ブログ
2019年始動,決意を新たに!3学期始業式
2学期終業式!
長かった2学期も本日で終了です。学習や部活動,友達との生活,いろいろな学校行事など振り返るとよい思い出がよみがえってくるのではと思います。前澤さん(生徒会代表)の作文発表では思い出とともに3学期の抱負が述べられました。全ての生徒1人1人も反省と抱負を胸に冬休みを有意義に過ごしてもらいたいと思います。
生徒会前澤さん
校長講話では,今年の漢字「災」と来年の干支「亥」について詳しいお話がありました。
1月7日の始業式には生徒全員が顔を合わせられるように事故や事件に注意してもらいたいと思います。
ロボコンクラブの成果をお見せいたしましょう!
むし歯をやっつけろ!1年歯科衛生指導
期末テスト始まる!
いよいよです!進路説明会(3年)
楽しい英語の学習 1年生
福祉の集いに参加 たはランティア
福祉の活動に参加 たはランティア
授業参観・学校保健委員会
どうしても夜更かしが多くなりがちですが,睡眠不足が病気の根源となることがよくわかりました。今日から十分な睡眠をとって健康な生活ができるようにしたいと感じました。
全力の歌声 合唱コンクール
結果は以下の通りです。
1年最優秀賞は1D 優秀賞は1C 優良賞は1B
2年最優秀賞は2D 優秀賞は2B 優良賞は2A
3年最優秀賞は3C 優秀賞は3A 優良賞は3E
今までの頑張りの中で築いた団結する気持ちや心のつながりを各クラスでさらに生かしていけば本年度の後半を今まで以上に有意義なものにできるのではと思います。
生徒会 後期スタート
後期生徒会がスタートしました。前期の生徒会と同様に田原中学校をより良い学校にしていってほしいと思います。
前期の生徒会
教育実習もスタートしました。今回は1名の実習です。2Fで3週間がんばります。
ふさわしい人を選びます。後期生徒会選挙
<立会演説会の様子>
事業所に電話してアポを確認!2年生
充実した学校生活
1年生は福祉実践教室を行いました。点字や車いすなど不自由な生活を体験して福祉の心を持ってもらいます。講師の先生を迎え,真剣な表情で体験していました。
2年生は新人戦を8日後に控え激励会を開催しました。ユニフォーム姿に身を包んだ選手が決意表明をし,意気込みを語りました。
そして,3年生は海外交流事業で出発式を市役所で行いました。代表3名が保護者の方と出席し,これからはじまる外国での生活に想いを馳せていました。
それぞれ行事に真剣に取り組んでいる姿に大いに期待するところです。
音声をお聞かせできないことを許してください。
3年生の練習風景
火災で避難,防火シャッターが・・・
2学期スタート!
校長先生からは「仕切り直し」「〇〇の秋」「お祭り」について話がありました。全校生徒が有意義な2学期を過ごしてほしいと思います。
※東三大会や県大会で活躍した部活動の表彰もありました。
学校がきれいになりました。PTA環境整備作業
PTA環境整備作業がありました。暑い夏の日でしたが,PTA委員の方にご協力を願って学校の隅々まできれいにしていただきました。特に体育館の裏やグランドの東側の職員や生徒が手が付けられなかったところに大人の手が入りました。見違えるようにきれいになりました。感謝感謝です。新学期は気分一新きれいな学校でよいスタートが切れそうです。