日誌

ブログ

9月3日 避難訓練

 ◆避難訓練~地震・津波対応~

放送「訓練、緊急地震速報!~」

ちゃんと机の下に隠れてる。頭も大丈夫そうです。ん?!ところどころで声が漏れてますよ。ここは反省。

放送「訓練。地震がおさまりました。先生の指示で運動場に避難しなさい。」

真っ先に出てきたのは1年生。順調です。

ここからは一気に集合です。問題なし。

8月8日~8月15日の南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」は記憶に新しいですね。その後には台風10号がやってきて、8月中旬から後半は散々でした。そのおかげか、いつになく防災意識の高まりを感じます。万一の時にどうするか、家族で話し合ったご家庭も多いのではないでしょうか。

ここからは津波訓練です。

子供たちは、落ち着いて3階の一次避難場所に向いました。本校の標高は約24m。避難場所の3階は約8m。合計32mの垂直避難です。田原市で推定される津波の最大値が22mですので、今のところ最善の避難方法と考えています。

9月2日 2学期がスタートしました

お久しぶりです。2学期のスタートに合わせ、本ブログも再開です。引き続き、気楽に気長にお付き合いください。

◆2学期始業式 

教員が指示を出さずとも、開始のチャイムが鳴れば自然と司会者に注目する子供たちです。1学期の経験がしっかり力になってます。まずは一安心。

彼女「私は、2学期に国語と社会と理科の勉強をがんばりたいです。」

彼女は3年生。虫が苦手なんだって。理科の観察で克服したいそうです。

彼「僕は、野外活動と持久走大会を頑張りたいです。」

野活は5年生の一大イベントですものね。私も気合を入れなおします。

4年生の彼女の力を借りながら、台風の話をしました。夏休み最後の楽しいはずの1週間を襲った”にっくき台風”です。悔しいのでいろいろ調べてやりました。でも、そのおかげで水不足を回避できたんですよね。

私「皆さんが夏休みに何に取り組んだか、夏休みの作品展を楽しみにしています。」

◆学級活動

◯1年

後ろに子供たちの作品を発見。

前にも。

担任「明日は、皆さんがどんな作品を作ったか紹介してもらうね。」

子供「紹介することないよ。だってメモ帳だもん。」

担任「使い方とか、見てほしい所とかあるでしょ。」

そんなこんなで、1年生は、明日発表会をするみたいです。ご家族の皆様には、9月4日から3日間、「夏休み作品展」でご覧いただけますので、お楽しみに。

◯新しい交通指導員さん着任

お待たせしました。待望の新しい交通指導員さんが決まりました。一斉下校で、子どもたちに紹介しました。

子供「きれいじゃん。」

あの‥、鼻ふくれてますよ。

子供「ちょっときれいかも。」

私「うれしい?」

子供「う~ん。近くで見てみないと。」

代表「交通安全の誓い、いち!」

すみません。不謹慎でした。

私「さよなら。」

彼女「校長先生、家に帰ったら最初に何しますか。」

私「顔洗う。」

彼女「・・」

私「手を洗う?」

彼女「・・」

私「うがいする?」

彼女「・・」

私「何?」

子供「ドアは開けないんですか。」

2学期も楽しくなりそうです。

8月19日 全校出校日

夏休みが残り2週間となった本日、子どもたちが久しぶりに顔を合わせましたので、今日はそのご報告です。

◯1年生 

担任「それじゃあ、朝の会をやろうか。やり方、覚えてるかなぁ。」

子供「忘れたー。」

見事に期待を裏切ってくれます。

司会「発声練習をします。」

子供「あ、あ、あ、あ」

覚えてるじゃん。

◯3年生

彼女は、2学期の始業式でスピーチをします。今日はその練習。

まだ2週間あります。しっかり練習してね。

◯5年

学級通信を興味深そうに読んでます。

担任「このあと、みんなで会場を作るよ。」

今日は、9時から野外活動の説明会が予定されています。

5年生の保護者の皆様、暑い中、暑い体育館で申し訳ありませんでした。なにぶん、大人の事情です。

◯6年

今日は、修学旅行の説明会も実施しました。こちらは、エアコンの効いた教室で良かった。

 ここまで、大きな事件事故もなく、子どもたちが元気に過ごせたことに感謝です。一方で残念なことも・・・。

訃報です。

約1年間にわたって本校の水槽を住み家にしていたダイナギンポとイシダイが永眠しました。今は磯ガニとヤドカリのみ。新しい住民の予定はまだありません。

*報告

雨漏り対策を強化しました。次の雨が待ち遠しいです。

7月26日 ”まなびん”始動

お元気でしたか。わけあって臨時の更新です。

◆”まなびん”1日目

まなびんは夏休みの新企画で、自習室の開放事業です。 

予算ありません。人手ありません。あるのは保護者のご理解と子供のやる気のみです。

ルールはこれだけ。それでも暑い中、20人程の子供たちが集まりました。

自分の勉強の合間に下級生の面倒を見る5年生。

彼も何かを偵察中?

子供の質問に答える担当職員もいます。

こちらでも。

子供同士で相談もできます。

それぞれのペースで自分の課題に取り組む子供たちの姿が見られました。過日、見守りボランティアを募集したところ若干の応募をいただきました。今日はお見えではありませんでしたが、そうした方々の応援も今後予定されています。

教頭「報告です。PTA会長さんが様子を見にきてくれました。子供の質問にも答えてくれたんですよ。」

ありがたいことです。今年の実績が今後の事業展開の参考になります。次回のまなびんは7/30(火)です。

 

7月19日 1学期終業式

◆1学期終業式

教主「1学期の振り返りを発表してもらいます。代表者は登壇してください。」

今日は、代表になったこちらの二人にフォーカスしてみます。

担当は4年と6年です。姿勢◯。表情も引き締まっていて◯。

4年の彼「1学期を振り返って、心に残っていることを三つ言います。」

相変わらず引き締まってる。

彼「一つ目は、コアジサシを守る活動です。~二つ目は運動会の綱引きです。~三つ目は高松小での水泳の授業です。~。」

彼はスイミングに通っていて、高松小に来たインストラクターが知っている人でうれしかったということを教えてくれました。

6年の彼「僕が頑張ったのは、算数の授業です。」

昨年は苦手だった算数が分かるようになり、楽しくなったと教えてくれました。

6年の彼「僕は授業中、なかなか手を上げられません。間違えると恥ずかしいからです。~2学期は、手を挙げられるようにがんばりたいです。」

こうして全校児童の前で発表できたんだから、きっと大丈夫でしょう。

*おまけ

ちなみに私は「”ゆでガエル”にならないように」と話しました。

◆それぞれの学級活動

2年はテスト返し。

5年は鉢の片付け。

あすなろ学級は夏休みの生活指導。

4担「去年より成績はちょっと下がっちゃったけど~。」

しっかりフォローしてます。

*独り言

成績とかけて

エレベーターと解きます。

(その心は)

上がったり下がったりします。

※フォローになりますかね。よかったら使ってください。

6年は課題の返却中。その間AIドリル。

これも大事な振り返りです。

1年は記念撮影。なんか楽しそう。初めての夏休みですからね。

子供「”エンチャー”ちょうだーい。」

塩分チャージのことでした。本日も熱中症警戒アラート発令中です。運動の前だけでなく、下校時にもこうやって摂取させています。

みなさん、さようなら。

※今週&今学期のお付き合いありがとうございました。大きな事件・事故に見舞われることなく、1学期を無事に終えられたことに感謝です。本ブログの更新もしばらく夏休みに入ります。多分。