田原市立童浦小学校

カテゴリ:6年生

学校をきれいにするぞ。    ~ 6年奉仕作業より ~

 3月12日(水)の3・4時間目に6年生が奉仕作業をしました。ふだんできないところを主にきれいにしてくれました。体育館の倉庫、体育倉庫の中、来年度1の3の教室に成る予定の生活科室、どぶなどをきれいにしてくれました。6年生は、とても一生懸命に働いていました。
 

6年生とドッチビーをして、楽しかったよ。

 3月6日(木)に1年生と6年生がいっしょに4面ドッチビーをしました。1年生は、6年生と遊べるのも、あとわずかです。1年生は、6年生とドッチビーをして、とても楽しそうでした。6年生も、よい思い出ができたみたいで、楽しそうでした。
 

英語で寸劇     ~ 6年英語活動より ~

 2月21日(金)に6年生の英語活動では、班ごとに寸劇をしました。英語で台詞を言いました。そして、「ビックボイスでよかった」とか、「ジェスチャーがよかった」など、その寸劇についての感想も言うことができました。
 

がん予防講習会

 2月19日(水)にがん予防講習会がありました。6年生が参加しました。寸劇をしたりプロジェクターを使ったりして、田原市役所健康課の保健士さんたちがわかりやすく教えてくれました。最後に、がん予防のために自分ができること、家の人にできることを考え、代表の人が発表することができました。
 

福祉実践教室

 1月31日(金)に6年生が福祉実践教室をしました。手話、点字、車いすなどを体験しました。6年生は、手話の拍手の仕方がいつもしている拍手と違うことを知りました。車いすでは、車いすに乗っている人に声をかけることが大切なことを知りました。6年生は、ますますやさしさの心が大きくなってきました。
 

てこのはたらき    ~ 6年理科より ~

 1月27日(月)に6年生が理科をしました。てこのはたらきを調べる中で、予想を立てさせたり、グループでの話し合いの時間を入れたりして、自分の考えをもてるようにしていました。
 

薬物乱用防止教室

 1月9日(木)に6年生が薬物乱用防止教室に参加しました。初めて知ることもあり、びっくりすることもあり、いろいろな話が聞けてとてもよかったそうです。
 

進んできれいに

 今日、6年生が、1年生の下駄箱のところをそうじしていました。1年生ではできないところを中心にそうじしてくれました。ほこりやゴミがいっぱいでてきました。6年生に聞くと、家庭科の勉強だそうです。

人権週間です。

 12月4日(水)~10日(火)は、人権週間です。6年生が、人権について考えました。言葉の暴力、いじめなど、いろいろ考えました。そして、標語を書きました。
 

今日、ふれあいタイム(ペア)がありました。

 11月21日(木)の昼の放課に、ふれあいタイムがありました。今回は、ペアでした。だから、1年生は6年生と遊びました。はないちもんめをして遊んでいました。また、2年生は5年生と仲よく遊んでいました。3年生と4年生もいっしょに遊んでいました。
 

目を輝かせて取り組む学芸会の練習

 10月28日(月)も、どの学年も、どの子も目を輝かせて学芸会の練習をしていました。6年生は、勧進帳をします。台詞回しや動きなど、難しいけど、熱心に取り組んでいました。
 

野点の練習    ~ だでのんまつりに向けて ~

 10月15日(火)に6年生が野点の練習をしました。だでのんまつりの中で6年生が野点をします。その練習をしたのです。校長先生も、野点の練習に参加しました。みんな、しっかりとできました。本番が楽しみになってきました。お茶の先生、PTAの方々、ありがとうございました。
 

組立体操の合い言葉 「心をひとつに」

 5年生と6年生が運動会で組立体操をします。組立体操の練習に熱が入っています。合い言葉は「心をひとつに」です。今日、体育館で練習した後、初めて運動場でも練習をしました。運動会では、みんな、一生懸命がんばりますので、大きな拍手をお願いします。
 

8月2日(金)は、1年生と6年生の学年出校日でした。

 8月2日(金)は、1年生と6年生の学年出校日でした。学年出校日に水泳大会をしました。1年生は、まず泳力検査をしました。それから、ゲームをしました。6年生は、クロ-ルや平泳ぎの種目、リレーなどをしました。応援もしっかりとできました。次の出校日は、8月20日(火)です。全校出校日です。
 

おいしかったジャガバタ

 7月18日(木)に6年生がジャガイモ料理を作りました。ジャガイモは、理科の実験が終わったので、再利用したのです。みんなで楽しく作りました。おいしいジャガバタができました。
 

1学期最後のプール

 7月19日(金)が1学期の終業式です。だから、今日が、1学期最後のプールとなりました。1年生と6年生がいっしょにプールに入ると、6年生はやさしく1年生の世話をしていました。夏休みには、プール開放があります。自分の目標にむかってがんばるとともに、楽しく過ごせるとよいです。
 

高めよう!チームワーク    ~ 6年学活より ~

 7月17日(水)に6年生が学活の授業をしました。プロジェクトアドベンチャー(PA)の手法を取り入れた授業をしました。2mの高さから落ちるたまごが割れないような「たまご救出大作戦」を班で相談し、その装置を作りました。さあ、救出大作戦です。結果は、6年生に聞いてみて下さい。
 

プールの水は気持ちいい。

 プールでは、校内水泳大会に向けて、練習をしていました。童浦小では、夏休みの学年出校日に学年ごとに校内水泳大会をしています。学年ごと内容は違います。2年生は、水中ムカデ競争やビート板リレーなどをしていました。6年生は、背泳ぎやクロールなどを泳いでいました。プールの水は気持ちよさそうでした。
 

「成長」という字を書きました。     ~ 6年書写より ~

 6月21日(金)に6年生が習字を書きました。「成長」という字を書きました。この「成長」を書きながら、自分の成長を振り返っていた人もいました。みんな、6年生になって、体だけでなく心も大きく成長しました。ふれあいタイムで1年生と仲よく遊んだり、進んで委員会や児童会などの仕事をしたりする人が多くいます。
 

百人一首をしてみよう!

 6月3日(月)に6年生が百人一首で遊びました。社会科で平安時代を学習していると、小倉百人一首のことが教科書にのっていました。そこで、平安時代を思い浮かべながら百人一首で楽しむことにしました。
 

地面に大仏の絵を描きました。   ~ 6年社会科より ~

 6年生が、今日、地面に絵を描いていました。何を描いているのか、最初はわからなかったけど、だんだん大仏の形ができてきました。6年生は、大きくてびっくりしていました。5月24日(金)・25日(土)に修学旅行で奈良・京都に行きます。修学旅行に行って、自分の目で奈良の大仏の大きさを確かめてくる予定です。
 

火起こしに挑戦!

 4月25日(木)に6年生が火起こしに挑戦しました。いろいろな方法で挑戦しました。でも、なかなか火がつきませんでした。昔の人の苦労を実感しました。
 

縄文時代の生活の様子がわかったよ!

 4月19日(金)に6年生が「シェルマ吉胡」に見学に行きました。そこには、吉胡貝塚で発掘された貝類や土器、そして、人骨の模型などが展示されています。展示されているものをていねいに説明してくれました。弓矢体験もしました。縄文時代の生活の様子がよくわかりました。また、矢﨑岩で記念写真も撮りました。
 

♪ 高く 明るい 渥美の空に ~ ♪   

 4月15日(月)に6年生が1年生に校歌を教えていました。 ♪ 高く 明るい 渥美の空に ~ ♪ 1時間教えただけで、1年生は、大きな声で歌えるようになりました。1年生にとっては、初めてのことばかりですが、いつもがんばっています。一方、さすが6年生、1年生にやさしく教えることができました。
 

ALTの先生といっしょに給食を食べたよ。

 ALTの先生が、3月12日(火)と13日(水)に童浦小に来ました。そして、13日の今日、6年生といっしょに給食を食べました。6年生にとって、給食は今日を含めてあと4回となりました。きっと楽しい給食となったでしょう。
 

花いっぱいになあれ!

 3月4日(月)に委員会がありました。園芸委員会は、パンジーの花摘みをしました。今、摘んで、卒業式の日には、花いっぱいになるといいなと思います。5年生も、6年生も、一生懸命花摘みをしていました。  
 

卒業まであと何日?

 卒業まであと何日だろうか?6年生の教室に行くと、すぐにわかります。明日からは両手で数えることができるようになりました。卒業記念の作品を放課に作っている姿もありました。6年生にとっては、寂しさと、中学校への期待などが胸の中で混ざっているだろう。
 

最後のペア遊び    ~ ふれあいタイムより ~

 2月28日(木)の昼の放課は、ふれあいタイムでした。最後のペア遊びの日でした。このペア遊びの日は、6年生は1年生のペアの人と遊びます。だから、1年生は6年生が呼びに来るのを教室で待っていました。6年生が呼びに来ると、1年生は6年生といっしょにうれしそうに外に遊びに行きました。うれしいのは1年生だけでなく、6年生もうれしそうでした。
 

福祉実践教室Ⅱ

 2月1日(金)に6年生が福祉実践教室をしました。2回目です。6の1は手話を学びました。6の2は点字を学びました。みんな、熱心に取り組んでいました。やさしい心がますます育ってきたような気がします。
 

校長先生との会食が始まりました。

 1月30日(水)に6年生と校長先生との会食が始まりました。「私たちが最初に行きたい」と、手を挙げたグループが、今日、校長先生と会食をしました。これから、校長先生が出張とかない日に順番に会食します。校長先生も6年生と会食するのが楽しみだそうです。
 

1月29日に歌声集会があります。6年生が発表します。

 1月29日(火)に歌声集会があります。6年生が発表する番です。6年生は、それに向けて今日も一生懸命練習していました。下の写真は、その時の様子です。ただ心配はインフルエンザです。インフルエンザのため、何人かの人が休んでいます。全員そろってきれいな歌声や演奏を聴かせてくれるといいなと思います。6年生の発表を聴きたい方は、8:15から始まるので、それより早めに来てください。多くの人が聴きに来てくれると、6年生は喜ぶと思います。
 

車椅子体験&手話体験    ~ 6年福祉実践教室 ~

 1月18日(金)に6年生が福祉実践教室をしました。車椅子体験と手話体験をしました。6年生は講師の先生の話を真剣に聞いていました。車椅子体験では、目の高さ、言葉がけ、押し方など、気をつけながら実践していました。手話体験では、自己紹介や拍手の仕方などを教えてもらい、実践していました。
 

3学期に書き初め大会があります。

 12月18日(火)に6年生が着き初め大会の練習をしました。6年生は、「光る大地」「希望の朝」「未来の夢」の中から自分で選ぶことにしました。書き初め大会は1月9日(水)の予定です。3学期の始業式は1月7日(月)です。だから、3学期がスタートしたら、すぐに新たな気持ちで力強く書けるといいなと思います。
 

なわとびをする1年生

 12月14日(金)の放課、外を見ると、なわとびをしている1年生がいました。運動場では、6年生が1年生に教えていました。中庭では、1年生が「2重跳びができるよ」と言って、見せくれました。3学期には、なわとび集会があります。今年はどんな種目になるかまだわかりませんが、がんばってたくさん跳べるといいなと思います。
 

初優勝に貢献できた!  ~ 県市町村対抗駅伝より ~

 12月1日(土)に県市町村対抗駅伝が愛・地球博記念公園でありました。それに出場した人が、「一人抜いて、チームに貢献することができてよかった」「素直にうれしい。自分の走りもできた。最高です」と感想を言っていました。田原市の初優勝に貢献する、みごとな走りでした。
 

学芸会で使う張り出し舞台の準備

 10月24日(水)に学芸会の準備をしました。去年、新しくした張り出し舞台の準備をしました。6年生が、まずカーペットやイスを出しました。次に張り出し舞台の部品を西倉庫から運びました。できぱきと動いていました。最後の学芸会を盛り上げようとする気持ちが見えるようでした。組立は、先生たちが行いました。明日からは、体育館を使って学芸会の練習がスタートします。
 

いつかパイロット! いつかキャビンアテンダント!

 10月22日(月)に6年生は社会見学に行きました。目的地は、セントレアです。空港の中を案内してもらいました。ふだん見えない所で働いている人のおかげで、飛行機が安全に飛ぶのがわかりました。いつかパイロットになろう!いつかキャビンアテンダントになろう!と思った人がいるかもしれません。
 

心をこめて     ~ 6年野点の練習 ~

 10月16日(火)に野点の練習をしました。6年生が笠山だでのんまつりで野点をするため、その練習をしたのです。講師の先生の話をしっかりと聞いたあと、心をこめてお茶をたて、お客さんにお茶を出せるように、熱心に練習しました。笠山だでのんまつりは、10月27日(土)の予定です。
 

「卒業」の足音が少し聞こえてきた

 10月15日(月)に6年生が卒業写真を撮りました。学級写真と個人写真を撮りました。「卒業」といっても、まだピンとこない人がいるかもしれません。でも、その足音が少しずつ大きく聞こえてくると、みんなが「卒業」を意識するかもしれません。
 

問題です。校長先生が給食を食べに行った学級はどこでしょう。

 校長先生がいっしょに給食を食べに各学級を回っています。それも、とうとう最後の学級になりました。早く来てくれないかなと、子どもたちは待ちくたびれていたようです。そこで、問題です。10月10日(水)に給食を食べに行った最後の学級はどこでしょう。写真を見ながら当ててみてください。
 

自分たちができること  ~ 6年防災教室 ~

 8月21日(火)は全校出校日でした。大きな事故やケガもなく、みんな元気でした。さて、6年生は、この日、防災教室がありました。田原市役所健康課の保健師や栄養士が来て、話をしてくださいました。避難所の生活になったとき、自分たちができることを考えました。8月23日(木)から24日(金)は、防災キャンプをします。
 

めざせ!マシュマロさん   ~ 6年学級活動より ~

 7月18日(水)に6年生が学級活動の授業をしました。題材名は、「めざせ!マシュマロさん ~きき方Level Up!]でした。クラスで話し合って、マシュマロさんとは、「自分の気持ちも、相手の気持ちも大切にする」人のことをいいます。みんな、マシュマロさんのように話を聞けることをめざしました。。家の方も参観に来てくれていました。これから、他の学年も授業をする時はおたより等でお知らせしますので、ぜひ来て下さい。
 

成長

 1学期に、どのくらい成長しただろうか?そういうわけではないと思うが、6年の1学期最後の習字は「成長」を書きます。「成長」の字を書くとき、6年生として、成長したことを振り返りながら書いた人もいたでしょう。