田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
2015年2月の記事一覧
校長室たより「和良辺」2月号
得意なことを発表しました ~ なんでも発表会 ~
2月26日(木)、なんでも発表会がありました。縄跳び、ピアノ演奏、ダンス、歌など、30人が得意なことを発表しました。見ていた子からは、「すごいな。」「かっこいいね。」等の声や、曲に合わせて自然に手拍子が起こりました。体育館の中がほんわかと温かい雰囲気に包まれたひとときでした。
今年度最後のクラブでした ~ 4,5,6年生 クラブ ~
2月23日(月)、今年度最後のクラブがありました。各クラブにボランティアで来ていただいていた講師の先生方、1年間本当にありがとうございました。
全種類食べられるかな? ~ バイキング給食 6年生 ~
2月23日(月)、6年生がバイキング給食を食べました。会場を体育館に移し、ビュッフェ形式でおにぎりやパン、おかず、デザートを自分で選んでとりました。小学校での楽しい思い出が、またひとつ増えました。
入学式が待ち遠しいね ~ 新入学児童体験入学 ~
2月19日(木)、新入学児童体験入学がありました。保護者説明会の間、5年生が72名の新1年生を連れて、校内を案内しました。しっかりと手をつなぎ、「ここが1年生の教室だよ。」と優しく教えてあげていました。その後、体育館で1年生が童浦小学校の1年間を紹介し、あやとり、かるた、けん玉、などで一緒に楽しく遊びました。
2年生と5年生が発表しました ~ 歌声集会 ~
2月17日(火)、歌声集会で2年生と5年生が発表をしました。2年生は、「ぷっかりくじら」を歌と鍵盤ハーモニカで元気に楽しく演奏しました。5年生は、「冬景色」を歌とリコーダーの美しいハーモニーを響かせました。
感謝の気持ちを伝えました ~ 5年 米作り感謝の会 ~
2月16日(月)、5年生が米作りでお世話になった方を招待し、「感謝の会」を行いました。保護者の方にお手伝いしていただいて作ったお餅を一緒に食べ、歌やリコーダーの演奏、お米や茶園に関するクイズ、お礼の手紙で感謝の気持ちを伝え、楽しいひと時を過ごしていただきました。たくさんついたお餅は、他の学年にも振る舞われました。
校長先生との思い出ができました ~ 6年生 校長先生との会食 ~
2月12日(木)、2月は給食の時間に6年生が校長先生と会食をしています。6年1組の1班から順に1班ずつ、校長室で給食を食べます。6年間の楽しかった出来事を話しながら、校長先生との楽しい思い出ができました。
スーパーの見学をしました ~ 3年生 社会 ~
2月10日(火)、3年2組が社会科の学習でフードオアシスあつみを見学しました。子どもたちもよく利用しているお店ですが、普段見ることのできないバックヤードを見学することができ、新しい発見をすることができました。3年1組は13日(金)に見学に出かける予定です。
給食クイズ、何問正解できたかな? ~ 火曜集会 ~
2月10日(火)、火曜集会で給食委員会が給食にまつわるクイズを出しました。問題は、「給食に使う玉ねぎは1日に何個でしょう?」「最初の給食の値段はいくら?」「地元でとれた作物を地元で消費することをなんというでしょう?」などなど。なにげなく食べている給食も、これからはちょっと見方が変わりそうです。
手話や点字を学びました ~ 福祉実践教室 6年生 ~
2月6日(金)、6年生が福祉実践教室で手話と点字について学びました。前回の車椅子、手話体験に続いて2回目の体験です。1組は手話で名前や趣味の表し方を教えていただき、一人ずつ手話で自己紹介をしました。2組は点字で簡単な文章を作る体験を行いました。
のりってこんな風にできるんだね ~ 魚食の伝道師出前授業 ~
2月3日(火)、5年生が「魚食の伝道師出前授業」を受けました。農林水産事務所水産課の職員の方と、田原市内でノリの養殖業を営んでいる漁師さんから、ノリについて詳しくお話を伺いました。
子どもたちは、実際に網からアオノリをつみ取り、網で乾かす体験もしました。乾燥させたノリは、家に持ち帰り、みそ汁などに入れて食べます。
童浦の民話を聞きました ~ 全校読み聞かせ ~
2月3日(火)、火曜集会の時間に読み聞かせボランティアの皆さんによる全校読み聞かせがありました。今回は、笠山や竜江地蔵にまつわる童浦の民話をしていただきました。
心を合わせて演奏しました ~ 田原市小学校音楽会 ~
1月31日(土)、渥美文化会館で田原市小学校音楽会が開かれました。童浦小学校は午後の部の最後の演奏でした。音楽部の4,5,6年生47名が、心を一つにして演奏をしました。
連絡先
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス