3
6
6
9
2
8
7
ブログ
ブログ
命の大切さを考えました
3月11日(月)
今日は、東日本大震災からちょうど2年経つ日です。朝の朝会に続き、防災のビデオを全校児童で視聴し、災害から命を守ることの大切さを考えました。本校のある大草地区は、幸いなことに津波の浸水被害は予想されていません。しかし、いつどこで災害に遭うかわかりません。そうしたとき、適切な判断をし行動できることが重要です。「自分の命を自分で守る」ということの大切さをこれからも機会ある毎に学習していきます。
今日は、東日本大震災からちょうど2年経つ日です。朝の朝会に続き、防災のビデオを全校児童で視聴し、災害から命を守ることの大切さを考えました。本校のある大草地区は、幸いなことに津波の浸水被害は予想されていません。しかし、いつどこで災害に遭うかわかりません。そうしたとき、適切な判断をし行動できることが重要です。「自分の命を自分で守る」ということの大切さをこれからも機会ある毎に学習していきます。
学校保健委員会
3月7日(木)
本年度3回目の学校保健委員会を開催しました。はじめに「大草いい歯の日」の取り組みについての調査結果の報告がありました。ほとんど全ての子が家庭でも気をつけて歯磨きをしていることがわかりました。今後もずっと続けていきたい活動です。歯の健康も含めて、健康になるためのよりよい生活習慣を持てるように、大草小学校ではこれからさらに取り組んでいきます。今日は、そのためのイメージキャラクターの紹介もありました。その名も「健康戦隊大草レンジャー」です。レッド・ブルー・イエローの3人のキャラクターが、これから活躍していきます。また、会の後半には、2学期に3・4年生の歯の学習のときに来てくださった学校歯科医の大河先生と、先生の友人で8020を達成してみえる丸山さんに登場していただき、健康に生活することの秘訣を楽しく語り合っていただきました。本年度はもうすぐ終わりますが、来年度以降も、「元気いっぱい 笑顔いっぱいの大草っ子」をめざして子どもたちの健康推進に取り組んでいきます。
本年度3回目の学校保健委員会を開催しました。はじめに「大草いい歯の日」の取り組みについての調査結果の報告がありました。ほとんど全ての子が家庭でも気をつけて歯磨きをしていることがわかりました。今後もずっと続けていきたい活動です。歯の健康も含めて、健康になるためのよりよい生活習慣を持てるように、大草小学校ではこれからさらに取り組んでいきます。今日は、そのためのイメージキャラクターの紹介もありました。その名も「健康戦隊大草レンジャー」です。レッド・ブルー・イエローの3人のキャラクターが、これから活躍していきます。また、会の後半には、2学期に3・4年生の歯の学習のときに来てくださった学校歯科医の大河先生と、先生の友人で8020を達成してみえる丸山さんに登場していただき、健康に生活することの秘訣を楽しく語り合っていただきました。本年度はもうすぐ終わりますが、来年度以降も、「元気いっぱい 笑顔いっぱいの大草っ子」をめざして子どもたちの健康推進に取り組んでいきます。
卒業式の練習が始まりました
3月6日(水)
今日から、体育館で卒業式の練習が始まりました。今日は在校生だけの練習です。本校の卒業式では、在校生も卒業生も呼びかけの形をとっています。全員に出番があります。練習に臨む子どもたちの表情も真剣そのものです。「卒業生が納得する・喜ぶ・安心する卒業式にしよう」を合い言葉に、これから19日の本番めざして一生懸命練習していきます。
今日から、体育館で卒業式の練習が始まりました。今日は在校生だけの練習です。本校の卒業式では、在校生も卒業生も呼びかけの形をとっています。全員に出番があります。練習に臨む子どもたちの表情も真剣そのものです。「卒業生が納得する・喜ぶ・安心する卒業式にしよう」を合い言葉に、これから19日の本番めざして一生懸命練習していきます。
6年生の奉仕作業
3月4日(月)
今日は、6年生が今までお世話になった大草小学校への感謝として、奉仕作業を行いました。15人全員が力を合わせて、日頃なかなかできない場所の清掃などを、しっかりとやってくれました。写真は、学校農園横の側溝にたまった土を取ってくれているところです。今日は天気に恵まれ、一生懸命作業していると汗ばむほどでした。大草小学校に通うのもあとわずかとなりました。6年生の子たちは小学校生活を名残惜しむように、たいへんな力仕事にも気持ちよく取り組んでいました。
今日は、6年生が今までお世話になった大草小学校への感謝として、奉仕作業を行いました。15人全員が力を合わせて、日頃なかなかできない場所の清掃などを、しっかりとやってくれました。写真は、学校農園横の側溝にたまった土を取ってくれているところです。今日は天気に恵まれ、一生懸命作業していると汗ばむほどでした。大草小学校に通うのもあとわずかとなりました。6年生の子たちは小学校生活を名残惜しむように、たいへんな力仕事にも気持ちよく取り組んでいました。
6年生を送る会
2月28日(木)
6年生を送る会は、1年生から5年生までの子が、これまでお世話になった6年生に感謝する会です。5年生が初めて運営を行う会でもあります。6年生の思い出の写真が映し出されたり、みんなでゲームをしたりして、楽しい時間を過ごしました。最後には、縦割り班ごとに集まって、用意していた手作りのプレゼントを渡して、感謝のことばを伝えました。中には感極まって涙を見せる子もいました。低学年の子たちは、やさしく世話をしてくれた6年生が、みんな大好きです。こうした学年を越えた温かな心の交流は、本校では長年大切にしてきたものであり、これからもずっと続けていきたいと思います。
6年生を送る会は、1年生から5年生までの子が、これまでお世話になった6年生に感謝する会です。5年生が初めて運営を行う会でもあります。6年生の思い出の写真が映し出されたり、みんなでゲームをしたりして、楽しい時間を過ごしました。最後には、縦割り班ごとに集まって、用意していた手作りのプレゼントを渡して、感謝のことばを伝えました。中には感極まって涙を見せる子もいました。低学年の子たちは、やさしく世話をしてくれた6年生が、みんな大好きです。こうした学年を越えた温かな心の交流は、本校では長年大切にしてきたものであり、これからもずっと続けていきたいと思います。
連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス