田原市立泉中学校

カテゴリ:3年生

12月5日 3年生進路学習室前の展示【12月-27号】




3年生教室横の進路学習室の前の廊下の様子です。3年生の受験勉強に備えるための問題集が展示されていました。受験勉強で使用したい人は申込ましょう、ということです。いよいよそういう季節になってきました。

12月5日 3年生4時間目英語【12月-25号】




本日4時間目、3年生は英語の授業でした。前時に行った「ユニット5」の単元テストの解説を行っていました。写真は過去分詞の使い方を教えてもらっている場面です。3年生は冬休み開けてすぐの1月18日~22日が学年総合テストとなります。このテストもその範囲とあって、真剣な表情で森本先生の解説に聴き入っていました。

12月4日 3年数学【12月-14号】



本日は、相似の図形について学習しました。
ドーナツ型の面積とあんドーナツ型の面積を比べていました。穴が空いているものと空いていないもの比べられたかな。

12月1日 耐寒マラソンタイムトライアル【12月-8号】





本日は授業後3日目の「耐寒マラソン」がありました。男子も女子もタイムトライアルを行いました。本番の距離は男子1500M、地吉1000Mです。もう一度来週タイムトライアルを行い、駅伝の部の選手を決定していきます。みんな、よい走りをしていました。

12月1日 3年生6時間目音楽【12月-7号】




本日6時間目、3年生は音楽の授業でした。アルトリコーダーの演奏を練習していました。曲は、あの有名な「威風堂々」です。写真は個人での練習場面です。みんなしっかりと練習していました。お家でも練習すると、よいですよ。ぜひ、聴いてあげてください。

12月1日 3年生4時間目英語【12月-3号】




本日4時間目、3年生は英語の授業でした。CDで「英語での議論」が流されています。それを聞いて教科書の質問に答えている場面でした。みんな、音に集中してリスニングしていました。高校入試でも「リスニング問題」が出ます。みんな、真剣に取り組んでいました。

11月30日 3年生3時間目社会科【11月-135号、通算800号】



本日3時間目、3年生は社会科の授業でした。写真は、テレビの画面を使って、首相としての在任期間の長さのベスト10をクイズ形式で答えている場面です。

3問目は首相になったときの支持率の高さが高い人物を聞いていました。答えはだれだと思いますか?
お家でも話題にあげてみてください。

生徒たちも背筋がピンと伸びて、興味津々でプリントに答えを書き込んでいました。

11月29日 3年生3時間目社会テスト返却【11月-127号】



本日テスト終了後の3時間目、3年生はもう社会科のテストがかえってきました。緊張して返却の列に並び、炭山先生からテストをいただいた後、歓喜や悲嘆の声が入り交じった教室となっていました。座席について、友達とテストの点を言い合って、勝ち負けを競い合っている生徒、ひとり答案用紙を見る生徒、それぞれの姿がありました。

11月29日 3年生2学期期末テスト最終日 【11月-124号】



テスト最終日3年生が最後のテストを受けている様子です。本日は理科、技家の順でテストを受けました。「技術・家庭科」のテストということで、三浦先生が質問を受け付けてくれています。
ラスト1時間ということで、みんな気合いを入れてテストに臨んでいました。

11月28日 3年生2日目テスト【11月-119号】



3年生の期末テスト2日目、3時間目の様子です。
本日3年生は、数学・英語・保体の順にテストを受けています。
背面黒板の目標の欄には「テストをがんばる」の文字がありました。

11月24日 3年生6時間目音楽【11月-111号】


本日6時間目、3年生は音楽の授業でした。「旅立ちの日に」の合唱を練習をしていました。神田先生が歌うときの留意点を伝えていました。


注意を聞いたあと、みんなで歌を合わせました。本当に楽しそうでした。

11月24日 3年女子体育【11月-108号】




3年女子体育授業の様子です。
本日は、アルテミットの学習です。練習の後、チームでの動きを確認して試合を行いました。
相手を振り切って、味方からパスを上手に受ける動きがたくさん見られました。

11月24日 3年男子体育【11月-107号】



3年男子体育授業の様子です。
本日は、「体に刺激を与えよう」というテーマがありました。
バスケットボール班とバドミントン班に分かれて体を動かしていました。

11月22日 2年生6時間目保体【11月-101号】



2年生は6時間目、保体の授業でした。現在、学習は「ダンス」に入っています。本日は始めに「マイムマイム」を踊り、創作ダンスをちょっと味わい、最後は「体作り」運動をしました。写真は、ビーチフラッグのようなゲームを楽しそうにやっていました。

11月22日 3年生6時間数学【11月-99号】




本日6時間目、3年生は数学の授業でした。学習のまとめを「数学の友」などの問題を進めることで、していました。伊藤先生のところでわからないところを質問する生徒。友達の先生に尋ねる生徒。自分で問題を進める生徒。それぞれか主体的に自主学習を進めていました。

11月22日 3年生5時間目保体【11月-97号】



5時間目、3年生は保体の授業でした。杉原先生が保健の学習を指導してくれていました内容は「感染症とその予防」でした。ワークプリントを教科書を調ながら進めていました。

3年生の下駄箱です。履物がよく揃えられ、心が落ち着き集中していますね。さすが、3年生です。

11月22日 3年国語【11月-93号】



3年国語授業の様子です。
これは、授業残り5分で行っている百人一首です。坂上先生が読み上げる上の句を聞いて、瞬時に下の句を取りに行きます。さすが3年生!積み重ねを感じました。

11月21日 税についての作文表彰【11月-90号】



本日授業後、「税についての作文」コンクールの表彰が校長室にて実施されました。豊橋税務署の方々が本校に訪問され、署長さんが表彰をしてくださいました。3年の大根さんが堂々と豊橋税務署長賞を受けていました。

11月21日 3年美術【11月-86号】




3年美術授業の様子です。
本日は、点描の作業を進めるのと同時に前回作品(写真立て)へニスを施していました。ニスを塗ると作品がグッと引き締まります。

11月20日 3年生ローテーション道徳の授業【11月-85号、通算750号】






本日1時間目、3年生は宮田先生のローテーション道徳の授業でした。
「先生たちの進路決定は?ーアンケート『先生たちに聞きました』ー」という内容で学習を進めていきました。「いつ教師になると決めたか」「「先生になると決めた理由は」「中学生のときになりたかったものは」「教師になってよかった!やりがいがあると強く思ったことがあれば教えてください」「一番つらかったときは」『もう一度人生があれば何になりますか」「3年生へのメッセージ」というような質問と予想、答えを知るという展開で、進める学習でした。
質問や話を聴くときには、シーンと静かになり、おしゃべりをするときには隣近所とざわざわできる、メリハリの効いた授業でした。みんな、とても楽しそうで、拝見させていただいた私たちもいっしょに考えていける内容でした。

11月17日 3年生6時間目理科【11月-82号】




本日6時間目、3年生は理科の授業でした。写真を見てください。みんな真剣に机のプリントに向かっています。理科の学習「太陽の日周運動」のまとめ問題の答え合わせをしているところです。あと、10日後の始まる期末テストの範囲です。

11月17日 3年生5時間目社会科【11月-77号】



本日5時間目、3年生は社会科の授業でした。日本の政党について学習していました。「自民党の総裁は?」と炭山先生。「はいっ」と3年生。どうです。この挙手の上がり具合。3年生の授業、前向きです。

11月17日 3年生ブックトーク【11月-76号】


本日は、授業後のイズミタイムの時間に3年生でブックトークがありました。「ブックトーク」というのは、俗に言う「本の紹介」のことです。生徒たちの「本を読んでみたいな」という気持ちをそそるように、実施されています。泉中学校でも、この秋の夜長の読書の進む時期にちなんで、学校司書の佐藤先生が実施してくれました。生徒たちが、読みたくなるよう、わかりやすく楽しく紹介をしてくれていました。
佐藤先生、ありがとうございます。
ご家庭でも家族読書にぜひ、取り組んでみてください。

11月16日 3年生5,6時間目家庭科「保育実習」【11月-73号】


本日は、3年生の家庭科の保育実習がありました。「幼い子との接し方」を学んできた3年生の学習成果の発揮です。優しく誠心誠意接する3年生の笑顔が印象に残りました。用意してきたおもちゃはどうだったでしょうか。お家で尋ねてみてください。

11月15日 太陽の日周運動3年生理科観察【11月-68号】




6時間目終了後、3年生が中庭で何やらたむろしています。よく見たら、中に、宮田先生もいました。もっとよく見ると、プラスチック製の透明な半球に記録がしてありました。聞いてみると、本日は1日かけて「太陽の日周運動」の観察記録をとっているのだそうです。簡単に言えば、太陽の1日の動きの観察ですね。理科の勉強です。

11月15日 3年生5時間目保体男子【11月-66号】




5時間目、3年生男子は保体の授業でした。「跳び箱」の学習をしていました。8段、6段、4段に高さを分けて挑戦しました。「開脚跳び」、「台上前転」、「台上腕立て前方展開」などの技に挑戦していました。

11月14日 3年生進路説明会【11月-62号】




14日は3年生進路説明会がありました。本年度の進路情報を、宮田先生や炭山先生がわかりやすく伝えてくれました。生徒と親御さんがいっしょにレクチャーを承けるスタイルで実施されました。福江高校の寺田校長先生は御自らご来校いただき、まさに「高校ってどんなとこ?」「何をするとこ?」「大学進学は?それ以外の進路は?」など、旬な情報を教えていただけました。

11月14日 3年国語【11月-57号】



3年国語授業の様子です。
本日は、「新聞の社説を比較して読もう」(教科書)の学習でした。
内容は同じですが、具体的にかいてあったり、抽象的だったり書き方の違いを掴んでいました。

11月13日 3年生6時間目理科【11月-52号】




本日6時間目、3年生は理科の授業でした。「地球の自転と太陽の動き」を学習していました。本で読んだだけではなかなか理解しづらい内容をテレビの画像を使って、宮田先生がわかりやすく説明してくれました。生徒たちもよく見ています。

11月9日 3年生4時間目道徳【11月-37号】



本日4時間目、3Aは道徳の授業でした。「いじめについて考える」という学習をしていました。いじめはなぜおこるのか、自分たちの気持ちをふりかえりながら考えていきました。

11月8日 3年理科【11月-33号】



3年理科授業の様子です。
本日は、水溶液の学習をしました。
酸性の水溶液にBTB液を入れた後、アルカリ性の水溶液を加え色の変化をみました。
量によって色が変わるのかな。

11月7日 3年生2時間目英語【11月-26号】



本日2時間目、3年生は英語の授業でした。「ユニット4」の単元テストをしていました。終了した人は文化祭の振り返りを記入する用意ができていました。
土、日、月と3日間、テスト勉強できる期間があり、準備がやりやすいので、休日明けのテストはわりと多くなります。テスト勉強の準備はできましたか?

11月7日 卒アル写真撮影【11月-24号】



本日2時間目、3年生は卒業アルバム用写真の撮影でした。
クラス写真を3カ所で撮影した後、テニス部はコートで、ラケットを飾って撮影しました。ユニホームを揃えると、なんだか、懐かしくなります。もうそんな時期なんですね。

11月2日 3年生3時間目技術【11月-12号】





本日3時間目、3年生は技術科の授業でした。パソコン室で勉強していました。
「プログラミング」の学習でした。「温度測定プログラム」を全員作成し、印刷するという内容で活動していました。早くできた、森下くんと啓叶くんは質問のある友達に教えてあげています。よい光景に出会うことができました。
心があったかくなりました。

11月1日 3年生5時間目保体男子【11月-7号】



本日5時間目、3年生男子は保体の授業でした。長縄跳びの学習をしていました。

西江先生がただの「8の字」とびではなく、応用した「むかえ縄」とか「かぶり縄」を2本並べてとばしてくれました。ちょっとやり方を変えると、変化があって、スリルもあって、面白くなるなあ、と思いました。3年生男子も笑顔で取り組んでいました。

11月1日 3年生5時間目保体女子【11月-6号】



本日5時間目、3年生女子は保体の授業でした。女子だけで、アルティメットのゲームをしていました。かなりスムーズにパスが通るようなりました。みんな、楽しそうに、汗びっしょりで、プレイしていました。

11月1日 3年生炭山マラソンクラブ発足【11月-4号】




朝7時45分、登校時間が始まると、グランドでマラソンに取り組む姿が見受けられるようになりました。炭山先生と山本くん、小笠原先生です。12月8日の合同マラソン大会を見据えて<自主的なマラソン練習が始まったようです。10月26日頃から続いています。合唱コンといっしよですね。楽しみながんばりです。

10月31日 3年生6時間目学級活動【10月-138号】




本日6時間目、3年生は学級活動の時間でした。文化祭の準備の仕事を担当ごとに進めていました。進路相談室、3年生教室での様子です。他の教室にも散らばって準備をしています。大根さんは海外派遣のパワーポイントを作成しています。奥で助手宮田先生が、大根さんの説明の言葉をPCで原稿にしてくれています。まさにみんな、一丸となって、準備をしていました。

10月27日 3年生6時間目総合的な学習【10月-124号】






本日6時間目、3年生は総合的な学習の時間でした。内容は文化祭の学年企画を中心に仕事を各自で進めていました。大根さんは海外派遣のパワーポイントの作成をしていました。各自が自覚して仕事を進めているところに3年生の成長を感じました。文化祭本番まで、あと1週間。中身の濃い時間がつづきそうですね。

10月26日 3年生2時間目家庭科【10月-119号】





11月にある、保育実習に向けて、幼児の保育に対する注意点をノートにまとめていました。
近くの生徒と相談しながら、学習を進めていました。実習は不安もありますが、楽しみでもあります。

10月25日 3年生3時間目社会科【10月-110号】


本日の学校校舎内のコンディションです。やや肌寒さを感じる気温です。



本日3時間目、3年生は社会科の授業でした。「基本的人権を守るための権利」のところを学習していました。
炭山先生お手製のワークシートを使って授業を進めていました。

10月24日 3年生学級活動【10月-104号】



本日6時間目、3年生は学級活動の時間でした。学級で、今取り組んでいるのは「文化祭」に向けての学級の出し物です。
写真のグループは「プロ検定」というお店を実施する予定だそうです。楽しみです。

10月24日 3年生5時間目理科【10月-101号】




本日5時間目、3年生は理科の授業でした。「電解質と電池」のところを学習していました。宮田先生はデジタルテレビを使って、映像を見せてくれていました。説明だけでなく、見る映像があると、生徒たちを惹きつけるものが違います。生徒たちの目がそれを物語っています。

10月20日 3年生2時間目国語【10月-95号、通算620号】




本日2時間目、3年生は国語の授業でした。魯迅作「故郷」の読み取りの学習をしていました。
作品名、作者名、登場人物名などの基本事項の読み取りから行っていました。このあと、最終的な主題の読み取りに向けて読解の学習が進んでいきます。

10月19日 炭山先生10KMマラソン【10月-93号】




走っているのは、誰だか、わかりますか。炭山先生です。実は合同合唱祭当日の早朝、前々から走ることを宣言していた先生が、合唱祭に臨む生徒を心で、あるいは後ろ姿で励まそうと、自宅からの10KMマラソンに挑戦してくれたのです。サプライズで3年生の昇降口にゴールしました。生徒がもっているのは坂上先生がつくってくれたお手製の応援旗です。そして、力走中の写真は伴走を買って出てくれた小笠原先生が撮影してくれました。ゴールで他の職員と生徒たちも完走した先生を温かな拍手と笑顔で迎えることができました。
生徒たちの意欲の盛り上がりを感じることができました。

10月19日 赤泉合同合唱祭・3年【10月-89号】








3年生は曲「信じる」を合唱しました。弱く歌うところをやさしくていねいに、強く歌うところを凜々しく力強く決意をこめて表現できました。音のないところと音のあるところの調和がすばらしく聴く人に心を伝える合唱に仕上げることができました。顔一杯に口を必死に広げ、体を前のめりにそして揺らしながら表現する姿そのものにも訴える力があったと思いました。
赤羽根中の3年生の合唱も見事でしたが、最優秀賞をいただくことができました。