田原市立泉中学校

カテゴリ:2年生

1月17日 2年生4時間目家庭科【1月-62号】




本日4時間目、2年生は家庭科の授業でした。「だしの取り方」について学習していました。何から、どのように出汁(だし)が取れるのか、詳しく勉強していました。これで家でも「いろいろなスープ」ができますね。来週は、「かつを」と「昆布」の出汁で、吸い物を調理します。楽しみですね。お家でもぜひ、作ってみてもらうといいですね。とてもよい学習となります。世界に誇る伝統的な「和食文化」の核ー出汁、umamiを日本人として、しっかり身に付けましょう。

1月16日 2年生1時間目社会【1月-53号】




本日1時間目、2年生は社会の授業でした。江戸時代の勉強で「株仲間のしくみ」について学習しました。写真の場面は授業の終末ー「ふりかえり」の場面で「キーワードドリル」で、この時間で習った「キーワード」の説明をペアあるいは3人で説明し合っているところです。
本日、家で聞くことー「株仲間」って何ですね。

1月15日 2年生帰りの会【1月-50号】




2年生は帰りの会で係からの連絡があります。今日は、紗奈さんから生徒会からの連絡が伝えられました。明日から「あいさつ運動」が始まります。しっかりやって、写真にある、「シール」をゲットしましょう。

神谷くんからは、予餞会でみんなで歌うアンケートについて連絡がありました。
泉中の帰りの会はこのような連絡が活発に行われます。

1月12日 2年社会【1月-39号】




2年社会授業の様子です。
本日は、江戸時代中期の米作りについての学習でした。
準備していただいた昔の道具が、かんがいや脱穀等のどの作業に使われたかを予想していました。
さすがにみたりしたことのない道具ですが、用途を考え的中する子が多くいました。

1月12日 2年生2時間目数学【1月-36号】




本日2時間目、2年生は数学の授業でした。単元「図形の調べ方」のテストを返却していました。間違ったところを教え合う人、答えを確認する人、先生にやり方を聞きにいく人・・・みんな自主的にテスト直しをしていました。お家で、出来映えとともに正解できたところや間違えたところを聴いてみてください。この聴くと言うことが、生徒の学習のふりかえりとなり、学力を向上させます。

1月11日 2年生6時間目社会科【1月-29号】



2年生は6時間目、社会の授業でした。前半は、1年生でもやっていた、「今年のカレンダー・学校と世界」を見通して勉強していました。



後半は、「歴史分野ー江戸時代中期」の導入です。写真のように江戸前期で学んだことをペアトークで、炭山先生が「終わり」と言うまで、伝え合っていました。どのぐらい覚えられていましたか。お家でも聴いてみてください。

1月11日 2年生5時間目道徳【1月-26号】





本日5時間目、2年生は道徳の授業でした。「人間コピー機」という学習をしていました。とても楽しそうに行っていました。どんなことをやったのか、ぜひお子さんに尋ねてみてください。

1月11日 2年国語【1月-20号】


2年国語授業の様子です。
本日は、「君は『最後の晩餐』を知っているか」の結末について、みんなで考えていました。
「最後の晩餐を見てほしいこの言葉に込められた作者の思いはなんだろう。