2021年1月の記事一覧
1月8日 6年2組 理科(806号)
6年2組、5時間目は理科の授業でした。「つり合いを利用したおもちゃをつくろう」という勉強をしていました。例えば、下の写真のような・・・。みんな、ストローなどを利用して、自分自分の思い出作品をつくっていました。どんな作品、つくったの?
1月8日 3年1組 給食準備(805号)
3年1組の給食「いただきます」直前の様子です。先生が「しゃべらず」準備が出来たことをほめていました。コロナ対策の意識が高いなと感心しました。
1月8日 3年2組 給食準備(804号)
3年2組、「いただきます」の直前の様子です。給食の準備が完了すると、まず、給食の量を減らしたい人が減らし、その後、おかわりをしたい人が増やすことを担任の先生がやってくれています。その後、「いただきます」となります。なるべく給食の食べ残しが減るよう、工夫しています。
1月8日 4年1組 給食準備の様子(803号)
4年1組、給食準備の様子です。みんなで盛り付けと配付を分担しています。お盆が一人に一つあるので、こんなスタイルです。着席している人は、けがしていたり、やるべきことが合ったりする人たちです。先生に勉強を見てもらっている人もいました。
1月8日 新年お祝い給食(802号)
これが本日の給食です。名付けて「新年お祝い給食」です。「ぜんざい」には「鏡開きの鏡餅」。「エビカツ」には「長生きできますようにの海老」。「おすまし汁」には「めでたい梅の花型のかまぼこ」。意味を知ると、ありがたみか増してきます。いつもおいしい給食をセンターの方々、給食室の用務員さん、ありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
1月8日 4年2組 無言給食ーコロナになんか、負けないぞ!作戦(801号)
4年2組の給食です。みんなで協力して、2階で一番早く「いただきます」ができました。マスクを外して頂くので、しゃべらないことが、みんな意識されていました。りっぱな子どもたちだなと思いました。コロナ予防対策の意識、ハナマルです。
1月8日 5年1組 理科(800号)
2時間目、5年1組は理科の授業でした。「電磁石の性質」の勉強の1時間目でした。このような実験セットを使って、実際に電磁石の働きについて勉強していきます。頭で覚えるのでしなく、実験しながら働きを調べていくこと・体験から学ぶことが大事です。
1月8日 5年2組 家庭科(799号)
5年2組は、2,3時間目家庭科の授業でした。「調理実習」の計画を立てる勉強をしていました。今現在のコロナ制限で調理実習は実施制限がかかっています。工夫をしながら進めていこうと考えています。ぜひ、ご家庭でも挑戦してもらえると有難いです。
1月8日 2年1組 国語(798号)
2年1組は2時間目、国語の授業でした。「新しい漢字」をドリルを使って勉強していました。本日の漢字ノートの宿題になります。どんな漢字を習ったのかな?
1月8日 2年2組 学級活動(797号)
2年2組は、2時間目学級活動の時間でした。3学期の係について話し合っていました。2学期の活動から必要のない係やみんなが必要とする係を相談していました。みんなで協力して教室でのくらしを良くしようとしていました。どんな係ができるのか、楽しみですね。