田原市立田原南部小学校

カテゴリ:お知らせ

親子観劇会がありました。

 10月29日 土曜日

今日は「親子観劇会」でした。「なるほ堂ものがたり」というお話です。仲良しのサトシとリョウタの前を不思議なおじいさんが目の前を通り過ぎていきます。そこからお話は始まりました。劇を見た後、「おじいさんの発明がすごくおもしろかった。」「すごく楽しかった。声が大きかったのですごいなあとおもった。」「けんかも本気みたいで汗をかいているのもちゃんとわかった。」「握手してもらったよ。」と言っていました。本物の演技をみて感動した子どもたちでした。

読み聞かせの会がありました。

 10月28日 金曜日

読書の秋です。先週は、「親子読書週間」でした。秋の夜長をお家の方々と一緒に本を読みました。その感想が図書コーナーに展示してあります。今日は、中央図書館から「読み聞かせの会」に来てくれました。1,2年、3,4年、5,6年の3つに分かれて、本の世界に入り込んだ子どもたちです。読んでもらっている時には、身を乗り出して聞いている姿が印象的でした。

楽しかった修学旅行。

  10月25日 火曜日

泊まりのホテルは、京都です。ホテルで清水焼の絵付け体験をしました。出来上がってくるのが楽しみです。22日(土)2日目の京都見学は、二条城、金閣寺、清水寺、三十三間堂です。三十三間堂のたくさんの仏像に圧倒されたこと、清水寺の参道でお金を計算しながら買い物をしたこと、金閣寺が本当にキラキラしていたことなど目を輝かせて教えてくれました。古都を訪れ、文化財に接し見聞を広めてきました。そして、友だちのよいところも見つけてきたと思います。

メダルをもらいました。

10月17日 月曜日

今週も元気なあいさつから始まりました。朝会の前に表彰がありました。一口メッセージの表彰があり、続いて小学校バスケットボール大会で優勝した女子の表彰がありました。トロフィーをキャプテンが受けとるときには大きな拍手がありました。また、校長先生より一人一人にメダルをかけていただきました。メダルをかけてもらった子どもたちは照れながらも誇らしげでした。

一口メッセージの表彰がありました。

10月17日 月曜日

南部健全育成会で募集した「一口メッセージ」の入選者の表彰を、自治会長さんよりしていただきました。3年生の男子と母親からのメッセージ「お母さん、いつも家族の料理をしてくれてありがとう。そして、一番おいしいごはんを作ってくれてありがとう。」「おいしいものがあるといっぱいおかわりをしてくれる●●君、ありがとう。いつも「一口食べりん。」って、分けてくれる優しさがうれしいです。」 市民館まつりに各学年2名の一口メッセージを掲示してありました。

市民館まつりの展示をしました。

10月14日 金曜日

明日は市民館まつりです。全校生徒の作品を市民館の小学生展示コーナーに展示しました。1年生は牛乳のふたを利用した「うごくくるま」、2年生は粘土で作った「海の生き物」、3年生は水彩色鉛筆で描いた作品「季節の絵手紙」、4年生は「ぱっくりたまご」、5年生は「ばんざーい」、6年生は俳句と俳画「秋を詠む」の作品です。明日は、校区の皆さんに見ていただきます。

俳句大賞が決まりました。

10月13日 木曜日

今日は山田哲夫先生をお招きして、俳句大賞、入賞の表彰がありました。今回は、1年から6年生まで一人ずつ入賞しました。大賞は、5年生の作品「台風の 大きなくしゃみ 木が折れる」です。自分の目で見たり、心で感じていたところを自分らしく素直に表現して個性がでたところがよいと山田先生から講評していただきました。

青空群読集会がありました。

 10月6日 木曜日

昨日、雨のため延期になった集会。今日は、真っ青な空です。遠くには、キラキラとハウスや温室が光っています。気持ちのよい日、名前通りの「青空群読集会」です。朝の音読タイムの成果を発表したり、他学年の音読の様子を聞き合ったりしました。最後に全校で「lきのうのかぜ」を発表しました。空に向かって気持ちよく声を出して音読の楽しさを味わいました。藤尾山から小鳥のさえずりやゆったりと空を舞う鳥が子どもたちを見て応援していました。

保健集会がありました。

9月28日 水曜日

昼放課に保健集会がありました。2学期に入ってから、保健委員は委員会や放課の時間を利用して、今日の日のために準備をしました。今年のテーマは、「よい姿勢」です。集会では「骨の働き」と「背骨のひみつ」を資料で説明したり、コントやクイズを交えたりしながら、低学年が飽きないように工夫していました。首や背骨の中には、神経の細い線や血管が通っている大事なところだとわかりました。人間の骨は生まれたばかりの赤ちゃんの頃は350個なのに、大人になると206個になるということや人の首の骨は7個、長い首のきりんも7個で同じと聞いてびっくりしました。

引き渡し訓練がありました。

 9月26日 火曜日

朝会で愛知県防災アニメ「防災ナマズマンの地震はかならずやってくる」のDVDをみました。午後は、南部保育園と合同引き渡し訓練をしました。小学校は藤尾山の麓にあります。藤尾山が土砂流危険地域、急傾斜危険地域に指定されています。地震や大雨等によってどんなことが起こるかわかりません。今日は、避難所になっている南部保育園まで児童が移動し保護者に迎えに来てもらう引き渡し訓練をしました。ご協力ありがとうございました。これからも防災のへの関心をもち、家族一緒に話し合いながら備えをしていただきたいと思います。

台風15号通過。

  9月21日 水曜日

登校前に暴風警報がでて、休校になりました。横殴りの雨、強風に校庭の木々が大きく揺れザワザワと音をたてています。大雨のため土石災害が心配される藤尾山です。市土木課の方が巡回に来てくれました。風も止み雨も止んだ4時半頃、職員が学校を巡回しました。ふじおランドは一本木が折れただけでした。校舎には数カ所の雨漏りがありました。運動場の見ると大きなケヤキの木が根元から倒れていました。台風のすごさを感じました。

楽しかったドッジボール集会。

9月16日 金曜日

ドッジボール集会は午後の予定でしたが、雨の心配があったので2時間目に行いました。集会の進行役は、体育委員。始めは赤白に分かれた1,2年生の勝負です。コートの周りでは、6年生中心に赤組、白組に分かれて応援合戦が始まりました。強いボールを受けたり、逃げ方がうまかったりするファインプレーに拍手や歓声が上がりました。勝ったのは、低学年は赤組、中学年は白組、高学年は引き分けでした。「楽しかった。」と大満足していた子どもたちでした。

全校でなかよく遊びました。

 9月14日 水曜日

今日の昼放課は、児童会が考えて行う「なかよし遊び」の時間でした。全校で一つの遊び「鬼ごっこ」をしました。その鬼ごっこは、6年生が1年生でもよくわかるルールで、楽しめるものを考えてくれていていました。赤帽子が鬼です。6年生の鬼が、大きな声で条件を言い笛を鳴らすと、一斉に蜘蛛の子を散らすように走り始めました。子どもたちは汗ビッショリ。終わったあと、「つかまらんかったよ。」「楽しかった。」「もっとやりたかった。」と、1年生が報告に来てくれました。

読書の秋です。

9月13日 火曜日

昨夜の月は中秋の名月でした。6年生は今、月や太陽のことを学んでいます。「十五夜を見たよ。」「まん丸の月だったね。」「雲に入っていて見れんかった。」「お団子食べたよ。」と言っていました。秋と言えば、「読書の秋」です。階段の踊り場の掲示板に読んでほしい本や巡回司書メッセージ付きの本の紹介が掲示してあります。本を読む時間を作りましょう。今日の夕方、運動場のフェンスの上に猿がいました。子どもたちを遠ざけて捕物帖をしましたが、逃げ足が速く旧国道を越えていなくなりました。

音読タイムを続けています。

 9月12日 月曜日

朝夕は過ごしやすくなりました。月曜朝会は全員そろって、元気なあいさつを校長先生と交わしました。朝会では毎回、児童会役員の号令に合わせて、「発音・発生トレーニング」や「舌の体操」「唇の体操」「口の体操」をします。この音読タイムの練習は南部小の伝統になっています。朝晩と昼の気温差が大きいからでしょうか?昼頃から数人の子どもたちが体調不良を訴え、保健室で休んだり、早退したりしました。ゆっくり休養をし、「早寝・早起き・朝ご飯」に心がけ、元気に登校しましょう。待っています。

元気の運動場で遊ぶ子どもたちです。

  9月7日 水曜日

真っ青な空です。風はさわやかに藤尾山から吹いてきます。また、藤尾山からは「つくつくぼうし」の歌声が聞こえてきます。9月16日(金)にドッジボール集会があります。昼放課に一目散に運動場にむかう子どもたちです。低学年と高学年に分かれてドッジボールで遊んでいます。その元気な声が職員室まで聞こえてきます。久しぶりに思いっきり外で遊ぶ楽しさを実感している子どもたちです。

移動図書館の日でした。

9月7日 水曜日

今日は移動図書館の日です。子どもたちは待ちに待っていました。一目さんで本を借りに行く子どもたち。大きな袋を持って本を借りにいく子ども、また大きな図鑑を3冊も抱えて持ってくる子ども、借りたあと本の内容を説明してくれる子ども、本がランドセルに入らないと困っている子ども・・・・等々いましたが、どの子どもたちもどの本にしようかと選んでいる時の目はきらきらと輝いていました。

自由研究作品展が始まりました。

9月3日 日曜日

台風12号による紀伊半島や関西・四国地方の被害が大きく報道されています。胸が痛くなります。暴風警報がでている田原市ですが、学校には大きな被害はありません。午後から「自由研究作品展」が始まりました。日曜日なので、作品展を家族そろって見に来てくださるご家庭も多くいました。保護者からも「日曜日にしてもらってよかったです。」という言葉をいただきました。子どもたちの作品は、力作揃いです。

2学期がスタートしました。

  9月1日 木曜日

長かった夏休みも終わり、2学期がスタートしました。夏休みにあった出来事など楽しそうに話す子どもたちの姿が見られました。今日、9月1日は「防災の日」です。地震が起きたという設定で、避難訓練をしました。静かに早く運動場に避難することができました。地震や災害など「もしも」のときのことを考え、子どもと一緒に家族で話し合いをしてください。また、台風12号が接近しています。連絡の通り、明日の給食はありません。弁当を忘れないようにしましょう。

保育園児さんがきました。

7月25日 月曜日

午前中、プールにかわいいお客さんが来ました。南部保育園の年長さんたちです。先生の合図でプールに入りました。先生の所まで泳いだり、潜ったりと楽しそうです。プールサイドの先生方は、その様子を目を細めて見ていました。明日も来てくれるそうです。小学生は一昨日水泳大会が終了したので、今日からの運動部の練習はバスケットです。しばらくの間、子どもたちは午前中音楽部活と運動部活の練習し、午後はプール開放という毎日になります。