田原市立六連小学校
田原市立六連小学校
ブログ
特技発表会
2月14日(金)
保育園児も参加して、特技発表会が行われました。ピアノや空手、縄跳び、竹馬、ダンス、お笑いなど多種多様な特技が発表されました。
どの子もみんなの前で堂々と発表し、見ている子どもたちや保護者からは手拍子や拍手などの温かい応援がありました。お互いの良さを認め合える発表会になりました。
保育園児も参加して、特技発表会が行われました。ピアノや空手、縄跳び、竹馬、ダンス、お笑いなど多種多様な特技が発表されました。
どの子もみんなの前で堂々と発表し、見ている子どもたちや保護者からは手拍子や拍手などの温かい応援がありました。お互いの良さを認め合える発表会になりました。
田原市小学校音楽会
2月1日(土)
渥美文化会館文化ホールで、令和元年度田原市小学校音楽会がありました。今年は、「君をのせて」と「千本桜」の2曲を演奏しました。講師の先生から「曲想がはっきり伝わるすばらしい演奏でした。一人一人が楽器の鳴らし方を工夫していて大変よかったです。」と言っていただけました。本番に向けて、一生懸命練習してきた成果を発揮することができました。
福祉実践教室
1月16日(木)
福祉実践教室がありました。1・2年生は「手話」を教えていただきました。あいさつの方法を教えてもらうと、すぐに実践してみようとする意欲的な姿が見られました。3・4年生は「盲導犬」についてお話をしていただきました。目の不自由な生活や盲導犬の役割などの話を真剣に聞く姿が見られました。5・6年生は「車いす体験」を行いました。声をかけながら車いすを押す中で、子ども達は車いすの操作方法だけではなく、車いすに乗っている人と心を通わす大切さを学ぶことができました。どの学年も普段の生活では触れることができない体験ができ、とても貴重な機会となりました。将来、六連の子ども達がこの体験を思い出し、様々な人たちと温かい人間関係を築いていくことを期待しています。
福祉実践教室がありました。1・2年生は「手話」を教えていただきました。あいさつの方法を教えてもらうと、すぐに実践してみようとする意欲的な姿が見られました。3・4年生は「盲導犬」についてお話をしていただきました。目の不自由な生活や盲導犬の役割などの話を真剣に聞く姿が見られました。5・6年生は「車いす体験」を行いました。声をかけながら車いすを押す中で、子ども達は車いすの操作方法だけではなく、車いすに乗っている人と心を通わす大切さを学ぶことができました。どの学年も普段の生活では触れることができない体験ができ、とても貴重な機会となりました。将来、六連の子ども達がこの体験を思い出し、様々な人たちと温かい人間関係を築いていくことを期待しています。
校内マラソン大会
12月3日(火)に校内マラソン大会が行われました。当日は絶好のマラソン日和となりました。
子どもたちは、マラソン大会に向けて耐寒訓練や体育の授業で持久走の練習に取り組んできました。また、放課には「愛知県一周(グランド100周)」を目指して走る姿が見られました。大会では、その練習の成果を発揮し、それぞれの目標を達成しようと力いっぱい走り切りました。走り終わった子どもたちは、とても良い表情をしていました。
令和元年度 学芸会
11月16日(土)に学芸会が行われました。どの学年も、予行演習の時よりレベルアップした演技を披露することができました。練習の成果をしっかり発揮できました。
ご観覧くださった皆様、たくさんの拍手をありがとうございました。
ご観覧くださった皆様、たくさんの拍手をありがとうございました。
修学旅行
10月17・18日に、6年生が修学旅行に行ってきました。
1日目の京都では、金閣寺や二条城、清水寺に加え、竜安寺や伏見稲荷大社など、子どもたちで話し合って決めた見学地へ行き、歴史を感じることができました。
2日目の奈良では、東大寺や二月堂、興福寺などを見学しました。天気を心配して春日大社は見学ができませんでしたが、ガイドさんの話を熱心に聞いたり、鹿と楽しく触れ合ったりする姿が見られました。
子どもたちの笑顔がたくさん見られた、素敵な2日間でした。
田原市小学校バスケットボール大会
10月13日(日)
台風で延期となり、予定日より1日遅れて田原市小学校バスケットボール大会が開催されました。男子は衣笠小学校の体育館で、衣笠小と田原中部小と対戦しました。女子は田原中部小学校の体育館で衣笠小と泉小と対戦しました。1本でも多くシュートを決めようとゴールに向かってひたむきに走る姿や、相手のドリブルやシュートに対して体を張って守ろうとする懸命な姿が、見られました。また、仲間のために、声をふり絞って応援やアドバイスをする姿も見られました。男女とも悔しい結果になってしまいましたが、どの試合も、最後まであきらめずに全力を出し切ることができました。今回の大会を通して子どもたちは、仲間と協力する大切や最後まで頑張り抜く大切さを学ぶことができました。
台風で延期となり、予定日より1日遅れて田原市小学校バスケットボール大会が開催されました。男子は衣笠小学校の体育館で、衣笠小と田原中部小と対戦しました。女子は田原中部小学校の体育館で衣笠小と泉小と対戦しました。1本でも多くシュートを決めようとゴールに向かってひたむきに走る姿や、相手のドリブルやシュートに対して体を張って守ろうとする懸命な姿が、見られました。また、仲間のために、声をふり絞って応援やアドバイスをする姿も見られました。男女とも悔しい結果になってしまいましたが、どの試合も、最後まであきらめずに全力を出し切ることができました。今回の大会を通して子どもたちは、仲間と協力する大切や最後まで頑張り抜く大切さを学ぶことができました。
芸術鑑賞会
10月1日(火)
群馬交響楽団60名が六連小学校にやってきました。「スイス軍の行進」他、クラシックの名曲をたくさん演奏していただきました。子どもたちはダイナミックで美しい演奏を間近で聴き、心を奪われているようでした。群馬県の名所である草津温泉を題材にした「草津節」の演奏では、各楽器ごとのソロパートがあり、どの楽器がどんな音なのか、聞いていてとても勉強になりました。「となりのトトロ」の主題歌である「さんぽ」の演奏では、子どもたちの元気な歌声とオーケストラの演奏が一体となって、体育館中に響き渡りました。「六連小学校校歌」も演奏していただきました。オーケストラの迫力ある演奏と一緒に、子どもたちが楽しそうに校歌を歌う姿がとても感動的でした。改めて六連小学校の校歌の素晴らしさを実感しました。六連小学校に感動をもたらしてくれた群馬交響楽団のみなさん、本当にありがとうございました。
群馬交響楽団60名が六連小学校にやってきました。「スイス軍の行進」他、クラシックの名曲をたくさん演奏していただきました。子どもたちはダイナミックで美しい演奏を間近で聴き、心を奪われているようでした。群馬県の名所である草津温泉を題材にした「草津節」の演奏では、各楽器ごとのソロパートがあり、どの楽器がどんな音なのか、聞いていてとても勉強になりました。「となりのトトロ」の主題歌である「さんぽ」の演奏では、子どもたちの元気な歌声とオーケストラの演奏が一体となって、体育館中に響き渡りました。「六連小学校校歌」も演奏していただきました。オーケストラの迫力ある演奏と一緒に、子どもたちが楽しそうに校歌を歌う姿がとても感動的でした。改めて六連小学校の校歌の素晴らしさを実感しました。六連小学校に感動をもたらしてくれた群馬交響楽団のみなさん、本当にありがとうございました。
運動会
9月21日(土)
秋晴れの中、熱気に包まれながら、六連校区大運動会が開催されました。どの種目も、温かい声援や手拍子、拍手でいっぱいでした。赤組も白組も、団長を中心に、スローガン「輝け61この六連星☆~君こそスターだ!!~」のもと、自分たちで考えた応援で大きな声を響かせていました。また、気合いのはいったかけ声によって、より勝負が盛り上がりました。結果は、5対4という接戦で、赤組が優勝しました。
子どもも大人も生き生きと活動し、楽しむことができた運動会になりました。
秋晴れの中、熱気に包まれながら、六連校区大運動会が開催されました。どの種目も、温かい声援や手拍子、拍手でいっぱいでした。赤組も白組も、団長を中心に、スローガン「輝け61この六連星☆~君こそスターだ!!~」のもと、自分たちで考えた応援で大きな声を響かせていました。また、気合いのはいったかけ声によって、より勝負が盛り上がりました。結果は、5対4という接戦で、赤組が優勝しました。
子どもも大人も生き生きと活動し、楽しむことができた運動会になりました。
生きものランド
7月3日(水)
2年生が1年生や保育園の子を招待し、「生きものランド」を開きました。それぞれが今まで世話をしてきた生き物を紹介とクイズを行いました。最後には生き物とふれ合う時間があり、1年生や保育園の子は楽しそうにいろいろな生き物とふれあっていました。
はじめは緊張した表情をしていた2年生でしたが、だんだん優しく下級生に生き物について教える姿が見られました。下級生の「楽しかったです。」という言葉に2年生も「嬉しい。頑張ってよかった。」と笑顔で話していました。
2年生が1年生や保育園の子を招待し、「生きものランド」を開きました。それぞれが今まで世話をしてきた生き物を紹介とクイズを行いました。最後には生き物とふれ合う時間があり、1年生や保育園の子は楽しそうにいろいろな生き物とふれあっていました。
はじめは緊張した表情をしていた2年生でしたが、だんだん優しく下級生に生き物について教える姿が見られました。下級生の「楽しかったです。」という言葉に2年生も「嬉しい。頑張ってよかった。」と笑顔で話していました。
着衣水泳
7月3日(水)
今年も3年生と6年生が着衣水泳を行いました。
最初に、服を着たままプールの中を歩きました。水に濡れると服が重くなり、体が思うように動かせないことを体感しました。
次に、「浮いて待て」の練習として、ペットボトルを抱いて浮いたり、力をぬいて浮いたりする練習をしました。
水難事故に遭わないことが一番ですが、万が一の時に役立ててほしいと思います。
ふるさと学習宿泊体験
6月18日(火)19日(水)
つぐ高原グリーンパークで大草小学校の子どもたちと一緒に1泊2日で「ふるさと学習宿泊体験」を行いました。1日目は、五平もち作り、パターゴルフ、ニジマス釣り体験、星空鑑賞会などを行いました。ニジマス釣り体験では、ニジマスが釣れるときに、あちらこちらで歓声があがっていました。星空鑑賞会では、望遠鏡で木星や月の表面を見ることができ、子どもたちにとって、とても貴重な体験となりました。2日目は、思い出の絵はがき作りやニジマス焼き体験などをしました。どの子の絵はがきにも自然豊かなつぐ高原が描かれていて、この2日間が大切な思い出となったようでした。また、ニジマス焼き体験では、大草小学校の子と協力してニジマスを焼いていました。初めての宿泊体験でしたが、どの子の表情にもたくさんの笑顔があふれていました。2日間を一緒に過ごすことで、大草小学校の子たちとの仲も深まり、素晴らしい宿泊体験となりました。
つぐ高原グリーンパークで大草小学校の子どもたちと一緒に1泊2日で「ふるさと学習宿泊体験」を行いました。1日目は、五平もち作り、パターゴルフ、ニジマス釣り体験、星空鑑賞会などを行いました。ニジマス釣り体験では、ニジマスが釣れるときに、あちらこちらで歓声があがっていました。星空鑑賞会では、望遠鏡で木星や月の表面を見ることができ、子どもたちにとって、とても貴重な体験となりました。2日目は、思い出の絵はがき作りやニジマス焼き体験などをしました。どの子の絵はがきにも自然豊かなつぐ高原が描かれていて、この2日間が大切な思い出となったようでした。また、ニジマス焼き体験では、大草小学校の子と協力してニジマスを焼いていました。初めての宿泊体験でしたが、どの子の表情にもたくさんの笑顔があふれていました。2日間を一緒に過ごすことで、大草小学校の子たちとの仲も深まり、素晴らしい宿泊体験となりました。
祖父母学級
6月4日(火)
祖父母学級が行われました。はじめに、学年ごとに群読発表をしました。どの学年もこの日のためにたくさん練習をし、本番では詩の内容が伝わるように工夫して発表することができました。1年生「1ちゃん」、2年生「やまのこもりうた」、3年生「寿限無」、4年生「祭だ わっしょい」、5年生「ヤダくん」、6年生「僕が一番ほしかったもの」を発表しました。その後、劇団「風の子」による「風の子バザール」を観劇しました。演技を見ただけではなく、いろいろな楽器や民族衣装を見ることができ、子どもたちの目は輝いていました。
親子学級
5月25日(土)
天候に恵まれ、百々海岸で親子学級が行われました。高波の影響により、地引網が中止になり、ドッヂビー大会へと変更になりました。
はじめに親子で海岸清掃を行いました。その後、通学団ごとに分かれ、ドッヂビー大会が開催されました。暑い中でしたが、子どもたちも保護者の方々も全力でドッヂビーを投げる姿が見られました。
ドッヂビー大会の後、PTA委員の方々に作ってもらった豚汁と、スイカやメロンが振る舞われ、親子でお弁当を食べました。
地引網は中止になってしまいましたが、子どもたちや保護者の方々の素敵な表情を見ることができた親子学級でした。
田原市小学校陸上競技大会
5月18日(土)
強風が吹き荒れる、悪天候のなか、田原市陸上競技選手権大会並びに令和元年度田原市小中学校陸上競技大会が、白谷海浜公園陸上競技場で開催されました。
どの選手も、今までの自分の記録をこえられるように、全力を尽くして頑張りました。また、仲間が競技しているときには、大きな声で声援を送り、励まし合うことができました。
1年生を迎える会
4月18日(木)
企画委員会主催の「1年生を迎える会」が行われました。
最初に1年生一人一人が,全校児童の前で、元気よくあいさつをしました。次に縦割り班ごとに分かれ交流活動をしました。さいころを使った自己紹介をしたり、班で好きなポーズをとって写真を撮ったりしました。最後に班対抗の「はないちもんめ」をしました。1年生の子を取ったり取られたりして楽しみました。
企画委員会主催の「1年生を迎える会」が行われました。
最初に1年生一人一人が,全校児童の前で、元気よくあいさつをしました。次に縦割り班ごとに分かれ交流活動をしました。さいころを使った自己紹介をしたり、班で好きなポーズをとって写真を撮ったりしました。最後に班対抗の「はないちもんめ」をしました。1年生の子を取ったり取られたりして楽しみました。
2019/04/05 新任式・入学式・始業式
4月5日(金)
3名の新しい先生と8人の新入生を迎え,新年度がスタートしました。入学式では,新1年生の大きな返事が体育館いっぱいに響き渡りました。今年度も明るく元気な六連小学校をめざして,みんなでがんばっていきたいと思います。
3名の新しい先生と8人の新入生を迎え,新年度がスタートしました。入学式では,新1年生の大きな返事が体育館いっぱいに響き渡りました。今年度も明るく元気な六連小学校をめざして,みんなでがんばっていきたいと思います。
修了式
3月22日(金)に修了式が行われました。1年生から5年生まで、校長先生から修了証をいただきました。次に代表児童3名が、3学期の反省と来年度の目標を発表しました。子どもたちは代表児童の発表を真剣に聞き、一人一人が今年一年を振り返り、来年度に向け新たな目標を立てているようでした。また、校長先生からは各学年の成長したところについてのお話があり、この一年を通し、立派に成長した子どもたちの姿を改めて感じることができました。
修了式後には、今年度退職される校長先生と光部先生の卒業式が行われました。感謝の気持ちを児童全員で伝えることができました。
第72回卒業証書授与式
3月20日(水)穏やかな日差しの中、保護者、在校生、来賓の方々に見守れ、13名の卒業生が六連小学校を巣立っていきました。一人一人が堂々とした態度で臨み、心に残る卒業式となりました。これまでの6年間で経験したことを生かし、輝く未来に向かって歩んでいってほしいと思います。
6年生を送る会
3月6日(水)に、6年生を送る会が行われました。5年生が中心になって、企画運営をしました。各学年の出し物では、1年生は六連小学校クイズ、2年生はひげダンス、3年生は6年生クイズ、4年生は笑ったらだめよゲームをし、6年生を楽しませました。その後、縦割り班でゲームをしたり、6年間の思い出のスライドを見たりしました。他にも在校生からメダルと感謝状と歌のプレゼントもありました。最後に、6年生一人一人から、在校生にメッセージをいただきました。6年生に感謝を伝えるすてきな会になりました。
連絡先
田原市六連町栗穴43番地1
電話:0531-27-0121
ファクス:0531-27-0207
mail:mutsu-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス