田原市立童浦小学校

カテゴリ:全校

社会から学ぼう! ~社会見学~

 童浦小学校では、毎年秋に社会見学に出かけています。日程は各学年で異なりますが、10月上旬にすべての学年で実施しました。1・2年生は生活科、3~6年生は社会科や総合的な学習にかかわりのある場所を訪ねました。実物を見たり、人から話を聞いたり、触れたり、食べたりするなど、さまざまな体験を通して学んだことを今後の学習に生かしていきます。
 各学年の見学場所は下記の通りです。
・ 1年  のんほいパーク
・ 2年  ヤマサちくわ工場、ぎょぎょランド
・ 3年  浜松市博物館、浜松科学館
・ 4年  大野頭首工、豊橋南部浄水場
・ 5年  名古屋港防災センター、とだがわこどもランド
・ 6年  明治村

 
 
 

防災を考える ~人形劇「稲村の火」~

 10/6(金)、田原市防災対策課の主催で、人形劇「稲村の火」が上演されました。全校児童が鑑賞し、津波の怖さとともに、命を守ることの大切さを考えることができました。また、5年生を対象に防災教室が行われ、地震のしくみや被害状況、地震への備えなどについて学びました。

 
 

楽しいな 観劇会 ~劇団風の子 九州~

 10/3(火)、観劇会がありました。劇団風の子九州による「やだやだあっかんべー」という劇を観ました。主人公の智がおばあちゃんと謎の同居人、新しい級友たち、浦山に住む妖怪たちと出会い、不思議な冒険がはじまります。おもしろい場面が次々と展開され、子どもたちは大笑い。そして、主人公とともに大切なものを見つけることができたと思います。

 
 
 

夏はやっぱりプールだね! ~プール開放~

 7/21(金)、いよいよ始まった夏休み、初日のプール開放はとても賑やかでした。午後には天気も晴れ渡り、素晴らしいプール日和となりました。小プールでは、同じ方向へ大人数で回り流れるプールをつくるなど、楽しく水遊びをすることができました。大プールでは、体を水にならした後、クロールの水泳練習などに取り組みました。
 今年度は、8月上旬まで11回のプール開放を予定しています。なるべくたくさん参加して、泳力の向上をはかり、暑さに負けない丈夫な体づくりをしましょう。
 PTA役員のみなさま、プールの監視当番ご協力ありがとうございます。

  
 
 

見られるかな 天の川 ~七夕集会~


 6/29(木)、児童会が主催した七夕集会が行われました。体育館には、子どもたちの願いが書かれた短冊や七夕飾りのついた笹が並べられ、七夕の雰囲気を盛り上げていました。
 児童会役員が「七夕のお話」の読み聞かせをしました。そして、七夕のクイズをみんなで楽しんだり、「たなばたさま」を元気よく歌ったりしました。異学年の子どもたちが同じ活動を楽しむことができる、よい雰囲気が感じられました。
 < 子どもたちの願い(抜粋) >
 ・ みんながげんきにすごせますように(1年生)
 ・ サッカーのせんしゅになりたいです(2年生)
 ・ プロ野球せんしゅになりますように(3年生)
 ・ 今年も家族が幸せにくらせますように(4年生)
 ・ あくた賞をとれるような有名な小説家になれますように(5年生)
 ・ 世界が平和になりますように(6年生)

 
 
 

仲よく食べよう! ~なかよし給食~

 童浦小学校では、ペア学年でいっしょに給食を食べる「なかよし給食」という機会を設けています。今学期は、6月中旬に行いました。
 ペア学年(1年と6年、2年と5年、3年と4年)は、互いに半分ずつ相手の教室へ移動し、それぞれの教室で仲よくお話をしながら、給食を食べます。6年生が1年生のお盆を運ぶなど、大きい子が小さい子を助けています。また、5・6年生の給食委員が、なかよし給食の学級を回ってクイズを出すなど、楽しく会話ができるような取り組みを進めています。
 このような異学年での交流を通して、人とのかかわり方を学んでほしいと考えています。

 
 
  

歌声集会 ~2年・6年発表~

 6/20(火)、歌声集会が開かれ、2年・6年の発表がありました。
 2年生は、鍵盤ハーモニカで「かえるの合唱」を演奏し、振り付けをしながら「ポップンポップコーン」を元気よく歌いました。
 6年生は、「翼をください」を2部合唱で歌い、きれいな響きを聴かせてくれました。続いて、「ラバーズコンチェルト」をいろいろな楽器を用いて合奏しました。下級生たちが6年生の演奏を興味深げに眺めていました。
 最後に、全学年で「とびだせロケット」を元気いっぱいに歌いました。子どもたちのがんばりを観にきていただいた多くの保護者のみなさま、ありがとうございました。

 
 
 

夏はじまる ~プール開き~

6/5(月)、プール開きがありました。朝、全校児童がプールのまわりに集合し、プルでのきまりなどについて話を聞き、安全に楽しくプールで泳ぐことを確認し合いました。
 さわやかな晴れ空のもと、子どもたちはプールに入りました。プールに入る際にはまだまだ水が冷たく、大きな歓声を上げながらも、うれしそうに水遊びや水泳練習をしていました。
 体育の授業などを通して、子どもたち一人ひとりが目標をもって水泳に取り組めるよう、計画をすすめていきます。今年の夏、どのような成長をみせてくれるか今から楽しみです。

 
 

みんなで仲よくしよう ~1年生を迎える会~

 5/11(木)、ふれあいタイムに「1年生を迎える会」がありました。6年生と一緒に1年生が入場し、2年生からは「学校紹介」、3年生からは「先生紹介」がありました。次に、児童会によるゲームやクイズがあり、全校で楽しみました。最後に、校歌を全校斉唱しました。1年生は、どの子も大きな口を開けて校歌を歌い、1か月で歌詞をしっかり憶えていることができていることに感心しました。

 また、入退場や待機時間、楽しむときと話を聞くときの切り替えなど、童浦小学校の子どもたちの様子を見ていて、集団としての成長も感じられま、とてもよい集会となりました。
 

 

 

本の世界に浸ろう ~読み聞かせ~

 5/11(木)、本校の読み聞かせボランティアのみなさんによる今年度最初の読み聞かせがありました。本校では、毎月1回第3木曜日の朝に、各学級ごとに絵本などの読み聞かせをしていただいています。さまざまな本を読んでいただいており、子どもたちはとても楽しそうにお話を聞いています。また、5/30(火)の朝には、全読み聞かせが予定されています。興味のある方は、学校まで是非お越しください。
  

<連絡>

・ 「読み聞かせボランティア」は、保護者や地域の方々で組織しています。みなさんも参加してみませんか。随時募集をしておりますので、興味のある方は、童浦小教頭までお問い合わせください。

子どもたちの明るく元気な声が響いています

 平成29年度が始まり、学校ではあいさつ運動が行われました。校門では、PTAや校区コミュニティ協議会の方々、教員など、多くの大人が子どもたちを見守り、気持ちのよいあいさつが飛び交っていました。

 また、童浦小校区では、保護者や地域の方々が通学路に立ち、小中学生の安全な登校を見守っていただいています。雨天が続く中、早朝よりご協力いただきました方々、いつもありがとうございます。
 


 4/12(水)、ふれあいタイムがありました。童浦小学校では、週に一度、学級やペア学年などで遊ぶことを決め、楽しく遊ぶ時間を設けています。今回は、新しい学級ごとにドッチボールやドロケイなど、仲よく遊んでいました。
 

本の世界に浸って ~今年度最後の読み聞かせ~

 3/9(木)、本年度最終となる読み聞かせがありました。童浦小学校では、保護者などによる読み聞かせボランティアのみなさんに、毎月1回第3木曜日に、本の読み聞かせを行っていただいています。子どもたちは、本の読み聞かせの時間をとても楽しみにしています。そして、さまざまな本に出会い、本の世界に浸る貴重な時間となっています。

 また、図書館整備ボランティアさんにも、毎月1回第3火曜日の午後に、本の修繕など、図書室の環境整備をお手伝いしていただいています。

 童浦小では、本の好きな子どもが増えてきています。ボランティアのみなさん、1年間、本当にありがとうございました。
 

キラリ輝く ~何でも発表会~

 2/22(木)、児童会主催の「なんでも発表会」がありました。児童会の募った呼びかけに応え、数多くの児童が参加し、さまざまな特技やおもしろいネタなどを発表しました。縄跳びやマット運動、跳び箱運動、フラフープ、ピアノ、野球、歌とリコーダー、ギター演奏など、子どもたちがキラリと輝く姿に、大きな拍手が送られました。童浦小学校には、自分のよさやがんばりを発揮することのできる子、そして、友だちのがんばりを温かく認められる子がたくさんいます。心温まる、よい会となりました。

 
 
 

きらり輝く! ~なんでも発表会~

 2/23(木)、児童会主催の「なんでも発表会」がありました。児童会の募った呼びかけに応え、数多くの児童が参加し、さまざまな特技やおもしろいネタなどを発表しました。縄跳びやマット運動、フラフープ、ピアノ、テニス、歌とリコーダー、日本舞踊など、子どもたちのきらっと輝く姿に、大きな拍手が送らました。
 

 

 

 

エンジョイ! 歌声集会(1・3年生)

 12/6(火)、歌声集会が開かれ、多くの保護者のみなさんにも参観していただき、1・3年生が発表しました。1年生は、群読「あったかおにぎり」とダンス「エビカニクス」を披露しました。元気のよい息のそろった声と笑顔いっぱいのダンスを踊りました。3年生は「とびだせロケット」を歌い、自分たちで作曲したお囃子をリコーダーで演奏しました。和太鼓のリズムにのせ、グループや学年全体でお囃子のメロディを奏でました。発表を見ていると、とても楽しく温かな気持ちになりました。
 

 

 

寒さに負けない元気な子 ~耐寒マラソン~

 11月25日(金)、来月の校内マラソン大会にむけ、耐寒マラソンが始まりました。半そで半ズボンで勢いよく走り出した子どもたちからは、寒さなんて感じられません。

 子どもたちは、耐寒マラソンの時間はもちろんのこと、体育の時間などを活用して走ります。また、トラック1周ごとに、マラソンカードを1マス塗り、100周をめざします。マラソン大会までに達成できるかな?

 ファイト!童浦っ子!!
 

 

 

いつまでも大切に ~ 2年 歯みがき指導 ~

 10/14(金)、2年生を対象に歯みがき指導を行いました。自分の第一大臼歯(6歳臼歯)を鏡で確認させ、その役割や大切さを伝えました。その後、奥歯の磨き方を中心に、歯みがきの仕方を学びました。なお、2の1は近く実施予定です。

 ご家庭においても、お子さまの歯みがきの仕方をご確認いただき、正しい歯みがきができるよう、ともに声をかけていきましょう。
 

夏休み始まる ~部活動・当番活動・プール開放~

 夏休みが始まりました。

 照りつける太陽のもと、暑い日々が続いています。子どもたちは、午前中は部活動や当番活動、午後からはプール開放や学習相談などに取り組んでいます。汗をかきながら一生懸命活動する子どもたちの姿はとてもさわやかです。
 

 

 

貴重な体験ができました ~JICA研修生との国際交流~

 7月15日(金)、JICAの研修生と事務局、教育委員会のみなさんが来校されました。日本の学校教育や給食の様子などの視察のため、アジア・アフリカ・南アメリカの13カ国の研修生のみなさんが各学級の給食の準備を見学され、子どもたちと給食を食べました。その後、そうじや5時間目の授業も各学級に入り、一緒に過ごしました。子どもたちは、外国の方々と日本の昔の遊びや歌、折り紙などをして、楽しい時間を過ごし、とても貴重な体験をすることができました。
 

 

 

響け!歌声!! ~ 歌声集会(2・6年)~

 6月21日(火)、今年度2回めの歌声集会がありました。2年生は「かっこう」を明るく元気のよく歌い、鍵盤ハーモニカとカスタネット・タンバリンとの合奏を披露しました。6年生は「星空はいつも」の3部合奏をソプラノリコーダーで演奏し、心地よいハーモニーを全校児童に届けることができました。最後に、今月の歌「いつだって」を全校で歌いました。
 

 

 

本が好きな子が増えるといいな ~読み聞かせ~

 5月12日(木)、本年度も、父母や地域の方々からなるボランティアによる読み聞かせが始まりました。月1回の読み聞かせの時間を子どもたちはとても楽しみにしています。すべての学級において、子どもたちの実態に応じて、絵本などの本の読み聞かせをしていただきました。

 5月23日(月)から、親子読書を行う読書週間も始まります。本の世界にどっぷりと浸り、本のよさを感じ取ってもらえるとよいです。
 

おはよう 明るく元気のよいあいさつを! ~あいさつ運動~

新年度がはじまり、朝の校門では、明るく元気のよいあいさつの声が響いています。

児童会役員やPTA役員、校区コミュニティの方々、教員らが正門と南門に立ち、あいさつ運動をしています。「大きな声で」「自分から」を合言葉に、あいさつの輪を広げていきたいです。

また、春の全国交通安全運動の期間でもあり、通学路や交差点には、保護者やPTA役員、教員、地域の方々が立ち、子どもたちの通学を見守っていただいています。

家庭・地域の方々、本当にありがとうございます。