田原市立田原東部小学校

カテゴリ:その他

保健集会

2月10日(金)、保健委員による保健集会がありました。友だちと仲良くできるように、「ひたすらジャンケン」を行いました。まだよく知らない子と言葉を交わし、ジャンケンをして楽しむゲームです。言葉の使い方、声のかけ方を学びました。そして、さらに友だちのよいところを見つけて、「よいことみつけの木」を花や実でいっぱいにしていきたいと思います。





昔の遊びを楽しもう

2月8日(水)、1年生が、生活科の学習で、祖父母と一緒に昔の遊びを楽しみました。外はとても寒い日でしたが、けん玉やおはじき、ゴム跳び、お手玉等々の遊びで、体育館の中は熱気で満ちていました。







春風読書週間

2月は、春風読書週間として様々な読書活動を行っています。図書委員会によるポスターづくりや多読賞の集計と表彰、中央図書館訪問サービスによるブックトーク・お話会、学校巡回司書によるイベント(工作会・お話会)、また、年間をとおしてのボランティアによる読み聞かせ等々を行っています。子どもたちの学校図書の利用率は、市内で一番です。読書好きの子どもが育っています。



H23年度音楽会

2月4日(土)、渥美文化ホールで田原市小学校音楽会が行われました。本校は午後の部に出演しました。気持ちのよい演奏がホールに響きました。







音楽部活激励会

明日は、音楽会です。みんなで音楽部の演奏を聞きました。音楽会で全力が出せるように激励をしました。



豆まき集会

2月3日は、節分です。心のなかの悪い鬼を追い出し、気持ちを改めて、あたたかい春に向かって努力できるように、豆まき集会を行いました。







池の氷

この冬一番の冷えが続いています。この日、厚い氷を手にして、子どもたちはニコニコでした。周辺の学校ではインフルエンザが流行しています。音楽会に影響が出ないように、特に、うがい手洗いを指導しています。



なわとびチャンピオン大会

1月30日(月)、なわとびチャンピオン大会が行われました。各学年毎に、それぞれ子どもたちは、時間跳びや種目跳びの記録に挑戦しました。寒さに負けず、持久力のある体力づくりに挑戦しています。



長縄にチャレンジ

1月27日(金)、あかつきタイムの時間に、長縄大会を行いました。これまで、練習してきた記録にチャレンジしました。今週は学校公開週間なので、保護者の応援もたくさんありました。子どもたちは元気よく、長縄にチャレンジしました。







租税教室6年

1月25日(水)、6年生が、税金のしくみを学びました。始めに税金についてのアニメをビデオ鑑賞しました。子どもたちは、講師の先生の出すクイズに答えながら、税金の仕組みについて学びました。



赤ちゃん体験

1月24日(火)、2年生が生活科の学習で、赤ちゃん体験をしました。本物そっくりの赤ちゃんを大切に優しく抱く子どもたちの顔は、みんなにこやかでした。自分を育ててくれたお母さんのことを、赤ちゃん体験をすることで、少し考えることができました。



信号機の設置

1月19日(木)、東部市民館横の交差点に、待望の信号機が設置されました。警察署の方や地域の方々に感謝すると共に、交通安全宣言を行いました。押しボタン信号機を利用するときには、絶対に事故にあわないように、車が止まることを確認してから横断するように指導していきたいと思います。特に安全確認に注意したいと思います。







池の氷

1月18日(水)、今朝も池のまわりには、子どもたちが集まっています。氷を手にした子どもたちは、とてもうれしそうです。子どもにとって自然体験はとても大切です。



4年手話体験

1月18日(水)、4年生が手話を体験しました。みんなで講師の方のまねをして、手話を覚えました。手だけでなく、声を出して、全身を使って伝えることが大切であることを学びました。



3年生ガイドヘルプ体験

1月17日(火)、3年生は、福寿園の講師の方から教えていただき、目の不自由な方へのガイドヘルプ体験を行いました。アイマスクをつけて、実際に体験しました。相手の気持ちになり、思いやりの気持ちが大切であることを学びました。



1・6年遊び交流

1月16日(月)、1年生と6年生が遊びで交流しました。6年生は1年生に遊び方を説明しました。どの子もみんなとても楽しく、寒さに負けず走り回っていました。







6年耐震出前講座

1月13日(金)、6年生が耐震出前講座を受けました。工務店の方や建築課の方々から、建物の耐震構造について学習しました。



みんなで長縄とび

1月13日(木)、3学期は長縄跳びに取り組んでいます。あかつき班でみんなで練習します。高学年は低学年に跳び方を教えています。



池で氷の観察

1月12日(水)、寒い朝になりました。子どもたちは、池の氷を手にして大はしゃぎです。冷たい手をこすり合わせていました。



校舎増築

校舎の増築工事が順調に進んでいます。安全や騒音等に配慮しながら進めています。



三学期開始

1月10日(火)、三学期が始まりました。校舎増築も順調のようです。11日(水)には長縄跳びの練習も始まりました。校庭に元気な声がもどってきました。







サザンカの花

12月22日(木)、校庭には、サザンカの赤い花がきれいに咲いています。今日は、二学期の終業式、冬休みのくらしについて、交通安全等の学級指導がありました。下校時にも、担当の先生から交通安全の話を聞きました。三学期の始業式は、1月10日(火)です。全員が元気に登校してくることを願っています。



マラソン大会

12月14日(水)、穏やかな天気に恵まれ、マラソン大会を無事に終了することができました。今年は校舎増改築工事のため、高学年のコースに少し変更がありましたが、昨年と同等の距離を走ることができました。保護者、地域の方、保育園児の応援もあり、子どもたちは力いっぱい、最後まで走りきることができました。







図書館利用

12月13日(火)、3年生が図書館に国語の勉強に来ました。調べたことをまとめる学習です。司書の前澤さんが、子どもたちのリクエストに応えて、様々な学習支援をしてくれます。図書館を楽しく使って勉強しています。

はやぶさ出前授業

12月12日(月)、田原町出身で惑星探査機「はやぶさ」が持ち帰った試料分析にかかわった白井直樹さん(首都大学東京)の出前授業がありました。はやぶさや隕石、太陽系、月や地球、宇宙の成り立ちなどについて、6年生に話していただきました。夢のある話に、子どもたちは目を輝かせていました。宇宙についての様々な質問にも、わかりやすく答えていただき、子どもたちは大満足でした。夏休み作品展ではやぶさの模型で入賞した宇宙が大好きな2年古谷くんにも声をかけていただきました。次の「はやぶさ2」の活躍が楽しみです。



児童会人権集会

12月9日(金)、児童会が人権集会を開きました。楽しい学校生活にするために、児童会がいじめをなくすように呼びかけました。その後、人権にかかわる本の読み聞かせがありました。全校でいじめの怖さについて考えました。

マラソン大会に向けて

12月7日(水)、毎朝、来週水曜日に行われるマラソン大会に向けて、音楽の合図で練習をしています。高学年は学校の周辺を走ります。子どもたちはそれぞれ自分のペースで練習しています。学校では昨日、今日と保護者会です。二学期もあとわずかとなりました。



アレックス君と再会

マレーシアに転校していったアレックス君が、半年ぶりに学校に来ました。みんなで体育館でドッジボールをして遊びました。昨年、クラスのみんなで育てた大豆から作った自作のみそをプレゼントしました。また、日本に来たらぜひ再会したいです。



焼きいも集会

11月5日(月)、あかつき班で焼きいも集会を行いました。ドラム缶で木ぎれや集めた落ち葉を燃やし、10月に収穫したさつまいもを焼きいもにしました。あかつき班のみんなで協力して、準備しました。おいしい焼きいもができあがり、とても楽しい集会になりました。



 

キャベツの収穫(3年)

11月25日(金)、3年生がキャベツの収穫を行いました。大きなキャベツにみんな大喜びでした。収穫したキャベツは、プレゼントしたり、みんなに販売したりしました。子どもたちは大きな声を張り上げてお店体験をしました。とても楽しそうでした。



一輪車100m競争

11月30日(水)、児童会が一輪車による100m競争を行いました。子どもたちは一輪車を上手に乗りこなします。今日は予選を勝ち抜いた選手が、100m競走を行いました。







耐寒かけ足

朝のさわやかタイムで、耐寒かけ足が始まりました。今年は例年になく、日々の寒暖の差が大きく感じられます。体調を整え、マラソン大会に向けて、がんばりたいと思います。工事現場も広がってきました。







H23福祉実践(車いす教室)

11月28日(月)、6年生が車いす体験をしました。「車いすを利用している方の気持ちになって考えて」という講師の先生の言葉を、子どもたちは体験を通して納得し、真剣に受け止めていました。

逆上がりの練習

工事に伴い、鉄棒が一部撤去され、少し不自由になりました。この日、移動した低鉄棒で、高学年が逆上がりの練習をしていました。



校舎増築工事

今週から校舎増築工事が始まりました。次年度児童数の増加に伴う増設工事で、トイレ、特別支援教室、家庭科室、農具庫等が新しくなります。これに伴い、低学年広場が縮小することは、ちょっと残念です。

読書週間・読み聞かせ

秋の読書週間が行われています。さわやかタイムは、楽しい読書の時間です。今日は、読み聞かせの方々に来ていただきました。図書委員会はポスターを掲示したり、司書さんによるお話会やしおりづくりのイベントも行われています。



H23福祉実践(点字教室)

11月22日(火)、5年生が点字教室を開きました。今年の福祉実践教室は、点字の仕方を丁寧に教えていただきました。初めての体験で、目の不自由な方をはじめ、体の不自由な方の気持ちを考えるためによい機会となりました。



H23学芸会

11月19日(土)、「東部の子、みんなで輝く、学芸会」をテーマに、学芸会が開催されました。今年は一日日程で行われ、低学年は午前の部、高学年は午後の部に練習の成果を発表しました。当日は大雨となり、運動場に車が駐車できないため、保護者の方々には大変不自由をおかけしました。しかし、会場は観客で大賑わいでした。舞台に上がった子どもたちは、どの子もみんな大スターです。子どもたちの真剣な演技に大きな拍手をいただき、楽しい学芸会になりました。ご観覧ありがとうございました。

  

  

  

  

  

  

菜の花種まき

11月9日(水)、6年生が菜の花の種まきをしました。3月には一面黄色の菜の花畑になります。卒業式の会場も、菜の花で飾りたいです。卒業まであと半年になりました。



おもちゃまつりを開こう

11月4日(金)、2年生が、保育園児をおもちゃまつりに招待しました。2年生は、生活科の学習で風やゴム、磁石を使ったおもちゃを作りました。この日、保育園児に自慢のおもちゃの使い方を説明し、一緒に楽しく遊びました。



H23音楽鑑賞会

10月31日(月)、音楽鑑賞会がありました。今年は、ロバの音楽座による「愉快なコンサート」を鑑賞しました。次から次へと登場する愉快な楽器に、子どもたちは大喜びでした。学芸会に向けた楽しい音楽体験の場となりました。



校内授業研究会

10月27日(木)、校内授業研究会を行いました。愛知教育大学の野田先生にお越しいただき、ご指導をいただきました。大学院生の参加もあり、分科会・全体会と協議会が充実しました。指導改善に向けた貴重なご示唆をいただき、今後の指導に役立てたいと思います。ありがとうございました。











4年仁皇川の探検

10月25日(火)、4年生は学校の近くを流れる仁皇川の探検に出かけました。一学期とはちがった川の様子に気づいたようです。



教育委員会学校訪問

10月20日(木)、市教育委員会の指導活動視察訪問がありました。朝から帰りまで学校の一日の様子を見ていただきました。午前には全学級の授業参観があり、担任は指導主事や教科指導員の方々から個々にご指導をいただきました。午後には、指定授業や指定授業協議会等の全体会が行われ、教育長を始め、訪問された先生方全員から指導講評をいただきました。ありがとうございました。



さつまいもの収穫

10月19日(水)午後、全校でさつまいもの収穫を行いました。天気に恵まれ、少し暑いくらいでした。子どもたちは、買い物袋にさつまいもを満杯に詰めて持ち帰りました。楽しいさつまいもほりを体験することができました。



農作物の流通について

10月19日(水)、3年生が農産物の流通について、JAの方のお話を聞きました。キャベツを育てている3年生は、農産物の流通に興味を持ち、JAの役割について学ぶことができました。

いものつる切り

10月17日(月)、いもじいさんやPTAの方にお願いして、さつまいもの収穫に向けて、いものつる切り作業を行いました。しっかり伸びたさつまいものつるに悪戦苦闘でしたが、これも今年のいもの出来が良いためで、子どもたちの喜ぶ姿を思い浮かべながら作業を終えました。

菜種油で天ぷらづくり

10月14日(金)、NPOの方をお迎えして、自分たちで作った菜の花油を使った天ぷらづくりを体験しました。市販されている菜の花油と比較しながら、菜の花油の特徴について学習しました。油によって味や出来上がりがちがうことがわかりました。おいしい天ぷらができました。



2年研究授業

10月12日(水)、2年生が研究授業を行いました。いろいろな先生方に授業を見ていただき、指導方法の工夫改善に向けて研修しています。







4年自然探検

10月14日(金)、4年生がお年寄りから昔の自然の様子についてお話を聞きました。学校のまわりの様子が今とは違うことがわかりました。

あかつきタイム

あかつきタイムには、児童会が中心になって遊びを工夫しています。今日は、ドッジビーやドッジボール、鬼ごっこをして全校で遊びました。



祖父母学級&学校保健委員会

10月13日(木)、今年は、祖父母学級と学校保健委員会を同日に実施しました。各学年工夫をこらした授業で、お年寄りと楽しい時間を過ごすことができました。また、学校保健委員会では、からだがよろこぶおやつについて考えたり、歯の健康について講師の方々に指導していただきました。どの会場も笑顔であふれており、楽しい一日になりました。

 

 

 

 

 

5年社会見学

10月11日(月)、見学先の事情で延び延びになっていた5年生の社会見学を今日実施することができました。トヨタの見学ができてよかったです。











小学校バスケットボール大会

10月8日(土)、小学校バスケットボール大会が3つの会場にわかれて行われました。本校は、田原市総合体育館で試合を行いました。大会までの短い練習期間でしたが、男女ともよく頑張りました。







バスケット激励会

10月7日(金)、明日行われるバスケットボール大会に向けて、選手激励会を行いました。全力が出せるように、明日はがんばってほしいと思います。



5年菜種しぼり体験

10月5日(水)、5年生が菜種から油をしぼり出す体験をしました。しぼった菜種油について、これからさらに学習を深めていきます。



H23社会見学

9月30日(金)、恒例の社会見学が行われました。今年は、1年生は豊橋総合動植物園、2年生はヤマサちくわ・花王石鹸資料センター、4年生は宇蓮ダム、6年生は明治村へ出かけました。

 

 

 

 

 

スティーブン先生

10月4日(火)、ALTのスティーブン先生が、久しぶりに学校に来ました。二学期もよろしくお願いします。



H23児童会役員引継会

10月3日(月)、新しい児童会役員の認証式が行われ、新旧の引継が行われました。旧児童会役員が、実際に活動した体験をもとに、あいさつ運動の意義について厚く語る姿が印象に残りました。新役員も頑張ってほしいと思いました。



H23後期児童会役員選挙

9月28日(水)の6時間目に体育館で、後期児童会役員選挙が行われました。先日、運動会も無事に終わり、早いもので、本年度も半年が過ぎました。これからの半年間、児童会の中心となって活躍してもらう役員の選挙です。4,5,6年生が一人一人投票を行いました。







パン作りに挑戦

9月28日(水)、サンテパルクで、3年生がパン作りに挑戦しました。パン生地を手でこねて、好きな形のパンを作りました。どれもすばらしい出来上がりで、楽しい食育の体験学習ができました。







H23合同運動会

9月17日(土)、小学校、保育園、校区の合同運動会を予定どおり開催することができました。今回、各地に大雨被害をもたらした台風15号の影響により、前日準備が充分できませんでした。実施が危ぶまれる天候で、最終決定は早朝になりました。しかし、PTA役員・委員の方々のご協力により、会場も整い、予定どおりの開催となりました。午前最後のプログラム途中で降雨となりましたが、すぐに雨が止み、午後も予定どおり実施できたことは幸運でした。午後は秋晴れとなり、思い出の多いすばらしい合同運動会となりました。

 

 

 

 

 

校区敬老会

9月10日(土)、老人会の方々が、早朝に校庭の草取りをしていただき、運動場周辺が大変きれいになりました。ありがとうございました。10時30分からは東部市民館で恒例の敬老会が開催されました。始めに、児童の作文朗読や音楽部による金管演奏が行われました。



運動会に向けて

9月12日(月)、今週末は運動会です。限られた練習です。指導にも力が入ります。子どもたちは真剣に練習に取り組んでいます。











H23夏休み作品展

本年度も学校公開とあわせて夏休み作品展が開催されています。運動会の練習風景を見たり、夏休み作品のできばえに驚いたりする保護者の姿がみられます。なかには、次年度に向けたヒントをさがしにこられている方もみえるようです。





H23 5年生稲刈り

9月7日(水)、好天に恵まれて5年生が稲刈りを行いました。PTA委員さん等にもご協力いただき、本年度も無事に稲刈りを終えることができました。感謝!!







力いっぱい練習しています

9月7日(水)、暑さがもどってきましたが、子どもたちは元気に練習に励んでいます。ラジオ体操や紅白に分かれた児童の応援練習も始まりました。







運動会全体練習

9月6日(火)、朝の全校練習から学校生活が始まります。台風後、比較的過ごしやすい秋の天気になりました。



体育館で練習しました

9月5日(月)、大きな被害を出した台風12号は去ったものの、外は雨。体育館で運動会の全校練習を行いました。運動会当日に向けて、およそ二週間の練習の始まりです。

学校農園へ行きました

2学期早々に、3年生が学校農園にキャベツを植えました。地域の保護者の方に協力していただき、これからキャベツの栽培をとおして、地域のことを学習していきます。5年生の田んぼで、案山子を見つけました。もうすぐ稲刈りです。







H23二学期が始まりました。

9月1日(木)、二学期の始業式が行われました。今日から二学期の始まりです。学校を隅々まできれいに掃除しました。台風が近づいています。明日は給食カットで弁当がいります。











学年出校日・草取り作業

8月19日(金)、学年出校日がありました。久しぶりに友達と運動場で遊びました。花壇の花の世話や草取りを行いました。班毎に、取れた雑草の重さで競争しました。世話をしているブラックが新しい小屋に引っ越しました。











H23田原市陸上競技選手権大会

8月7日(日)、白谷陸上競技場で陸上競技選手権大会が開催されました。80mH,走り幅跳び、400mRで本校の選手が大活躍しました。



プールありがとう

プール開放は、今日が最終日となりました。今日の気温は38℃、熱中症が心配されますが、プールは別天地です。子どもたちの楽しみの水泳も今日が泳ぎ納め、夏休みも残り3週間となりました。





夏休み部活動

子どもたちは、夏休み中も部活動の練習に登校してきます。自転車で登校する子どももいます。交通事故にあわないように気をつけています。



夏休み全校出校日

7月29日(金)、全校出校日がありました。田原市小学校水泳大会の表彰を行った後、学年に応じた内容で水泳大会を行いました。







H23田原市小学校水泳大会

7月23日(土)、衣笠小学校で田原市小学校水泳大会が行われました。水泳部活で毎日練習してきた成果を発揮することができました。







台風接近終業式

7月20日(水)、早朝に暴風雨警報が解除され、予定どおり、一学期終業式を行いました。漢字博士や計算チャンピオンの表彰を行いました。

水泳大会激励会

7月19日(火)、児童会が田原市水泳大会に向けて、選手激励会を行いました。本校は、23日(土)に衣笠小学校の会場で行われます。力強くみんなで激励しました



ふれあいタイム

7月13日(水)、昼のふれあい放課に、児童会が秋の運動会に向けて練習を始めました。今回は、赤組が体育館で応援練習を行い、白組は運動場で、異学年で編制されたあかつき班毎に、宝探しのゲームを行いました。紅白それぞれの団結力が高まりました。



PTA救急救命講習会

7月8日(金)、保護者会を終えた後に、夏休みのプール開放に向けて、PTA役員・委員の方々に救急救命講習会に参加していただきました。消防署の方々から、AED等の使い方を実際に体験しながら教えていただきました。夏休みに水の事故が起きないように、みんなで気をつけていきたいと思います。



H23保健集会

7月8日(金)、保健委員会が、家庭生活でジュースやお菓子を食べ過ぎないように、保健集会を開きました。ジュースに含まれている砂糖の量が予想外に多いのに驚きました。



七夕・読み聞かせ

七夕が近づき、教室の廊下には、子どもたちの願いのこもった七夕飾りが取り付けられています。読み聞かせの方々のお陰で、読書好きの子どもも増えています。一学期もあとわずか、子どもたちは元気に頑張っています。



ふしぎな電気

7月4日(月)、4年生が電気の特別授業をしました。最近、節電が叫ばれ、これからは、環境を考えた省エネ、省資源が今まで以上に大切になります。そこで、太陽光発電の紹介や電気の蓄え方、充電方法について、簡単にできる実験を行いました。特に、鉛筆の芯で作った「えんぴつ電池」でも充電できることがわかり驚きました。また、左右の手でアルミホイールとスプーンを持ち、各班毎につなぎ合わせると簡単に発電して電子オルゴールが鳴ったときには、子どもたちは声を上げて驚いていました。







H23野外活動キャンプ

6月24日(金)から25日(土)、5年生が1泊2日の待望のキャンプに出かけました。梅雨の時期にもかかわらず、良い天気に恵まれ、最高の野外活動となりました。初めてのキャンプファイヤーを終え、テントの中でうとうとした頃、音を立てて雨が降りましたが、朝にはすっかり晴れ上がり、木々に囲まれた豊かな自然の中をハイキングすることができました。2日間の自然体験を通して、子どもたちは大きく成長しました。

 

 

 

 

H23あじさい読書週間

6月22日(水)、ふれあい放課に、図書委員会による「あじさい集会」を開きました。6月の読書週間には、「この本読んだよカード」「この本大好きアンケート」「司書による工作会やお話会」「しおりプレゼント」等の啓発活動を意欲的に行っています。



交通安全教室

6月17日(金)、梅雨時の天候で、実施が心配されましたが、幸運にも無事に交通安全教室を開催することができました。田原署や地域の方々、また保護者の多数のお力添えをいただき感謝しています。1,2年生は、交通公園で実際に体験を通して、自転車の乗り方や正しい歩き方等の交通ルールを教えていただきました。







H23親子ふれあい活動

6月11日(土)、恒例の親子ふれあい活動が行われました。小雨の中、ゴミを拾いながら親子で登校しました。授業参観の他にも、親子で参加する学校保健委員会やあかつき班毎のカルタとりが行われました。最後は、緊急時における子ども引き渡し手順の訓練を行いました。















菜種の採取と選別

6月9日(木)、5年生が菜の花エコプロジェクトの方々の指導を受けながら、菜種の採取と選別を行いました。昨年、子どもたちが種をまいて育てた菜の花から、新しくできた種を採取しました。乾燥させた菜の花を足で踏むと、黒い小さな種がたくさん採れました。よい種を選別する手作りの機械についても学びました。今日採取した菜種からは、今後、菜種油を絞り出す予定です。







いものつるさし

6月8日(水)、雨で延期になっていた「さつまいものつるさし」をやっと行うことができました。まだ少し、やわらかい畑でしたが、みんなで協力してつるをさしました。今年も、「いもじいさん」たちが精力的に協力していただき、畑を耕すことから、畝づくり、つるの準備、つるさしの仕方、実施までお力添えいただき、大変感謝しています。これから、子どもたちみんなでさつまいもの世話をしていきたいと思います。



H23プール開き

6月3日(金)、天候が悪く、予定していたプール開きができませんでした。天候が回復した今日、各学年でプール開きを行いました。まだまだ水が冷たいですが、子どもたちは、プールが待ち遠しく、元気いっぱいで、楽しんでいました。



プール掃除

5月25日(水)、高学年が協力して、プールの掃除を行いました。まだまだちょっと水が冷たいですが、気持ちよく掃除ができました。プール開きが楽しみです。



H23小学校陸上大会

5月21日(土)、緑の美しい白谷海浜公園陸上競技場で、小学校陸上競技大会が開催されました。天候にも恵まれ、絶好の大会日和となり、6年男子400Mリレーで優勝するなど、各選手がそれぞれ記録を更新するめざましい活躍がみられました。



H23陸上大会激励会

5月20日(金)朝、児童会が明日行われる陸上大会に向けて、選手激励会を行いました。学校代表として全力でがんばってほしいと思います。







H23 4年ゴミの学習

5月20日(金)、学校にゴミを集めに来る清掃車の方に、この日、4年生がゴミ収集について教えていただきました。



H23 5年田植え

5月16日(月)、雨で延期されていた田植えを無事にすますことができました。PTAの事業委員の方々のご協力に感謝します。5年生は、初めての田植え学習で、たのしい体験ができました。