ブログ(学校)

ブログ

平成30年度退任式


 4月12日(木)午後、退任式が行われました。本年度7名の先生方が転出されました。先生方それぞれから、東部中学校や東中生への思いのこもった退任のあいさつがありました。なかには詩を読んで思いを伝える先生もいました。

 「ありがとう」  この1秒ほどの短い言葉に、人のやさしさを知ることがある。
1秒に喜び、一秒に泣く。一所懸命、1秒。    
                       詩 「一秒の言葉」(小泉吉宏)より抜粋

 新たな気持ちで新しい学年、教室でがんばっていきましょう。

平成30年度入学式・1学期始業式


 4月5日(木)、春らしく暖かな日となりました。平成30年度は、124名の新1年生が入学しました。初めは、緊張した面持ちでしたが、名前を読み上げられると元気に返事をしていました。いよいよ中学校生活が始まります。
 新2年生142名、新3年生138名も新しい学級が発表されて、新たな学校生活をスタートしました。

第57回卒業証書授与式

 3月6日(火)第57回卒業証書授与式を行いました。前日の雨が心配されましたが、天候もしだいに回復し、日中はとても穏やかで暖かな日になりました。式はとても落ち着いた雰囲気の中で行われましたが、卒業生総代が読み上げる答辞を聞きながら涙ぐむ生徒も見られました。しかし、式後の卒業合唱では、感謝の思いを胸に「友~旅立ちの時~」を力強く歌い上げました。多くの来賓の方々が「いい卒業式だったよ。」と言って帰って行かれました。卒業生121名に幸多かれと祈ります。
 
 

卒業式全体練習

 2月27日(火)、卒業式の全体練習を行いました。当日の式の流れを確認したり、入退場や歌の練習をしたりしました。初めての全体練習でしたが、さすがに中学生だけあって、その場その場の状況に応じて柔軟に対応することができました。3年生は式の練習を通して、少しずつ「卒業」への意識が高まってきているようです。
 

予餞会~感謝の思いを込めて~

 2月23日(金)午後、予餞会を行いました。3年生に感謝の気持ちを伝えるとともに、卒業を前にした3年生のよい思い出となるように全校で一つになって取り組みました。1,2年生は各学年ごとに出し物を考え、歌や寸劇、ダンスなど、感謝の気持ちを込めて披露しました。また、3年生の先生が3年生の思い出のビデオ映像を上映し、会場は大いに盛り上がっていました。卒業を前にまた一つ楽しい思い出ができたことでしょう。
 
 

冬の情景Ⅱ

 第1時間目の途中、雪かなと思ったら、見る見るうちに運動場は真っ白になってしまいました。

冬の情景Ⅰ

 今朝は積雪で登下校が心配さましたが、雪の量は思ったよりも少なくみんな無事に登校できました。しかし、気温は上がらず今日もまた寒い一日でした。

”田原のいいとこギュギュッとバーガー”

 1年生は総合的な学習の時間に、「食を通した田原のよさ調べ」を行っています。今日は1年C組が考案した、田原の食材を生かしたオリジナル・メニューの試作・試食会が行われました。講師として「岬のビストロ・クルール」の飯塚健一さんに来ていただきました。生徒たちは、飯塚さんの指導の下、初めてのハンバーガー作りに挑戦しました。生徒たちが考えて作った「田原のいいとこギュギュッとバーガー」は、それぞれ前菜、メイン、デザートの役割をした3種類のハンバーガーです。生徒たちは、田原の食材を生かしたメニューで田原のために活躍されている講師の方の思いを聞きながら、自分たちで考えたハンバーガーを満足そうな表情で味わっていました。
  
  

インフルエンザに伴う学級閉鎖

 今週はインフルエンザによる欠席者が急増しました。そのため、
  1年C組と2年B組が1月16日(火)から学級閉鎖、
  2年C組が1月17日(水)から学級閉鎖、
  1年A組と2年A組・D組が1月18日(木)から学級閉鎖、
となりました。休日中、体調が悪い場合は不用不急の外出を控え、自宅で静養してください。またインフルエンザの流行のため、残念ですが本年度の2年生の立志歩行は中止となりました。

第3学期始業式

 1月9日(火)、第3学期の始業式を行いました。各学年と生徒会代表の生徒が3学期の抱負を発表しましたが、生徒たちはそれぞれ、次の学年を見据えて自分の目標をしっかりと発表することができました。また校長先生は、今年1年のスタートにあたり、「将来は1日1日の積み重ね。今と将来はつながっている。今を大切にしてほしい。」と話されました。
 3学期はまとめの学期になります。それぞれがめざすべき目標をしっかりともって生活してほしいものです。
 

第2学期終業式

 12月22日(金)、第2学期の終業式でした。いつものように学年と生徒会役員の代表生徒が2学期の反省を発表しました。学校行事の多い学期でしたが、体育大会や合唱コンクールなどみんなで取り組む活動を通して、成長したことがわかる内容が多かったです。
 校長先生は式辞の中で、ゴスペル歌手として、また障害者スポーツとして活躍しているスウェーデンのレーナ・マリア・ヨハンソンのお話をされ、彼女の思いや頑張りを紹介されました。彼女の生き方にふれながら、「自分の短所や欠点ではなく、長所に目を向けて伸ばしていくことの大切さ」について話をされました。
 終業式の後には表彰の伝達も行いました。
 

 また、今日は冬至でした。

”黒板に今日は冬至と書きにけり”(稲畑汀子)

全国中学校駅伝大会

 12月17日(日)、滋賀県希望ヶ丘文化公園芝生ランドで、第25回全国中学校駅伝大会が行われました。都道府県代表の47校と開催地区2校が出場し、男子は6区間18キロ、女子は5区間12キロで競いました。
 東部中学校は愛知県代表として男子の部に出場しました。まず、第1走者が5位で襷を渡し好発進をしました。その後、順位を下げながらも粘り強い走りで襷を繋ぎました。そして、6区の最終走者は17位でスタートしましたが、陸上競技場に戻ってくるまでに7人を抜き、見事10位でゴールしました。地元の多くの方々の声援を受けて大会に臨んだ生徒たちでしたが、その堂々とした走りで声援に応えることができました。応援していただいた多くの皆様方に感謝いたします。
 
 

福寿園訪問演奏会(吹奏楽部)

 12月16日(土)、本校の吹奏楽部が福寿園に訪問演奏に出かけました。東中生は毎年、福祉体験や職場体験学習で、福寿園の皆さんにお世話になっています。今回は、その感謝の意を込めての訪問演奏ということで、生徒たちはとても張り切っていました。
 今日は、金管四重奏「3つの舞曲」など、全部で6曲をチームごと演奏しました。途中に楽しい司会やクイズも交えながら約1時間の演奏会を行いましたが、施設の方々に楽しいひとときを過ごしてもらうことができたと思います。
 

3年保育実習

 「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいるあたたかさ(俵万智)
 
 冷たい朝が続いています。登校時、昇降口で待つ生徒に思わず「寒いね」と声をかけてしまします。
 さて、3年生は今週の月曜日から、クラスごとに分かれ、家庭科の授業で東部保育園か神戸保育園に保育実習に出かけています。家庭科の授業で作った自作の絵本の読み聞かせを行ったり、砂場遊びやドッジボールをしたりして園児といっしょに遊びました。初めは緊張していた生徒も、目線を合わせたり、いつも以上に丁寧な言葉遣いをしたりして、すっかり「お兄さん」「お姉さん」になりきっていました。今回の実習を通して、幼児への理解を深めることができました。
 

校内長距離走・駅伝大会

 12月7日(木)、快晴。例年に比べ暖かい日になりました。今日は校内長距離走・駅伝大会を行いました。今年も雨に降られず、予定通り5日間の耐寒マラソン練習を行ってきましたが、今日はその成果を発揮する日です。大会は長距離走の部とクラス対抗の駅伝の部に分かれて行われました。駅伝の部の結果は、1位2年B組、2位2年C組、3位2年D組で、2年生が力走を見せてくれました。
 また、本年度もPTAの方々がはそり4つ分の豚汁を作ってくださいました。大きなはそりで作られた豚汁はとてもおいしく、あっという間になくなってしまいました。
 


第20回表浜自然ふれあいフェスティバル

 12月2日(土)、第20回表浜自然フェスティバル開催されました。今年も300名以上の東部中生がボランティア活動等に参加・協力しました。午前9時からは、大草・南町・谷ノ口・東ヶ谷・百々・浜田・久美原の各海岸で清掃活動を行いました。午前9時30分ごろからは、谷ノ口海岸で地引き網のお手伝い。その後、津波を想定した避難訓練にも参加しました。午前11時からは谷ノ口公園「表浜ほうべの森」での親睦会に参加し、生徒会役員は飲み物配付のお手伝いをしました。
 また、今年は校区総代さんからの出演要請を受け、「東中ソーラン隊」有志約70名がそろいの法被で東中ソーランを踊り、フェスティバルを盛り上げました。
 
 
 

”ふり返るときわが師走ありにけり”(稲畑汀子)

 12月1日(金)、師走です。今年もまた残すところ一ヶ月となりました。「人はその人の年齢と同じ時速で一年を過ごしている」というような話を聞いたことがありますが、確かに年々そのスピードが上がってきているように感じます。
 さて今日は、昼の放課に「東中ソーラン隊」が踊りの練習を行いました。彼らは明日の「表浜自然ふれあいフェスティバル」で東中ソーランを披露してくれる3年生を中心とした有志約60名です。4校区の総代さんから参加要請を受け、積極的に協力してくれる彼らが、明日のフェスティバルを盛り上げてくれることを期待します。
 

「花の苗植え手伝います。」

 11月30日(木)、田原緑化センターから花の苗をもらってきました。イエローパンジー223トレー、約5,000ポットをトラック2台で3往復して運びました。
 全校集会で、前期生徒会役員が「緑の募金」のお礼としていただいた肥料を紹介するとともに、パンジーの花の苗植えを手伝ってくれるボランティア隊を募集したところ、学年を問わず100名近くの生徒たちが集まってくれました。「先生、手伝いますよ。」と言って手際よく作業をしてくれたおかげで、1時間足らずの間にほとんどの苗を植えることができました。生徒たちの協力で植えられたパンジーが満開になる日が楽しみです。
 
 
 

人権について考えよう

 11月30日(木)、全校集会の時間に人権講話を聞きました。講師は田原市人権擁護委員の方々でした。「人権とは何か」「いじめをなくすにはどうしたらよいか」など、スライドやDVDの映像を見ながら考えました。来週12月4日(月)から12月10日(月)まで人権週間になります。今日学んだことをこれからの生活に生かしてながら、周りの人を思いやる心を育てていってほしいものです。
 

全国への道Ⅱ~駅伝応援横断幕設置~

 11月30日(木)、全校集会で表彰の伝達がありました。去る11月18日(土)に行われた愛知県駅伝大会での男子優勝の披露も行われました。また表彰の最後に校長先生は、全国大会出場を果たした男子駅伝部を応援するために横断幕を設置したことを発表されました。体育館横の道路沿いの壁に掲示してあります。学校の生徒だけでなく、地域の方々にもご覧いただき、選手たちへの声援をお願いしたいと思います。