田原市立田原南部小学校

カテゴリ:学校行事

避難訓練(地震・台風)

 今日は,9月1日「防災の日」です。学校では,地震に対する避難訓練を行いました。全校児童は,地震発生の合図とともに,一斉に机の下にもぐることができました。次に土砂災害の心配される学校からの下校訓練を行いました。体育館に集合するとき,低学年が雨具を持って移動するので,時間が伸びるのを心配しました。でも,6分で全員が体育館に集まることができました。
270902 下校時刻.pdf
 

親子給食

 はじめに,近藤先生から食事のマナーについて,教えていただきました。ひじをついて食べたり,くちゃくちゃ食べながら,しゃべるのも気をつけたいことです。ご家庭でも,子どもたちの食事のマナーに気をつけていただけると,いいなと思います。お話のあと,お家の方の給食も,子どもたちが用意しました。上手に盛りつけや配膳ができるのを見て,感心されたことと思います。
2706015 下校時刻.pdf
 

プール掃除

 夏のような日が続いて続き,子どもたちは,プールに入れる日を楽しみにしています。そのためのプール掃除を全校児童で行いました。低学年は,プールの周りの掃除で,4・5・6年生は,プールの中の掃除をしました。今年は,思った以上に水がきれいだったのか,カモがつがいで優雅に泳いでいました。さすがに,掃除のためプールの水が少なくなったので,プールに入れず,掃除する子どもたちの様子を見ていました。
270601 下校時刻.pdf
 

ねこのおいしゃさん

 親子読み聞かせの会がありました。今年も,豊橋中央図書館の読み聞かせボランティアの方々に,来ていただきました。読み聞かせの中で,ねこのお医者さんは,ウクレレと歌にあわせて,上手に踊っていて,とても面白かったです。最後の鳴き声も決まって,すっかり,子どもたちは,ねこのお医者さんになることができました。中には,身を乗り出して,聞き入っていました。
 

今年度最後の授業参観

 3学期の授業参加は,参加型の授業があったり,1/2成人式のような発表会の授業があったりしました。たとえば,6年生は,親への感謝を込めた謝恩会。1年生は,1年の成長をまとめた発表会でした。参加された保護者の方も,この1年の成長を感じることができたのではないでしょうか。懇談会では,各クラス1年のまとめと,来年度に向けて話す機会となりました。
下校時刻36.pdf
 

6年生と楽しく過ごした時間

 今日は,「6年生を送る会」がありました。6年生を花のアーチで迎え,学年ごとに作ったプレゼントを6年生のお兄さん,お姉さんにわたしました。わたされる子はもちろんですが,わたす子の表情がとてもよかったです。ゲームに入ると,さらに笑顔いっぱいあふれる会になりました。最後は,6年生がこの会のために練習した曲を演奏してくれました。指揮の伴先生は,ノリノリ?でした。
 

図書委員による読み聞かせの会

 冬の読書週間を行いました。本を1冊借りると1ポイント,読み聞かせを聞くと2ポイントもらえます。10ポイントで,図書委員会よりプレゼントがもらえます。委員会の子たちが,手作りのプレゼントを用意しました。読み聞かせに,欠かさず行くとプレゼントがもらえます。本好きな子はもちろんですが,プレゼント目当ての子たくさんいて,読み聞かせはとても盛況でした。
 

木の音を聞いたよ!

 毎年2月20日は,ふじおの日です。そして,南部小学校では,命についてじっくりと考える機会として,「命の集会」が行われます。今年のテーマは「自然の恵みへの感謝」です。植物の命のつながりについて考える「すみれとアリ」という絵本の読み聞かせがありました。すみれとアリは,仲良しでアリにすみれは,種を運んでもらっていました。ハチも登場して,命の関わりについて考えるきっかけができたと思います。
 

緊張した~中学校説明会

 4月から通学する田原中学校に6年生が行きました。説明会の後,校内を見てまわりました。田原中学校は,インフルエンザで休んでいる生徒が38名いるので,子どもたちは全員マスクをしての見学です。授業中の教室を見てまわったり,特別教室(理科室や音楽室など)を見てまわりました。緊張したのか12名の6年生が,しっかりとまとまって行動できました。
下校時刻34.pdf
 

なわとび集会

 雨が降っため,体育館でなわとび集会をしました。はじめは,運動場と違うのか,タイミングが取りづらかったようでした。でも,練習している間に慣れ,本番では,ふじお班のみんなで声を合わせて,数を数えていました。短なわの部は,保護者の方も,熱い視線とカメラを向け,応援していました。子どもたちは,いいところをたくさん撮ってもらえたことでしょう。
 

惣卜先生の退任式

 2年生担任の惣卜先生とのお別れの会をしました。2年生はもちろん,放課にいっしょに遊んだ子,部活やクラブでお世話になった子にとっても,さびしい1日となりました。毎放課,2年生の子とよく外で遊んでいました。1年生や3年生も,仲間に加わってみんなと遊んでいました。ちょっと早いお別れになりました。
下校時刻31.pdf
 

耐寒訓練もあと少し

 11月26日から始まった耐寒訓練もあと1日。はじめ,学年そろって1周走ります。明日の天気が,心配されます。しかし,12日の持久走大会の予報は,晴れです。明日,雨が降るとコンディション作りが難しくなりますが,大会記録の期待のかかる子もいるので,天候も味方してくれるといいと思います。
 持久走大会は,12日9時25分からです。ぜひ,応援に来てください。←時間が間違っていました。
 

学芸会本番!

 開場前から,外で順番待ちをされている方が昨年よりも増えたように思いました。1年生による「はじめの言葉」ではじまった学芸会,全校群読,全校合唱と続きました。緊張感のあるいいスタートが切れました。続く1年生の劇「おつきさまのひみつ」は,全員による歌が,印象的でした。たくさんの方が最後まで観てくださり,いい学芸会になりました。最後の片付けまで手伝って頂いた役員の方々にも感謝です。  
下校時刻29.pdf
 

おいしく焼けたおイモ

 今日は,3・4年生が掘ってきたおイモを焼きました。3・4年生がおイモを洗って,ぬらした新聞紙をまき,その上にアルミホイルをかけました。5年生が薪を燃やして,おきを作って,6年生がおイモを焼きました。とってもおいしく焼けたので,運動場や校舎の周りで座って食べました。大きなおイモでしたが,しっかり焼けて,ほくほくで,とても美味しくいただ来ました。
 

でっかいサツマイモが掘れました!

 渥美農業高等学校のアグリ体験に,3・4年生が行ってきました。昨年より少し時期が遅くなったので,お芋がとてもビックでした。焼き芋するには,大きいものばかりで切って焼きました。学校でも,焼き芋をしますが,いくつかに切って焼こうと思います。子どもたちは,大きなお芋をお姉さんたちに手伝ってもらい,掘っていました。掘ったお芋は焼いて食べることもでき,大満足でした。
 

全校群読集会

  全校群読集会を行いました。残念ながら,今年もふじおランドでの集会はできませんでしたが,体育館の屋根を振るわせるような素晴らしい声を聞くことができました。保護者の方もたくさん来てくださいました。学年群読は,クラスの個性あふれる楽しいものばかりでした。なお,全校群読は,学芸会でさらにパワーアップしたものを見せられると思います。
 

ドッジボール集会に向けて

 明日の学校公開日は,群読集会とドッジボール集会があります。どちらも天候が心配されます。今のところ,計画通り実施できるように準備をしています。明日できない場合は,メールでお知らせします。なお,群読は体育館で行います。ドッジボール集会は,延期する予定です。ドッジボール集会に向けて,1・2年生も強い玉を投げたり,上手に受けたりできるようになりました。それぞれ,赤組と白組に別れて,勝敗を決めます。
 

行ってきま~す!(修学旅行出発式)

 台風16号の影響を心配し準備をしっかりしたおかげで,予想以上の天気になり,無事に出発できました。渥美線も3分ほど遅れていたようですが,子どもたちの乗るころには,時間通り発車していきました。京都・奈良の2日間でたくさんの発見をしてくることでしょう。ただ,豊橋駅では,静岡県の大雨の影響で新幹線が遅れたようです。
 

新しい友達がふえました。

 2学期の始業式で,1年生と5年生に転入した2人の友達の紹介をしました。しっかりとあいさつができて,とても立派でした。児童数は68名になり,減り続けた児童数も,今年度から増加に転じています。

 そして,防災の日の今日は,避難訓練も行いました。地震に対する訓練でしたが,1年生もしっかり机の脚を持って,避難が出来ました。