田原市立伊良湖岬小学校

ブログ

岬体操R2にチャレンジ!⑤


岬体操R2も、第5弾!

たくさんの人が岬小のブログを見てくれているようで、うれしいです。
「体操のページを印刷して、貼り出して毎日やっています。」
というご家庭もあるようです。すばらしい(拍手)!!

チャレンジ種目は、毎日回数やタイムを計って、成長グラフをつけていくのもやりがいが出ていいかもしれないですね。

では、岬体操R2、スタート!
クリック

R2 体操⑤.pdf

説明用動画
1 スズコウ体操 パートⅡ.wmv
2 もも上げ パートⅢ.wmv
3 ふりこ.wmv
4 ゆりかご→立つ.wmv
5 ゆりかご→ヨット.wmv
6 うちもも 内転筋.wmv
7 そともも 外転筋.wmv
8 ボールタッチ前.wmv
9 ボールタッチ横.wmv
10 山なりシュート.wmv
11 山なりスロー.wmv

新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた教育長からの文書

田原市教育長より、「新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方sについて(お願い)」と「新型コロナウイルス感染拡大防止に係る臨時休業の延長に関する対応について」の保護者宛てプリントが届きました。下記よりご確認ください。
00 【田原市版】保護者宛通知.pdf
200430 保護者あて 新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時休業措置に対する対応について.pdf

なおこの文書は、5月7・8日午後1時~午後4時の緊急連絡日(7日、伊良湖・日出・和地・川尻、土田 8日、堀切、小塩津、一色)にも配付いたします。

ツツジのつづきです

おいしい蜜はどこにある?のつづきです。
ハチなど昆虫の目は、人間と違って白黒の世界を見ているようです。
わたしたちには、きれいな赤い花に見えますが、

昆虫たちは、こんな風に見えていると思います。

黄色い丸の部分は、昆虫たちにも黒っぽく見え、
「蜜票(みつひょう)」と呼ばれています。
この「蜜票」のついた花びらの根元を見ると、

袋状になっていますね!ここに蜜があるのです。
昆虫たちは、「蜜票」を目安に、蜜をさがしているんですね。

他の花にも、「蜜票」はありますよ!

追伸、学校の畑に「学年の看板」を立てました。

先週の答えとツツジの話題

先週金曜日に出題した、
田植えの時期は、北海道と九州では、どちらが早いでしょうか?
また、なぜ時期が違うのでしょうか?
の答えです。

田植えも、桜と同じで暖かい地方から寒い地方へと、順に進んでいくように考えがちですが、実は、北海道は九州より早く田植えをするそうです
それは、稲はもともと熱帯の植物で、いろいろ品種改良はしたけれど、やっぱり寒さに弱いからです。北海道は秋になるとすぐ寒くなるので、早めに田植えをしないと、収穫できないそうです。

さて、学校の中庭にツツジの花が咲いています。


では、このツツジの花を分解してみましょう。

花は中心から、
①めしべ ②おしべ ③花びら ④がく
の順に並んでいます。
これは、花のつくりの基本ですから、ほかの花も同じ順番に並んでいます。
みなさんのお家の周りの花でも、調べてみましょう。

ツツジをよく見てみると、
めしべは1本しかないけど、おしべは10本。
花びらはつながっているけど、つに分かれている。
そしてがくは枚。
花びらとがくの数は、同じですね。
ほかの花はどうかな?


そういえば、ミツバチがツツジの中にもぐっていました。
おいしい蜜を集めているのかな?
ところで、おいしい蜜ってどこにある?

農園に灌水ホースをセットしました!

完成した「灌水システム」を眺める2人・・・。


これで、水やりが断然楽になります。

さて、校内のお野菜たちの様子は・・・、

プール更衣室横に、現4年生のみんなが植えてくれたキャベツです。
だいぶ立派に育ってきましたよ。
時々、モンシロチョウもやってきます。
でも、まだ卵は見つかりません。


6年教室横に、現6年生が植えてくれた男爵いもです。
こちらもすくすく育っています。

春は、どんどん育つ季節ですね!
みなさんのお家の周りには、どんな植物が育っていますか?

さて、社会の先生からの問題です。
そろそろ田植えの時期ですが、
田植えの時期は、北海道と九州では、どちらが早いでしょうか?
また、なぜ時期が違うのでしょうか?


答えは、また来週のブログで・・・。