田原市立泉中学校

ブログ

平成から令和へ!PTAも引継

授業参観の後、PTA総会が開かれました。平成30年度役員常任委員から事業報告や決算報告がされ、無事承認。会長さんも任が解かれました。



安堵からか、挨拶にも笑みが・・・。お疲れ様でした。1年間ありがとうございました。


令和元年が間もなくやってきます。新役員・常任委員が承認。少し緊張気味です。

一年間よろしくお願いします。

4月の成長を見て!

PTA総会に先立ち、授業参観が行われました。1時20分から授業開始でしたが、1時には車が続々と・・・!関心の高さを感じました。各教室にはたくさんの保護者が、廊下にもあふれていました。
1年生は、それぞれ担任が英語と数学の授業を。2年生は理科。そして、3年生は副担任が数学を公開しました。
ちょっぴり中学生っぽくなった姿の1年生。話にもしっかり反応!


昨年とはひと味違う2年生。じっくり考え、しっかりと書き込みます。


さすが最上級生。協力して学びます。


今日は、新学年での変化(成長)が家庭での話題となったかな・・・。

目標に向かって 汗を流せば 充実感が! 

体育館では2年生がバレーボールに取り組んでいました。保健体育の授業です。昨年、愛知県から「体力優良校」として表彰を受けました。休み時間にも、生徒会が主体となって、運動に親しむ企画がつくられ、子どもたちは、体を動かす心地よさを知っています。
指でボールをはじく、腕でボールをコントロールするバレーボールは、少し難しい面もありますが、失敗を恐れずボールに向かっていきます。思うようなゲームができたかな?

何事も基本が大事!

美術室では、子どもたちが手本を見ながら文字を写していました。レタリングの基本を学習しているようです。「肉付けは後から!!」と、担当から熱く指導を受けています。文字を明朝体にするのでしょうが、まずは基本!「型から入る」は、何事もポイントの一つのようです。一画一画の線に集中しながら一心不乱に用紙に写していました。集中力がすごい!

授業も軌道に乗って!

各教室では、本格的に授業が始まったようです。週辺りの授業数が少ない教科にとっては、まだスタートになったばかりの教科もあるようです。
2年生社会のガイダンスの様子です。評価の観点について説明?でも、少し笑みが溢れていますよ・・・。



1年生国語・数学では?まだまだ緊張感が伝わってきそうな・・・でも、少し慣れてきたかも・・・。


3年英語では?さすが3年目ともなれば、慣れたもの!コミュニケーション活動も楽しく。

桜舞う春は、別れの春

退任式が行われました。懐かしい顔がステージの上に並びました。この日だけのお別れの時間です。お礼の言葉と花束の贈呈ですが、1年間、2年間の思い出がよみがえり、頬に光るものが流れる場面も・・・。「泉中の子どもたちは温かいですね」と、控え室に戻って来た先生がつぶやきました。「遠くから泉中学校の生徒の活躍を見守っている」との言葉に応える成長を遂げることが恩返しです。先生方に誓った明日からの一歩を!

準備しているときが楽しみなんです!

修学旅行までは1か月少しありますが、準備には時間がかかります。既に3年生は、ラストスパートへ・・・と言いたいところですが、東京分散学習の調査中だったようです。タブレットを開いて、本を開いて、友達と話して・・・。とても楽しそう。そうです!旅行は準備も(むしろ準備こそ?)楽しいんですよね。

あこがれの存在に・・・なったかな?

1年生の部活動見学・体験入部が始まりました。まずは、全部活動の見学から。その後、5日間かけて実際に活動の体験をします。1年生からの熱い視線を受けて、2,3年生の練習にも力が入っているようです。目の前に見える華麗なプレーの裏には、毎日の地道な努力があることをつかんでもらいたいです。

ちょっと見覚えが・・・

1年生が学校探検を行いました。校舎内の特別教室や施設を巡って知るためのものです。担任に先導されながら、右へ左へ、上へ下へ・・・。撮影者に聞けば、「落ち着いたものでした」だとか。子どもたちの言動を分析すれば、小学生の時に泉中文化祭に参加するため教室も巡っているので、見覚えがあるのでした。授業が本格的に始まる今週も、迷うことなく教室移動ができそうです。

春爛漫、笑顔咲く!

初日は、給食が始まっていません。各学年とも、弁当でした。
春の陽気に誘われて、教室から出ての昼食タイム!芝生に座って会食する姿が見られました。陽気とフレッシュな出会いが相まって、桜だけでなく笑顔が満開でした。

はじめが肝心!学級組織づくり

教室では、早速、学級づくりが始まっています。担任から学級経営の考え方について聞きます。一方では、学級組織づくり・・・。家と同じように、学級も柱がしっかりしていないと崩れてしまいます。勝負は、この3日!そして、4月の1か月です。2年生、3年生は昨年からの学級メンバー。この1年通して安定した学級になるか?。腕の見せ所です!

早くも授業が始まる!

昨日は始業式でしたが、1年教室では授業が始まっていました。まずは教科書をペラペラと見ます。これからの授業のルールを確認。1年生にとっては、教科毎、担当が変わることも初めてです。学習内容は専門的になってきます。楽しみな中にも不安がちょっぴり見えました。



B組みでは、自己紹介もあったようです。

成長をして、ひと味違う学級へ!

2年生、3年生も学級開きをしました。3年生担任は持ち上がりということで、落ち着いて活動が進んだようです。2年生は、新しい出会いにうきうき感が出ていました。いずれにしても、昨年との違いをどう出すか!が課題です。積み上げて行かなければ後退と同じです。明日から、新学年の自覚とスタートが鍵となりそうです。期待したいところです。

平成31年度スタート!次代を担う子どもたち

平成31年度入学式・始業式で、泉中学校もスタートを切りました。2年生、3年生は朝から準備に余念がありません。


真新しい制服に身を包まれた入学生が、笑顔で登校!お兄さんお姉さんの歓迎を受けました。



教室に入って開式を待ちます。ちょっぴり緊張も伝わって・・・。指示を聞いて、少し安心。


いよいよ入場です。引き締まった顔つきです。


名前を呼ばれ、起立!38名、どの子も元気いっぱいの返事でした。


続いて、校長先生の式辞。始業式も兼ねているので、泉中生としての心構えもしっかりと!
頼れる3年生から歓迎の言葉を受けます。中学校生活細部にわたってのアドバイスで心配を取り除いてくれました。



新入生代表が決意を述べます。


担任発表、部活動顧問発表では、思わず拍手が・・・。


式後の学級では、新しい担任との最初の出会い、学級開きが行われました。

一足早く!次代へ向かって

平成31年度のスタートから3日。明日は入学式。新2年、3年生は、本年度新しく迎える教職員の紹介がありました。
会場へ入ってくる先生方に興味津々・・・。最初は少し緊張していたような子どもたちでしたが、新しく迎えた先生方の話に気持ちも和み、自然と拍手が起きました。趣味や特技などの話では、うなずいたり驚いたり・・・。いよいよ、新年度がスタートします。



その後、入学式の準備に取りかかりました。明日、この会場で新入生を待っています。

平成31年度、泉中のスタートは明日です。
今年度も、よろしくお願いします。

泉中 平成30年度を閉じる

今日は修了式でした。
式に先立ち、先日行われた田原市中学校バレーボール大会で入賞した女子バレー部の表彰披露を行いました。
キャプテンが代表で賞状を受け取ります。


続いて、選挙で選ばれた来年度の生徒会役員の認証。新旧勢揃いしたところで、旧役員から退任挨拶がありました。新役員には、4月からの生徒会活性化に向けて期待がかかります。


いよいよ修了式!1年、2年とも代表者に修了証を授与。



代表者1年生1名、2年生2名が今までの反省や新年度に向けての決意を述べました。


最後に校長先生からは、修了の意味と上級生となる来年度へ向けての心の準備について話がありました。


生徒は、本日をもって春休みに入ります。当ブログも新年度までしばらく休みとなります。
1日に300アクセスを超える等、1年間本校に対して関心を寄せていただき、ありがとうございました。
4月からも、子どもたちの活躍する姿を伝えていけたらと思っています。新年度もよろしくお願いします。

汗を流す~春うららかな日に~

生徒会環境委員会が企画した全校レク。体育館に1,2年生が集合!少しずつ春に近づいて、運動にはよい日より。雑巾がけリレーや、ひも送り??などなど(ゲームが奇抜で説明できません)・・・楽しみました。全校レクでのエピソードを語り合っているのか、下校では時折笑い声も聞こえてきました。本年度もあと3日で、幕を閉じます。

協力して・・・? ポップコーンを作ってみよう

家庭科室では、香ばしいにおいが充満!2年生がポップコーン作りに熱中していました。担任に聞けば、「2Aと言えばポップコーン」とよく理解できないことを語ってくれましたが、実は、昨年度も作ったとか・・・。「今年は、協力していろいろな種類に挑戦してみました。経験が生きて上手にできました」と・・・。どうやら、この後の学級活動で必要だったようです。

1年もある?1年しかない?

2年生が進路学習会を開きました。市内3高校および豊橋の公立私立高校が一校ずつ、担当の先生を講師に招き、高校の特色、進路選択について等、説明いただきました。
進路決定は1年先にはなりますが、されど1年です。準備をすることに早過ぎるということはありません。生徒は、パンフレットやプレゼンテーションを食い入るように見ていました。

委員会も1年のまとめ

生徒委員会もラストと活動となりました。保健、環境、文芸、給食の委員会、それぞれ活動場所に集まって、1年のまとめを行いました。生徒の自治活動を担う委員会。学校生活に潤いを添える企画、活動がどれだけできたか・・・?来年度へ向けて、上積みができる見直しやアイディアや出たことを期待しています。