田原市立田原南部小学校
2019年6月の記事一覧
防災学習
6月27日(木)
関西大学の奥村先生を招いて、6年生対象の防災学習が行われました。
地震に備え、家で家具の固定をしている子が多くいることが分かりました。
普段聞けない地震についての詳しい話に、子どもたちも真剣に耳を傾けていました。
全校遊び
6月26日(水)
運営委員会主催の全校遊びがありました。
ふじお班(縦割り班)対抗でドッジボールをしました。
低学年の子を気遣って優しく投げてあげる高学年の子たち、
ボールをもらって一生懸命投げる低学年の子。
全校のみんなでわいわいと楽しく遊べました。
運営委員会主催の全校遊びがありました。
ふじお班(縦割り班)対抗でドッジボールをしました。
低学年の子を気遣って優しく投げてあげる高学年の子たち、
ボールをもらって一生懸命投げる低学年の子。
全校のみんなでわいわいと楽しく遊べました。
茶摘みからお茶を飲むまで
6月26日(水)
3年生が、磯田園さんのお茶畑で茶摘みの体験をしました。学校に戻ってから、実際に摘んだお茶の葉をホットプレートで煎ってから、急須でお茶を淹れました。
茶摘みからお茶を淹れて飲むまでを体験し、苦労して淹れたお茶のおいしさだけでなく、お茶づくりの大変さにも気付いたようです。
3年生が、磯田園さんのお茶畑で茶摘みの体験をしました。学校に戻ってから、実際に摘んだお茶の葉をホットプレートで煎ってから、急須でお茶を淹れました。
茶摘みからお茶を淹れて飲むまでを体験し、苦労して淹れたお茶のおいしさだけでなく、お茶づくりの大変さにも気付いたようです。
菊の栽培指導
6月25日(火)
本年度も、秋に行われる渥美半島菊花展への参加を目指して、菊の栽培が始まりました。今年は、菊友会の方6名が指導のために来校してくれました。
菊の鉢をどのような場所に置いたらよいのかという基本的なことから、きれいな花を咲かせるために菊の鉢の向きを少しずつ変えるようにすることなどを教えていただきました。
秋の菊花展が楽しみです。
本年度も、秋に行われる渥美半島菊花展への参加を目指して、菊の栽培が始まりました。今年は、菊友会の方6名が指導のために来校してくれました。
菊の鉢をどのような場所に置いたらよいのかという基本的なことから、きれいな花を咲かせるために菊の鉢の向きを少しずつ変えるようにすることなどを教えていただきました。
秋の菊花展が楽しみです。
3年ふれあい教室
6月18日(火)
動物病院の横田先生と河合先生を招いての「ふれあい教室」が開かれました。
先生から、正しいウサギの飼育法を教えていただきました。与えるとよいエサや、1日にエサを与える回数などを聞き、改めてウサギの飼い方を見つめることができました。
また、実際にウサギを抱いてみたり、ウサギの心音を聴いたりすることで、ウサギへの愛着を深めていきました。
動物病院の横田先生と河合先生を招いての「ふれあい教室」が開かれました。
先生から、正しいウサギの飼育法を教えていただきました。与えるとよいエサや、1日にエサを与える回数などを聞き、改めてウサギの飼い方を見つめることができました。
また、実際にウサギを抱いてみたり、ウサギの心音を聴いたりすることで、ウサギへの愛着を深めていきました。
連絡先
田原市加治町奥恩中62番地17
電話:0531-22-0479
ファクス:0531-22-6859
Mail:nambu-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス