ブログ
ダメッ!絶対。薬物乱用防止教室!
エアコン工事開始,教室が移動!
教室をかわっても元気は変わりません。
笹の葉さらさら,たはランティアの活動
期末テストが終了しました。勉強疲れがあるとは思いますが,たはランティアの活動がありました。
まちづくり活動で七夕飾りをつくったり,配付をしたりしました。1年から3年まで71人が協力して,まちなかをにぎやかにしました。
夢と希望をはぐくみます。2年夢ワーカーリンク
教育実習が始まりました
入る教室は1年C組と3年A組です。
応援ありがとうございました,すばらしい大会になりました。
本番に向けて,がんばります!
新種目「タイヤ取りリレー」 昨年度からの「障害物競走」
接戦となる「タイアップリレー」 自分たちで作り上げる体育大会を目指しています。
体育大会の練習風景
5月に入りました。
校長先生からお話がありました。改元とともに「令和をよい時代にするにはみんなの力が大切。」という内容でした。
あわせて表彰もありました。ゴールデンウィークに頑張った成果が発表されました。
たはランティア始動!泳げこいのぼり!!
春本番!野外で植物観察(1年理科)
授業スタート!前期の時間割が始まりました
先生方さようなら!退任式
この春の移動で7名の先生方が田原中学校を去りました。先生方の最後のお話の中でこの言葉が強く心に残っています。先生も生徒も全力で頑張ってきた結果が去りゆく先生方の言葉になったと思います。万感の思いを胸に送り出すとともに,恥ずかしくない平成31年度田原中学校を作り上げるぞという強い気持ちを生徒の顔から感じました。
「1年ですごい成長した感じがする」
若い先生が2年生や3年生をまじまじと見つめて呟いていました。きっとすばらしい数々のドラマが繰り広げられるのではないだろうかという予感を感じます。がんばれ田原中学校!!
平成30年度終了、修了式
表彰がありました。今までの努力の成果が結実しました。また,修了証の授与も行われ,本年度の総決算も行われました。
そして,校長からは修了式の意味を教えていただきました。
生徒会の認証式もあり,新年度に向けて生徒会は一足早くスタートしました。後期の役員の生徒の頑張りに感謝すると同時に新しい役員にも期待したいです。
3年間の努力を称賛します!鵬雲賞授賞式
忘れてはいけないこと 東日本大震災
ありがとう3年生!感謝の気持ちを込めて
雛祭りの飾りで街をきれいに!
たつ鳥跡を濁さず。3年生奉仕作業
新年度に向けて準備が始まっています!
そんな中で先週から新年度の準備が始まりました。7日(木)には新入生の入学説明会が、本日13日(水)は中部小学校の6年児童が数学と英語の体験授業を受けました。真剣に聴く態度が素晴らしいです。
4月から中学校生活がスムーズに送れるようにしっかり準備し,希望をもって入学できるようにと願っています。