田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
2015年10月の記事一覧
授業風景 ~ 2年生 ~
10月30日(金)、2年生が体育の授業でドッジボールをしていました。「〇〇君、がんばれ!」「〇〇ちゃん、ボールとって!」と、声を掛け合いながら楽しんでいました。
授業風景 ~ 1年生 ~
10月29日(木)、1年生が学芸会の練習をしていました。場面ごとに分かれて教室や体育館で楽しく練習に取り組んでいました。
授業風景 ~ 4年生、5年生 ~
10月28日(水)、4年生が図工の時間に、粘土でシーサーを作っていました。一人一人の作品をよく見ると、どれも個性的です。作った人になんとなく似ているような気もします。
5年生は、家庭科の時間にエプロンを作っていました。ミシンの操作を友達と教え合いながら、楽しそうに縫っていました。仕上がりが楽しみです。
5年生は、家庭科の時間にエプロンを作っていました。ミシンの操作を友達と教え合いながら、楽しそうに縫っていました。仕上がりが楽しみです。
火曜集会より ~ 歌声集会 ~
10月27日(火)、火曜集会がありました。今日は、音楽委員会の企画による歌声集会でした。初めは、学年ごとに違うリズムで手拍子を打ち、全校でボディパーカッションに挑戦しました。その後、「じゃんけん汽車ぽっぽ」を楽しみました。
「笠山だでのんまつり」楽しかったよ
10月24日(土)、「笠山だでのんまつり」がありました。午前中は、地区自治会、老人会、女性クラブの方などを講師にお招きし、「昔の遊び」「凧作り」「フラワーアレンジメント」「しめ縄作り」などいろいろな体験講座を行いました。午後からは笠山に会場を移し、豚汁やチョコバナナ、綿菓子などを食べたり、ギネス大会に挑戦したり、楽しい1日を満喫しました。
お客様がみえました
10月22日(木)、愛知県学校給食優良学校候補実地審査があり、県、東三河、田原市の教育委員会からお客様がみえました。各学級の食にかかわる授業、給食の準備や片付けの様子、「食」をテーマにした児童集会など、子どもたちの様子を終日参観していただきました。
授業風景 ~ 5年生 ~
10月21日(水)、5年生が音楽室で学芸会の合奏練習をしていました。昨日、体育館にせり出し舞台が設置され、体育館での舞台練習も始まりました。11月14日(土)の学芸会が楽しみです。
授業風景 ~ 6年生 ~
10月20日(火)、6年生が家庭科の授業で洗濯実習をしました。子どもたちからは、「いつもは、洗濯機を使っているけど、手洗いの方が汚れがきれいに落ちて驚いた。」「汚れのひどいものは、手洗いが良いことが分かった。」という声が上がりました。
社会見学に行きました ~ 2年生 ~
10月19日(月)、2年生が社会見学に行きました。初めにイチビキの工場見学をし、インスタントのお味噌汁を作っている様子や日本一大きな味噌樽を見学しました。次に豊橋のこども未来館でお弁当を食べたり、いろいろな体験コーナーで遊んだりしました。
社会見学に行きました ~ 5年生 ~
10月16日(月)、5年生が社会見学に行きました。目的地は、名古屋港防災センターです。総合的な学習で防災について学んでいる子どもたちは、地震体験をしたり伊勢湾台風の展示を目にしたりして、防災に対する意識を高めました。
引き渡し訓練がありました
10月15日(木)、緊急時引き渡し訓練がありました。東海地方に「東海地震注意情報」が発令された場合を想定し、全校家庭にメールを配信しました。体育館に集まった子どもたちは、地区順に迎えに来た保護者に引き取られて下校しました。皆さんのご協力により、スムーズに引き渡しができました。ありがとうございました。
授業風景 ~ 2,6年生 ~
10月14日(水)、2年生が学習園で収穫したトウモロコシを使って、ポップコーンを作りました。
鍋の中で勢いよくポンポンはじける音に驚いた様子の子どもたちでしたが、ふわっと膨らんだポップコーンをおいしそうに頬張っていました。
6年生は、茶道クラブ講師の岡田先生を迎え、PTA役員さんにもお手伝いいただき、野点の練習をしました。子どもたちは、慣れない茶道の所作に戸惑いながらも、互いにお茶を出し合いました。24日(土)に行われる「笠山だでのんまつり」では、6年生が野点を行い、お客さんにお抹茶をふるまいます。
社会見学に行きました ~ 6年生 ~
10月13日(火)、6年生が明治村に社会見学に行きました。グループごとに散策し、明治時代の文化や暮らしを学びました。
社会見学に行きました ~ 1,3,4年生 ~
10月9日(金)、秋晴れの空の下、1,3,4年生がそれぞれ社会見学に行きました。1年生は、のんほいパークで動物を見たり、グループごとに乗り物に乗ったりしました。
3年生は、浜松市博物館で昔の暮らしについて学び、その後浜松科学館でプラネタリウムを鑑賞し、いろいろなコーナーを見学しました。
4年生は、岡崎世界子ども美術博物館で万華鏡作りを体験し、大きな味噌樽の並ぶまるや八丁味噌の工場を見学しました。
3年生は、浜松市博物館で昔の暮らしについて学び、その後浜松科学館でプラネタリウムを鑑賞し、いろいろなコーナーを見学しました。
4年生は、岡崎世界子ども美術博物館で万華鏡作りを体験し、大きな味噌樽の並ぶまるや八丁味噌の工場を見学しました。
校長室たより「和良辺」7・8月号、9月号
観劇会がありました ~ 劇団冒険舎「ねがいごとパズル」 ~
10月7日(水)、観劇会がありました。劇団冒険舎による「ねがいごとパズル」という劇を観ました。笑いの中にも、ジーンと心にしみる場面があり、あっという間に時間が過ぎて行きました。
火曜集会より~バスケットボール選手激励会、児童会役員引き継ぎ~
10月6日(火)、火曜集会でバスケットボール大会の選手激励会、児童会役員の引き継ぎ式がありました。小学校バスケットボール大会は、10月10日(土)に田原中学校会場で行われます。児童会役員は、今週から後期の役員が活動を始めています。どちらも童浦小学校の代表として頑張ってほしいです。
陸上教室がありました ~ 5年生 ~
10月5日(月)、トヨタ自動車陸上長距離部のコーチ、選手の皆さんが来校し、5年生を対象に陸上教室が行われました。実際に選手の皆さんと一緒に体を動かしたり、走ったりして、正しいフォームや練習のコツを教えていただきました。最後に全員で写真を撮り、サインもしていただき、嬉しそうな子どもたちでした。
授業風景 ~ 1年生、5年生 ~
10月2日(金)、1年生が図工でザリガニの絵を描いていました。本物のザリガニと触れ合った後、クレパスで、大きなはさみのザリガニを描いていました。
5年生は、社会の学習で、食品の産地調べをしていました。スーパーのチラシを持ち寄り、そこに載っている野菜や果物、肉や魚の産地を調べていました。「このレンコンは愛知県産だ」「タコはモロッコだって」と、グループで楽しく調べていました。
5年生は、社会の学習で、食品の産地調べをしていました。スーパーのチラシを持ち寄り、そこに載っている野菜や果物、肉や魚の産地を調べていました。「このレンコンは愛知県産だ」「タコはモロッコだって」と、グループで楽しく調べていました。
ウサギのことを教えていただきました ~ 4年生 ~
10月1日(木)、獣医さんをお招きして、4年生がウサギの飼育について学習しました。ウサギの性質、エサの適量、接し方の注意点などをわかりやすく教えていただきました。1学期に子どもたちはウサギについて調べ学習をしましたが、今回のお話で初めて知ったことも多かったようです。
連絡先
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス