2022年2月の記事一覧 2022年2月 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 お知らせ 学校行事 その他 アーカイブ 2024年11月 (4) 2024年10月 (15) 2024年9月 (11) 2024年8月 (1) 2024年7月 (11) 2024年6月 (14) 2024年5月 (17) 2024年4月 (14) 2024年3月 (11) 2024年2月 (12) 2024年1月 (11) 2023年12月 (12) 2023年11月 (13) 2023年10月 (15) 2023年9月 (15) 2023年8月 (0) 2023年7月 (8) 2023年6月 (13) 2023年5月 (12) 2023年4月 (8) 2023年3月 (14) 2023年2月 (14) 2023年1月 (14) 2022年12月 (14) 2022年11月 (15) 2022年10月 (17) 2022年9月 (17) 2022年8月 (4) 2022年7月 (11) 2022年6月 (17) 2022年5月 (17) 2022年4月 (15) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (16) 2021年12月 (16) 2021年11月 (18) 2021年10月 (18) 2021年9月 (18) 2021年8月 (2) 2021年7月 (14) 2021年6月 (22) 2021年5月 (18) 2021年4月 (16) 2021年3月 (0) 2021年2月 (1) 2021年1月 (1) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (5) 2020年9月 (13) 2020年8月 (0) 2020年7月 (2) 2020年6月 (5) 2020年5月 (1) 2020年4月 (2) 2020年3月 (0) 2020年2月 (4) 2020年1月 (4) 2019年12月 (2) 2019年11月 (1) 2019年10月 (6) 2019年9月 (5) 2019年8月 (0) 2019年7月 (5) 2019年6月 (2) 2019年5月 (3) 2019年4月 (7) 2019年3月 (6) 2019年2月 (13) 2019年1月 (13) 2018年12月 (8) 2018年11月 (8) 2018年10月 (13) 2018年9月 (10) 2018年8月 (0) 2018年7月 (14) 2018年6月 (11) 2018年5月 (7) 2018年4月 (9) 2018年3月 (7) 2018年2月 (12) 2018年1月 (8) 2017年12月 (10) 2017年11月 (6) 2017年10月 (12) 2017年9月 (11) 2017年8月 (2) 2017年7月 (12) 2017年6月 (12) 2017年5月 (10) 2017年4月 (11) 2017年3月 (10) 2017年2月 (14) 2017年1月 (5) 2016年12月 (13) 2016年11月 (4) 2016年10月 (8) 2016年9月 (12) 2016年8月 (1) 2016年7月 (10) 2016年6月 (7) 2016年5月 (7) 2016年4月 (9) 2016年3月 (5) 2016年2月 (7) 2016年1月 (7) 2015年12月 (6) 2015年11月 (5) 2015年10月 (7) 2015年9月 (8) 2015年8月 (0) 2015年7月 (10) 2015年6月 (5) 2015年5月 (6) 2015年4月 (15) 2015年3月 (0) 2015年2月 (0) 2015年1月 (1) 2014年12月 (0) 2014年11月 (1) 2014年10月 (0) 2014年9月 (2) 2014年8月 (1) 2014年7月 (3) 2014年6月 (0) 2014年5月 (1) 2014年4月 (4) 2014年3月 (0) 2014年2月 (1) 2014年1月 (4) 2013年12月 (3) 2013年11月 (4) 2013年10月 (15) 2013年9月 (4) 2013年8月 (0) 2013年7月 (3) 2013年6月 (2) 2013年5月 (2) 2013年4月 (2) 2013年3月 (3) 2013年2月 (8) 2013年1月 (13) 2012年12月 (4) 2012年11月 (10) 2012年10月 (14) 2012年9月 (16) 2012年8月 (2) 2012年7月 (12) 2012年6月 (8) 2012年5月 (8) 2012年4月 (3) 2012年3月 (9) 2012年2月 (8) 2012年1月 (3) 2011年12月 (5) 2011年11月 (0) 2011年10月 (6) 2011年9月 (1) 2011年8月 (1) 2011年7月 (4) 2011年6月 (7) 2011年5月 (1) 2011年4月 (5) 2011年3月 (4) 2011年2月 (7) 2011年1月 (6) 2010年12月 (7) 2010年11月 (2) 2010年10月 (8) 2010年9月 (9) 2010年8月 (3) 2010年7月 (2) 2010年6月 (3) 2010年5月 (3) 2010年4月 (2) 2010年3月 (1) 2010年2月 (2) 2010年1月 (3) 2009年12月 (1) 2009年11月 (4) 2009年10月 (0) 2009年9月 (1) 2009年8月 (6) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 2月8日5年国語*リモート授業 投稿日時 : 2022/02/08 管理者 ◆5年国語「弱いロボット」ランチルームで、5年生の一部の児童がタブレットと教科書を見入っています。いよいよ本校も、リモート授業に向けた取り組みをスタートさせています。 今のところ、各担任のアイデアで、操作方法や改善点などを検証しながら進めているところです。 今日は、5年生が教室組とリモート組に半々に分かれ、同じ国語の授業に参加しています。教室の方も覗いてみました。 「”弱いロボット”と”強いロボット”のどちらが良いか」という課題から、ゲームは強いか弱いかという話題に発展していました。担任「教室組は、ゲームは強いと言ってるけれど、リモート組はどう?」リモート組「絶対強い!う~ん。でもどうかな・・・」話題の答えはさておき、意思の疎通もなかなかスムーズにできているように見えました。今のところ、個人的な印象ですが、学級の子供たちが分かれて受ける授業は、やっぱり寂しいですね。今後の展開については、機会をみて報告します。*春見つけプロジェクト本日、4年生から二通の投函がありました。女の子1「おおいぬのふぐりがさいてました!!」女の子2「ツバキの花」うれしいですね。できたら、見つけた場所とか様子とか、よく観察してなるべく詳しく教えてくださいね。ひょっとしたら写真を撮りに行くかもしれません。※暗い話題の多い昨今だからこそ、明るい話題をお届けできるようがんばります。子供たちもよろしくね。 2月7日続報です 投稿日時 : 2022/02/07 管理者 ◆続報:立春企画「春をさがそう」プロジェクト先週金曜日にスタートした企画の途中経過です。*まだ二日目ですけどね。早速初日に、4名の児童が報告してくれました。いずれも3年生です。子供1「風が弱くなってきた気がするので、春がきたなと思いました」子供2「夕日が長くなっているので、春が来たなと思いました。」子供3「日があたたかくなってきたので、春が来たなと思いました。」子供4「なの花がまんかいになっていたから、春が来たなと思いました。」目の付け所が、なかなか鋭いでしょ!春探しは、視覚だけではないんですね。五感を使えば、もっと色々見つけられるかも。それと、春を見つけたり感じたりしたときの様子が詳しくわかるように、時間や場所やその時の様子も詳しく書けるといいです。追伸先週末から今週にかけて、ちょっとした寒波が入ってきました。春探しも当分は困難を極めるかもしれません。実は、本日の発見者は0人でした。寒波の問題か、興味関心の問題か‥。もう少し様子を見ましょう。ついでに、「春を探したけれど見つからなかった」的な報告もOKにしようかな。 2月4日2年図工 投稿日時 : 2022/02/04 管理者 ◆2年図工「めざせ!カッターナイフ名人」教室に入ると、どことなく緊張感が漂っていました。 黒板には三つの注意が書かれています。 今日は、初めてカッターナイフを扱う授業のようです。いい時に来ました。 教師「では、使い方を読みますね。紙の下に~」教師「あっ、ごめん。習ってない漢字がある。刃の部分は~」子供「やいば、やいばだよ。」突然、誰かのつぶやく声が聞こえてきました。中学校で習う漢字なんですけどね。漫画の力?、恐るべし!いよいよ、カッターナイフが配られます。 どうです?子供の緊張ぶりが伝わりますか。 ちょっとわかりにくいんですが、刃を出し入れするときに直接指で操作する黒い部分と、そのストッパー部分との隙間がポイントなんですね。 持ち方が分かったら、いよいよ刃を出して実技です。 子供「怖い~。」またまた、誰かのつぶやきが聞こえてきました。油断せずに、決まりを守って使えば、とても便利な道具なんですよ。 最初は、まだたどたどしく、ちょっとはらはらしますね。ご家庭でも、折を見て一緒に工作にチャレンジしていただくのもいいです。場数を踏むことで、少しずつ自信につながります。子供たちは、くれぐれも調子に乗りすぎないように。それは過信と言います。◆3年図工作品廊下に展示してありましたので、一部を紹介します。 端材を活用した楽しい造形物がいろいろ並んでいました。 *おまけ立春企画☆彡「春をさがそう」プロジェクト発動!そんな大げさなものではないんですけどね。前のめりになりすぎると、大体空回りします。謙虚に、気長に、子供たちの手紙を待ちたいと思います。果たして、3月20日まで完走できるでしょうか。ちなみに3月21日は春分の日です。今週もお付き合いいただきありがとうございました。 2月3日1,2年節分企画 投稿日時 : 2022/02/03 管理者 ◆1,2年節分の催しご承知の通り、本日は節分です。1年生と2年生が鬼退治を行いましたので、今日は、その様子のレポートです。◎1年生準備が整いました。カラーコーンには、子供たちが退治したい鬼がスタンバイしています。 ”すききらいおに”や”わすれものおに”など、バラエティに富んでいます。 こんな風に、疑似の豆をぶつけて回りました。 最後は、ラスボス退治です。 子供「あー、楽しかった!」豆をほおばりながら、そんな顔をしています。◎2年生 担任「今日は、みんなの心の中の鬼を退治しよう」大事なことを話してます。 子供も真剣ですよ。そして、出し物は鬼退治版フルーツバスケットです。赤鬼、青鬼、黒鬼、カラフル鬼、豆鬼、福の神・・・こちらも準備万端です。 彼「何にしようかな…」 豆鬼「何々?」子供「キャー」 鬼が次々と登場していきます。担任「あのねえ、わざと鬼になってる人いない?楽しくなくなっちゃうからやめようね。」どこかの”あるある”ですね。ナイスな指導でした。今夜は、お家でも何かがあるかもしれませんね。 2月2日掃除風景 投稿日時 : 2022/02/02 管理者 久しぶりに子供たちの掃除風景を紹介します。今日は低学年です。◎玄関・職員室前以前よりも格段に手際が良くなりました。 男女で場所を分けて取り組んでいました。◎給食配膳室前 ”黙掃除”で頑張ってました。◎すぎのこ教室二人で大変そう。いつの間にか、彼女も力が付いたね。◎1階昇降口本校自慢の清掃場所です。本ブログのヘビーユーザーなら、ずっと前に紹介した”ほうきマスター”のことを覚えておいでかもしれませんね。 ◎1、2年教室付近窓拭き、床履き、廊下履き、流しと、みんなが自分の持ち場の仕事にしっかり取り組んでいます。 こうやって責任感が身についていくんですね。◎南校舎渡り 誰に言われるでもなく、細かなところまで黙々と掃除する児童の姿がここにもありました。◎再び玄関子供「おーい、終わるよー。」おや、お客様用の下駄箱掃除が難航していたようです。みんなで一気に片づけに加わっていました。チームワークも育っているようです。*おまけ1廊下で話しかけられました。子供「明日は朝会ありますか。」木曜はもともとないけどね。私「コロナでしばらくないんだよ。楽しみにしてたの?」子供「はい。」いい子だなぁ。別に無理に言わせてるわけじゃありませんよ。一応ご報告まで。*おまけ2明日は節分ですね。1、2年生が”何かをやる”と聞きましたが、どうでしょう。節分の豆まきとかけまして風呂上がりに、いつまでも裸でいる子どもとときます。(そのこころは)ふくきてほしい※ごめんなさい。”パクり”ました。 « 1234 »
2月8日5年国語*リモート授業 投稿日時 : 2022/02/08 管理者 ◆5年国語「弱いロボット」ランチルームで、5年生の一部の児童がタブレットと教科書を見入っています。いよいよ本校も、リモート授業に向けた取り組みをスタートさせています。 今のところ、各担任のアイデアで、操作方法や改善点などを検証しながら進めているところです。 今日は、5年生が教室組とリモート組に半々に分かれ、同じ国語の授業に参加しています。教室の方も覗いてみました。 「”弱いロボット”と”強いロボット”のどちらが良いか」という課題から、ゲームは強いか弱いかという話題に発展していました。担任「教室組は、ゲームは強いと言ってるけれど、リモート組はどう?」リモート組「絶対強い!う~ん。でもどうかな・・・」話題の答えはさておき、意思の疎通もなかなかスムーズにできているように見えました。今のところ、個人的な印象ですが、学級の子供たちが分かれて受ける授業は、やっぱり寂しいですね。今後の展開については、機会をみて報告します。*春見つけプロジェクト本日、4年生から二通の投函がありました。女の子1「おおいぬのふぐりがさいてました!!」女の子2「ツバキの花」うれしいですね。できたら、見つけた場所とか様子とか、よく観察してなるべく詳しく教えてくださいね。ひょっとしたら写真を撮りに行くかもしれません。※暗い話題の多い昨今だからこそ、明るい話題をお届けできるようがんばります。子供たちもよろしくね。
2月7日続報です 投稿日時 : 2022/02/07 管理者 ◆続報:立春企画「春をさがそう」プロジェクト先週金曜日にスタートした企画の途中経過です。*まだ二日目ですけどね。早速初日に、4名の児童が報告してくれました。いずれも3年生です。子供1「風が弱くなってきた気がするので、春がきたなと思いました」子供2「夕日が長くなっているので、春が来たなと思いました。」子供3「日があたたかくなってきたので、春が来たなと思いました。」子供4「なの花がまんかいになっていたから、春が来たなと思いました。」目の付け所が、なかなか鋭いでしょ!春探しは、視覚だけではないんですね。五感を使えば、もっと色々見つけられるかも。それと、春を見つけたり感じたりしたときの様子が詳しくわかるように、時間や場所やその時の様子も詳しく書けるといいです。追伸先週末から今週にかけて、ちょっとした寒波が入ってきました。春探しも当分は困難を極めるかもしれません。実は、本日の発見者は0人でした。寒波の問題か、興味関心の問題か‥。もう少し様子を見ましょう。ついでに、「春を探したけれど見つからなかった」的な報告もOKにしようかな。
2月4日2年図工 投稿日時 : 2022/02/04 管理者 ◆2年図工「めざせ!カッターナイフ名人」教室に入ると、どことなく緊張感が漂っていました。 黒板には三つの注意が書かれています。 今日は、初めてカッターナイフを扱う授業のようです。いい時に来ました。 教師「では、使い方を読みますね。紙の下に~」教師「あっ、ごめん。習ってない漢字がある。刃の部分は~」子供「やいば、やいばだよ。」突然、誰かのつぶやく声が聞こえてきました。中学校で習う漢字なんですけどね。漫画の力?、恐るべし!いよいよ、カッターナイフが配られます。 どうです?子供の緊張ぶりが伝わりますか。 ちょっとわかりにくいんですが、刃を出し入れするときに直接指で操作する黒い部分と、そのストッパー部分との隙間がポイントなんですね。 持ち方が分かったら、いよいよ刃を出して実技です。 子供「怖い~。」またまた、誰かのつぶやきが聞こえてきました。油断せずに、決まりを守って使えば、とても便利な道具なんですよ。 最初は、まだたどたどしく、ちょっとはらはらしますね。ご家庭でも、折を見て一緒に工作にチャレンジしていただくのもいいです。場数を踏むことで、少しずつ自信につながります。子供たちは、くれぐれも調子に乗りすぎないように。それは過信と言います。◆3年図工作品廊下に展示してありましたので、一部を紹介します。 端材を活用した楽しい造形物がいろいろ並んでいました。 *おまけ立春企画☆彡「春をさがそう」プロジェクト発動!そんな大げさなものではないんですけどね。前のめりになりすぎると、大体空回りします。謙虚に、気長に、子供たちの手紙を待ちたいと思います。果たして、3月20日まで完走できるでしょうか。ちなみに3月21日は春分の日です。今週もお付き合いいただきありがとうございました。
2月3日1,2年節分企画 投稿日時 : 2022/02/03 管理者 ◆1,2年節分の催しご承知の通り、本日は節分です。1年生と2年生が鬼退治を行いましたので、今日は、その様子のレポートです。◎1年生準備が整いました。カラーコーンには、子供たちが退治したい鬼がスタンバイしています。 ”すききらいおに”や”わすれものおに”など、バラエティに富んでいます。 こんな風に、疑似の豆をぶつけて回りました。 最後は、ラスボス退治です。 子供「あー、楽しかった!」豆をほおばりながら、そんな顔をしています。◎2年生 担任「今日は、みんなの心の中の鬼を退治しよう」大事なことを話してます。 子供も真剣ですよ。そして、出し物は鬼退治版フルーツバスケットです。赤鬼、青鬼、黒鬼、カラフル鬼、豆鬼、福の神・・・こちらも準備万端です。 彼「何にしようかな…」 豆鬼「何々?」子供「キャー」 鬼が次々と登場していきます。担任「あのねえ、わざと鬼になってる人いない?楽しくなくなっちゃうからやめようね。」どこかの”あるある”ですね。ナイスな指導でした。今夜は、お家でも何かがあるかもしれませんね。
2月2日掃除風景 投稿日時 : 2022/02/02 管理者 久しぶりに子供たちの掃除風景を紹介します。今日は低学年です。◎玄関・職員室前以前よりも格段に手際が良くなりました。 男女で場所を分けて取り組んでいました。◎給食配膳室前 ”黙掃除”で頑張ってました。◎すぎのこ教室二人で大変そう。いつの間にか、彼女も力が付いたね。◎1階昇降口本校自慢の清掃場所です。本ブログのヘビーユーザーなら、ずっと前に紹介した”ほうきマスター”のことを覚えておいでかもしれませんね。 ◎1、2年教室付近窓拭き、床履き、廊下履き、流しと、みんなが自分の持ち場の仕事にしっかり取り組んでいます。 こうやって責任感が身についていくんですね。◎南校舎渡り 誰に言われるでもなく、細かなところまで黙々と掃除する児童の姿がここにもありました。◎再び玄関子供「おーい、終わるよー。」おや、お客様用の下駄箱掃除が難航していたようです。みんなで一気に片づけに加わっていました。チームワークも育っているようです。*おまけ1廊下で話しかけられました。子供「明日は朝会ありますか。」木曜はもともとないけどね。私「コロナでしばらくないんだよ。楽しみにしてたの?」子供「はい。」いい子だなぁ。別に無理に言わせてるわけじゃありませんよ。一応ご報告まで。*おまけ2明日は節分ですね。1、2年生が”何かをやる”と聞きましたが、どうでしょう。節分の豆まきとかけまして風呂上がりに、いつまでも裸でいる子どもとときます。(そのこころは)ふくきてほしい※ごめんなさい。”パクり”ました。
パブリック 11月8日 いらっしゃい 11/08 11月7日 新兵器投入 11/07 11月6日 いただきました 11/06 11月1日 いきなり行きます 11/01 10月30日 あれ食べたーい 10/30 10月28日 授業点描 10/28 10月25日 魚が好き 10/25 10月24日 準備が始まっています 10/24 10月23日 市教委学校訪問 10/23 10月22日あっという間の1週間 10/22 10月15日 クイズ大会 10/15 真夏の夜の・・・ 10/10 10月9日 ようこそ 10/09 10月8日 後期運営委員の最初の大仕事 10/08 10月7日 意地悪な雨 10/07 10月4日 いってらっしゃい 10/04 10月3日 早帰り 10/03 10月2日 バトンタッチ 10/02 10月1日 朝から昼から 10/01 9月30日「野外活動レポート」もスタートしてしまいました 09/30 9月27日「修学旅行レポート」スタート 09/27 9月26日 生活点描 09/26 9月25日 いつのまにか秋の風情です 09/25 9月11日 いろいろ準備が進んでいます。 09/11 9月10日 授業点描 09/10 9月9日 5年野外活動(津具キャンプ)の練習 09/09 9月6日 日常の生活が始まってます。 09/06 9月4日 夏休み作品展スタート 09/04 9月3日 避難訓練 09/03 9月2日 2学期がスタートしました 09/02 8月19日 全校出校日 08/19 7月26日 ”まなびん”始動 07/26 7月19日 1学期終業式 07/19 7月17日5&6年親子ボディボード教室開催!! 07/17 7月16日 1学期のラストスパート‥になるかな 07/16 7月11日 心配です 07/11 7月10日 わくわくスイッチタイム 07/10 7月5日 ”ほのぼの作品展” 07/05 7月4日 授業点描 07/04 7月3日”今どきの子供” 07/03 7月2日 生活点描 07/02 7月1日 「ひまわり読書週間」スタート 07/01 6月27日「かわいい訪問者」第2弾 06/27 6月25日 授業点描 06/26 6月24日 高松小を借りてのプール授業がスタート 06/24 6月20日 給食新メニュー 06/20 6月18日 6年生動かす! 06/18 6月17日 デジャブですか。 06/17 6月14日 エアコン本格稼働 06/14 6月12日 学校公開スタート 06/12 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る
11月8日 いらっしゃい 11/08 11月7日 新兵器投入 11/07 11月6日 いただきました 11/06 11月1日 いきなり行きます 11/01 10月30日 あれ食べたーい 10/30 10月28日 授業点描 10/28 10月25日 魚が好き 10/25 10月24日 準備が始まっています 10/24 10月23日 市教委学校訪問 10/23 10月22日あっという間の1週間 10/22 10月15日 クイズ大会 10/15 真夏の夜の・・・ 10/10 10月9日 ようこそ 10/09 10月8日 後期運営委員の最初の大仕事 10/08 10月7日 意地悪な雨 10/07 10月4日 いってらっしゃい 10/04 10月3日 早帰り 10/03 10月2日 バトンタッチ 10/02 10月1日 朝から昼から 10/01 9月30日「野外活動レポート」もスタートしてしまいました 09/30 9月27日「修学旅行レポート」スタート 09/27 9月26日 生活点描 09/26 9月25日 いつのまにか秋の風情です 09/25 9月11日 いろいろ準備が進んでいます。 09/11 9月10日 授業点描 09/10 9月9日 5年野外活動(津具キャンプ)の練習 09/09 9月6日 日常の生活が始まってます。 09/06 9月4日 夏休み作品展スタート 09/04 9月3日 避難訓練 09/03 9月2日 2学期がスタートしました 09/02 8月19日 全校出校日 08/19 7月26日 ”まなびん”始動 07/26 7月19日 1学期終業式 07/19 7月17日5&6年親子ボディボード教室開催!! 07/17 7月16日 1学期のラストスパート‥になるかな 07/16 7月11日 心配です 07/11 7月10日 わくわくスイッチタイム 07/10 7月5日 ”ほのぼの作品展” 07/05 7月4日 授業点描 07/04 7月3日”今どきの子供” 07/03 7月2日 生活点描 07/02 7月1日 「ひまわり読書週間」スタート 07/01 6月27日「かわいい訪問者」第2弾 06/27 6月25日 授業点描 06/26 6月24日 高松小を借りてのプール授業がスタート 06/24 6月20日 給食新メニュー 06/20 6月18日 6年生動かす! 06/18 6月17日 デジャブですか。 06/17 6月14日 エアコン本格稼働 06/14 6月12日 学校公開スタート 06/12 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る