2011年10月の記事一覧
メダルをもらいました。
10月17日 月曜日
今週も元気なあいさつから始まりました。朝会の前に表彰がありました。一口メッセージの表彰があり、続いて小学校バスケットボール大会で優勝した女子の表彰がありました。トロフィーをキャプテンが受けとるときには大きな拍手がありました。また、校長先生より一人一人にメダルをかけていただきました。メダルをかけてもらった子どもたちは照れながらも誇らしげでした。
一口メッセージの表彰がありました。
10月17日 月曜日
南部健全育成会で募集した「一口メッセージ」の入選者の表彰を、自治会長さんよりしていただきました。3年生の男子と母親からのメッセージ「お母さん、いつも家族の料理をしてくれてありがとう。そして、一番おいしいごはんを作ってくれてありがとう。」「おいしいものがあるといっぱいおかわりをしてくれる●●君、ありがとう。いつも「一口食べりん。」って、分けてくれる優しさがうれしいです。」 市民館まつりに各学年2名の一口メッセージを掲示してありました。
市民館まつりの展示をしました。
10月14日 金曜日
明日は市民館まつりです。全校生徒の作品を市民館の小学生展示コーナーに展示しました。1年生は牛乳のふたを利用した「うごくくるま」、2年生は粘土で作った「海の生き物」、3年生は水彩色鉛筆で描いた作品「季節の絵手紙」、4年生は「ぱっくりたまご」、5年生は「ばんざーい」、6年生は俳句と俳画「秋を詠む」の作品です。明日は、校区の皆さんに見ていただきます。
俳句教室がありました。
10月13日 木曜日
俳句大賞の表彰に続いて、6年生の俳句教室がありました。14名の俳句を黒板にはり、山田先生に鑑賞のポイントを教えてもらいました。山田先生は小学生の思いが素直に表れていると言っていただきました。山田先生のお話を真剣に聞く6年生でした。「暑さ過ぎ ぼくらも雲も 衣替え」「収穫の 音がふくらむ 米ぶくろ」・・・・どれも素敵な作品です。
俳句大賞が決まりました。
10月13日 木曜日
今日は山田哲夫先生をお招きして、俳句大賞、入賞の表彰がありました。今回は、1年から6年生まで一人ずつ入賞しました。大賞は、5年生の作品「台風の 大きなくしゃみ 木が折れる」です。自分の目で見たり、心で感じていたところを自分らしく素直に表現して個性がでたところがよいと山田先生から講評していただきました。
サラダで元気を勉強しています。
10月12日 火曜日
1年生が国語の授業で、「サラダでげんき」の勉強をしています。病気のお母さんが元気になるようにと娘のりっちゃんがサラダを作ってあげるお話です。配役になりきるためにお話に出てくるりっちゃんや猫、犬、馬、白熊、象のお面をかぶりながら、動物たちが教えてくれたことを丁寧に本読みました。子どもたちは、自分の出番になると大きな声ではっきりと読んでいました。
バスケットボール大会女子優勝。
10月8日 土曜日
田原市小学校バスケットボール大会がありました。女子の決勝戦は最後まで白熱した試合で1点差という僅差で優勝しました。また、男子も1回戦で終了3分前に追いつき逆転、追いつかれ逆転されるという試合運びでした。応援をする保護者の方々は手に汗握る試合運びに、ここかしこで大きな声援が飛び交っていました。応援ありがとうございました。
大場民平氏について調べています。
10月6日 木曜日
学校裏の藤尾山の麓、ふじおランドに「大場民平翁碑」があります。4年生が、ふるさと「大久保」のために尽力された郷土の大先輩「大場民平」氏について、市民館の館長さんや民平氏のお孫さんからお話を聞いたり、石碑の碑文を解読したりしながら調べています。
青空群読集会がありました。
10月6日 木曜日
昨日、雨のため延期になった集会。今日は、真っ青な空です。遠くには、キラキラとハウスや温室が光っています。気持ちのよい日、名前通りの「青空群読集会」です。朝の音読タイムの成果を発表したり、他学年の音読の様子を聞き合ったりしました。最後に全校で「lきのうのかぜ」を発表しました。空に向かって気持ちよく声を出して音読の楽しさを味わいました。藤尾山から小鳥のさえずりやゆったりと空を舞う鳥が子どもたちを見て応援していました。
秋の俳句を作りました。
10月5日 水曜日
雨が降り、肌寒い日です。子どもたちもジャケットや長袖の服を着て登校してきました。中には、「寒くない。」と言って半袖の子もちらほらいますが。一日の気温差が激しい時期です。毎日元気に登校するためにも、体調管理に気をつけてほしいです。秋の俳句が各学年の廊下に提示されています。「おちばたち 風といっしょに ダンスする」(4年)、2階の教室から、校庭の桜や欅の葉っぱが風に舞って落ちる様子を見て作ったそうです。
田原市加治町奥恩中62番地17
電話:0531-22-0479
ファクス:0531-22-6859
Mail:nambu-e@city.tahara.aichi.jp