ブログ
市政20周年記念 航空写真撮影
今年は、田原市政20周年にあたります。
その記念として、市内の全小中学校で航空写真を撮影することになりました。
実際は、ドローンを使って真上からの写真を撮りました。
下の写真は、校舎から撮影したものです。航空写真はどのように映っているのか楽しみです。
神戸っ子ソーランの練習
6年生の教室付近を見ると、神戸っ子ソーランの練習をしていました。
15年以上続く本校伝統の演舞です。メリハリのあるダイナミックな動きは神戸っ子の憧れであるようです。
練習にも関わらず、音楽がかかった瞬間から、気持ちの良い緊張感に包まれます。
5年生も加わった本番の演技が、今から楽しみです。
1年防犯教室
1年生対象の防犯教室を行いました。
防犯の話を聞いたり、ビデオを見たりしたあと、命を守るために大切なことを聞きました。
どの児童も安全な生活を送っていくことを願っています。
筍調理 2年生
4月17日に掘った筍の調理をしました。
栄養教諭の指導を受けながら、安全と衛生面に気を付けながら調理をしました。
地域の方も手伝ってくれて、おいしい若竹汁や土佐煮を完成させました。
クラスマッチ
6年生が、クラスマッチを行いました。
いずれのクラスも、真剣にそして和気あいあいと楽しんでいました。
これから1年間、どんどん仲の良いクラスになっていくと思います。
退任式
4月、人事異動により学校を去られた先生方が、この日戻ってきました。
子供たちは、本当に感謝の気持ちを精一杯伝えていました。
先生方には本当に感謝しかありません。児童と共に、先生方のご多幸を願っています。
筍掘り(2年生)
2年生が筍掘りに出かけました。神戸小学校伝統の行事です。
大宮神社に到着すると、奉賛会の方々が迎えてくれて、筍の掘り方を説明してくれました。
大きな筍やおいしそうな筍を地域の方と共に掘り当て、子供たちは大喜びでした。
令和5年度 入学式・始業式
4月6日(木)に入学式が、翌7日(金)に始業式が行われました。
入学式前日から新6年生がしっかり準備をしました。新1年生を気持ちよく迎えようと頑張る姿が見られました。
入学式当日、新入生は笑顔で6年生とともに体育館へ入場し、立派な姿で式へ参加しました。
翌7日(金)には、始業式が行われました。式終了後の教室では、どの子も新年度をしっかりやろうとする意気込みを感じました。
神戸校区のキラリ発見
3年生が総合の時間に神戸校区の素敵なところをパンフレットにしました。
※【お詫び】折りたたむ形式のものを添付しましたので見にくいところがあります。画像や体を回しながらご覧ください。
※市民館にはすべてのグループのパンフレットが置いてあります。
令和4年度修了式
今年度も今日で終わりです。1年生と5年生の代表の児童が3学期の反省を話しました。
田原市神戸町殿畑26番地
電話:0531-22-0542
ファクス:0531-22-4990
mail:kanbe-e@city.tahara.aichi.jp