2011年3月の記事一覧
卒業生と思い出を語る会がありました。
3月9日 水曜日
6年生が家庭科でサンドイッチ、ミニおにぎり、ゼリー、一口ボールなどを作り、家庭科室をきれいに飾りました。「卒業生と思い出を語る会」に、交通指導員さん・用務員さん・職員を招いてくれました。先生に、中学校の時の部活は?小学校の思い出は?と質問をしたり、自分たちの学校の思い出や中学校へ向けてのやる気や将来の夢を語ってくれました。その後、ゲームで楽しいひとときを過ごしました。6年生はリコーダー演奏と卒業文集で感謝の気持ちを表しました。文集には一人一人の思いが詰まっています。
バックネットがきれいになります。
3月8日 火曜日
2時間目は、全校一斉の計算博士テストでした。黙々と問題に取り組んでいた子どもたちです。3時間目、6年生は体育館で初めての卒業式の練習をしました。6年生は「学校のために何か役に立つことをしよう。」と考え話し合い、バックネットのコンクリートの部分にペンキを塗ることにしました。先週からペンキ塗りが始まりました。今日の授業後、作業をする6年生の姿がありました。緑色の真ん中に□とその両サイドに○がかかれています。これは何でしょう。完成が楽しみです。
通学団会議がありました。
3月7日 月曜日
雨降りの朝でした。暦の上では「啓蟄」なのに、今日はとても寒く、虫たちはまだ冬だと錯覚する日になりました。登校日あと10日の6年生。明日から6年生は体育館で卒業式の練習が始まります。5時間目は通学団会議でした。来年度に向けて組織作りをし、新1年生を迎える準備をしました。また、3学期の登下校の反省をした後、通学団の先生から春休みの生活指導がありました。先日、黄色い横断中の旗も新しくなりました。その旗が6年から5年に渡され、明日から新班長・副班長のもとで登校します。
学校保健委員会がありました。
3月4日 金曜日
「身に付いていますか?生活習慣!」というテーマで学校保健委員会を行いました。今年は、噛むことを中心に1学期は咀嚼力判定ガムで、2学期はするめで、3学期はカミカミセンサーで調べました。その結果や1年間の「健康チェック」のまとめを保健委員が発表しました。また、「健康家族会議」の話し合いについても代表の子どもと保護者から発表がありました。これからも「早寝・早起き・朝ご飯」を守るよう心がけ、よく噛んで、食べて、動いて、笑って、楽しい学校生活を送りましょう。
「6年生を送る会」がありました。
3月3日 木曜日
5時間目は「6年生を送る会」、運動部活は「お別れ試合」をしました。送る会では、ふじお班対抗ゲームをしたり、プレゼントを6年生に渡しました。各学年の感謝の発表、そして、6年生の思い出の写真をみました。入学式のかわいい顔が映し出されると大爆笑です。学年が上がるにつれて、体が大きくなりしっかりした顔つきになってきました。あと11日の小学校生活を楽しく過ごしたいと6年生が誓いました。お別れ試合は楽しく試合をしました。保護者も応援に来てくれました。
春の日差しを浴びて遊ぶ子どもたち。
3月2日 水曜日
春の日差しをいっぱいに浴びながら、元気に運動場で遊ぶ子どもたちです。学年の壁を越えて、高学年は低学年を優しくリードしながら遊んでいる姿は、とてもほほえましいです。学年男女問わず声をかけ合って遊ぶことができるのは南部小の子どもたちのよさです。また、あいさつができることも南部の子どもたちのよさです。今日、給食の配送の方から、「大きな声であいさつしてもらったよ。うれしいね。」と言ってもらったと、用務員さんがにこにこ笑顔で報告してくれました。
今日から3月。あと13日で卒業式です。
3月1日 火曜日
しとしとと一日中雨が降っていました。普段なら運動場で元気に遊ぶ子どもたちですが、教室でおしゃべりしたり、本を読んでいました。正面玄関にある「きょうはなんの日?」黒板は、3月の行事一列だけになりました。巣立ちの3月です。3日は6年生を送る会とお別れ試合、9日は卒業生と思い出を語る会、18日は卒業証書授与式とあります。卒業式まで、あと学校に来る日が13日となった6年生。授業後は部活動に行ったり、卒業制作を作ったり、4日の学校保健委員会の準備をしたりと活動しています。卒業までの日々、22名全員元気に登校しましょう。
田原市加治町奥恩中62番地17
電話:0531-22-0479
ファクス:0531-22-6859
Mail:nambu-e@city.tahara.aichi.jp