田原市立田原南部小学校
カテゴリ:3年生
3年生国際理解
3年生が総合的な学習の時間(国際理解)に,ALTのアレック先生といっしょに英語活動をしました。クイズ形式で行われる授業に子どもたちは興味津々で,自分の選んだカードが当たっているのかアレック先生の言う単語をしっかりと聞き分けていました。英語に小さい時から聞き慣れるというのは,いい体験だと思います。
下校時刻14.pdf
下校時刻14.pdf
教育実習生の西川先生との体育
教育実習生の西川先生が,3年生のポートボールの授業をしました。
ボールキャッチの練習には,キャッチ達人,ゲーム練習では全員パス,ゴールの場所も複数にしていて,アイデアいっぱいで,子どもたちも意欲満々で取り組んでいました。
下校時刻10.pdf
ボールキャッチの練習には,キャッチ達人,ゲーム練習では全員パス,ゴールの場所も複数にしていて,アイデアいっぱいで,子どもたちも意欲満々で取り組んでいました。
下校時刻10.pdf
いい天気
とてもいい天気になったので、3年生が外で写生を始めました。校舎入り口に並べられたチューリップも満開で、とてもいいきれいだったので、何人もの子が並んで書いていました。しかし、日差しが強く、建物の中から描いいる子もいました。でも、暑い中、最後までがんばっていた子もいました。
アグリ体験
10月15日(月) 3,4年生がアグリ体験で渥美農業高校へ芋掘りに行きました。大きく成長したサツマイモを見つけて大喜びでした。芋掘りの後は、焼き芋をおいしくいただきました。
3年生理科の授業
9月21日(金) 3年生にとっては、この4月から始まったばかりの理科の授業。今日は「風やゴムの働き」の勉強でした。とても楽しく活動している様子がうかがえます。
連絡先
田原市加治町奥恩中62番地17
電話:0531-22-0479
ファクス:0531-22-6859
Mail:nambu-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス