田原市立田原南部小学校
2020年11月の記事一覧
耐寒訓練
11月27日(金)
今週24日(火)から耐寒訓練が始まっています。今日で4日目です。
今年はコロナ対策のため、月・木曜日は1・3・6年、火・金曜日は2・4・5年、水曜日を予備日として行っています。例年のような寒さではないので、寒さに耐えてという感じではなく、ぽかぽか陽気の中で楽しく走っている感じです。朝や昼休みにも走っている子が増えてきました。
12月10日(木)の持久走大会まで続きます。走っていて苦しいときもあると思いますが、くじけず、仲間とともに励まし合ってがんばりましょう。
今週24日(火)から耐寒訓練が始まっています。今日で4日目です。
今年はコロナ対策のため、月・木曜日は1・3・6年、火・金曜日は2・4・5年、水曜日を予備日として行っています。例年のような寒さではないので、寒さに耐えてという感じではなく、ぽかぽか陽気の中で楽しく走っている感じです。朝や昼休みにも走っている子が増えてきました。
12月10日(木)の持久走大会まで続きます。走っていて苦しいときもあると思いますが、くじけず、仲間とともに励まし合ってがんばりましょう。
学校公開日
11月26日(木)
1~4時間目まで、学校公開を行いました。これまで、授業参観を行うことができなかったので、本年度はじめての授業公開でした。おうちの方が見に来てくれたことで、子どもたちは、いつも以上にはりきっていたように感じました。平日にもかかわらず、大勢の保護者の方に参観していただき、ありがとうございました。
1~4時間目まで、学校公開を行いました。これまで、授業参観を行うことができなかったので、本年度はじめての授業公開でした。おうちの方が見に来てくれたことで、子どもたちは、いつも以上にはりきっていたように感じました。平日にもかかわらず、大勢の保護者の方に参観していただき、ありがとうございました。
第1回学校保健委員会
11月26日(木)
午後からは、テーマ「今日も一日がんばろう」~朝ごはんでキックオフ~のもと、学校保健委員会が開かれました。講師には、名古屋グランパスエイト食育アドバイザーの森裕子さんをお招きしました。
はじめに保健給食委員会の子たちが、朝ごはんチェックの結果を発表しました。田原南部小学校の子たちは、きちんと朝ごはんは食べているもののバランスよく食べている子は少ないことなど、スライドを用いてわかりやすく発表していました。
次に講師の森さんから、朝ごはんの大切さやバランスの良い食事について、クイズや動画を取り入れながら、わかりやすくお話ししていただきました。元気ごはんは、主食(エネルギー)、主菜(タンパク質)、副菜(ビタミン、ミネラル)の3つをそろえること、嫌いなものは食べる努力や工夫をしてみること、夕食前におなかが空いたら砂糖や油がふくまれていないものを食べるとよいことなどを教えてもらいました。今日の話を聞いて、やってみようと思ったことをおうちでできるといいですね。参加された保護者の皆様、ありがとうございました。
午後からは、テーマ「今日も一日がんばろう」~朝ごはんでキックオフ~のもと、学校保健委員会が開かれました。講師には、名古屋グランパスエイト食育アドバイザーの森裕子さんをお招きしました。
はじめに保健給食委員会の子たちが、朝ごはんチェックの結果を発表しました。田原南部小学校の子たちは、きちんと朝ごはんは食べているもののバランスよく食べている子は少ないことなど、スライドを用いてわかりやすく発表していました。
次に講師の森さんから、朝ごはんの大切さやバランスの良い食事について、クイズや動画を取り入れながら、わかりやすくお話ししていただきました。元気ごはんは、主食(エネルギー)、主菜(タンパク質)、副菜(ビタミン、ミネラル)の3つをそろえること、嫌いなものは食べる努力や工夫をしてみること、夕食前におなかが空いたら砂糖や油がふくまれていないものを食べるとよいことなどを教えてもらいました。今日の話を聞いて、やってみようと思ったことをおうちでできるといいですね。参加された保護者の皆様、ありがとうございました。
1年 体育
11月19日(木)
今日の1年生の体育は、サッカーでした。
まず、二人組でパスをしました。はじめてサッカーボールをける子もいて、上手に相手にボールが渡らず、ボールがあちこちに転がってしまいました。次に、ネットに向かって、順番に力一杯ボールをけりました。力の入れ方がとても難しそうでした。
今日の1年生の体育は、サッカーでした。
まず、二人組でパスをしました。はじめてサッカーボールをける子もいて、上手に相手にボールが渡らず、ボールがあちこちに転がってしまいました。次に、ネットに向かって、順番に力一杯ボールをけりました。力の入れ方がとても難しそうでした。
学芸会
11月14日(土)
今日は、学芸会が行われました。群読、器楽、歌など、学習したことを中心に各学年が工夫を凝らした内容でした。予行練習の時より素晴らしい演技、演奏でした。テーマ「心をひとつに 感動のハーモニーを届けよう」のとおり、おうちの人たちに感動のハーモニーを届けられたことでしょう。
1年生 群読
2年生 群読 歌
3年生 歌 器楽
4年生 群読 学習発表
5年生 器楽
6年生 器楽
今日は、学芸会が行われました。群読、器楽、歌など、学習したことを中心に各学年が工夫を凝らした内容でした。予行練習の時より素晴らしい演技、演奏でした。テーマ「心をひとつに 感動のハーモニーを届けよう」のとおり、おうちの人たちに感動のハーモニーを届けられたことでしょう。
1年生 群読
2年生 群読 歌
3年生 歌 器楽
4年生 群読 学習発表
5年生 器楽
6年生 器楽
5年 ペープサート
11月12日(木)
朝の音読タイムの時間を使って、5年生の有志の子たちが、1年生から3年生の子たちのために、ペープサート(紙人形劇)を行ってくれました。物語「注文の多い料理店」の進行に合わせて、人物の絵などを描いた紙に棒をつけたものを上手に動かして演じていました。動く紙人形やストーリーが気になって、集中して見入っていました。
朝の音読タイムの時間を使って、5年生の有志の子たちが、1年生から3年生の子たちのために、ペープサート(紙人形劇)を行ってくれました。物語「注文の多い料理店」の進行に合わせて、人物の絵などを描いた紙に棒をつけたものを上手に動かして演じていました。動く紙人形やストーリーが気になって、集中して見入っていました。
6年 バイキング給食
11月11日(水)
今日は、6年生が給食センターに出かけ、バイキング給食を行いました。卒業する6年生のために行っていただいている恒例行事です。施設内の見学の後、おにぎり・パン・スープ・鶏の唐揚げ・ごま和え・ウインナー・ブロッコリー、ミニトマト・ケーキ・デザートと豪華メニューを楽しみました。鶏の唐揚げは、給食センターでしか食べられないスペシャルメニューだそうです。バイキングなのでおかわりもでき、全員がおかわりをしていて大満足でした。
今日は、6年生が給食センターに出かけ、バイキング給食を行いました。卒業する6年生のために行っていただいている恒例行事です。施設内の見学の後、おにぎり・パン・スープ・鶏の唐揚げ・ごま和え・ウインナー・ブロッコリー、ミニトマト・ケーキ・デザートと豪華メニューを楽しみました。鶏の唐揚げは、給食センターでしか食べられないスペシャルメニューだそうです。バイキングなのでおかわりもでき、全員がおかわりをしていて大満足でした。
学芸会予行
11月10日(火)
本番のプログラムに従って、学芸会の予行練習を行いました。これまでの練習とは違い、衣装を着て、照明もつけ、みんなに見てもらえるということで、とっても緊張して、でも一生懸命に演技する姿がありました。他の学年の演技を見る態度もよかったです。今日の反省をふまえて、仲間と協力して残り3日間でさらに良いものにしていきましょう。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
本番のプログラムに従って、学芸会の予行練習を行いました。これまでの練習とは違い、衣装を着て、照明もつけ、みんなに見てもらえるということで、とっても緊張して、でも一生懸命に演技する姿がありました。他の学年の演技を見る態度もよかったです。今日の反省をふまえて、仲間と協力して残り3日間でさらに良いものにしていきましょう。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学芸会練習③
11月9日(月)
いよいよ今週の土曜日が本番です。日に日に練習にも熱が入ってきました。今日は、気温が上がらず寒い日になりました。体調管理をしっかりと行い、本番に臨みましょう。
今日は4年生と3年生の紹介です。
4年生は、群読と学習発表です。群読は「おとなマーチ」阪田寛夫さんの作品です。「おとなマーチ」では、大人へのあこがれの気持ちを表現します。学習発表は「黒河湿地クイズ」です。総合的な学習の時間で調べた、黒河湿地の珍しい生き物をクイズ形式で紹介します。
3年生は、合唱と器楽です。合唱「ドレミの歌」では、36人が心を一つに美しい歌声を響かせます。器楽では「エーデルワイス」を、3年生から始めたリコーダーと打楽器を使って音程に気をつけて演奏します。舞台を大きく使った演奏にご期待ください。
明日は予行練習です。どんな演技になるかとても楽しみです。
いよいよ今週の土曜日が本番です。日に日に練習にも熱が入ってきました。今日は、気温が上がらず寒い日になりました。体調管理をしっかりと行い、本番に臨みましょう。
今日は4年生と3年生の紹介です。
4年生は、群読と学習発表です。群読は「おとなマーチ」阪田寛夫さんの作品です。「おとなマーチ」では、大人へのあこがれの気持ちを表現します。学習発表は「黒河湿地クイズ」です。総合的な学習の時間で調べた、黒河湿地の珍しい生き物をクイズ形式で紹介します。
3年生は、合唱と器楽です。合唱「ドレミの歌」では、36人が心を一つに美しい歌声を響かせます。器楽では「エーデルワイス」を、3年生から始めたリコーダーと打楽器を使って音程に気をつけて演奏します。舞台を大きく使った演奏にご期待ください。
明日は予行練習です。どんな演技になるかとても楽しみです。
学芸会練習②
11月6日(金)
学芸会まであと1週間となりました。練習をやるたびに上手になってきています。
今日は、1年生と6年生の内容を紹介します。
1年生は、群読です。「あいうえお・ん」「きりなしうた」「おがわのマーチ」「ヤダくん」「まつりだ わっしょい」をリズムに乗って、明るく楽しく行います。
6年生は、器楽です。リコーダー演奏による「木星」、金管合奏による「上を向いて歩こう」です。小学校最後の学芸会で、15人が素敵な音色を響かせます。
学芸会まであと1週間となりました。練習をやるたびに上手になってきています。
今日は、1年生と6年生の内容を紹介します。
1年生は、群読です。「あいうえお・ん」「きりなしうた」「おがわのマーチ」「ヤダくん」「まつりだ わっしょい」をリズムに乗って、明るく楽しく行います。
6年生は、器楽です。リコーダー演奏による「木星」、金管合奏による「上を向いて歩こう」です。小学校最後の学芸会で、15人が素敵な音色を響かせます。
連絡先
田原市加治町奥恩中62番地17
電話:0531-22-0479
ファクス:0531-22-6859
Mail:nambu-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス