2018年10月の記事一覧
生活だより*朝会など*
本校の学芸会は11月10日ですが、その練習が今週あたりから本格化しています。今日は火曜日で朝会はないのですが、朝一で全校合唱の練習がありました。
◆全校歌練習
担当教員の「元気ですか?」の声にあまり元気がなかったようで、最初に少し体を動かしました。ところで、2枚目の写真から何かお気づきですか。
ヒントは、服装です。一番手前の2列の子ども達にご注目。いつも体操服で登下校していますが、今日は私服です。
というのも、今日は5年生が社会の校外学習でトヨタ自動車に見学に行く日です。これまでに、3年生と4年生の校外学習は紹介してきましたが、ようやく5年生の番が来ました。しかも、行き先は世界のTOYOTAですからね。ということで、とりあえず5年生を中心に朝の表情をお届けします。
うーん。阿南町での活躍を知っているだけに、まだまだ力を出せていないようです。今日の朝練習では、歌詞をはっきり発音することを意識していました。どんどん上手になってほしいです。そのためには、5年生もはりきらないとね。言い忘れましたが、今日練習したのは「ありがとうの花」です。あいさつ運動をやっている本校にぴったりです。
◆トヨタ工場へ出発
土産話とおもしろい写真を待ってます!
*これで終わりは、ちょっと物足りないとお思いの方に、なぞかけの続編です。2年生4人の合作です。
ゲームのつよい子どもと ゲームのよわいおじいちゃんとかけまして
ぜっきょうましんとときます
<そのこころは>
どちらもこわかった(子はかった)
すばらしい。感動しました。
*明日より、6年生は修学旅行です。ずいぶん落ち着いたとはいえ、そこはあの6年生です。いろいろやってくれるのではないかと密かに期待しています。次の報告をお待ちください。
◆全校歌練習
担当教員の「元気ですか?」の声にあまり元気がなかったようで、最初に少し体を動かしました。ところで、2枚目の写真から何かお気づきですか。
ヒントは、服装です。一番手前の2列の子ども達にご注目。いつも体操服で登下校していますが、今日は私服です。
というのも、今日は5年生が社会の校外学習でトヨタ自動車に見学に行く日です。これまでに、3年生と4年生の校外学習は紹介してきましたが、ようやく5年生の番が来ました。しかも、行き先は世界のTOYOTAですからね。ということで、とりあえず5年生を中心に朝の表情をお届けします。
うーん。阿南町での活躍を知っているだけに、まだまだ力を出せていないようです。今日の朝練習では、歌詞をはっきり発音することを意識していました。どんどん上手になってほしいです。そのためには、5年生もはりきらないとね。言い忘れましたが、今日練習したのは「ありがとうの花」です。あいさつ運動をやっている本校にぴったりです。
◆トヨタ工場へ出発
土産話とおもしろい写真を待ってます!
*これで終わりは、ちょっと物足りないとお思いの方に、なぞかけの続編です。2年生4人の合作です。
ゲームのつよい子どもと ゲームのよわいおじいちゃんとかけまして
ぜっきょうましんとときます
<そのこころは>
どちらもこわかった(子はかった)
すばらしい。感動しました。
*明日より、6年生は修学旅行です。ずいぶん落ち着いたとはいえ、そこはあの6年生です。いろいろやってくれるのではないかと密かに期待しています。次の報告をお待ちください。
授業だより*1年道徳*
先週お約束した道徳の授業を紹介します。飛び道具が得意の1年担任が、またやってくれました。授業が始まりました。この日の道徳は、自分の良いところに気づくことを狙っています。専門用語で言うと、「自己肯定感の醸成」とでも言いますか。難しいことはさておき…。
1年生ですので、教科書は見せず、お話を担任の語りと切り抜き絵で伝えていきます。子どもの反応はどうでしょうか。
上々のようです。1年ですから、夢中になると指をなめちゃう子どももまだいますね。
こちらの児童は、前のめりになっています。集中ぶりがわかります。あちらの児童は、安心して授業を受けていますね。道徳の授業では、このように子どもがリラックスできる雰囲気がとても大切です。
グループで、友達の良いところを教え合っています。みんな、どんな良いところを見つけたでしょうか。
どの班も和やかに話し合っています。
最後は、班を離れて色々な相手と立ち話がはじまりました。良いところをたくさん教えてもらえるといいな。
ムムム!?担任がこの表情をしたときは、何かをたくらんでいます。
これでした。
担任 「校長先生に自分の良いところを聞いたら、悩んでしまいました。良いところは何だと思いますか」
*こうきたか。どきどきします。
子ども「校長先生は、あいさつをしてくれます」
子ども「校長先生は、魚を見せてくれます」
子ども「いつも笑顔であいさつしてくれます」
子ども「わからないことを教えてくれます」
子ども「なぞかけが上手です。ブログが楽しいです。イケメンです」
*一部、願望を含んでいます。どれかは言えませんが。でも、子どもたちは本当によく見ていますね。
最後は、良いところがたくさんある自分に賞状を書きました。
*”あいさつマイスター運動”の経過報告です。
名人が4人に増えましたよ。
1年生ですので、教科書は見せず、お話を担任の語りと切り抜き絵で伝えていきます。子どもの反応はどうでしょうか。
上々のようです。1年ですから、夢中になると指をなめちゃう子どももまだいますね。
こちらの児童は、前のめりになっています。集中ぶりがわかります。あちらの児童は、安心して授業を受けていますね。道徳の授業では、このように子どもがリラックスできる雰囲気がとても大切です。
グループで、友達の良いところを教え合っています。みんな、どんな良いところを見つけたでしょうか。
どの班も和やかに話し合っています。
最後は、班を離れて色々な相手と立ち話がはじまりました。良いところをたくさん教えてもらえるといいな。
ムムム!?担任がこの表情をしたときは、何かをたくらんでいます。
これでした。
担任 「校長先生に自分の良いところを聞いたら、悩んでしまいました。良いところは何だと思いますか」
*こうきたか。どきどきします。
子ども「校長先生は、あいさつをしてくれます」
子ども「校長先生は、魚を見せてくれます」
子ども「いつも笑顔であいさつしてくれます」
子ども「わからないことを教えてくれます」
子ども「なぞかけが上手です。ブログが楽しいです。イケメンです」
*一部、願望を含んでいます。どれかは言えませんが。でも、子どもたちは本当によく見ていますね。
最後は、良いところがたくさんある自分に賞状を書きました。
*”あいさつマイスター運動”の経過報告です。
名人が4人に増えましたよ。
行事だより*環境整備作業など*
満を持し過ぎた感は否めませんが、3日ほどさかのぼり、10/9の報告です。
◆秋の環境整備作業
最初に結論を言うと、裏山は台風で随分痛めつけられ、例年にない作業量に、PTA委員や会員の皆さん方は大変だったと思います。さらに、新たな被害も見つかって…。
枝木でふさがっているのは、ウサギさんコースです。頼もしい6年生がやってきました。
力を合わせて、じゃんじゃん片付けていきます。最後は軍手で細かな枝葉を払っていました。
お父さんは、チェーンソーの作業より山登りの方が大変そうです。
草刈りの魅力にすっかり取り憑かれた養護教諭が、新たな獲物を物色中です。
体育館が大変です。屋根を覆っていた防水用のシートが、一部はがれてしまいました。一番最初に発見したのは、6年生でした。よくぞ見つけてくれました。でも、うれしいような悲しいような。
階段も一部が崩れています。こちらは、経年劣化も一因です。大切に使って長持ちさせなくてはいけません。とりあえず、体育館の屋根はすぐに教育委員会に報告しました。
場面は再び環境整備作業にもどります。裏山の整備が一段落し、恒例のチューチュータイムです。
秋が深まっています。先日紹介したキノコは姿を消してしまいましたが、子どもがいろいろなものを見つけてきました。中には銀杏をつまんでいる子どもがいます。何かが起きそうな雰囲気ですが、それ以上の情報はありません。
今回は、総勢62名のお父さん、お母さん方にお手伝いいただきました。暑い日になりましたが、本当にありがとうございました。
6年生が、コーヒー牛乳の空パックを回収しています。こういうところも大切なんです。みんな「ありがとう」と言えたでしょうか。
休憩が終わりました。これから、果樹園に移動して木のお世話をします。
下草を刈り、施肥をします。来年も、たくさんの実をならせてくれますように。
再び、子どもが体育館の屋根で何かを発見しました。
教育委員会からの連絡で、業者さんが早速現場を見に来てくれました。その速さにびっくりです。「予算はなくてもやる気はあるよ!」教育委員会の心意気を感じます。頼りにしてます。
*今日は就学児健康診断があり、1年生では道徳の研究授業がありました。特に1年生は、とっても良い表情で授業を受けていましたよ。紹介したいのはやまやまですが、今週はここまで。チャンスがあれば、来週紹介します。ちょっと、今週の二の舞になりそうな予感はしますけど。
◆秋の環境整備作業
最初に結論を言うと、裏山は台風で随分痛めつけられ、例年にない作業量に、PTA委員や会員の皆さん方は大変だったと思います。さらに、新たな被害も見つかって…。
枝木でふさがっているのは、ウサギさんコースです。頼もしい6年生がやってきました。
力を合わせて、じゃんじゃん片付けていきます。最後は軍手で細かな枝葉を払っていました。
お父さんは、チェーンソーの作業より山登りの方が大変そうです。
草刈りの魅力にすっかり取り憑かれた養護教諭が、新たな獲物を物色中です。
体育館が大変です。屋根を覆っていた防水用のシートが、一部はがれてしまいました。一番最初に発見したのは、6年生でした。よくぞ見つけてくれました。でも、うれしいような悲しいような。
階段も一部が崩れています。こちらは、経年劣化も一因です。大切に使って長持ちさせなくてはいけません。とりあえず、体育館の屋根はすぐに教育委員会に報告しました。
場面は再び環境整備作業にもどります。裏山の整備が一段落し、恒例のチューチュータイムです。
秋が深まっています。先日紹介したキノコは姿を消してしまいましたが、子どもがいろいろなものを見つけてきました。中には銀杏をつまんでいる子どもがいます。何かが起きそうな雰囲気ですが、それ以上の情報はありません。
今回は、総勢62名のお父さん、お母さん方にお手伝いいただきました。暑い日になりましたが、本当にありがとうございました。
6年生が、コーヒー牛乳の空パックを回収しています。こういうところも大切なんです。みんな「ありがとう」と言えたでしょうか。
休憩が終わりました。これから、果樹園に移動して木のお世話をします。
下草を刈り、施肥をします。来年も、たくさんの実をならせてくれますように。
再び、子どもが体育館の屋根で何かを発見しました。
教育委員会からの連絡で、業者さんが早速現場を見に来てくれました。その速さにびっくりです。「予算はなくてもやる気はあるよ!」教育委員会の心意気を感じます。頼りにしてます。
*今日は就学児健康診断があり、1年生では道徳の研究授業がありました。特に1年生は、とっても良い表情で授業を受けていましたよ。紹介したいのはやまやまですが、今週はここまで。チャンスがあれば、来週紹介します。ちょっと、今週の二の舞になりそうな予感はしますけど。
学校行事だより*観劇会から*
先日の環境整備作業を紹介したいのはやまやまですが、寿司もブログもネタは新鮮な方がいいということで、まずは本日のメインイベントの報告です。
◆親子祖父母観劇会「マーレンと雨姫」
今年は、劇団風の子さんの熱演を存分に楽しみました。
「お子さんやお孫さんといっしょに劇を楽しみませんか?」という呼びかけに、多くの皆さんにお集まりいただきました。いつもの体育館と前後が逆転し、ちょっと不思議な雰囲気です。
劇が始まりましたよ。
若い方ももっと若い子どもたちも、みるみる劇に引き込まれました。そしておじ様も…。
上下赤い衣装の不思議な人物は”火の玉おやじ”。おやじにしては、ジャンプ力ありすぎです。
そんなツッコミを入れる間もなくお話はどんどん進み、いよいよフィナーレです。
後期児童会長の初仕事です。団員の皆さんを前に、お礼のスピーチをしました。感動したこと、学芸会で生かしたいことをしっかり伝えることができました。
おやおや?せっかくのスナップだったのに、奥の方に、余計な黒い人影が映り込んでしまいました。カメラで何を狙っていたかというと、こんな時、父親はどんな顔で娘の晴れ姿を見ているのかなと…。
こんな顔でした。
詳細は申しあげられませんが、分かる人には分かります。
子どもたちの退場を、団員の皆さんがハイタッチで見送ってくれました。
今年の観劇会は、もうちょっと話題が続きます。6年生が、会場の片付けを手伝っています。こんなところにも、最上級生としての姿をかいま見ることができました。
片付けのお礼に、特別に団員さんとふれあう時間を用意していただきました。
子ども 「あのう、女性ですよね」
団員さん 「え!…そうだよ。でも、ちゃんと男の子みたいに見えたかなあ。あはは。」
*大変失礼しました。子どもって、思いもかけないことが気になったり、ずばっと尋ねたりしますよね。私もときどきやられますから。
↓ これ、羊の人形。「なんか、本物みたい。」「そりゃあそうでしょ、ウールだもん」*すみません。できすぎた作り話です。
→ 久々に登場した前期会長です。「ありがとうござました」自然なお礼と笑顔が素敵でした。さすが、あいさつマイスター運動推進者の一人だけあります
↓ 「これ、カニだよ、カニ。ねえ、分かる?カニ。」
→ 二人にとって、よほどうれしいことがあったみたいです。
↓ 「これ、よくできてるなあ」「僕は、なんで桶を持ってるんだろう」*創作です。
→ 「どっちがきれい?」*もちろん創作です。
”風の子”さん、ありがとうございました。
*ちょっといい話
劇団員の皆さんが「北海道から来ました」と自己紹介したとき、会場からどよめきが起きました。北海道を出たのが9月で、現在は日本各地を回って上演活動をしているそうです。ちなみに明日は田原東部小学校で上演し、次に北海道に戻るのは12月とのこと。そんなお話を聞いている中で、「北海道の地震、大丈夫でしたかって、心配して聞いてくれる子どもがいるんですよ」とうれしそうに教えてくれました。願わくば、そんな優しい言葉を自然に口にできる子どもたちが、本校からもたくさん育ってほしいです。
*明日こそ、環境整備作業、のつもりです。
◆親子祖父母観劇会「マーレンと雨姫」
今年は、劇団風の子さんの熱演を存分に楽しみました。
「お子さんやお孫さんといっしょに劇を楽しみませんか?」という呼びかけに、多くの皆さんにお集まりいただきました。いつもの体育館と前後が逆転し、ちょっと不思議な雰囲気です。
劇が始まりましたよ。
若い方ももっと若い子どもたちも、みるみる劇に引き込まれました。そしておじ様も…。
上下赤い衣装の不思議な人物は”火の玉おやじ”。おやじにしては、ジャンプ力ありすぎです。
そんなツッコミを入れる間もなくお話はどんどん進み、いよいよフィナーレです。
後期児童会長の初仕事です。団員の皆さんを前に、お礼のスピーチをしました。感動したこと、学芸会で生かしたいことをしっかり伝えることができました。
おやおや?せっかくのスナップだったのに、奥の方に、余計な黒い人影が映り込んでしまいました。カメラで何を狙っていたかというと、こんな時、父親はどんな顔で娘の晴れ姿を見ているのかなと…。
こんな顔でした。
詳細は申しあげられませんが、分かる人には分かります。
子どもたちの退場を、団員の皆さんがハイタッチで見送ってくれました。
今年の観劇会は、もうちょっと話題が続きます。6年生が、会場の片付けを手伝っています。こんなところにも、最上級生としての姿をかいま見ることができました。
片付けのお礼に、特別に団員さんとふれあう時間を用意していただきました。
子ども 「あのう、女性ですよね」
団員さん 「え!…そうだよ。でも、ちゃんと男の子みたいに見えたかなあ。あはは。」
*大変失礼しました。子どもって、思いもかけないことが気になったり、ずばっと尋ねたりしますよね。私もときどきやられますから。
↓ これ、羊の人形。「なんか、本物みたい。」「そりゃあそうでしょ、ウールだもん」*すみません。できすぎた作り話です。
→ 久々に登場した前期会長です。「ありがとうござました」自然なお礼と笑顔が素敵でした。さすが、あいさつマイスター運動推進者の一人だけあります
↓ 「これ、カニだよ、カニ。ねえ、分かる?カニ。」
→ 二人にとって、よほどうれしいことがあったみたいです。
↓ 「これ、よくできてるなあ」「僕は、なんで桶を持ってるんだろう」*創作です。
→ 「どっちがきれい?」*もちろん創作です。
”風の子”さん、ありがとうございました。
*ちょっといい話
劇団員の皆さんが「北海道から来ました」と自己紹介したとき、会場からどよめきが起きました。北海道を出たのが9月で、現在は日本各地を回って上演活動をしているそうです。ちなみに明日は田原東部小学校で上演し、次に北海道に戻るのは12月とのこと。そんなお話を聞いている中で、「北海道の地震、大丈夫でしたかって、心配して聞いてくれる子どもがいるんですよ」とうれしそうに教えてくれました。願わくば、そんな優しい言葉を自然に口にできる子どもたちが、本校からもたくさん育ってほしいです。
*明日こそ、環境整備作業、のつもりです。
部活動・行事だより*バスケット、環境整備など**
4日ぶりの更新です。6日(土)以降の出来事を振り返ります。
◆バスケットボール大会 10/6
まずは、試合後の記念写真から。
男子 3位
悲願の1勝を果たし、やりきった満足感が伝わってきます。
女子 惜敗
一つ勝つということが、とても大変だということを学んだ大会でした。悔しさいっぱいでしたが、得たものもありました。それを、彼女達から聞いてみたいです。
たくさんの方に応援に駆けつけていただきました。ありがとうございました。
◆秋の環境整備作業 10/9
こちらは、日を改めてしっかりお伝えします。
◆水曜朝会 10/10
本年度2度目の学年発表がありました。今回は6年生です。
リコーダーの合奏と歌声を聞かせてくれました。6年生は、音楽のセンスもいいんですよ。下級生の児童全員、静かに聞き入っていました。
*本日、2人目のあいさつ名人が紹介されました。写真がなくてごめんなさいね。あいさつ上手も着々と増えています。
*明日は、本校で親子祖父母観劇会が開催されます。当日受け付けもありますので、よろしかったら子どもたちと劇を観ませんか。
1 日 時 10月11日(木)10:30~11:55
2 会 場 本校体育館
3 演 目 劇団風の子「マーレーンと雨姫」
4 その他 受付は10:20です。一般参加の方は、観劇費用400円をご用意下さい。
◆バスケットボール大会 10/6
まずは、試合後の記念写真から。
男子 3位
悲願の1勝を果たし、やりきった満足感が伝わってきます。
女子 惜敗
一つ勝つということが、とても大変だということを学んだ大会でした。悔しさいっぱいでしたが、得たものもありました。それを、彼女達から聞いてみたいです。
たくさんの方に応援に駆けつけていただきました。ありがとうございました。
◆秋の環境整備作業 10/9
こちらは、日を改めてしっかりお伝えします。
◆水曜朝会 10/10
本年度2度目の学年発表がありました。今回は6年生です。
リコーダーの合奏と歌声を聞かせてくれました。6年生は、音楽のセンスもいいんですよ。下級生の児童全員、静かに聞き入っていました。
*本日、2人目のあいさつ名人が紹介されました。写真がなくてごめんなさいね。あいさつ上手も着々と増えています。
*明日は、本校で親子祖父母観劇会が開催されます。当日受け付けもありますので、よろしかったら子どもたちと劇を観ませんか。
1 日 時 10月11日(木)10:30~11:55
2 会 場 本校体育館
3 演 目 劇団風の子「マーレーンと雨姫」
4 その他 受付は10:20です。一般参加の方は、観劇費用400円をご用意下さい。