ブログ
授業だより*2年・5年・弁当*
欠席0の日でした(8日目)!
昨日も欠席0でした(7日目)!
2年生が図工でお母さんの顔を描きました。
母の日のプレゼントだそうです。とても一生懸命描いていました。
お楽しみに。
5年生は6月に長野県阿南町へ宿泊体験にでかけます。
スタンツの準備をしていました。
何をやるのかな?
今日は親子ふれあい環境整備作業を予定していましたが、雨で明日に延期となりました。そのためお昼はお弁当でした。
給食もおいしいけれど、お弁当だと嬉しいですね。
保護者の皆様、作業とお弁当の準備で2日間お手数をおかけします。
よろしくお願いいたします。
昨日も欠席0でした(7日目)!
2年生が図工でお母さんの顔を描きました。
母の日のプレゼントだそうです。とても一生懸命描いていました。
お楽しみに。
5年生は6月に長野県阿南町へ宿泊体験にでかけます。
スタンツの準備をしていました。
何をやるのかな?
今日は親子ふれあい環境整備作業を予定していましたが、雨で明日に延期となりました。そのためお昼はお弁当でした。
給食もおいしいけれど、お弁当だと嬉しいですね。
保護者の皆様、作業とお弁当の準備で2日間お手数をおかけします。
よろしくお願いいたします。
授業だより*4年・運動会練習*
最近、昇降口の壁に牛乳パックがたくさんひっかけてあります。
中を見ると温度計でした。
4年生が理科で「天気と気温」という勉強をしています。
今日は、晴れた日の気温の変化を調べました。
10時~15時まで、温度計を使って1時間ごとに気温を測りました。
曇りや雨の日にも調べます。
天気によって、気温はどんな風に変わるのかな?
昼放課を使って、通学団リレーのバトン練習をしました。
上級生が、下級生にバトンパスの仕方を優しく教えてくれました。
だんだんスムーズにできるようになってきましたね。
マーチングのドラムメジャーは下校後残って練習をしています。
指揮杖を持ち帰り、家でも自主練をしています。
練習の成果が現れ、とても上手になりました。
運動会まで後2週間!がんばれ!!
中を見ると温度計でした。
4年生が理科で「天気と気温」という勉強をしています。
今日は、晴れた日の気温の変化を調べました。
10時~15時まで、温度計を使って1時間ごとに気温を測りました。
曇りや雨の日にも調べます。
天気によって、気温はどんな風に変わるのかな?
昼放課を使って、通学団リレーのバトン練習をしました。
上級生が、下級生にバトンパスの仕方を優しく教えてくれました。
だんだんスムーズにできるようになってきましたね。
マーチングのドラムメジャーは下校後残って練習をしています。
指揮杖を持ち帰り、家でも自主練をしています。
練習の成果が現れ、とても上手になりました。
運動会まで後2週間!がんばれ!!
授業だより*応援合戦・1年*
欠席0の日でした(6日目)!
お昼の放課に、応援合戦の練習がありました。
赤白それぞれ低中高に分かれ、6年生が歌やふりを教えてくれました。
みんなで合わせるのが楽しみですね。
保育園の先生が、1年生の授業参観に来てくださいました。
久しぶりに先生に会えて、とても嬉しそうでした。
『なんばんめ』という勉強をしました。
「前から4番目の人立ってください」
「うしろから3番目のひよこをぬりましょう」
最初は難しかったけど、バッチリわかるようになりました。
お昼の放課に、応援合戦の練習がありました。
赤白それぞれ低中高に分かれ、6年生が歌やふりを教えてくれました。
みんなで合わせるのが楽しみですね。
保育園の先生が、1年生の授業参観に来てくださいました。
久しぶりに先生に会えて、とても嬉しそうでした。
『なんばんめ』という勉強をしました。
「前から4番目の人立ってください」
「うしろから3番目のひよこをぬりましょう」
最初は難しかったけど、バッチリわかるようになりました。
授業だより*朝会・通学団リレー*
朝会で校務主任が、トーチトワリングの技を見せてくれました。
トーチを回す度に、ビュンビュンと音がなりとても迫力がありました。
子どもたちからは「おー!!」と歓声があがっていました。
今日は通学団リレーの選手決めがありました。
地域、学年、男女別に全員走り、一番速かった人が選手に選ばれます。
その場で、選手の発表もありました。
選手になったみなさん、通学団の代表としてがんばってください。
トーチを回す度に、ビュンビュンと音がなりとても迫力がありました。
子どもたちからは「おー!!」と歓声があがっていました。
今日は通学団リレーの選手決めがありました。
地域、学年、男女別に全員走り、一番速かった人が選手に選ばれます。
その場で、選手の発表もありました。
選手になったみなさん、通学団の代表としてがんばってください。
授業だより*運動会の練習・1年*
今日から運動会の練習がはじまりました。
ある学年では、さっそく50m走のタイムを計り、短距離走の走順を決めました。
1年生は、アサガオの種をまきました。
早く芽がでますように。
ある学年では、さっそく50m走のタイムを計り、短距離走の走順を決めました。
1年生は、アサガオの種をまきました。
早く芽がでますように。
行事だより*1年生を迎える会*
欠席0の日でした(5日目)!
企画委員会が中心となって、1年生を迎える会を行いました。
縦割り班に分かれて、自己紹介をします。
さすが6年生、緊張している1年生のフォローもかかしません。
学校クイズでは、担任の先生に関する問題を班で考えました。
みんなでじゃんけん列車です。
最後は全校で一つの列車になりました。
一番先頭は・・・
6年生でした!
いよいよ10連休ですね。
しっかりリフレッシュして、4月の疲れをとりましょう。
5月7日(火)も、欠席0だと良いですね。
企画委員会が中心となって、1年生を迎える会を行いました。
縦割り班に分かれて、自己紹介をします。
さすが6年生、緊張している1年生のフォローもかかしません。
学校クイズでは、担任の先生に関する問題を班で考えました。
みんなでじゃんけん列車です。
最後は全校で一つの列車になりました。
一番先頭は・・・
6年生でした!
いよいよ10連休ですね。
しっかりリフレッシュして、4月の疲れをとりましょう。
5月7日(火)も、欠席0だと良いですね。
授業だより*1、2年生*
生活科で、2年生が「1年生にこにこ会」をひらき、1年生に学校の中を案内してくれました。
校長室や、職員室へ行き、先生方へ自己紹介をしました。
各教室をまわって、シールを集めます。
特別教室の使い方や、過ごし方も教えてくれました。
校長室や、職員室へ行き、先生方へ自己紹介をしました。
各教室をまわって、シールを集めます。
特別教室の使い方や、過ごし方も教えてくれました。
授業だより*朝会・6、3年*
朝会で教務主任が空気砲をみせてくれました。
空気が届くのはとても遅い・・・なんでかな?
保健委員が、トイレのスリッパのそろえ方を教えてくれました。
下駄箱のくつだけでなく、トイレのスリッパもきれいにそろうと良いですね。
児童会から運動会のスローガンの発表がありました。
体育主任から運動会の練習に向けて、くつ下の長さや水分補給、生活習慣についてお話がありました。ご家庭でもお子さんと一緒に確認をお願いします。
6年生は、「サボテンの花」を一人ずつ朗読しました。
3年生は、「すいせんのラッパ」をグループで朗読をしました。
どちらも、力強く読んだり、優しい気持ちで読んだり、
主人公の気持ちになって読みました。
空気が届くのはとても遅い・・・なんでかな?
保健委員が、トイレのスリッパのそろえ方を教えてくれました。
下駄箱のくつだけでなく、トイレのスリッパもきれいにそろうと良いですね。
児童会から運動会のスローガンの発表がありました。
体育主任から運動会の練習に向けて、くつ下の長さや水分補給、生活習慣についてお話がありました。ご家庭でもお子さんと一緒に確認をお願いします。
6年生は、「サボテンの花」を一人ずつ朗読しました。
3年生は、「すいせんのラッパ」をグループで朗読をしました。
どちらも、力強く読んだり、優しい気持ちで読んだり、
主人公の気持ちになって読みました。
授業・行事だより*1、3年・交通安全教室*
1年生は、学級目標の周りに掲示するために、自分の顔を描きました。
輪郭、目、鼻、口・・・鏡でよーく見て、うまく描けたかな?
3年生は、社会科で和地地区の探検へでかけました。
いってきます!和地には何があるんだろう?
ミニトマトのハウス・・・中には何があるんだろう?
鮎川橋の下はどうなってるのかな?
最後は海へ!
今日は警察の方がきてくださり、交通安全教室がありました。
横断歩道の渡り方や、自転車の点検の仕方、危ない自転車の乗り方など
いろいろな交通ルールを勉強しました。
輪郭、目、鼻、口・・・鏡でよーく見て、うまく描けたかな?
3年生は、社会科で和地地区の探検へでかけました。
いってきます!和地には何があるんだろう?
ミニトマトのハウス・・・中には何があるんだろう?
鮎川橋の下はどうなってるのかな?
最後は海へ!
今日は警察の方がきてくださり、交通安全教室がありました。
横断歩道の渡り方や、自転車の点検の仕方、危ない自転車の乗り方など
いろいろな交通ルールを勉強しました。
授業だより*5・6・2年*
5年生は、算数でブロックを使って体積の勉強をしていました。
複雑に積んだブロックをどのように計算すれば、体積が求められるのか…。
体積の公式と、足し算、引き算を駆使して求めました。
6年生は、理科で『水上置換法』を使って、酸素を発生させる実験をしました。
コポコポと発生した気体を集気ビンに集めます。
集めた気体にろうそくを近づけ、酸素であることを確認しました。
2年生は、生活科で1年生に学校案内をする準備をしていました。
すごく熱中しています。何に使うかは…
お楽しみだそうです。
【前任、渡邉校長先生より】
4月11日(木)退任式でのなぞかけの答えです。
「新元号とかけて、伊良湖岬小学校の子どもたちと解く。その心は?」
『◎(にじゅうまる)』 理由:れい(0)、わ(輪)
複雑に積んだブロックをどのように計算すれば、体積が求められるのか…。
体積の公式と、足し算、引き算を駆使して求めました。
6年生は、理科で『水上置換法』を使って、酸素を発生させる実験をしました。
コポコポと発生した気体を集気ビンに集めます。
集めた気体にろうそくを近づけ、酸素であることを確認しました。
2年生は、生活科で1年生に学校案内をする準備をしていました。
すごく熱中しています。何に使うかは…
お楽しみだそうです。
【前任、渡邉校長先生より】
4月11日(木)退任式でのなぞかけの答えです。
「新元号とかけて、伊良湖岬小学校の子どもたちと解く。その心は?」
『◎(にじゅうまる)』 理由:れい(0)、わ(輪)