田原市立伊良湖岬小学校

2018年6月の記事一覧

行事だより*5年阿南町訪問報告1日目*

お待たせしました…か?
5年生の阿南町訪問体験記を、数日に分けて紹介します。
◆車中にて
スクールバス、渥美線、飯田線ワイドビュー伊奈路、阿南町役場マイクロバスを乗り継いでいく、4時間半の旅でした。特に、阿南町教育委員会の方には、全面的なご支援をいただきました。
 
しかし、この日は雨模様。雄大な山の景色もおあずけです。

◆入所式
宿泊先は、長野県阿南少年自然の家です。こちらは所長さんです。温かく迎えていただきました。ちなみに、剣道の達人です。何があっても大丈夫そうです。と思ったら、このあと、本当にそうなりました。それについては、また後日紹介します。

◆校長の特別講義
雨で、予定していたウォークラリーが中止になりました。そこで、校長が登場しました。それにしても、子どもの背中が寂しそうなこと。あまり期待されていないようです。

なんだかんだ言っても、一旦作業が始まれば、結構楽しんで取り組んでくれました。
 
最後の発表や質問も、次第に盛り上がってきましたよ。
 
◆ペンダントづくり
こちらも、ウォークラリーが中止になったときの裏番組でした。
 
材料は5種類ある木の輪切りです。木によって、香りが違うというのも大きな発見でした。
  
のんびりと作業に取り組んでいます。姿勢のことは、目をつぶってくださいね。
  
完成作品です。中には、講師の方が思わずうなるような出来映えのものもありました。
 
◆夕食
今回の体験メニューには飯ごう炊さんはありません。施設の食堂でご飯の準備をお願いしました。この日のメニューは唐揚げでした。
 
よほどおいしかったようで、おかわり→おかわり→
  
→おかわり!!

↓こちらは舌べらが喜んでいるようです。 →あちらはほっぺが落ちそうです。
 
◆ほっと一息
 
こうして、一日目は無事終わりました。子どもたちは元気いっぱいです。明日はいよいよ、阿南町の子どもたちとの交流が待っています。
*おまけ
1日目の乗り物とかけて、
間違えてお兄ちゃんのおやつを食べちゃった僕ととく
<そのこころは>
いいだせん

生活だより*部活動*

今日は、水泳部にとって絶好のお天気のようです。
まさに、水泳部活真っ盛りともいえたかと思います。担当の先生たちも気合が入っていました。
5年生は、阿南宿泊体験学習のため水泳部は、6年生だけでの練習でした。
水しぶきと担当の先生の激が飛び交っていました。

↓メガホン片手に、どんどん指示が出されているようです。




↓こちらでもアドバイスを受けています。









こちらは音楽部です。4年生全員が楽器を決めるテスト?を受けているようです。
担当の先生の厳しいチェックや指示が出されていました。








◇おかえり5年生
5年生が阿南宿泊体験学習から帰ってきました。疲れた様子でしたが、充実した3日間でした。
お疲れ様でした。

↓お疲れの様子です。


↓解散式


↓校長先生のお話です。保護者の方も真剣に聞いています。


↓担任の先生もお疲れ様でしたが、一段と成長したようです。


↓最後に「ただいま、帰りました」とおうちの方にあいさつをして解散しました。



5年生のみなさん、この体験で、仲間と感謝の3日間を過ごすことができたでしょうか。
お疲れ様でした。

生活だより*朝の歌*

本校では、はまゆうタイム(朝の会)で歌を歌っています。音楽担当から「今月の歌」が決められ毎日、歌を歌うことになっています。

歌を歌うことのよさは、仲間意識が高揚し、クラス全員の一体感が生まれます。毎朝、どの教室からも気持ちのよい元気な歌声が聞こえてきます。大げさではありますが、「さあ、がんばるぞ」という起爆剤にもなります。

6月の歌は、「とんでったバナナ」です。

♪バナナが一本ありました 青い南の空の下 子どもが2人で取りやっこ・・・・♪

↓各クラスの歌っている様子です。担任の先生も楽しく歌っています。












今日は、1年生の教室に栄養教諭の方に来てもらい、お話を聞きながら給食をいただきました。
テーマは、「苦手な食べ物にチャレンジ」でした。イラストを使いながらわかりやすくお話をしてくれました。



5年生は、阿南宿泊体験学習の2日目となりました。本日は、天気も回復し予定通りに交流会や体験活動を行うことができました。

今日6月21日(木)は、夏至です。一年のうちで最も昼(日の出から日没まで)の時間が長い日です。

行事/授業だより*5年阿南宿泊体験学習スタート*

今日から5年生は、二泊三日で長野県阿南町へ宿泊体験学習に出かけました。「仲間と感謝の3日間」というテーマです。この宿泊研修では、山間部の生活や自然を知ったり、自分の校区の生活や自然を見直したりする機会でもあります。また、仲間と共に3日間過ごすことにより友達のよいところをさらに発見できるかと思います。そして、阿南の方や子どもたちとの交流を通して相手を思いやる心も身につけるよい機会でもあります。

↓出発式で係の児童があいさつをしています。


↓校長先生のあいさつです。

あいさつの終わりには、得意のなぞかけで締めていました。

宿泊研修とかけまして
自動車のレーサーとときます
〈そのこころは〉
阿南の人たちに、はっしんします

5年生の皆さん、伊良湖岬小学校や校区の魅力をたくさん発信してきてください。

↓さあー行ってきまーす。




話題は変わり、「交通安全ひまわりキャンペーン」に向けて各クラスひとりひとりが、ひまわりの種をポットに育てています。



↑芽が出てきています!

ちなみにキャンペーン中と当日使用する「のぼり」もできあがりました。



今日は、大雨で水泳の授業ができませんでした。
体育館では、2年生が楽しそうに体育の授業をしていました。


↑身体遊びなのか「チェッチェッコリ」や「アブラハムの子」を歌って踊りながら楽しそうでした。
最後は、「猛獣狩りへ行こう」をしてグループを作ってボールゲームをしていました。




今週は、雨の日が多くなりそうです。しかし、子どもたちはいつも元気に晴れやかに学校生活を送っているようです。

生活だより*4年すももの収穫*

本日の主人公は4年生の子どもたちです。
裏山の方から、元気な声が聞こえてきます。

4年生の子どもたちが、食べ頃になったすももを収穫しにやってきたようです。多くの子どもが背伸びしながら、赤く熟れた実を物色しています。
 
↓こちらの児童は、担任が用意した脚立をちゃっかり使って、楽々収穫中です。
  
今日は、家に持ち帰るために、一人10個を収穫します。そうとなれば、おいしそうなものがいいですよね。それにしても今年はすももが大豊作のようです。

こういうのを、「鈴なり」と言うのでしょう。
こちらでは、別の子どもが悪戦苦闘しています。
↓こうして…→ああやって…
 
↓こうなって…→残念!
 
次第にわんぱくぶりを発揮する子どもも出てきたりして。
↓どこで滑ったのでしょうか。→何ですか、これは!
  
c 先生どうしましょう。汚れました。
t どうして汚れたの?
c 木に引っかかりました。
t どうして引っかかったの?
c 木に投げました。
t 誰が投げたの?
c 自分で投げました。
  → しっかり自分で洗ってね!
教室とはひと味違う子どもの表情があちこちで見られました。

◆閑話休題
 これは何でしょう。
 
正解は、いかの卵です。何でこんなものがあるかというと、校長が知り合いの漁師さんで昔の校長先生からいただいたものです。昨年に続き二回目ですが、昨年は残念ながら孵化までいきませんでした。今年はたくさんのいかの赤ちゃんを見たいものです。
去年のことを覚えていた子どもたちが、「リベンジだね」と声をかけてくれました。みんなで見守っていきましょう。