田原市立泉中学校

ブログ

11月14日 歯ピカプロジェクト【11月-59号】



先週の歯ピカWEEKの結果が掲示されています。たくさんの花が咲き、学校での歯みがき習慣の一歩を踏み出しました。
このような活動を含め、歯ピカプロジェクトは、みなさんのむし歯予防を自ら考えられるようにしています。

11月14日 一校一体再び【11月-58号】


教室棟一階に文化祭でお目見えした「一校一体」モニュメントが張られました。
感動の文化祭を思い出し、みんなが一体となったことを次の活力にしようと掲示されました。
授業、部活、行事すべてみんなが作り上げる学校生活です。鶴にこめた思いとともにがんばっていきましょう。

11月14日 3年国語【11月-57号】



3年国語授業の様子です。
本日は、「新聞の社説を比較して読もう」(教科書)の学習でした。
内容は同じですが、具体的にかいてあったり、抽象的だったり書き方の違いを掴んでいました。

11月14日 2年社会【11月-56号】



2年社会授業の様子です。
本日は、中部地方をながめるということで、山脈など特徴のある地形の学習をしました。
アルプスなども出てきました。

11月13日 2年生6時間目総合的な学習の時間【11月-55号、通算720号】




本日6時間目、2年生は総合的な学習の時間でした。来年3年生になってから、行く「修学旅行」の訪問先を調べていました。この時期ぐらいに見学先を決めて確約をとっておかないと、見学できないところもあるということで、今現在の時点でこのような学習を行っています。ご家庭でも、ぜひ相談にのってあげてください。

11月13日 3年生6時間目理科【11月-52号】




本日6時間目、3年生は理科の授業でした。「地球の自転と太陽の動き」を学習していました。本で読んだだけではなかなか理解しづらい内容をテレビの画像を使って、宮田先生がわかりやすく説明してくれました。生徒たちもよく見ています。

11月13日 泉塾【11月-49号】





本日は泉塾がありました。講師は泉中先輩の日原いずみさん(本名菰田昌代さん)でした。内容は先生の生い立ちから、現在までの半生の生き方でした。泉があまり好きではなかった頃から、「I Love 泉」に変わった今への考え方や感じ方の変化を、熱く語ってくださいました。ありがとうございました。

11月11日 健康ウォーキング in 泉【11月-47号】


本日は「健康ウォーキングin泉」と題して、泉校区内のウオークラリーが実施されました。
市の生涯学習課と泉市民館が主催、小学校で受け付け、開会式が行われました。

コースは新堀川の堤防を八王子に向かって行き、突き当たったところで、田んぼの真ん中の通学路を市民館に向かい、市民館前で左に折れ、新堀川沿いに戻り、小学校がゴールという4,2kmコースで行われました。






最後のコールでは、完歩賞・参加賞の景品をいただけました。
本日はバスケットボール部の生徒たちが部活の練習の一環として、顧問の西江先生とともに参加し、完歩してくれました。校区で行われる行事を盛り上げ、たのしむことができました。

11月8日 2年理科【11月-46号】



2年生理科授業の様子です。
本日は、電気の強さと水温の上昇について学習しました。
各班の実験記録から関係をグラフに表してまとめました。

11月10日 1年体育【11月-45号、通算710号】




1年体育授業の様子です。
本日は、マット運動です。体を支える技や回転技に挑戦です。
基本課題や挑戦コースなどに分かれています。
高得点をねらって組み合わせを考え練習しました。

11月10日 炭山マラソンクラブ【11月-43号】




本日の「炭山マラソンクラブ」の様子です。基本的に自由参加のクラブ制なのですが、本日は写真のように多勢の3年生が参加していました。自主的・主体的ということです。炭山部長以下、職員も小笠原先生、西江先生も参加してくれていました。
自然発生的に始まったクラブ、目指すはサンテパルクで行われる「合同長距離走・駅伝大会」です。

クラブの合い言葉は「走れ!熱いなら」です。

11月10日 ゼロの日ー伊川津交差点【11月-42号】





本日は校事故死ゼロの日でした。写真は伊川津の交差点です。小学生も中学生もきちんと交通ルールを守って通行できていました。もちろん、あいさつもしっかりできていました。
交通立ち番に立ってくださった、松下さん、小学校の鈴木先生、派出所の三宅さん、ありがとうございました。