田原市立童浦小学校
カテゴリ:全校
卒業式予行
能楽教室
たてわり班対抗ながなわ大会
抜き打ち避難訓練
2学期末通学団会
集会で表彰
たてわり班遊び
児童会役員交代式
夏休み作品展
全校出校日
1学期末通学団会
プールが始まりました
プール開き集会(リモート)
たてわり班発足会・1年生を迎える会
童浦小では、全校児童を20班に分けて、たてわり活動を行っています。異学年の交流の大切な場として位置づけて活動しています。
卒業式予行
たてわり班遊び(最終)
人権集会
読み聞かせ
ラジオ体操練習
運動会全体練習
観劇会
第1回クラブ活動
後期児童会就任式
たてわり班遊び
1学期末通学団会
引き渡し訓練(校内のみ)
運動場での初めての月曜集会
第52回卒業式
人権集会
それをうけて、5日に人権集会が開かれました。児童会の子たちが「いじめは絶対にいけない!」ということを強くアピールしたり、いじめ防止標語の学級代表の子が大きな声で発表したり、人権に関する読み聞かせを司書さんからしていただいたりと「人権」について深く考える場となりました。校長先生の話では、即位の礼の際に「嵐」が歌った組曲「Ray of Water」を美声を響かせて歌っていただき、全校児童の胸にびりびりと響きました。
マラソン大会試走
耐寒マラソンスタート
赤い羽根共同募金活動
読み聞かせ
集会にて夏休み課題の各種表彰
観劇会
2学期あいさつ運動
卒業式予行
授業参観・保護者会
新入学児童体験入学
たてわり班での長縄練習
1月読み聞かせ
なわとびに燃えよう!~なわとび検定・長縄~
久しぶりの屋外での運動会練習
あさがお・やさいロードを通ろう!
先日、園芸委員会で、その朝顔と野菜を道沿いに並べて「あさがお・やさいロード」ができあがりました。ロードを通ってみると野菜や朝顔に囲まれ、なんとなくほんわかした気持ちになりますよ。学校へお越しの際は、是非、通ってみてください。
プールの季節が到来!
キラリ輝く ~何でも発表会~
童浦小学校には、自分のよさやがんばりを表現することのできる子、友だちのがんばりを温かく認めることのできる子がたくさんいます。心温まるよい会となりました。
一致団結 ~長なわ大会~
・ 低学年の部 優勝:2年1組 326回
・ 中学年の部 優勝:4年2組 579回
・ 高学年の部 優勝:6年2組 621回
思い新たに ~書き初め大会~
また、3・4年生は教室で、5・6年生は体育館で書き初めをしました。どの子も真剣に書いた作品を見て、満足そうな表情でした。
チューバマン来たる ~文化芸術鑑賞会~
また最後に、童浦小の音楽部と一緒に演奏する時間も設けていただきました。本物の音を直に体感することができ、いい体験となったようです。
響く声!大きな歌声! ~学芸会の練習~
どの学年も、学芸会の練習に熱が入ってきました。今週に入り、子どもたちも衣装やかぶりものを身につけ、大道具や小道具を用いて本番さながらの劇の練習を始めています。5年生の器楽や音楽部の演奏も、音楽室から体育館へと場所を移動しています。
11/9(木)には、劇団「風の子」の方を講師にお招きし、子どもたちの劇を見ていただき、演劇指導を受けました。当日がとても楽しみです。
学芸会は、11/18(土)午前8時50分開演です。(会場7:50)
社会から学ぼう! ~社会見学~
各学年の見学場所は下記の通りです。
・ 1年 のんほいパーク
・ 2年 ヤマサちくわ工場、ぎょぎょランド
・ 3年 浜松市博物館、浜松科学館
・ 4年 大野頭首工、豊橋南部浄水場
・ 5年 名古屋港防災センター、とだがわこどもランド
・ 6年 明治村
防災を考える ~人形劇「稲村の火」~
楽しいな 観劇会 ~劇団風の子 九州~
夏はやっぱりプールだね! ~プール開放~
今年度は、8月上旬まで11回のプール開放を予定しています。なるべくたくさん参加して、泳力の向上をはかり、暑さに負けない丈夫な体づくりをしましょう。
PTA役員のみなさま、プールの監視当番ご協力ありがとうございます。
見られるかな 天の川 ~七夕集会~
6/29(木)、児童会が主催した七夕集会が行われました。体育館には、子どもたちの願いが書かれた短冊や七夕飾りのついた笹が並べられ、七夕の雰囲気を盛り上げていました。
児童会役員が「七夕のお話」の読み聞かせをしました。そして、七夕のクイズをみんなで楽しんだり、「たなばたさま」を元気よく歌ったりしました。異学年の子どもたちが同じ活動を楽しむことができる、よい雰囲気が感じられました。
< 子どもたちの願い(抜粋) >
・ みんながげんきにすごせますように(1年生)
・ サッカーのせんしゅになりたいです(2年生)
・ プロ野球せんしゅになりますように(3年生)
・ 今年も家族が幸せにくらせますように(4年生)
・ あくた賞をとれるような有名な小説家になれますように(5年生)
・ 世界が平和になりますように(6年生)
仲よく食べよう! ~なかよし給食~
ペア学年(1年と6年、2年と5年、3年と4年)は、互いに半分ずつ相手の教室へ移動し、それぞれの教室で仲よくお話をしながら、給食を食べます。6年生が1年生のお盆を運ぶなど、大きい子が小さい子を助けています。また、5・6年生の給食委員が、なかよし給食の学級を回ってクイズを出すなど、楽しく会話ができるような取り組みを進めています。
このような異学年での交流を通して、人とのかかわり方を学んでほしいと考えています。
歌声集会 ~2年・6年発表~
2年生は、鍵盤ハーモニカで「かえるの合唱」を演奏し、振り付けをしながら「ポップンポップコーン」を元気よく歌いました。
6年生は、「翼をください」を2部合唱で歌い、きれいな響きを聴かせてくれました。続いて、「ラバーズコンチェルト」をいろいろな楽器を用いて合奏しました。下級生たちが6年生の演奏を興味深げに眺めていました。
最後に、全学年で「とびだせロケット」を元気いっぱいに歌いました。子どもたちのがんばりを観にきていただいた多くの保護者のみなさま、ありがとうございました。
夏はじまる ~プール開き~
さわやかな晴れ空のもと、子どもたちはプールに入りました。プールに入る際にはまだまだ水が冷たく、大きな歓声を上げながらも、うれしそうに水遊びや水泳練習をしていました。
体育の授業などを通して、子どもたち一人ひとりが目標をもって水泳に取り組めるよう、計画をすすめていきます。今年の夏、どのような成長をみせてくれるか今から楽しみです。
みんなで仲よくしよう ~1年生を迎える会~
5/11(木)、ふれあいタイムに「1年生を迎える会」がありました。6年生と一緒に1年生が入場し、2年生からは「学校紹介」、3年生からは「先生紹介」がありました。次に、児童会によるゲームやクイズがあり、全校で楽しみました。最後に、校歌を全校斉唱しました。1年生は、どの子も大きな口を開けて校歌を歌い、1か月で歌詞をしっかり憶えていることができていることに感心しました。
また、入退場や待機時間、楽しむときと話を聞くときの切り替えなど、童浦小学校の子どもたちの様子を見ていて、集団としての成長も感じられま、とてもよい集会となりました。
本の世界に浸ろう ~読み聞かせ~
<連絡>
・ 「読み聞かせボランティア」は、保護者や地域の方々で組織しています。みなさんも参加してみませんか。随時募集をしておりますので、興味のある方は、童浦小教頭までお問い合わせください。
子どもたちの明るく元気な声が響いています
平成29年度が始まり、学校ではあいさつ運動が行われました。校門では、PTAや校区コミュニティ協議会の方々、教員など、多くの大人が子どもたちを見守り、気持ちのよいあいさつが飛び交っていました。
また、童浦小校区では、保護者や地域の方々が通学路に立ち、小中学生の安全な登校を見守っていただいています。雨天が続く中、早朝よりご協力いただきました方々、いつもありがとうございます。
4/12(水)、ふれあいタイムがありました。童浦小学校では、週に一度、学級やペア学年などで遊ぶことを決め、楽しく遊ぶ時間を設けています。今回は、新しい学級ごとにドッチボールやドロケイなど、仲よく遊んでいました。
本の世界に浸って ~今年度最後の読み聞かせ~
3/9(木)、本年度最終となる読み聞かせがありました。童浦小学校では、保護者などによる読み聞かせボランティアのみなさんに、毎月1回第3木曜日に、本の読み聞かせを行っていただいています。子どもたちは、本の読み聞かせの時間をとても楽しみにしています。そして、さまざまな本に出会い、本の世界に浸る貴重な時間となっています。
また、図書館整備ボランティアさんにも、毎月1回第3火曜日の午後に、本の修繕など、図書室の環境整備をお手伝いしていただいています。
童浦小では、本の好きな子どもが増えてきています。ボランティアのみなさん、1年間、本当にありがとうございました。
キラリ輝く ~何でも発表会~
きらり輝く! ~なんでも発表会~
エンジョイ! 歌声集会(1・3年生)
寒さに負けない元気な子 ~耐寒マラソン~
11月25日(金)、来月の校内マラソン大会にむけ、耐寒マラソンが始まりました。半そで半ズボンで勢いよく走り出した子どもたちからは、寒さなんて感じられません。
子どもたちは、耐寒マラソンの時間はもちろんのこと、体育の時間などを活用して走ります。また、トラック1周ごとに、マラソンカードを1マス塗り、100周をめざします。マラソン大会までに達成できるかな?
ファイト!童浦っ子!!
いつまでも大切に ~ 2年 歯みがき指導 ~
10/14(金)、2年生を対象に歯みがき指導を行いました。自分の第一大臼歯(6歳臼歯)を鏡で確認させ、その役割や大切さを伝えました。その後、奥歯の磨き方を中心に、歯みがきの仕方を学びました。なお、2の1は近く実施予定です。
ご家庭においても、お子さまの歯みがきの仕方をご確認いただき、正しい歯みがきができるよう、ともに声をかけていきましょう。
夏休み始まる ~部活動・当番活動・プール開放~
夏休みが始まりました。
照りつける太陽のもと、暑い日々が続いています。子どもたちは、午前中は部活動や当番活動、午後からはプール開放や学習相談などに取り組んでいます。汗をかきながら一生懸命活動する子どもたちの姿はとてもさわやかです。
貴重な体験ができました ~JICA研修生との国際交流~
響け!歌声!! ~ 歌声集会(2・6年)~
本が好きな子が増えるといいな ~読み聞かせ~
5月12日(木)、本年度も、父母や地域の方々からなるボランティアによる読み聞かせが始まりました。月1回の読み聞かせの時間を子どもたちはとても楽しみにしています。すべての学級において、子どもたちの実態に応じて、絵本などの本の読み聞かせをしていただきました。
5月23日(月)から、親子読書を行う読書週間も始まります。本の世界にどっぷりと浸り、本のよさを感じ取ってもらえるとよいです。
おはよう 明るく元気のよいあいさつを! ~あいさつ運動~
新年度がはじまり、朝の校門では、明るく元気のよいあいさつの声が響いています。
児童会役員やPTA役員、校区コミュニティの方々、教員らが正門と南門に立ち、あいさつ運動をしています。「大きな声で」「自分から」を合言葉に、あいさつの輪を広げていきたいです。
また、春の全国交通安全運動の期間でもあり、通学路や交差点には、保護者やPTA役員、教員、地域の方々が立ち、子どもたちの通学を見守っていただいています。
家庭・地域の方々、本当にありがとうございます。
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp