2
0
9
0
1
5
0
田原市立泉中学校
カテゴリ:3年生
日本代表のように!
体育の授業では、陸上競技に取り組んでいるようです。バトンを持っているところを見ると・・・どうやらリレー。担当に聞くと、走る距離は1人30mほど、3人でつなぐようです。タイムをいかに縮めるかは、無駄のないバトンパスにかかっています。まさに「目指すは日本代表レベルのバトンパス」・・・。400mRでは、世界一といわれる日本チームは、4人の持ちタイム合計よりも3秒弱速くなります。
泉中3年生のこのリレーでは、持ちタイムよりもどれだけ速くなれば一流といえるのかな?
泉中3年生のこのリレーでは、持ちタイムよりもどれだけ速くなれば一流といえるのかな?
「挨拶」 原爆の写真によせて
3年生の教室では「詩」の学習をしていました。題材は・・・。なにやら難しそうです。
比喩や抽象的な表現を学ぶ内容で、担当に聞くと、かかれている顔を分類するのだとか・・・。さすがに3年生ともなれば、一人で考えることから、友達と意見を交流させて学習を深めていく活動に違和感を感じません。
比喩や抽象的な表現を学ぶ内容で、担当に聞くと、かかれている顔を分類するのだとか・・・。さすがに3年生ともなれば、一人で考えることから、友達と意見を交流させて学習を深めていく活動に違和感を感じません。
どんな写真が入るのかな?
3年生は美術でフォトフレームを作成中。どうやら、まずはデザインの試作から・・・。10cm弱の四角形の木片を彫刻刀でデザインに沿って削り落とします。これがいくつか並んでフレーム(外枠)になるようです。それにしても、彫っているときの集中力は見事!
トン・トン・トーン!
「トン・トン・トーン」コマーシャルではありません。3年生の体育ではハードル走に取り組んでいました。高さ、形状、インターバル・・・様々なハードルが置かれています。中にはカラーコーンがかわりに。ハー取りをリズミカルにこえて走りきる心地よさを味わってほしいという担当のねらいです。子どもたちは、どのコースがよいか試行錯誤。これから学習を進めていくとハードルの制約が厳しくなっていくようです。でも、少し難しい方が達成感も大きくなります。
親子一緒にトレーニング!
3年生の授業参観では、コーディネーショントレーニングに親子で取り組みました。ボールの上にボールでバランスをとったり、2つのボールを投げ合って受け取ったり・・・。巧みな動きをする中で、筋肉と神経をコーディネートします。担任に聞くと、後半になるとさすがに肩で息をする保護者も多くなった・・・とか。
最後の合唱祭にかける思いは!
どの学年も合唱練習に熱が入ってきました。最上級生、3年生はどうでしょう?音楽室では、ピアノに合わせ、指揮者に合わせ、パートで合わせ・・・。それぞれが練習することをつかんで取り組んでいるようです。教室前の廊下では・・・。担任が指導?少人数でも重要なパートを意識しての練習です。
理科室は大騒ぎ!
なにやらトレーを大切そうに運んでいる3年生。続々と理科室へ入っていきます。のぞき込むと・・・ただの「土」。理科「土の中の食物連鎖」の学習で、土の中に潜む動物や微生物を観察するのだそうです。ダンゴムシやミミズに、顔を背けたり、思わず手が引っ込んだりする生徒も・・・。理科室の3年生は大騒ぎでした。ここから、どんなことを学んでいくのでしょうか・・・。
う~ん・・・一緒に考えよっか?
3年生教室では、数学の授業が展開されていました。「二次方程式の利用」。図形の面積を求める課題に挑戦しています。未知数の一方を「X」とすると・・・。立式をして・・・解の公式を使って・・・。それぞれ解き始めました。一人で・・・、グループで・・・。
代表者が黒板で説明をしています。「わかった!」声が聞こえてきそうです。
代表者が黒板で説明をしています。「わかった!」声が聞こえてきそうです。
集中と緩和!つかの間のひととき
2学期はじめ、3年生と2年生は学力確認のテストを行いました。テスト時間中は、集中力を切らすので教室を訪れられません。そこで、休み時間をねらってみたら・・・。
頭の疲れを取るかのごとく、リラックスタイムが展開されていました・・・でも、
次のテストへ向けての準備も!抜かりありません。
頭の疲れを取るかのごとく、リラックスタイムが展開されていました・・・でも、
次のテストへ向けての準備も!抜かりありません。
体育研究優良校に向けて
泉中学校は、本年度、愛知県の学校体育研究優良校の候補になりました。愛知県教育委員会と学校体育研究連合会から審査員の先生方がその様子を見に来られました。3年生のバドミントンの授業です。いろいろな技術を駆使してのゲーム。子どもたちは、汗だくになりながらも、ゲームに没頭しました。仲間を励まし合って、運動を楽しんでいる様子に、審査員の先生も感心していました。審査が通れば、今年度末には表彰があります。
楽しいときは短いな・・・3日目
修学旅行3日目。子どもたちを見ていると、疲れは全く感じさせません。早朝から、国会議事堂へ!一番乗りの国会議事堂は、広々としてとても気持ちよい。東三河選出の議員さんから、政治、国会の説明を聞き回ってきました。カメラが入れなかったので集合写真のみ。その後、スカイツリーへ。350mから大都会を見下ろして!一路、もんじゃ焼き。手ほどきを受けた後、自作のもんじゃ。結構な量もぺろり!と言いたいところですが、さすがに最後の方は・・・。
3日間の楽しい旅行も帰路へ。「また、初日に戻ったらいいな」と思ったことでしょう!
でも、限りがあるから楽しさが倍増するのですけれどね・・・。
3日間の楽しい旅行も帰路へ。「また、初日に戻ったらいいな」と思ったことでしょう!
でも、限りがあるから楽しさが倍増するのですけれどね・・・。
東京を満喫?2日目
2日目は、班別学習。思い思いに連絡を取った会社等に出向きました。残念ながら、カメラも班別であったので記録が少なく・・・女子の班ばかりに偏り、存分にご紹介できないことをご了承ください。
前日の疲れも見せず、朝食を食べて、それぞれ東京の街へと出かけていく子どもたち。夕方には舞浜、ディズニーランドで待ち合わせました。
前日の疲れも見せず、朝食を食べて、それぞれ東京の街へと出かけていく子どもたち。夕方には舞浜、ディズニーランドで待ち合わせました。
東京はすごかった!1日目
お待たせしました。修学旅行の画像が少し手に入ったので、遅ればせながらアップを!
新幹線に乗って東京に近づくと車窓からはビル群・・・。「すげぇ・・!」「やっぱ東京はちがう!」などの声が聞こえました。まずは慶應義塾大学の食堂で昼食。その後は、浅草の散策でおみくじに一喜一憂する姿があり、豊洲では「チームラボ」幻想の世界を体験。お台場の景色を堪能しながらの夕食。夜は品川の水族館とお台場に分かれての体験をしました。
盛りだくさんの初日。宿に帰った子どもたちは、ほどなく熟睡へ・・・・。
新幹線に乗って東京に近づくと車窓からはビル群・・・。「すげぇ・・!」「やっぱ東京はちがう!」などの声が聞こえました。まずは慶應義塾大学の食堂で昼食。その後は、浅草の散策でおみくじに一喜一憂する姿があり、豊洲では「チームラボ」幻想の世界を体験。お台場の景色を堪能しながらの夕食。夜は品川の水族館とお台場に分かれての体験をしました。
盛りだくさんの初日。宿に帰った子どもたちは、ほどなく熟睡へ・・・・。
いざ 出~発! 笑顔の旅立ち
2泊3日の修学旅行に出発の朝です。少し曇り空が心配ですが、子どもたちの心の中は快晴そのものです。バスに乗り込む足取りも軽やか!
どんな旅が待っているのでしょう。たくましくなって帰ってくることを期待します。
旅の様子は帰ってからのお楽しみ・・・・。
どんな旅が待っているのでしょう。たくましくなって帰ってくることを期待します。
旅の様子は帰ってからのお楽しみ・・・・。
ほっとする ひととき
運動会の準備に修学旅行の準備・・・。3年生は大忙し!と思いきや、しっかり心のゆとりをも準備しているようです。心身をつくる食!31名が楽しみながらの給食タイム。ご覧ください。
気がつけばすぐそこに!
3年生にとっては、この5月に大きな行事が待っています。修学旅行。この画像は数日前のものになってしまいますが、楽しそうに話し合っている姿が映っていたので紹介します。どうやら活動の班を決めている時のものだったようです。安全で、ねらいに沿った学習、体験のできることが一番重要です。そのことを通して協力することを学んでくれるはず・・・。学習することはいろいろありますね。
う~ん?どっちだっけ?やっぱり!
視聴覚室では3年生が社会科の学習を行っていました。第1次世界大戦後の世界についてです。提示された資料(画像)に、思考がフル回転・・・。一人では気づかない事は隣と相談。自分の考えが変わったり、だんだんと自信をもつに至ったりとさまざま。でも、わかったときの顔は一緒ですね。
準備しているときが楽しみなんです!
修学旅行までは1か月少しありますが、準備には時間がかかります。既に3年生は、ラストスパートへ・・・と言いたいところですが、東京分散学習の調査中だったようです。タブレットを開いて、本を開いて、友達と話して・・・。とても楽しそう。そうです!旅行は準備も(むしろ準備こそ?)楽しいんですよね。
思い出は空・・・ではなく、胸に!
3年生に卒業アルバムが届きました。早速、開いて見つめます。空いた頁には、お互いに寄せ書きを書き合います。笑顔で話す姿や、アルバムにじっくり見入っている姿からは、3年間の思い出が、写真とともに鮮明によみがえってきている事がわかります。
明日は、いよいよ卒業式・・・たびだちの時!
明日は、いよいよ卒業式・・・たびだちの時!
視点を変えて考えてみると・・・
「校長先生授業をお願いします」と、随分前に3年担任から依頼され、教務主任からは「日程的には28日です」と念を押され・・・。
それぞれの進路にむけて出発する卒業生へ、これから考えてほしいことを伝えました。
少し難しい内容でしたが、真剣に考える子どもたち・・・。
どれが答えかはわかりません。やっぱり、ちょっと難しかったかな・・・。
それぞれの進路にむけて出発する卒業生へ、これから考えてほしいことを伝えました。
少し難しい内容でしたが、真剣に考える子どもたち・・・。
どれが答えかはわかりません。やっぱり、ちょっと難しかったかな・・・。
心地よい汗をながして!
「最近、体育の内容ばかり・・・」と、つぶやく声が聞こえそうです。
先日、田原市スポーツ推進委員さんを招いて、3年生が「キンボール」を楽しみました。3チームに分かれて、ボールを打ち出す組が、残り2チームのどちらが捕球をするか指示をしてゲームが始まります。捕球ができなければ得点ゲット!逆に、スムーズに指示が出せない場合、相手チームに点が入ってしまいます。最初は戸惑っていた子どもも、慣れると動きがスピーディーに。卒業を前に、推進委員さんの尽力で、楽しいひとときを過ごしました。
まずは、実演、説明を聞いて・・・
やってみよう!
打ち出すのは力がいる!
どんなもんだい!これなら遠くへとんだぞ!
ゲームの始めと終わりは、しっかり挨拶!
キンボールの前には、ソフトバレーボールも楽しみました。
先日、田原市スポーツ推進委員さんを招いて、3年生が「キンボール」を楽しみました。3チームに分かれて、ボールを打ち出す組が、残り2チームのどちらが捕球をするか指示をしてゲームが始まります。捕球ができなければ得点ゲット!逆に、スムーズに指示が出せない場合、相手チームに点が入ってしまいます。最初は戸惑っていた子どもも、慣れると動きがスピーディーに。卒業を前に、推進委員さんの尽力で、楽しいひとときを過ごしました。
まずは、実演、説明を聞いて・・・
やってみよう!
打ち出すのは力がいる!
どんなもんだい!これなら遠くへとんだぞ!
ゲームの始めと終わりは、しっかり挨拶!
キンボールの前には、ソフトバレーボールも楽しみました。
三年間の感謝を込めて
3年生が奉仕作業をしていました。各教室の掃除の他、ガラスを拭いたり、外庭では草を取ったり、さらに飛散防止フィルムの貼り付けまで・・・。学校中を分担してあちらこちらに。この画像から、三年間お世話になった校舎へ、一人一人が感謝の気持ちをもって作業したことが伝わったでしょうか。
3年生ローテーション道徳「白球のライバル」
1月24日1時間目、3年生は河野先生によるローテーション道徳の授業がありました。NHKテレビ番組「ココロ部」の『白球のライバル』という教材を通して「本当の友情とは何だろう」をみんなで考える時間となりました。スランプに陥ったライバルへの対応として、アドバイスを送るのか、否かということについて本音で考えました。夢や目標に向けて、あるいは本当の友情をつかむためには、という2つの価値の中でみんな自分の中の価値に揺れながら考えることができました。さすが、3年生という考えが多様に出てきました。
点滅をさせて、赤に変えるには・・・
コンピュータ室で3年生が画面をのぞき込んでいたので、お邪魔しました。技術科の学習では、目玉になる「プログラミング」のようです。信号の色を変える命令を出すそうで、「青が点滅、その後赤になる・・・」。生活場面では当たり前のように見ていますが、そのように動く命令を作るには・・・。私にはよく理解できなかったので、写真だけ撮って退室してしまいました。でも、興味ある内容です。子どもたちに聞いてみたいところです。
まだ1日? あと1日!
卒業を1か月半後に控えた3年生は、総合テスト二日目。テストに向かう姿は真剣そのもの。刺すような視線の3年生。さすがに教室には入っていけません。
ということで、下校の様子をお届けします。緊張が緩んだ顔。自信がうち砕かれたのか下向き加減の顔・・・。あと1日しか・・・?、まだ1日も・・・?。今日は帰ってもう一踏ん張りでしょう!
ということで、下校の様子をお届けします。緊張が緩んだ顔。自信がうち砕かれたのか下向き加減の顔・・・。あと1日しか・・・?、まだ1日も・・・?。今日は帰ってもう一踏ん張りでしょう!
男子のテニス部?バレー部?
「パーン」「パーン」。テニスコートからラケットで打ち合う音が聞こえてきました。見れば・・・男子がテニスを(もちろん女子も)。泉中学校では男子のテニス部は設定されていません。戸惑っているかと思いきや、慣れていないからこそでしょうか、とても楽しそう・・・。一方、体育館では、男女がまじってバレーボールを。バレーボールは、小学校から体育の授業で経験しているようでが、これまた楽しそう・・・。
ということで、どうやらこれは、体育のネット型球技を選択しての学習だったようです。
ということで、どうやらこれは、体育のネット型球技を選択しての学習だったようです。
なるほど!だからこう見えるんだ!
3年生廊下で何やら怪しい動きが・・・。一人ずつフラフープの中に入って・・・。でも、体育ではありません。丸い球がいくつもついています。理科「月の満ち欠け」の学習でした。中秋の名月からは随分と経ってしまいましたが、地球からの見え方がどう変わっていくか、体験的に学んでいました。
子どもたちの表情が少し緊張気味ですが、カメラマンによると、写真を撮られるということで、月に当たる光よりもフラッシュの光が気になってしまったようです。学習の邪魔になってしまい恐縮。
でも、これで天体に興味をもって・・・双子座流星群も観察するかな?
子どもたちの表情が少し緊張気味ですが、カメラマンによると、写真を撮られるということで、月に当たる光よりもフラッシュの光が気になってしまったようです。学習の邪魔になってしまい恐縮。
でも、これで天体に興味をもって・・・双子座流星群も観察するかな?
準備は既に始まっている!
3年生の教室からは、少しぴりぴりした雰囲気が漂ってきました。ドアを開けると、そこには対面した子どもたち。どうやら面接の練習のようです・・・。マニュアルを見て質問する生徒。それに緊張の面持ちで答える生徒。練習を終えて書き込む生徒。真剣さが伝わってきます。
1か月もすれば受験が本格的にスタート。アニメのせりふではありませんが、「受験は、既に、始まっている!」(by受ケンシロウ)ですね・・・。
1か月もすれば受験が本格的にスタート。アニメのせりふではありませんが、「受験は、既に、始まっている!」(by受ケンシロウ)ですね・・・。
鉛筆の音が響く教室
いよいよ(とうとう?)期末テストが始まりました!問題用紙が配られ、子どもたちは緊張の面持ち・・・。「はじめ」の合図とともに一斉に問題用紙をめくります。納得の顔、困った顔・・・。その後は、鉛筆の音だけが響いていました。
テスト前日!ゆったりも大切
期末テストが明日からと、気持ちもぴりぴりする時期ですが、給食の教室をのぞいてみたら・・・。ゆったりとした子どもたちがいました。片付けを分担するのか、じゃんけんをしていました。午後からの授業にも、うまく切り替えて臨んだことでしょう!
3年生の廊下には、書物が並んでいました。進路選択が迫っている雰囲気を感じました。
3年生の廊下には、書物が並んでいました。進路選択が迫っている雰囲気を感じました。
3年生進路説明会
11月14日水曜日は3年生の進路説明会が実施されました。先日公表された今春の入試要領について詳細な説明がありました。将来を見据えた「進路」について親子で話し合う姿がそこここで見受けられました。
何ができあがるのかな・・・?
生徒が楽しみしている文化祭まで数日。教室では準備が着々と・・・。3年生も役割分担をして準備をしていました。新聞紙やビニル袋を手にしながら・・・。
さて、どんな催しが完成するのでしょう(実は画像が少なかった・・・)。あと数日でわかります。お楽しみに!
さて、どんな催しが完成するのでしょう(実は画像が少なかった・・・)。あと数日でわかります。お楽しみに!
3年生数学授業参観
21日金曜日5時間目、3年生は数学の授業参観でした。近くでペアになって、教え合っている学習場面です。みんな上手に伝え合いができるようになってきました。
ええっ転校生??!!
あっ転校生か?いえいえ、3年生の英語に現れた外国の方は、今度から田原市の新しいALTになられる、「キアナ・ホワイト」先生でした。本日は来日初日ということで、田原市の中学校の英語の授業を見学しているのだそうです。
アリエル先生や伊東先生の英語の授業を途中から助けてくれました。午後からは福江中の授業に行かれたようです。
どんな写真がはいるかな?
3年生では、美術でフレームづくりが進んでいました。木彫りです。デザインが決まって、いよいよ彫る段階。説明を聞いて、注意事項を確認して・・・。作品作りに集中です。画像から集中度が伝わるかな・・・?
担当に聞けば、彫り方を説明すると、すぐに理解して、作業を始めたそうです。彫る技術も丁寧で、仕上がりが楽しみとか。11月の文化祭には展示する予定です。
担当に聞けば、彫り方を説明すると、すぐに理解して、作業を始めたそうです。彫る技術も丁寧で、仕上がりが楽しみとか。11月の文化祭には展示する予定です。
シンクロはプールの中だけじゃない!
体育館では3年生がマットの上で逆立ちや回転をしていました。方形に並べられたマット上で、4人がそろって回転しています。聞けば「シンクロマット」だとか。技をそろえることで美しさを追求。その練習の中で、技が習熟していきます。話し合って考え、声かけ合って練習し、3年生は楽しそうでした。
喜んでくれるかな?オリジナル変わり絵カード
3年生の教室では、暑さに負けずひたすら作図をしていました。家庭科で、保育実習が控えているそうで、園児との遊びに使うカード(変わり絵カード)を作っているところでした。画用紙の端を引っ張ると・・・あら不思議!絵が変わってしまいます。どのデザインにするか・・・暑さを感じさせない取組でした。
連日の暑さに子どもたちもバテ気味・・・。扇風機に加えて、うちわを持ち込んでしのいでいます。
連日の暑さに子どもたちもバテ気味・・・。扇風機に加えて、うちわを持ち込んでしのいでいます。
教室はまちがうところだー「嫌われる勇気」ー
「あなたは何のために、ここにありますか?」
続けて「嫌われる勇気とは・・・」
今日の6時間目の道徳の授業の課題でした。
「教室はまちがうところだ」をこの3Aで実現するために自分ができることは何?
正解はないような課題に対して、3年生の生徒たちが果敢に挑み、深く考えました。どんな「納得解」をみつけたかは、お子さんに尋ねてみてください。
続けて「嫌われる勇気とは・・・」
今日の6時間目の道徳の授業の課題でした。
「教室はまちがうところだ」をこの3Aで実現するために自分ができることは何?
正解はないような課題に対して、3年生の生徒たちが果敢に挑み、深く考えました。どんな「納得解」をみつけたかは、お子さんに尋ねてみてください。
最後の1秒まで! 互いに協力して
期末テスト2日目。朝教室をのぞくと、1限のテストに向けて、最終の点検をしていました。一人で机に向かう子もいれば、画像のように、友達と問題を出し合ったり、互いに勉強してきた重要点を確認し合ったり、さまざまな方法で最終仕上げをしていました。ほほえましくもあり、3年生らしくもあり・・・。「みんな テスト(チェスト) きばれ!」
しーん・・・すごい集中力
「しーん・・・」
心配になるぐらいの静けさ。3年生1時間目英語授業の後半です。先生がくれた「テスト勉強」の時間。すごい集中力で必死に成って取り組む姿にオーラが見えていました。来週水・木・金が期末テスト本番。本当に楽しみです。
5分10.11.12・・・・ゴール!走り抜いたぞ!
顔をゆがめ、最後まで力いっぱい走り抜く姿・・・すごい気迫が伝わってきました。
本日5時間目、3年生は体力テストの持久走に挑戦しました。さすが、中学生。そのスピードと気迫に感動しました。
東京満喫の旅 Part3
最終日は、政治の中枢、国会議事堂見学と、天空の街、「スカイツリー」でした。
前日、班別学習とデイズニーで歩きすぎたか、少し疲れ気味の子どもたち。でも、早朝の国会議事堂は、ひんやりとした空気のせいだけではなく、議員さんが待っていたこともあり、気持ちが引き締まるようでした。
旅もいよいよ終盤のスカイツリー。350mの空から首都東京を眺めました。下界が少しかすんで見えるのは、高さのため・・・?。
帰りの新幹線バスでは、旅の疲れと満足感でうとうと・・・まどろむ子どもたちも。解散式では、充実した修学旅行が終わってしまった寂しさが漂っていました。
前日、班別学習とデイズニーで歩きすぎたか、少し疲れ気味の子どもたち。でも、早朝の国会議事堂は、ひんやりとした空気のせいだけではなく、議員さんが待っていたこともあり、気持ちが引き締まるようでした。
旅もいよいよ終盤のスカイツリー。350mの空から首都東京を眺めました。下界が少しかすんで見えるのは、高さのため・・・?。
帰りの新幹線バスでは、旅の疲れと満足感でうとうと・・・まどろむ子どもたちも。解散式では、充実した修学旅行が終わってしまった寂しさが漂っていました。
東京満喫の旅 Part2
2日目は、班別学習とディズニーランド!子どもたちが最も楽しみ?にしている中日(なかび)でしょう。しかし・・・班別・デイズニーは分散なので・・・画像がありません。
2日目はまだまだ元気!朝食の後、表参道を散策しながら、周りの店を見学する班、ジブリの世界へ、フジテレビへ・・・思い思いに出かけていきました。(限られた画像でお楽しみください)
2日目はまだまだ元気!朝食の後、表参道を散策しながら、周りの店を見学する班、ジブリの世界へ、フジテレビへ・・・思い思いに出かけていきました。(限られた画像でお楽しみください)
東京満喫の旅 Part1
報告が遅れていました。(PTAさんから「修学旅行のブログがなかったで寂しい」との声・・・)気がつかず申し訳ありません。なお、入手した画像が限られていますので、悪しからず・・・。
5月29日から始まった修学旅行は、初日。新幹線で、子どもたちの夢?を乗せて「いざ東京」。慶応大学内で昼食をとった後、明治神宮へ。真剣な面持ちで祈る子どもたち・・・。その後、浅草仲店の散策。下町を満喫。夕食は、江戸名物「もんじゃ」で、お腹も満腹。
5月29日から始まった修学旅行は、初日。新幹線で、子どもたちの夢?を乗せて「いざ東京」。慶応大学内で昼食をとった後、明治神宮へ。真剣な面持ちで祈る子どもたち・・・。その後、浅草仲店の散策。下町を満喫。夕食は、江戸名物「もんじゃ」で、お腹も満腹。
3年生、お帰りなさーい!
「お帰りなさーい」
31日17:00頃、3年生のみんなが修学旅行から帰ってきました。
体育館での「解散式」。
疲れている生徒の顔が、校長先生のお顔をしっかり見つめています。痛いほどの視線で・・・。3年生の成長がうかがえて、とてもうれしく感じました。お迎えの親御さんたちとの会話もさぞかし、弾んだでしょうね。お家での団らんでは旅行の「お土産話」が話題になりましたか。どうぞ、じっくり聴いてあげてください。
楽しい修学旅行、さあ、出発だ!
にこにこっと、うれしそうな顔が並びます。3年生の修学旅行がついにスタートしました。
朝8:00集合、掲揚塔前で、出発式を終えた生徒たち。今から訪れる、東京の町並みを想像して、にこにこの笑顔。
本日から31日木曜日まで、2泊3日の「思い出づくり」の旅です。
いってらっしゃーい。
せーの、「タンタンタン」!!!
先生の「せーの」に合わせて「たん、たん、たーん、ウン・・・」。5時間目、3年生は音楽の授業でした。今日は「リズム打ち」の特訓でした。生徒たちの眼も真剣そのもの。
最後に「花」を合唱しました。すてきな歌声でした。
準備は完璧?会食Part5
3年生との会食も残すところわずか。話題は、2週間後に控えた修学旅行・・・。ということで「見学地への行き方は?」聞くと「えっと・・・」「電車で・・・」「わかりません」。修学旅行の班別で会食にきているわけではないので、行き先は以前の子と同じ場合もあります。今会食でも「フジTV」が、見学地の一つに・・・。「芸能人に会えるといいね?」「はい!」。「誰のファン?」。微笑みながら「・・・(内緒)」。中学生らしい会話で盛り上がりました。
リンゴが木から落ちるあれだよ!
理科室に電灯がついていたのでのぞいてみました。リボンなような物を貼り付けてあるノートが広げてありました。早速、子どもに聞いてみると、物を落として・・・この機械で時間が記録されて・・・。丁寧に説明してくれたのですが・・・。納得した顔をしてなかったのか、他の子が「リンゴが木から落ちるやつ」と補足してくれました。自慢げに説明してくれる子どもたちから、興味をもって学習している様子が伝わってきました。
GWの楽しみは??会食part4
3年生との会食も4グループ目になりました。GW直前と言うことで「GWの楽しみは?」を聞いてみました。返ってきたのは「ゲームに明け暮れる」「家族で出かけます」。それぞれだなぁと思っていたら・・・「特にありません・・・」。思わず「えっ?」でも、そのあとに「部活動で試合がある」とのこと。1ヶ月がんばってきました!
4連休。ここらで一服!自分の計画したことができ、充電もでき、エネルギーをためて登校できるといいですね。
4連休。ここらで一服!自分の計画したことができ、充電もでき、エネルギーをためて登校できるといいですね。
連絡先
田原市江比間女郎川15番地2
電話:0531-37-0028
ファクス:0531-37-0421
Mail:izumi-j@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス