2018年11月の記事一覧
生活だより*6年バイキング給食*
朝一番で、児童会の企画委員二人が校長室を訪ねてきました。赤い羽根共同募金の活動です。
せっかくなので、本日最初の記事にしました。
<閑話休題>
今日の主役は6年生なんですが、朝から外が賑やかです。1,2年生が、持久走大会の試走とドングリ拾いに行く日でした。目的地は、渥美総合運動場とその近隣の雑木林です。
1年生が並ぶのに苦戦しています。いつもの担任は、一足先に試走会場の準備に向かったようです。「サツマイモでも並べておけば…」なんてことを言える雰囲気ではありませんでした。その点、2年生はさすがでした。1年間の成長ってすごいですね。
子どもが見つけた昼間の半月に見送られて、元気に出発していきました。
本日の本題です。
◆6年バイキング給食
昨年度よりも二ヶ月以上早く、この日がやってきました。ちなみに昨年度は2月13日でした。
準備ができるまで、席で待機中です。
楽しい食事を待つ時って、みんな笑顔になりますね。
おや?一人だけ表情に緊張感が漂っています。どうも、並々ならぬ決意で今日を迎えたようです。
再びのんびりと…
会話も弾んでいます。
彼は違います。
本日お世話になる栄養教諭の先生と、調理員のお二人です。手前の調理員さんは、昨年もお見えでした。今年で、バイキング給食の担当は卒業の予定だそうです。
本日のルール説明を聞く子どもたちです。
順番に料理を取っていきます。
写真だけですが、メニューをご覧ください。
最後は、スープとデザートをよそってもらいます。ちゃんとお礼が言えていますね。
みんなルールを守って、要領も良かったです。
しめて、1000キロカロリー!!
おじ様には危険な数値です。
「いただきます」さわやかに音頭をとってくれました。
おや、彼の表情が変です。
わたし「どうしたの?」
彼 「ミニトマトが苦手なんですよ」
*はは―、そういうことでしたか。口と指についているのはマヨネーズの痕跡です。
彼 「僕の家、トマト農家なんですけどね。ハハハ…」
*聞いてもいないことまで教えてくれました。でも、自分なりに努力してちゃんと食べたのは立派です。いつか、トマトを克服した彼の姿を見たいものです。
そんなことを考えている間にも、会食は和やかに進んでいきます。
二人が、何かを気にしています。視線の先は…
おかわりの列でした。彼女は、おにぎり四つめです。
きれいさっぱり、なくなりました。
「余は満足じゃ」と言ったとか言わなかったとか。
なんか、姿勢がおやじみたいになってませんか?
↓ 「ひょっとして、まだありますか?」 → 「もう、勘弁してください」的な?
担任 「ごちそうさまをしますよ」
子ども 「先生、◯◯君がいません」
担任 「えー、どこいったのぉ」
入り口から、少年が慌てて飛び込んできました。
どこに行っていたかなんて、野暮な説明はしませんが、ズボン、ちゃんとはいてから来てね。
みんなで会場を片付けました。今年も思い出に残るバイキング給食になりました。
*おまけ
珍しいことに、6年生から「いつものなぞかけをやって!」とリクエストをもらいました。そう言われたら、期待に応えないわけにはいきません。お題は「バイキング給食」だそうです。
バイキング給食とかけまして
100円のお菓子を買いたいのに、財布に91円しかない時とときます
<その心は>
もう、くえん
※わかるかなぁ~
せっかくなので、本日最初の記事にしました。
<閑話休題>
今日の主役は6年生なんですが、朝から外が賑やかです。1,2年生が、持久走大会の試走とドングリ拾いに行く日でした。目的地は、渥美総合運動場とその近隣の雑木林です。
1年生が並ぶのに苦戦しています。いつもの担任は、一足先に試走会場の準備に向かったようです。「サツマイモでも並べておけば…」なんてことを言える雰囲気ではありませんでした。その点、2年生はさすがでした。1年間の成長ってすごいですね。
子どもが見つけた昼間の半月に見送られて、元気に出発していきました。
本日の本題です。
◆6年バイキング給食
昨年度よりも二ヶ月以上早く、この日がやってきました。ちなみに昨年度は2月13日でした。
準備ができるまで、席で待機中です。
楽しい食事を待つ時って、みんな笑顔になりますね。
おや?一人だけ表情に緊張感が漂っています。どうも、並々ならぬ決意で今日を迎えたようです。
再びのんびりと…
会話も弾んでいます。
彼は違います。
本日お世話になる栄養教諭の先生と、調理員のお二人です。手前の調理員さんは、昨年もお見えでした。今年で、バイキング給食の担当は卒業の予定だそうです。
本日のルール説明を聞く子どもたちです。
順番に料理を取っていきます。
写真だけですが、メニューをご覧ください。
最後は、スープとデザートをよそってもらいます。ちゃんとお礼が言えていますね。
みんなルールを守って、要領も良かったです。
しめて、1000キロカロリー!!
おじ様には危険な数値です。
「いただきます」さわやかに音頭をとってくれました。
おや、彼の表情が変です。
わたし「どうしたの?」
彼 「ミニトマトが苦手なんですよ」
*はは―、そういうことでしたか。口と指についているのはマヨネーズの痕跡です。
彼 「僕の家、トマト農家なんですけどね。ハハハ…」
*聞いてもいないことまで教えてくれました。でも、自分なりに努力してちゃんと食べたのは立派です。いつか、トマトを克服した彼の姿を見たいものです。
そんなことを考えている間にも、会食は和やかに進んでいきます。
二人が、何かを気にしています。視線の先は…
おかわりの列でした。彼女は、おにぎり四つめです。
きれいさっぱり、なくなりました。
「余は満足じゃ」と言ったとか言わなかったとか。
なんか、姿勢がおやじみたいになってませんか?
↓ 「ひょっとして、まだありますか?」 → 「もう、勘弁してください」的な?
担任 「ごちそうさまをしますよ」
子ども 「先生、◯◯君がいません」
担任 「えー、どこいったのぉ」
入り口から、少年が慌てて飛び込んできました。
どこに行っていたかなんて、野暮な説明はしませんが、ズボン、ちゃんとはいてから来てね。
みんなで会場を片付けました。今年も思い出に残るバイキング給食になりました。
*おまけ
珍しいことに、6年生から「いつものなぞかけをやって!」とリクエストをもらいました。そう言われたら、期待に応えないわけにはいきません。お題は「バイキング給食」だそうです。
バイキング給食とかけまして
100円のお菓子を買いたいのに、財布に91円しかない時とときます
<その心は>
もう、くえん
※わかるかなぁ~
生活だより*水曜朝会*
今日の主役は5年生です。でもその前に、うれしい報告があります。
今日の表彰は「明るい選挙啓発ポスターコンクール」です。彼女は、なんと最優秀賞でした。二人の作品はこちらのサイトに掲載中ですので、ぜひご覧ください。→H30入賞作品集
◆5年社会科の学習発表
以前、5年生がトヨタ自動車に見学に行った記事を覚えていらっしゃるでしょうか。その後の学習から、子どもたちが考えた未来の夢の車を発表しました。今日はその様子をたっぷりと。
こんな感じで発表は続きました。何しろ時間が短かったので、発表する子どもたちも大変だったと思います。では、どんな車か、じっくり見てみましょう。
意外と現実的な提案でした。値段への配慮までしていますよ。子どもたちは、こんな感じで一生懸命発表してくれました。原稿なしは立派です。
次は…
出ました!水陸両用乗用車です。自家用車ではまだないですね。この値段なら買いですね。
この後で、人気投票があるそうです。うまいこと考えました。これなら、聞く方も一層真剣です。
続いて…
自動運転の車です。この子どもたちが免許を取る頃には、当たり前になっているかもしれません。
いい顔で聞いています。
どんどん続きます…
ネーミングが印象的ですね。安全対策と経済性も考えています。
6年生が喜んで聞いていました。
次はどうかな…
こちらも自動運転付き自動車でした。
いよいよ最後です
環境に優しい車だそうです。ゲームとペットが子どもらしいです。
どこが一番になるのでしょうか。5年生からの報告を待ちたいです。
◆働く子どもたち
彼は、給食後に運ばれてきた牛乳の空き瓶をまとめています。これがなかなか重労働なんです。早く遊びに行きたいけれど、最後までがんばっています。
3年生の給食当番が、食器類を返却に来ました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日の表彰は「明るい選挙啓発ポスターコンクール」です。彼女は、なんと最優秀賞でした。二人の作品はこちらのサイトに掲載中ですので、ぜひご覧ください。→H30入賞作品集
◆5年社会科の学習発表
以前、5年生がトヨタ自動車に見学に行った記事を覚えていらっしゃるでしょうか。その後の学習から、子どもたちが考えた未来の夢の車を発表しました。今日はその様子をたっぷりと。
こんな感じで発表は続きました。何しろ時間が短かったので、発表する子どもたちも大変だったと思います。では、どんな車か、じっくり見てみましょう。
意外と現実的な提案でした。値段への配慮までしていますよ。子どもたちは、こんな感じで一生懸命発表してくれました。原稿なしは立派です。
次は…
出ました!水陸両用乗用車です。自家用車ではまだないですね。この値段なら買いですね。
この後で、人気投票があるそうです。うまいこと考えました。これなら、聞く方も一層真剣です。
続いて…
自動運転の車です。この子どもたちが免許を取る頃には、当たり前になっているかもしれません。
いい顔で聞いています。
どんどん続きます…
ネーミングが印象的ですね。安全対策と経済性も考えています。
6年生が喜んで聞いていました。
次はどうかな…
こちらも自動運転付き自動車でした。
いよいよ最後です
環境に優しい車だそうです。ゲームとペットが子どもらしいです。
どこが一番になるのでしょうか。5年生からの報告を待ちたいです。
◆働く子どもたち
彼は、給食後に運ばれてきた牛乳の空き瓶をまとめています。これがなかなか重労働なんです。早く遊びに行きたいけれど、最後までがんばっています。
3年生の給食当番が、食器類を返却に来ました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
授業だより*6年理科校外学習*
朝一番で、6年生が高松町にある新井の海岸に向かいました。地層と化石の見学だそうです。
「行ってきまーす」元気よく出かけていきました。
◆6年理科校外学習
海が輝いていますね。私事ですが、この海は私の子どもの頃の遊び場でして…。なかなか感慨深いものがあります。いっぱい勉強して帰ってほしいな。
こちらが見学場所なんですが、壁が崩れたり護岸工事があったりと、昔とは随分風景が変わっています。
思い思いに観察が始まりました。
下に転がり落ちた貝殻の化石を探しているようです。
一通り観察を終え、砂浜での青空教室になりました。
みんな真剣ですね。
理科担当も、調子が乗ってきました。
記念撮影です。何か、殺気を感じるのですが…
彼でした。
さあ、帰るよ―!
この辺りは、かなりの急坂です。うさぎさんコースほどではないですがね。早く帰りたいのには理由があります。
学校到着後、休む間もなく、運動場に飛び出していきました。
なんとか、耐寒訓練に間に合いました。
◆校内散策
昼の放課、がんばっている子どもたちがいます。ぜひご覧ください。
◎給食委員の児童です。あすの献立の栄養表示を張り替えています。
◎音楽部です。授業後の練習ができないので、この時間に合奏練習をしてレベルの維持を図っています。2月の音楽会に向けて、なかなか気が抜けません。
写真では、いつも後ろの方で控えめに写っている、パーカッションの子どもたちです。
みんな、がんばってね。
◎1年教室では、担任に優しく見守られながら、授業でできなかったところをがんばってました。応援してるからね。
◎なのはな学級のリースが完成しました。
大満足のようです。着色した松ぼっくりが映えていますね。まもなく、1年生の作品も紹介できるかな。
「行ってきまーす」元気よく出かけていきました。
◆6年理科校外学習
海が輝いていますね。私事ですが、この海は私の子どもの頃の遊び場でして…。なかなか感慨深いものがあります。いっぱい勉強して帰ってほしいな。
こちらが見学場所なんですが、壁が崩れたり護岸工事があったりと、昔とは随分風景が変わっています。
思い思いに観察が始まりました。
下に転がり落ちた貝殻の化石を探しているようです。
一通り観察を終え、砂浜での青空教室になりました。
みんな真剣ですね。
理科担当も、調子が乗ってきました。
記念撮影です。何か、殺気を感じるのですが…
彼でした。
さあ、帰るよ―!
この辺りは、かなりの急坂です。うさぎさんコースほどではないですがね。早く帰りたいのには理由があります。
学校到着後、休む間もなく、運動場に飛び出していきました。
なんとか、耐寒訓練に間に合いました。
◆校内散策
昼の放課、がんばっている子どもたちがいます。ぜひご覧ください。
◎給食委員の児童です。あすの献立の栄養表示を張り替えています。
◎音楽部です。授業後の練習ができないので、この時間に合奏練習をしてレベルの維持を図っています。2月の音楽会に向けて、なかなか気が抜けません。
写真では、いつも後ろの方で控えめに写っている、パーカッションの子どもたちです。
みんな、がんばってね。
◎1年教室では、担任に優しく見守られながら、授業でできなかったところをがんばってました。応援してるからね。
◎なのはな学級のリースが完成しました。
大満足のようです。着色した松ぼっくりが映えていますね。まもなく、1年生の作品も紹介できるかな。
授業だより*1年生活科ほか*
3日ぶりの更新です。今日は、最後に衝撃的な写真がありますので、心臓の弱い方と食事前の方はご注意ください。前にも、こんな前振りがありましたが、今回は本当です。
◆1年生活科 ~リース作りの続報~
1年担任から、「今から裏山に行きます」と連絡がありました。他の用件を済ませてから、裏山方面を眺めてみると…
やってますねえ。どんなリースの材料を集めてくるのでしょうか。
集合の合図が聞こえました。子どもたちが戻ってきましたよ。
どんなリースができあがるか、楽しみにしています。
◆なのはな 体育 ~ボールけり~
それぞれの目標にむけてがんばっていました。
コーンを回って、リングがゴールです。
見つかっちゃったね。
最後はピースで決めてくれました。
◆清掃風景
素敵な後ろ姿をたくさん見つけました。
理科室担当の子どもが、何かを訴えています。聞けば、骨がなんとかで気味悪いとか。いわれるままに、棚の上を覗いてみると…
これです!
間違いなく、理科主任の仕業でしょう。あとで聞いたところ、体育館掃除の時に子どもが見つけたので、とりあえず理科室に置いて子どもに見せようと…とかなんとか。
理科主任 「でも、ちょっとくさいんですよね。」
匂いも嗅いだようです。
近々、土に埋めると思いますので、実物を見たい方は早めに理科室へどうぞ。万が一、譲ってほしいという方がみえましたら、至急連絡ください。すぐにあげます。
◆1年生活科 ~リース作りの続報~
1年担任から、「今から裏山に行きます」と連絡がありました。他の用件を済ませてから、裏山方面を眺めてみると…
やってますねえ。どんなリースの材料を集めてくるのでしょうか。
集合の合図が聞こえました。子どもたちが戻ってきましたよ。
どんなリースができあがるか、楽しみにしています。
◆なのはな 体育 ~ボールけり~
それぞれの目標にむけてがんばっていました。
コーンを回って、リングがゴールです。
見つかっちゃったね。
最後はピースで決めてくれました。
◆清掃風景
素敵な後ろ姿をたくさん見つけました。
理科室担当の子どもが、何かを訴えています。聞けば、骨がなんとかで気味悪いとか。いわれるままに、棚の上を覗いてみると…
これです!
間違いなく、理科主任の仕業でしょう。あとで聞いたところ、体育館掃除の時に子どもが見つけたので、とりあえず理科室に置いて子どもに見せようと…とかなんとか。
理科主任 「でも、ちょっとくさいんですよね。」
匂いも嗅いだようです。
近々、土に埋めると思いますので、実物を見たい方は早めに理科室へどうぞ。万が一、譲ってほしいという方がみえましたら、至急連絡ください。すぐにあげます。
授業だより*校内散策*
5時間目の、子どもたちの勉強ぶりを紹介します。
なのはな1,2です。それぞれ、作業学習をしていますね。
珍しく、1年生の教室が静かです。漢字チャンピオンテストの練習問題をやっているようです。
邪魔をしないよう、静かに立ち去りました。
3年生も、黙々と作業中です。絵本を作っていました。
こちらは少し、動きがありましたよ。
5年生は、社会の学習をB紙にまとめていました。発表会、呼んでくれないかな。
思い思いの格好で書いています。
6年は、屋外でプランターに花の苗を定植していました。
4年生は、ちょうど長距離走のタイム計測が終わったところみたいです。
おや?2年生がありませんね。今日はたまたまいい写真がなくて…。ごめんね。
なのはな1,2です。それぞれ、作業学習をしていますね。
珍しく、1年生の教室が静かです。漢字チャンピオンテストの練習問題をやっているようです。
邪魔をしないよう、静かに立ち去りました。
3年生も、黙々と作業中です。絵本を作っていました。
こちらは少し、動きがありましたよ。
5年生は、社会の学習をB紙にまとめていました。発表会、呼んでくれないかな。
思い思いの格好で書いています。
6年は、屋外でプランターに花の苗を定植していました。
4年生は、ちょうど長距離走のタイム計測が終わったところみたいです。
おや?2年生がありませんね。今日はたまたまいい写真がなくて…。ごめんね。