田原市立伊良湖岬小学校

2018年7月の記事一覧

校長室だより*台風12号*

7月28日未明から、田原市内でも猛烈な風が吹き荒れました。被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申しあげます。かくいう本校でも、少なからず被害が出ています。ご心配いただいている方もおみえと思いますので、その様子をお知らせします。
◆学校東側通学路
 
枝木が散乱し、車の通行幅を確保するのがやっとでした。
◆東門遠景
 
風の影響で門塀が開いてしまいました。
◆遊具周辺
滑り台の上方が、何やらただならぬ様子です。

折れた枝が引っかかっています。これは危険です。
 
◆フェンス等
 
フェンスが外れるぐらいです。のぼりはひとたまりもありません。回収しなかったことが悔やまれます。
◆西門付近
車止めが、風の力でここまで移動するとは…。

◆運動場南倉庫
ご覧のとおりです。

◆校舎北旧倉庫
地味に使われていた倉庫ですが、見事にやられました。

◆枝あれこれ
 
◆プール
今回、最も被害が大きかったのはプールでした。

めちゃめちゃです
 
被害の想定をもう少し大きく見ておくべきでした。防げる被害もあったはずです。
 
プール内には、緑シートの抑えに使っていた土嚢やプールの外にあったざら板まで沈んでいました。

とはいえ、避難させた鉢物もこの有様です。事前に被害を想定する難しさも学びました。

◆校舎内
幸い、網戸が一枚外れて、雨風が吹き込んだ程度で済みました。
 
※本日7月30日は、部活動など子どもの活動はすべて中止し、全職員で片付けや復旧を行っています。
   
※学校以外にも、通学路で危険な箇所の報告を受けています。安全優先で、あすの登校の準備を進めていきます。

校長室だより*教員研修*

2日ぶりの更新です。
よく、「学校の先生は夏休みがあっていいよね」と言われます。確かに、30年ぐらい前なら、比較的余裕が多かったように思いますが、今はそうでもないんですよ。子どもが、部活、プール、学習相談、習い事、塾、宿題と、なかなか忙しくなったと同様に、教員も子どもの指導、監督のほかに、出張、研修と、この時期を待っていましたとばかりに、さまざまな事業が組まれていたりします。子どもがいないからと言って、もちろん勤務時間が短くなるわけではありません。それにしては、昼間の街中に先生をよく見るとお感じの方が見えましたら、それは休みを取られた先生です。ふだん、なかなか休みを取りづらい先生方に、せめて子どもがいないときには仕事をやりくりして積極的に休むよう、校長が指導したり促したりしています。
ということで、今日の話題は、教員研修です。
「いよいよ子どものネタが尽きた?」→ さて、どうでしょう…。
 
昨日7月26日の午後、、本校の現職研修(教員研修)を、国語の授業をテーマに開催しました。講師は、刈谷市立かりがね小学校の校長先生です。

児童数902名、教職員数70名の学校です。どんな風景が広がっているのでしょうね。
そして、こちらが参加者の皆さん、もちろん先生方です。

おや!?岬小に、こんなに先生いましたっけ?実は、本校の研修にぜひ参加したいと、他校からたくさんの先生が参加されました。総勢53名です。それでも、かりがね小には負けます。恐るべし、かりがね小学校!
肝心の研修内容ですが、今回は国語の模擬授業を行いました。先生達が生徒になって、授業を受けます。おもしろいでしょ。全員で、「ごんぎつね」を音読しています。

もちろん、意見も発表します。校長先生だって本気ですよ!
 
講師の先生は、どんな意見も優しく温かく受け止めておられました。
 
たくさんの意見が出ましたよ。
 
岬小学校の国語の授業が、どんどん楽しくなるといいな。そのときは、こちらのブログでもじゃんじゃん紹介していきます。

校長室だより*陸上大会のことなど*

夏休み3日目です。話題が先細りの昨今ですが、子どもたちが学校に来ている範囲で、細々と更新する予定です。どうぞ気長にお付き合いください。
そうはいいつつも、今日は大きなニュースがありました。8月5日の陸上大会が中止になりました。様々な事情をふまえたうえでの、苦渋の決断だったようです。
本校も、昨日までメニューにあった陸上練習を、急遽水泳の練習に切り替えました。とはいえ、今年の暑さはプールでも猛威を振るっており、十分な注意が必要です。
 
運動部は、前後半に分かれて、水泳とバスケットボールの二交代制です。
”you”はここで何してるの?→水着を忘れました。

このあと、顧問から「バスケに行ったら?」と声がかかると、目を輝かせて飛んでいきました。どうやら、そういうことだったようです。
↓ 絵になる6年生!
 
↓ 彼は、先日の水泳大会で50m平泳ぎに出場しました。昨年度のチャンピオンでしたが、今年は0.1秒差で優勝を逃しました。すっかり立ち直ったのか、もともと落ち込んでないのか、そのあたりは定かでありません。でも、元気で何よりです。
 
そうこうするうちに、プール開放の時間が近づき、低学年の子どもたちが集まってきました。

水温は高めですが、本校では時間を短縮して当面プール開放を継続していきます。今年からお願いしている一般保護者の監視員のみなさんも、暑さ対策を十分にしたうえで当番をよろしくお願いします。

部活動だより*活動風景*

夏休み2日目です。今日は、いつもよりちょっと早めの更新です。猛暑の中、子どもたちが部活動に取り組んでいます。いつもはあまり紹介できないので、その様子をご紹介します。
  
と思ったら、運動場では陸上の練習が終わっていました。ただ今9時15分です。本校では、現在、以下のような日程で部活動を行っています。
8時15分  練習開始 運動部(専任部員と兼任部員)&音楽部(専任) 
9時15分  前半終了、後半練習開始 運動部(専任)&音楽部(専任と兼任)
10時00分 練習終了
部活動時間は1時間45分です。私が知る限り、市内の小学校では最も練習時間が少ない学校の一つではないでしょうか。短時間で、基礎練習と応用練習を効果的に行うよう、顧問の先生方は苦心しつつ練習方法を工夫しています。そのおかげで、昨今の異常な気候でも何とか部活動を実施できます。また、午前中(10時15分から11時30分)にプール開放を実施でき、児童も教員も、午後の時間を有効活用する余裕が生まれています。
さて、気を取り直して、音楽部にお邪魔しました。

緊張感が漂い、無駄話やよそ事をする児童は見当たりません。”百聞は一見にしかず”子どもの表情をご覧ください。
       
5台の扇風機をフル稼働しても、汗びっしょりになる子どももいます。
    
なぜかカメラ目線の子どももいます。
別室では、二人の4年生が音出しの練習をしていました。みんなと合奏ができるようにがんばってくださいね。
 
こちらは、運動部の後半練習です。バスケットの基礎練習がスタートしています。
  
まだ、ボールの扱いがたどたどしい子どもたちです。やけに和気あいあいとした雰囲気ですが、大丈夫かな?
今日は指導者が5人体制で練習をみています。熱中症が心配な時期ですので、多くの指導者がいると心強いです。
   
あ、顧問の先生から集合がかかりました。「今は何のための練習ですか?」「目的は何?」子どもたちの表情が引き締まりました。

図書館も夏仕様です。次の子どもたちの訪問を待っています。お化けコーナーですよ!

部活動だより*7/21水泳大会*

夏休み初日です。午前中は、上級生が部活動に集まってきました。10時過ぎには、たくさんの子どもたちがプール開放に参加しました。本校では、昨年から午前中に部活動とプール開放を行っています。これによって、午後の時間を学習相談などにあてられ、職員も比較的ゆったりと1日のスケジュールを立てられるようになりました。
長話はここまで。子どもたちが、水泳大会で大活躍しました。今日は、写真多めでその報告です。

選手団が、控え席に陣取りました。言い遅れましたが、今回の子どもたちの表情は、いつもとはひと味違います。そのあたりも意識しながらご覧ください。
       

     

    
ようやく、いつもの顔に戻りました。でも、どちらの顔も素敵です。

<入賞者の記録>*個人名は伏せています。
5年男子25m背泳ぎ 優勝
5年男子50m自由形 優勝
5年女子50m自由形 優勝&3位
5年女子50m平泳ぎ 3位
5年男子200mリレー 2位
5年女子200mリレー 優勝
6年男子50m自由形 4位
6年男子50m平泳ぎ 2位
6年女子50m自由形 3位
6年女子50m平泳ぎ 4位&5位
6年女子200mリレー 3位
堂々の成績です。これだけでも十分なのに、顧問は「まだ、賞状4枚はいけた」と悔しそうでした。この貪欲さが大切なのですね。
そう言われてみれば、という視点であえて言えば…
◎5年200mリレーは、あわよくばアベック優勝でした。アンカー対決で、逆転負けを喫した
児童が流した涙は、きっと来年につながることでしょう。
◎6年男子200mリレーは、見えない敵との勝負でした。最終組5コースで大接戦のすえ、3位に滑り込んだと思って喜んでいたら、前の組のトップにタイム差で苦杯をなめました。
※個人的には、6年生は昨年の状況からすると、本当にがんばったと思います。5年生は、来年こそ黄金時代を謳歌してください。

*追伸
終業式に、子どもたちになぞかけの募集を呼びかけましたら、早速今日、3年生の女子が届けてくれました。これがなかなかの出来映えでびっくりです。こうご期待!