉強をしていました。衣食住を中心にその国の特徴を調べて、プリントにまとめていました。

3月1日 3年2組 算数(1103号)


3年2組1時間目、算数。「そろばん」の勉強でした。習っている子が習っていない子にやさしく教えてくれていました。教えあいのシステムが上手にできていました。答えじゃなくて、やり方やヒントを教えることが上手でした。

3月1日 4年2組 算数(1102号)



4年2組1時間目、算数。出張のため、担任が不在で、子どもたちが自分たちで自習を進めていました。教頭先生がプリントなどの丸付けをしてくれていました。わからないところを仲間同士で聞き合うなど、協力して勉強していました。なんだか、だんだん5年生の顔に近づいてきたな、と思いました。

3月1日 4年1組 算数ー大学から先生が来ています(1101号)



4年1組1時間目、算数。「直方体」の勉強をしました。写真は算友で問題を練習し、できた子から先生のところで丸付けをしてもらっているところです。新しい先生?・・・実は本日より一週間、愛知教育大学から「教育活動体験」の授業の一環で大学生の先生が来てくれます。本日は初日ですが、早速教室で担任の先生の補助をしていました。