カテゴリ:その他
クリスマス集会
12月22日(水)昼放課に児童会の企画委員が、クリスマス集会を開きました。クイズから始まり、劇、全校合唱と短い時間でしたが、全校が楽しむことができました。
<「今から、始めます。 」by企画委員会>
<最初は、クリスマスクイズです。「3番かな?2番かな?」>
<「3番だと思います!」>
<次は、企画委員の劇です。>
<楽しい劇に会場は、大盛りあがり!>
<最後に「赤鼻のトナカイ」を全校で歌いました。>
<がんばりました!>
企画委員の皆さん、すてきな集会をありがとう。きっと、サンタクロースは、伊良湖岬小学校みんなのところへ、やってくるでしょう。
<「今から、始めます。 」by企画委員会>
<最初は、クリスマスクイズです。「3番かな?2番かな?」>
<「3番だと思います!」>
<次は、企画委員の劇です。>
<楽しい劇に会場は、大盛りあがり!>
<最後に「赤鼻のトナカイ」を全校で歌いました。>
<がんばりました!>
企画委員の皆さん、すてきな集会をありがとう。きっと、サンタクロースは、伊良湖岬小学校みんなのところへ、やってくるでしょう。
仲よし玉入れ
12月20日(月)みんなの広場で「仲よし玉入れ」が行われました。岬小のみんなが仲よくなるように、運動委員会が企画した、縦割り班対抗玉入れです。競技も応援もみんな楽しく取り組みました。
<「今から、始めます。」 by運動委員会>
<始まりました。「しっかりねらって!」>
<「たくさん入れよう!」>
<「がんばれー。」>
<みんなが、応援しています>
<みんなの応援の中、がんばりました>
<たくさん集まりました。どの班が勝ったかな?>
<結果は・・・。>
次回の朝会で、発表されるそうです。楽しみですね。
<「今から、始めます。」 by運動委員会>
<始まりました。「しっかりねらって!」>
<「たくさん入れよう!」>
<「がんばれー。」>
<みんなが、応援しています>
<みんなの応援の中、がんばりました>
<たくさん集まりました。どの班が勝ったかな?>
<結果は・・・。>
次回の朝会で、発表されるそうです。楽しみですね。
なのはなベーカリー
12月17日(金)なのはな2組で「なのはなベーカリー」がオープンしました。学校で収穫したさつまいもから、クッキーと蒸しパンを作り、お客さんに食べてもらうのです。今回で3回目の「なのはなベーカリー」、どんどんグレードアップしています。
<おいしく作るからね>
<いよいよオープン、きれいに並べました>
<最初のお客さんは、なのはな1組の友達です>
<校長先生もお客さんです>
<次々とお客さんが来ます>
<じょうずに接客できると、シールがもらえます>
<担任の先生の温かい支援のおかげで・・・>
「なのはなベーカリー」は、大成功でした。
<おいしく作るからね>
<いよいよオープン、きれいに並べました>
<最初のお客さんは、なのはな1組の友達です>
<校長先生もお客さんです>
<次々とお客さんが来ます>
<じょうずに接客できると、シールがもらえます>
<担任の先生の温かい支援のおかげで・・・>
「なのはなベーカリー」は、大成功でした。
岬体操R2にチャレンジ!①
~岬小・体操のスペシャリストより~
岬小のみなさん、いかがお過ごしですか?お休みが続き、運動不足になっている…ということもあるでしょう。みんなで集まって遊んだり運動したりするわけにもいかず、どうしよう・・・・。元気いっぱい岬っ子、運動したくてうずうずしている・・・。
そんな声にお応えし、岬が生んだ体操のスペシャリストが、『岬体操R2』を考えてみました!不要・不急の外出を控えたうえで、家の中や庭でできるので、やってみよう!
家族に一声かけ、周囲の安全やけがに気を付けてチャレンジしよう。家族でやると、さらに楽しいよ!
ファイルを開いて、それを見ながらやってみてね。
クリック! ↓
岬体操R2 ①.pdf
生活だより*なかよし給食*
本日7月11日から20日まで、夏の交通安全県民運動が始まりました。ということで、本校の学校農園でも、新調したばかりののぼりがはためいています。R42をお通りの際は、車の運転に差し障りのない程度にご注目ください。
懸案のひまわりの苗も無事水揚げが叶いました。子どもたちがお気に入りの苗を選んで、名札を差し替えています。
最大の計算違いは…
今頃、このあたり一面はひまわりの花畑となる予定でした。草のように見えますが、恥ずかしながらひまわりの芽です。菜の花はうまくいったのですが、残念です。
◆なかよし給食
本年度1回目です。縦割り班別の給食です。上級生は、1年生のお世話ができるかな。
そろそろとやってきましたよ。こちらは2年生。今年は自分で運びます。
行儀よく待っています。
会食が始まりました。
こちらも楽しそうです。
このごろ、子どもたちから「ブログをみてるよ」といった声がちらほら聞こえてくるようになってきました。こちらの子どもたちも、今日は見てくれているのでしょうか。期待を込めて大サービス…のつもりです。
給食が終わると、たくさんの子どもたちが運動場に飛び出していきました。
懸案のひまわりの苗も無事水揚げが叶いました。子どもたちがお気に入りの苗を選んで、名札を差し替えています。
最大の計算違いは…
今頃、このあたり一面はひまわりの花畑となる予定でした。草のように見えますが、恥ずかしながらひまわりの芽です。菜の花はうまくいったのですが、残念です。
◆なかよし給食
本年度1回目です。縦割り班別の給食です。上級生は、1年生のお世話ができるかな。
そろそろとやってきましたよ。こちらは2年生。今年は自分で運びます。
行儀よく待っています。
会食が始まりました。
こちらも楽しそうです。
このごろ、子どもたちから「ブログをみてるよ」といった声がちらほら聞こえてくるようになってきました。こちらの子どもたちも、今日は見てくれているのでしょうか。期待を込めて大サービス…のつもりです。
給食が終わると、たくさんの子どもたちが運動場に飛び出していきました。
生活だより*各学年のようす
*水泳授業真っ盛り*
プール開きから一週間。
どの学年も水泳の授業が楽しみです。今日は、天気もよく気持ちよい絶好の水泳授業です。水温23℃と少し冷たいげれと子どもたちは元気よく泳いでいました。
まずは、5.6年生の水泳の授業から
↑ さすが、5.6年生です。黙々とメニューをこなしています。きれいなバタ足です!
待っている児童も友達の泳ぎ方を学んでいるようです。
次は、3.4年生の水泳授業です。
担任の先生から指示が出されます。3年生は、ビート板の使い方について、担任の先生が熱く語っているようです。
↑ しっかり先生の話を聞いて、さあ頑張るぞ!
なんとかビート板を操りながら25m泳いでいるようです。
となりでは、4年生が壁を持ちながらバタ足の練習をしているようです。
担任の先生も気合いが入っています!
↑膝が曲がっているのかな?うまくできていないのかな?とうとう先生からマンツーマン指導が始まりました。
*楽しい給食:2年生*
2年生の給食の様子を見学しました。教室内の机が「輪」になっています。みんなの食べる顔が見えて楽しそうでした。
↑今日の給食のメニューは、ごはん、けんちん汁、大豆の五目煮、一口揚半、牛乳でした。
*がんばる掃除:1年生*
1年生も立派に掃除ができるようになりました。班ごとでいろいろな場所で活動しています。暑さにも負けずがんばっています。
↑協力し合いながら隅々まできれいに掃除をしています。土間の掃除も一人前にこなしています。
*昼放課:みんな元気*
昼の放課は、掃除が終わって20分間です。子どもたちの一番楽しい時間帯?かもしれません。
↑本当に、子どもたちは元気です。遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりと汗びっしょりで遊んでいます。
↑先生も子どもたちと一緒に遊んでいる姿を見つけました。
今日も一日、子どもたちは、勉強に運動に遊びに元気よく過ごしていました。
プール開きから一週間。
どの学年も水泳の授業が楽しみです。今日は、天気もよく気持ちよい絶好の水泳授業です。水温23℃と少し冷たいげれと子どもたちは元気よく泳いでいました。
まずは、5.6年生の水泳の授業から
↑ さすが、5.6年生です。黙々とメニューをこなしています。きれいなバタ足です!
待っている児童も友達の泳ぎ方を学んでいるようです。
次は、3.4年生の水泳授業です。
担任の先生から指示が出されます。3年生は、ビート板の使い方について、担任の先生が熱く語っているようです。
↑ しっかり先生の話を聞いて、さあ頑張るぞ!
なんとかビート板を操りながら25m泳いでいるようです。
となりでは、4年生が壁を持ちながらバタ足の練習をしているようです。
担任の先生も気合いが入っています!
↑膝が曲がっているのかな?うまくできていないのかな?とうとう先生からマンツーマン指導が始まりました。
*楽しい給食:2年生*
2年生の給食の様子を見学しました。教室内の机が「輪」になっています。みんなの食べる顔が見えて楽しそうでした。
↑今日の給食のメニューは、ごはん、けんちん汁、大豆の五目煮、一口揚半、牛乳でした。
*がんばる掃除:1年生*
1年生も立派に掃除ができるようになりました。班ごとでいろいろな場所で活動しています。暑さにも負けずがんばっています。
↑協力し合いながら隅々まできれいに掃除をしています。土間の掃除も一人前にこなしています。
*昼放課:みんな元気*
昼の放課は、掃除が終わって20分間です。子どもたちの一番楽しい時間帯?かもしれません。
↑本当に、子どもたちは元気です。遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりと汗びっしょりで遊んでいます。
↑先生も子どもたちと一緒に遊んでいる姿を見つけました。
今日も一日、子どもたちは、勉強に運動に遊びに元気よく過ごしていました。
授業便り*理科ちゃんクラブ*
理科ちゃんクラブの子たちは、ロケットを飛ばすのが大好きです。
まずは「缶切り」で缶の上部を取り去り、続いて「きり」で穴を開けます。
紙コップで作ったロケットを乗せれば完成です。
この間の中に アルコールランプの燃料を入れ、手で暖めて気化させます。
そこへ火をつければ、爆発して飛ぶはずですが・・・。
う~ん、なかなか思うようには飛びません。
風があって、チャッカマンが上手くつかなかったり・・・。
アルコールがちゃんと気化していなかったり・・・。
駐車場のすみっこでがんばる子が一人・・・「やった!飛んだ!」
風がないところでやったほうがいいみたいです。
でも、今日は失敗した子が多かったようです。
またいつの日かリベンジしたいと思っております。
ちなみに、本日のレジメを載せておきます。
ご家庭でも、チャレンジしてみてはいかがですか?
アルコールロケット(缶).pdf
まずは「缶切り」で缶の上部を取り去り、続いて「きり」で穴を開けます。
紙コップで作ったロケットを乗せれば完成です。
この間の中に アルコールランプの燃料を入れ、手で暖めて気化させます。
そこへ火をつければ、爆発して飛ぶはずですが・・・。
う~ん、なかなか思うようには飛びません。
風があって、チャッカマンが上手くつかなかったり・・・。
アルコールがちゃんと気化していなかったり・・・。
駐車場のすみっこでがんばる子が一人・・・「やった!飛んだ!」
風がないところでやったほうがいいみたいです。
でも、今日は失敗した子が多かったようです。
またいつの日かリベンジしたいと思っております。
ちなみに、本日のレジメを載せておきます。
ご家庭でも、チャレンジしてみてはいかがですか?
アルコールロケット(缶).pdf
生活だより*サツマイモの苗植え*
※”画竜点睛を欠く” 昨日5/31に更新するつもりが、最後の決定ボタンを押し忘れました。そのあたりをお含みおきいただき、ご覧ください。
小雨のぱらつく中、サツマイモの苗植えを全校児童が行いました。今日は、縦割り班の活動です。準備は整備委員会の子どもたちが担当しました。縦割り班は10班。一輪車も10台。二日前に、既に苗を班ごとに取り分けてありました。本当は昨日植え付ける予定だったのですが、1日延期したら、一輪車にしっかり雨水がたまっていました。
始めの式が始まりました。植え方は、昨日の水曜朝会で伝達済みです。
整備委員長のはきはきした挨拶のあと、いよいよ出発です。
6年生が、何かを指示しています。こういうリーダーシップがどんどん育ってほしいと思います。
苗を並べて、いよいよ植え付けです。楽しそうな顔をしていますね。
昨日の雨で、苗にとってはベストコンディションでした。子どもたちにとっては、ぬかるんだ畑の土と悪戦苦闘する姿があちこちで見られました。しかし、今日中に植えねばなりません。最後は6年生が、植え方が浅い苗をチェックしていました。
こちらの6年生は、足下を誇らしげ?に見せてくれました。それにしても立派な足です。
イモの苗植えの後、6年生が残って、学年の畝の草取りをしました。そういえば、この畝はマルチがなくなっています。聞けば、先々週の大風で吹き飛ばされたとのこと。手入れ、がんばってね。
今日のサツマイモの苗は、校区の有志の皆さんが快く譲ってくださったものです。ご厚意に感謝し、秋にはおいしいサツマイモを期待しましょう。
小雨のぱらつく中、サツマイモの苗植えを全校児童が行いました。今日は、縦割り班の活動です。準備は整備委員会の子どもたちが担当しました。縦割り班は10班。一輪車も10台。二日前に、既に苗を班ごとに取り分けてありました。本当は昨日植え付ける予定だったのですが、1日延期したら、一輪車にしっかり雨水がたまっていました。
始めの式が始まりました。植え方は、昨日の水曜朝会で伝達済みです。
整備委員長のはきはきした挨拶のあと、いよいよ出発です。
6年生が、何かを指示しています。こういうリーダーシップがどんどん育ってほしいと思います。
苗を並べて、いよいよ植え付けです。楽しそうな顔をしていますね。
昨日の雨で、苗にとってはベストコンディションでした。子どもたちにとっては、ぬかるんだ畑の土と悪戦苦闘する姿があちこちで見られました。しかし、今日中に植えねばなりません。最後は6年生が、植え方が浅い苗をチェックしていました。
こちらの6年生は、足下を誇らしげ?に見せてくれました。それにしても立派な足です。
イモの苗植えの後、6年生が残って、学年の畝の草取りをしました。そういえば、この畝はマルチがなくなっています。聞けば、先々週の大風で吹き飛ばされたとのこと。手入れ、がんばってね。
今日のサツマイモの苗は、校区の有志の皆さんが快く譲ってくださったものです。ご厚意に感謝し、秋にはおいしいサツマイモを期待しましょう。
生活だより*夏野菜の苗の定植その2*
昨日に続き、苗を植えましたので、もう少し写真を紹介します。
何を話しているのかな。何となく気になるシーンです。
1年生が、上手に並んでいます。人数の関係で、1年だけ2畝使います。
こちらは2年生です。
マルチがあるから、穴を掘るのがちょっと難しそうです。
苗が大きく見えます。
大きく育ってね。*どちらもね!
*今週もお読みいただき、ありがとうございました。また来週、お立ち寄りください。
何を話しているのかな。何となく気になるシーンです。
1年生が、上手に並んでいます。人数の関係で、1年だけ2畝使います。
こちらは2年生です。
マルチがあるから、穴を掘るのがちょっと難しそうです。
苗が大きく見えます。
大きく育ってね。*どちらもね!
*今週もお読みいただき、ありがとうございました。また来週、お立ち寄りください。
生活だより*夏野菜の苗の定植*
本校には、近所の農家からお借りして利用している学校農園があります。毎年、夏野菜や芋類を栽培し、全校で収穫したり味わったりしています。今年も、4月13日に、PTA生活環境委員の皆さんに畝を作ってもらいました(4/13ブログ参照)。注文した夏野菜の苗も届きました。さらに、乾燥と雑草対策で、PTA委員で農家の方からアドバイスをもらい、今年は”マルチ”を使うことにしました。マルチとは、写真にある黒いビニールシートのことです。授業のない教員4人が朝から畑に出て、チョークの代わりに鍬を振り上げ、ようやく、準備万端整いました。最初に登場したのは、3年生と4年生です。
やってますね。上手に植えられるでしょうか。写真は3年生です。
なかなかの眺めです。
遅れて、なのはな学級の二人もやってきましたよ。
こちらは、4年生が植えた後です。なかなか工夫が見られます。
何を植えるかは、子どもたちが相談して決めています。
今年選ばれた野菜は、13品種25品目です。詳細はこちら→苗注文票.pdf
最も多くの学級に選ばれたのはトウモロコシ。唯一どこにも選ばれなかったのはニガウリでした。ニガウリに罪はありませんが…。
明日で、すべての学級が植え付けを終えます。ということで、本日、なれない農作業で力尽きた職員が、明日も朝から残りのマルチを張ります。
◆NHK放送の件です
昨日予告したとおり、本校の避難訓練の様子が、本日早朝に全国放送されました。しっかりと時間を使った内容でしたが、なにしろ5時10分過ぎの出来事ですので、実際に見た人はかなり少なかったようです。NHKに問い合わせたところ、NHK仙台放送局のHPで見られることがわかりました。ただし、いつまで視聴可能かは不明です。
やってますね。上手に植えられるでしょうか。写真は3年生です。
なかなかの眺めです。
遅れて、なのはな学級の二人もやってきましたよ。
こちらは、4年生が植えた後です。なかなか工夫が見られます。
何を植えるかは、子どもたちが相談して決めています。
今年選ばれた野菜は、13品種25品目です。詳細はこちら→苗注文票.pdf
最も多くの学級に選ばれたのはトウモロコシ。唯一どこにも選ばれなかったのはニガウリでした。ニガウリに罪はありませんが…。
明日で、すべての学級が植え付けを終えます。ということで、本日、なれない農作業で力尽きた職員が、明日も朝から残りのマルチを張ります。
◆NHK放送の件です
昨日予告したとおり、本校の避難訓練の様子が、本日早朝に全国放送されました。しっかりと時間を使った内容でしたが、なにしろ5時10分過ぎの出来事ですので、実際に見た人はかなり少なかったようです。NHKに問い合わせたところ、NHK仙台放送局のHPで見られることがわかりました。ただし、いつまで視聴可能かは不明です。