2018年8月の記事一覧
部活動だより*活動風景*
5日ぶりの更新です。蒸し暑いですね。台風の影響でしょうか。夏休みの部活動の最終日です。せっかくなので、様子を覗いてみました。
運動部の男子が、プールの片付けをしていました。この夏も、大変お世話になりましたね。それを片付ける皆さんも立派です。
台風20号が気がかりですが、プールはこれで一安心です。
体育館では、6年女子と5年生がバスケットの練習中でした。この時間帯は、音楽部とかけもちしている子どもたちも加わっています。
今日は、いつもの監督が不在です。ふだん、事務の仕事をこなしている職員がコーチを引き受けてくれました。そういえば、子どもの中にも、教員が紛れてませんか?
音楽部です。いつもながら、張り詰めた空気を感じます。
今取り組んでいるのは、学芸会で披露する曲です。「知覚と快楽の螺旋」と書いてあります。ただならぬ題名です。どんな演奏になるのでしょうか。
よく見ると、さっきまで体育館でバスケットの練習をしていた子どもたちも顔を見せています。
3階から眺める今日の海です。写真ではわかりにくいのですが、少し緑がかった帯が広がり、いつもとは違う様子です。
台風の影響でしょうか。被害無く通り過ぎることを願うばかりです。
明日から11日間、子どもたちは学校を離れての生活となります。できなかったこと、やりたかったことにじゃんじゃん挑戦してね。
★補足
子どもたちに出したなぞかけの自由課題ですが、集まりが悪いみたいです。9月3日を期待してよいでしょうか?すっかり、忘れられそうです…。
運動部の男子が、プールの片付けをしていました。この夏も、大変お世話になりましたね。それを片付ける皆さんも立派です。
台風20号が気がかりですが、プールはこれで一安心です。
体育館では、6年女子と5年生がバスケットの練習中でした。この時間帯は、音楽部とかけもちしている子どもたちも加わっています。
今日は、いつもの監督が不在です。ふだん、事務の仕事をこなしている職員がコーチを引き受けてくれました。そういえば、子どもの中にも、教員が紛れてませんか?
音楽部です。いつもながら、張り詰めた空気を感じます。
今取り組んでいるのは、学芸会で披露する曲です。「知覚と快楽の螺旋」と書いてあります。ただならぬ題名です。どんな演奏になるのでしょうか。
よく見ると、さっきまで体育館でバスケットの練習をしていた子どもたちも顔を見せています。
3階から眺める今日の海です。写真ではわかりにくいのですが、少し緑がかった帯が広がり、いつもとは違う様子です。
台風の影響でしょうか。被害無く通り過ぎることを願うばかりです。
明日から11日間、子どもたちは学校を離れての生活となります。できなかったこと、やりたかったことにじゃんじゃん挑戦してね。
★補足
子どもたちに出したなぞかけの自由課題ですが、集まりが悪いみたいです。9月3日を期待してよいでしょうか?すっかり、忘れられそうです…。
生活だより*全校出校日*
9日ぶりの更新です。ちょくちょくお立ち寄りいただいた方、ありがとうございます。
久しぶりに子どもたちが登校しました。満を持して、2階の教室へ向かうと、ちょっと拍子抜けです。あちらこちらに空席があります。図書館へ本を返却に行ったそうです。
残った子どもたちも、夏休みの課題の〇付けに一生懸命です。
とても私の相手をしてくれそうな雰囲気ではありません。
そうはいっても、中にはこういう子どももいたりします。
新しい本を借りてきたんだね。こうなったら、6年生に行くしかありません。
輪をかけて近寄りがたい雰囲気が…。
図書館では、5年生の図書委員が仕事をしていました。
なのはな教室を覗いてみました。いつもの笑顔でほっとしました。
◆下校時避難訓練
今日は、もう一つ紹介したいことがあります。本年度2回目の下校時避難訓練です。
下校時の大地震と津波を想定した訓練です。以下の写真は、伊良湖地区の子どもたちの様子です。日研農園の駐車場をお借りし、寅之神社まで走って避難します。様子を眺めていたら、あっという間に置き去りにされました。
ようやく参道入り口までたどり着きました。前方に見えるのが、スクールバス(伊良湖号)の運転手さんです。もちろん一緒に避難します。ここでは、まだ危険です。
ようやく到着です。こちらが、一次避難所になります。20mを超える津波が来たときには、さらに裏山の階段を上がることになります。
今日の避難の様子について、みんなで振り返りをしました。
先生 「6年生、何か気づいたことはありますか?」
子ども① 「倒れそうな木があり、危ないと思います。」
*うんうん、いいところに気づいたね。
先生 「ほかには、ありますか。感想でもいいですよ。」
子ども② 「はい、楽しかったです。」
先生 「・・・・・」
子ども③ 「はい、・・・忘れました。」
先生 「・・・・・・・・」
*微妙な空気が流れ始めました
子ども③ 「はい、思い出しました。本当に津波が来たらとても怖いだろうなと思いました。」
*彼の気づきは大切ですね。大津波が本当にくると想像できることで、訓練の真剣味が増します。ナイスな発言でした。
◆片付いたと思っていた台風12号の新たな被害です
渡りの手洗い場に大量の鳩の糞を発見しました。
見上げれば、鳩よけに施した防御カバーが、一部はがれ落ちています。それにしても、抜け目がないのは鳩です。よほど居心地のよい場所のようです。
しかし、甘い顔はできませんし…。また、大工にされるのでしょうか。*5月11日の記事参照
久しぶりに子どもたちが登校しました。満を持して、2階の教室へ向かうと、ちょっと拍子抜けです。あちらこちらに空席があります。図書館へ本を返却に行ったそうです。
残った子どもたちも、夏休みの課題の〇付けに一生懸命です。
とても私の相手をしてくれそうな雰囲気ではありません。
そうはいっても、中にはこういう子どももいたりします。
新しい本を借りてきたんだね。こうなったら、6年生に行くしかありません。
輪をかけて近寄りがたい雰囲気が…。
図書館では、5年生の図書委員が仕事をしていました。
なのはな教室を覗いてみました。いつもの笑顔でほっとしました。
◆下校時避難訓練
今日は、もう一つ紹介したいことがあります。本年度2回目の下校時避難訓練です。
下校時の大地震と津波を想定した訓練です。以下の写真は、伊良湖地区の子どもたちの様子です。日研農園の駐車場をお借りし、寅之神社まで走って避難します。様子を眺めていたら、あっという間に置き去りにされました。
ようやく参道入り口までたどり着きました。前方に見えるのが、スクールバス(伊良湖号)の運転手さんです。もちろん一緒に避難します。ここでは、まだ危険です。
ようやく到着です。こちらが、一次避難所になります。20mを超える津波が来たときには、さらに裏山の階段を上がることになります。
今日の避難の様子について、みんなで振り返りをしました。
先生 「6年生、何か気づいたことはありますか?」
子ども① 「倒れそうな木があり、危ないと思います。」
*うんうん、いいところに気づいたね。
先生 「ほかには、ありますか。感想でもいいですよ。」
子ども② 「はい、楽しかったです。」
先生 「・・・・・」
子ども③ 「はい、・・・忘れました。」
先生 「・・・・・・・・」
*微妙な空気が流れ始めました
子ども③ 「はい、思い出しました。本当に津波が来たらとても怖いだろうなと思いました。」
*彼の気づきは大切ですね。大津波が本当にくると想像できることで、訓練の真剣味が増します。ナイスな発言でした。
◆片付いたと思っていた台風12号の新たな被害です
渡りの手洗い場に大量の鳩の糞を発見しました。
見上げれば、鳩よけに施した防御カバーが、一部はがれ落ちています。それにしても、抜け目がないのは鳩です。よほど居心地のよい場所のようです。
しかし、甘い顔はできませんし…。また、大工にされるのでしょうか。*5月11日の記事参照
校長室だより*自慢です*
5日ぶりの更新です。いよいよ、更新が心細くなってきました。プール開放は明日が最終日、部活動は、明後日からしばらくのお休みになります。無理矢理感が漂うものの、今日は水槽の話題です。
子どもに人気の魚ですが、水槽が一つ空いた関係から、少し大きな魚を入れて子どもを喜ばせたいという下心で、先週末に釣りに行きました。
釣れてきたのは、38㎝のチヌ(黒鯛です)でした。水槽に入れたら、ちょっと窮屈そうです。そこで、翌朝もう一度出かけると、47㎝と32㎝が釣れました。
早速、小さい方を昨日の魚と入れ替えました。
日を追うごとに、人相(魚相?)が悪くなるようです。迫力はありますが、人気は出るでしょうか。もうしばらく、様子を見ることにします。
子どもに人気の魚ですが、水槽が一つ空いた関係から、少し大きな魚を入れて子どもを喜ばせたいという下心で、先週末に釣りに行きました。
釣れてきたのは、38㎝のチヌ(黒鯛です)でした。水槽に入れたら、ちょっと窮屈そうです。そこで、翌朝もう一度出かけると、47㎝と32㎝が釣れました。
早速、小さい方を昨日の魚と入れ替えました。
日を追うごとに、人相(魚相?)が悪くなるようです。迫力はありますが、人気は出るでしょうか。もうしばらく、様子を見ることにします。
生活だより*プール開放*
そういえば、プール開放についてあまり紹介していませんでした。写真たっぷりでどうぞ!
低学年の子どもたちが集まってきました。体育館前で涼んでいます。
↓プールカードには、お家の方からプール許可の印をもらってきます。→これは!?
着替えが終わりました。部活動が終わった高学年もこの頃には合流します。
本日のプール当番の皆さんです。暑い中、ありがとうございます。
教務主任が、汗を垂らしながら、大きなスイカを切り分けています。実は、昨年度のPTA会長さん(すいか名人)が、子どもたちにと差し入れてくれました。さすが理系です。「八分の一を10個に分けて・・・」ぶつぶつ言いながら作業しています。となりの用務員さんから拍手をもらっています。俄然やる気が出ます。
そんなこととは関係なく、プールでは子どもたちがそれぞれの目標にむけてがんばっていますよ。
↓何とか切り終えました。計算は多分大丈夫でしょう。→一足先に…。役得です。
休憩時間です。
先生 「去年のPTA会長さんから、スイカをいただきました。感謝していただきましょう。」
子ども 「スイカ、スイカ・・・」
*ちゃんと感謝してね!
1年生からどうぞ。
ここからは、子どもたちの”おいしい顔”をたっぷりどうぞ。
「おいしい~」と言っているんですけれど、ちょっと力が入りすぎました。
↓どれがいいかな →3年生もやってきました。
↓獲物を狙うようです。 →こちらも品定め中!
6年生は、食べ方にも落ち着きがありますね。
こちらは5年生
ここからは、番外編です。
↓ どこまで食べるの? → ここまで!
↓ ぼくだってここまで! → ぼくのも見て!*もはや、何だったのかわかりません。
ぼくも負けとれん…。
とりあえず、写真をつなげてみました。これだけきれいに食べれば、前のPTA会長さんもきっと喜んでくれますよ。
ムムム!何かが始まる予感がします…。
ここから先は、とても紹介できません。
来週もよろしくお願いします。
低学年の子どもたちが集まってきました。体育館前で涼んでいます。
↓プールカードには、お家の方からプール許可の印をもらってきます。→これは!?
着替えが終わりました。部活動が終わった高学年もこの頃には合流します。
本日のプール当番の皆さんです。暑い中、ありがとうございます。
教務主任が、汗を垂らしながら、大きなスイカを切り分けています。実は、昨年度のPTA会長さん(すいか名人)が、子どもたちにと差し入れてくれました。さすが理系です。「八分の一を10個に分けて・・・」ぶつぶつ言いながら作業しています。となりの用務員さんから拍手をもらっています。俄然やる気が出ます。
そんなこととは関係なく、プールでは子どもたちがそれぞれの目標にむけてがんばっていますよ。
↓何とか切り終えました。計算は多分大丈夫でしょう。→一足先に…。役得です。
休憩時間です。
先生 「去年のPTA会長さんから、スイカをいただきました。感謝していただきましょう。」
子ども 「スイカ、スイカ・・・」
*ちゃんと感謝してね!
1年生からどうぞ。
ここからは、子どもたちの”おいしい顔”をたっぷりどうぞ。
「おいしい~」と言っているんですけれど、ちょっと力が入りすぎました。
↓どれがいいかな →3年生もやってきました。
↓獲物を狙うようです。 →こちらも品定め中!
6年生は、食べ方にも落ち着きがありますね。
こちらは5年生
ここからは、番外編です。
↓ どこまで食べるの? → ここまで!
↓ ぼくだってここまで! → ぼくのも見て!*もはや、何だったのかわかりません。
ぼくも負けとれん…。
とりあえず、写真をつなげてみました。これだけきれいに食べれば、前のPTA会長さんもきっと喜んでくれますよ。
ムムム!何かが始まる予感がします…。
ここから先は、とても紹介できません。
来週もよろしくお願いします。
生活だより*全校出校日*
二日ぶりの更新です。久しぶりに、全校児童が登校しました。更新にも力が入ります。
今日は、これまでの課題を確認したり、畑の草を取ったりと色々な予定があるのですが、外せないのがプールでの活動です。早く復活して本当に良かった!
こちらは4年生です。
ビート板を使った、本格的な練習に取り組んでいました。
こちらはなのはな学級です。
彼女は、プール開きの日にプールの中で女性教員にしがみついていました。
それがこの通り!一人で25mを歩ききることができました。
こちらは、2年生。「早くプールに入りたい」などというそぶりも見せず、計算ドリルの答え合わせに取り組んでいます。
↓調子がいいようです。→やっぱり暑い?。
↓終わったのかな?余裕の表情です。→こちらは悠々と読書中です。
こちらは5年生です。課題の見直しでしょうか。
今度は、1年生がプールに入る番でした。
これは?ずいぶんと立派な竹です。またまた、4年生が近づいてきました。
子ども 「先生、この竹は何ですか」
私 「さあ・・・、流しそうめんができそうだねえ」
子ども 「エーッ、流しそうめんをやるんですかぁ!ずるい」
*ちょっといい気分です
私 「あなたたちも、家でやったら?」
子ども 「家じゃやらないもん。いいなあ。校長先生が命令したんですか?」
*話が変な風になってきました。
私 「今の”いいなあ”っていう顔を一枚撮らせて」
子ども 「キャー」
*逃げていきました。
それにしても、竹の節もきれいに削ってあります。さて、真偽の程は…。
今日は一斉下校です。体育館で行うのは雨降りの時だけだったのですが、暑さ対策から、この夏は体育館で行っています。
おやおや、お客さんが紛れ込んできましたよ。分かりますか?
これです!
なぜか、彼女はうれしそうにしていましたよ。後で聞いたら、ちくちくして痛かったそうです。
交通のきまりをみんなで言ったらさようならです
今日は、これまでの課題を確認したり、畑の草を取ったりと色々な予定があるのですが、外せないのがプールでの活動です。早く復活して本当に良かった!
こちらは4年生です。
ビート板を使った、本格的な練習に取り組んでいました。
こちらはなのはな学級です。
彼女は、プール開きの日にプールの中で女性教員にしがみついていました。
それがこの通り!一人で25mを歩ききることができました。
こちらは、2年生。「早くプールに入りたい」などというそぶりも見せず、計算ドリルの答え合わせに取り組んでいます。
↓調子がいいようです。→やっぱり暑い?。
↓終わったのかな?余裕の表情です。→こちらは悠々と読書中です。
こちらは5年生です。課題の見直しでしょうか。
今度は、1年生がプールに入る番でした。
これは?ずいぶんと立派な竹です。またまた、4年生が近づいてきました。
子ども 「先生、この竹は何ですか」
私 「さあ・・・、流しそうめんができそうだねえ」
子ども 「エーッ、流しそうめんをやるんですかぁ!ずるい」
*ちょっといい気分です
私 「あなたたちも、家でやったら?」
子ども 「家じゃやらないもん。いいなあ。校長先生が命令したんですか?」
*話が変な風になってきました。
私 「今の”いいなあ”っていう顔を一枚撮らせて」
子ども 「キャー」
*逃げていきました。
それにしても、竹の節もきれいに削ってあります。さて、真偽の程は…。
今日は一斉下校です。体育館で行うのは雨降りの時だけだったのですが、暑さ対策から、この夏は体育館で行っています。
おやおや、お客さんが紛れ込んできましたよ。分かりますか?
これです!
なぜか、彼女はうれしそうにしていましたよ。後で聞いたら、ちくちくして痛かったそうです。
交通のきまりをみんなで言ったらさようならです