日誌

ブログ

和菓子作り体験会(4年)

 717日(火)に、ものづくりマイスターの石原幸英さんを講師に招き、上生菓子づくり体験を行いました。子どもたちは、マイスターの説明を良く聞きながら、3種類の上生菓子を楽しく作って食べることができました。
 


ボディーボード練習

 7月13日(金)に、4・5・6年生でボディーボードの練習を行いました。ライフジャケットの着脱や、ボードに乗る練習を行いました。どの学年の子も練習の後半には、上手にボードに乗り、バランスをとることができていました。
 


ふれあいキャンプに参加しました(あすなろ・すぎのこ)

 7月12日()にあすなろ・すぎのこの子ども達は、休暇村伊良湖で行われた田原市ふれあいキャンプに参加しました。体育館で、開村式をした後、グループ活動をしました。自己紹介、ゲーム、じゃんけん列車、マイムマイムなどをして楽しむことができました。午後からは、体験教室が開かれました。フラワーアレンジメントをしたり、ペットボトルカー、スライム、プラバンを作ったりしました。一番の思い出は、たくさんの友達ができたことです。
 

海の生き物教室

 7月11日(水)に、4・5・6年生対象の海の生き物教室が開催されました。NPO法人表浜ネットワークの方を講師に呼び、この辺りの海の特徴や、気を付けてほしい生き物について学ぶことができました。


1・2年 夏野菜カレー作り

 7月10日(火)の2~4時間目に、1・2年生合同で、育てた夏野菜を使ったカレーを作りました。にんじんの会の方にも手伝っていただきながら、安全に気を付けて、ゆっくり丁寧に野菜を切ることができました。どの班も、野菜の甘みがたくさん詰まったおいしいカレーに仕上がりました。子どもたちは、「みんなで協力したからおいしいね。」「また来年もやりたいな。」と大満足でした。
 


歯科保健指導(5・6年)

 7月9日(月)に、5・6年生で歯科保健指導が行われました。市役所保健課歯科衛生士さんから、歯茎のチェックや歯磨きの仕方などについて学びました。


4年 長栄工場・店舗の見学

 7月4日(水)に、総合的な学習「赤羽根の海の魅力を探ろう」で、校区にあるしらす加工の長栄の工場と直売している赤羽根店に出かけました。子どもたちは、しらすの種類や加工の仕方などについて、教えていただきました。分からないことは、積極的に質問し、長栄の魅力について探ることができました。
 

着衣泳講習会「浮いて待て!!」

 7月3日(火)に赤羽根分署の署員4名の方を講師としてお招きし、着衣泳講習会が行われました。4・5・6年生を対象に、海や川に落ちてしまったとき、救助が来るまで慌てずに浮いて待つことができるよう服を着たままプールで浮く練習をしました。

 4年生は、はじめてとなるこの講習。はじめはなかなか浮けなかった子も、署員の方にアドバイスをいただき長い時間浮くことができました。今年3回目となる6年生は、バディ確認や背浮きなどとても落ち着いて取り組むことができました。

 

校内水泳記録会

7月2日(月)晴天の中、4・5・6年生は校内水泳記録会を行いました。

互いに競い合いながら、自己ベストを目指して泳ぐことができました。多くの保護者の方々の応援もあり、とても盛り上がった記録会になりました。応援に来て下さった保護者の皆さまありがとうございました。
 


3年 花壇の水やり

 6月29日(金)に、自分達が作った花壇に、水かけに行きました。自分達が作った花壇に責任をもって、世話をしている子ども達の姿が見られました。
  

4年 社会「水はどこから」校外学習

 6月29日(金)に、社会科単元「みずはどこから」の学習で、豊橋南部浄水場、万場調整池、田原浄化センターの3か所へ行きました。子どもたちは、蛇口から出てくる水がどのようにして届くのか、そして、使った水がどこに行くのかについて、しっかりと学ぶことができました。
 

大きくなったよ 夏野菜!(2年生)

先月、学級園に植えた野菜が、こんなに大きくなりました。子どもたちは、休み時間に学級園に行っては、「きゅうりが大きくなっているよ」「ナスもとれそうだね」「トマトはまだ緑だよ」「トウモロコシの葉っぱが、すごく大きくなって、花が咲いたよ」と成長を喜んでいます。
 


花育教室

 6月20日(水)に3年生が総合的な学習「花でチャレンジ」の一環として、JA愛知みなみの方と講師の方を呼んで、花育教室でフラワーアレンジメントを作りました。地元の花を使って、自分だけのお気に入りの作品を作ることができました。
  

ランチルーム給食(6月18日~6月22日)

 ランチルーム給食が始まり、全校児童と先生がいっしょにすわり、給食をいただきました。食事をしながら、日頃の生活の様子に、話の花が咲きました。また、昨年よりも、食べる量が増えたり、好き嫌いが少なくなったりと、子どもたちの成長が垣間見られました。いつもおいしい給食をつくってくださる給食センターのみなさんへ感謝をしながら、おいしくいただきました。


学校公開週間(6月11日~6月15日)

 保護者・学校評議員の方に学校を公開しました。学校生活参観・授業参観・学校保健委員会・救急法講習会等いろいろありました。学校保健委員会では、田原市保健師の鈴木さん・岡田さんを講師に、「よい生活習慣を身につけよう<がん教育を含む>」の話を聞きました。子ども達に分かりやすく伝えるために、本校職員による寸劇もありました。縦割り班に分かれ、「早ね早おきをするための作戦」「朝ごはんをおいしく、しっかり食べるための作戦」「おはよううんちを出すための作戦」を考えました。実践できるといいです。
 

道徳公開一斉授業

 6月14日(木)の5時間目に各クラスで道徳の公開授業が行われました。今年から「道徳の時間」は、「特別の教科 道徳」と名前を変え、「みんなの道徳」という教科書を使い始めました。この日の道徳の授業では、教科書などの読み物を中心にしながら、各クラスで話し合いが行われました。子どもたちは、和気あいあいとしながらも、時には真剣に考える、そんな姿が見られました。

 あすなろ・すぎのこ学級では、2クラス合同で、「なかよく遊ぶ」ことをめあてにパターゴルフ、けん玉を手作りし、授業を進めました。
 


鍵盤ハーモニカ講習会(1年)

 6月12日(火)の2時間目に、鍵盤ハーモニカ講習会がありました。講師の方に、鍵盤ハーモニカの正しい使い方や、音を出すときのコツを丁寧に教えてもらいました。最後には、覚えたドの音を使ってみんなで楽しく演奏することができました。
 

6年生の授業風景

・社会科

飛鳥時代~奈良時代にかけての歴史の流れを新聞にまとめています。子ども達が疑問に感じたことを図書室の資料や、コンピュータ室のパソコンを使用して係分担をしながら活動しています。

・総合的な学習の時間

 「地域との関わりを深めよう!」では、なぜ地域の方々と関わりたいのか、なぜ保育園と交流したいのかといった部分の理由を学級で話し合いました。自分たちの思いを話し、確認し合うことで次の時間への課題をみつけることができました。
  


草取りをしました(あすなろ・すぎのこ)

 6月4日()にあすなろ・すぎのこの子は、学級園の草取りをしました。学級園には、トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、オクラが植わってます。大きくなったら、何して食べようかなあ。


体力テスト

 6月1日()に体力テストを行いました。50m、立ち幅跳び、ボール投げの3種目を行いました。どの子も一生懸命に頑張る姿が見られ、持っている力を十分に発揮することができました