2019年12月の記事一覧
持久走大会表彰・6年理科
朝会で、12月5日(木)に行われた、持久走大会の表彰がありました。
各学年男女の優勝者に、体育委員会から賞状とメダルが渡されました。
今年度は、2年女子1位、3年男子1位、女子1位
6年男子1位2位、6年女子1位の6名の児童が、大会新記録でした。
また、耐寒訓練期間中、運動場を110周以上走った児童には、「がんばり賞」が送られました。81名の児童が「がんばり賞」でした。
今年一番走ったのは、4年生の女子で276周でした。
よくがんばりましたね、素晴らしいです。
6年生が理科の授業で、ムラサキキャベツ液の実験の続きをしていました。
前回作った、いろいろな色の液体で絵を描いてみよう!
ということでしたが・・・
色が薄く、思ったように書けなかったようです。
そこで!
グツグツグツグツ、さらに煮込んで濃い液を作ります。
さあ、次回は上手くいくかな?
各学年男女の優勝者に、体育委員会から賞状とメダルが渡されました。
今年度は、2年女子1位、3年男子1位、女子1位
6年男子1位2位、6年女子1位の6名の児童が、大会新記録でした。
また、耐寒訓練期間中、運動場を110周以上走った児童には、「がんばり賞」が送られました。81名の児童が「がんばり賞」でした。
今年一番走ったのは、4年生の女子で276周でした。
よくがんばりましたね、素晴らしいです。
6年生が理科の授業で、ムラサキキャベツ液の実験の続きをしていました。
前回作った、いろいろな色の液体で絵を描いてみよう!
ということでしたが・・・
色が薄く、思ったように書けなかったようです。
そこで!
グツグツグツグツ、さらに煮込んで濃い液を作ります。
さあ、次回は上手くいくかな?
6年理科
6年生が理科の授業で、ムラサキキャベツ液を使って実験をしていました。
ムラサキキャベツから抽出した、紫色の液体に、
塩酸と水酸化ナトリウム液を入れて、色の変化(酸性、アルカリ性)を調べます。
何色になるかな?
おお!きれいな5色の水溶液ができましたね!
ムラサキキャベツから抽出した、紫色の液体に、
塩酸と水酸化ナトリウム液を入れて、色の変化(酸性、アルカリ性)を調べます。
何色になるかな?
おお!きれいな5色の水溶液ができましたね!
おりがみクラブ?・3年理科
玄関のカボチャサンタのバックがさみしいので、
教務主任監督のもと、2年生数名で折り紙クラブが発足しました。
折り紙でクリスマスの飾りを作って、貼ってくれています。
2年担任「お!何を作ったの?」
子ども「これがサンタで、これは家です!」
3年生が、理科の授業で電気について勉強しました。
身の周りにあるものを使って、豆電球に電気がつくのかを調べました。
「わりばしはつかなかったよ」「アルミホイルはついたよ!」
豆電球の電気がつくものとつかないものには、どんな違いがあるのかな?
色?硬さ?厚さ?丈夫さ?いろいろ考えることができました。
教務主任監督のもと、2年生数名で折り紙クラブが発足しました。
折り紙でクリスマスの飾りを作って、貼ってくれています。
2年担任「お!何を作ったの?」
子ども「これがサンタで、これは家です!」
3年生が、理科の授業で電気について勉強しました。
身の周りにあるものを使って、豆電球に電気がつくのかを調べました。
「わりばしはつかなかったよ」「アルミホイルはついたよ!」
豆電球の電気がつくものとつかないものには、どんな違いがあるのかな?
色?硬さ?厚さ?丈夫さ?いろいろ考えることができました。
持久走大会、平成30年度卒業制作完成
渥美運動公園多目的広場にて、校内持久走大会を行いました。
11月20日(水)から耐寒訓練などで、一生懸命練習してきました。
1・2年生
3・4年生
5・6年
自分の目標は達成できましたか?
最後までよく頑張りましたね!
さて、持久走大会をやっている間、学校の体育館では何やら作業が行われていました。
平成30年度卒業制作の額がついに完成しました。
設置してくだったのは、卒業生の保護者の方です。
とても素晴らしい作品ですね。
11月20日(水)から耐寒訓練などで、一生懸命練習してきました。
1・2年生
3・4年生
5・6年
自分の目標は達成できましたか?
最後までよく頑張りましたね!
さて、持久走大会をやっている間、学校の体育館では何やら作業が行われていました。
平成30年度卒業制作の額がついに完成しました。
設置してくだったのは、卒業生の保護者の方です。
とても素晴らしい作品ですね。
菜の花間引き、6年総合、3~5年体育
4年生が11月に蒔いた、交通安全菜の花キャンペーン用の菜の花の間引きをしました。
今回は、3本まで減らします。
どれを残そうが真剣です。
最後には、一番太い1本にします。
6年生が総合的な学習の時間に、防災グッズについて調べていました。
事前に調べてきた自分の家にある防災グッズと比べて、足りないものがないか確かめます。
食、道具、救急など、細かく分類されているものを、一つずつチェックしました。
3・4年生が、持久走のタイムを計っていました。
いよいよ明後日が大会です。天気は良さそうですね。
自分との戦いです、頑張ってください!
さて、その横で5年生も体育でした。種目は走り幅跳びです。
5年生の体育は少し変わっていて、いつも「クエスチョン」があります。
今回のクエスチョンは、「助走何歩が、一番長い距離を跳べるか」だそうです。
人によって、違いがありそうですね。結果が楽しみです。
今回は、3本まで減らします。
どれを残そうが真剣です。
最後には、一番太い1本にします。
6年生が総合的な学習の時間に、防災グッズについて調べていました。
事前に調べてきた自分の家にある防災グッズと比べて、足りないものがないか確かめます。
食、道具、救急など、細かく分類されているものを、一つずつチェックしました。
3・4年生が、持久走のタイムを計っていました。
いよいよ明後日が大会です。天気は良さそうですね。
自分との戦いです、頑張ってください!
さて、その横で5年生も体育でした。種目は走り幅跳びです。
5年生の体育は少し変わっていて、いつも「クエスチョン」があります。
今回のクエスチョンは、「助走何歩が、一番長い距離を跳べるか」だそうです。
人によって、違いがありそうですね。結果が楽しみです。