田原市立田原東部小学校

ブログ

7/25 防災キャンプ(5年)2日目

7月25日(火)、防災キャンプの2日目です。
朝食は、乾パンとみそ汁でした。
豊島自治会の役員の方が、防災倉庫から、簡易トイレと浄水器を持ってきてくれました。
汚い水が浄水器できれいになるのを見て、子どもたちは驚いていました。
最後に、子どもたちが持ってきた「非常持ち出し袋」の中身を互いに紹介し合いました。
地域の方やPTA委員の方のご支援で、有意義な体験ができました。ありがとうございました。
 
 
 
 

7/24 防災キャンプ(5年)

7月24日(月)、5年生の防災キャンプ1日目です。
午後4時に体育館に集合した後、消防署や消防団の方から、消火や応急処置などの方法を学びました。
その後、市民館に移動して、夕食を食べました。夕食は非常食のドライカレーです。
そして、多くの被災地にボランティアとして行った経験のある酒井さんから、防災についての話を聞きました。
 
 
 
 

7/22 水泳大会の力泳

7月22日(土)、小学校水泳大会が行われました。会場は田原中部小学校でした。
練習の成果を発揮して、みんなよく頑張りました。自己記録を更新した子が多く、入賞もたくさんありました。応援の声も、とても元気がよく、さわやかでしたよ。
 
 
 

7/19 水泳大会がんばってね

7月19日、水泳大会選手激励会が行われました。
7月22日に田原中部小学校で行われる小学校水泳大会出場する選手をみんなで応援しました。今までの練習の成果を発揮し、みんな、自己記録の更新ができるといいですね。


7/13 アリーシャさん ありがとう

7月13日、今日はALTのアリーシャさんが東部小にやってくる最後の日でした。
アリーシャさんは東部小に通算2年半、英語を教えに来てくれましたが、このたび、アメリカに帰国することになりました。今日は、6年生と2年2組の授業でした。
アリーシャさんは、アメリカに帰って夢の実現を目指すそうです。今までありがとうございました。そして、がんばってください!



7/12 防災キャンプに向けて

7月12日、市役所の方を招いて、5年生が防災キャンプに向けての学習をしました。
まず、豊島在住の藤城先生から、地震や津波について学びました。
その中で、昔の地震で田原市が受けた被害の写真を見せてくれました。また、大地震が起きたら、東部小学校区ではどこまで津波がやってきそうかなども教えてくれました。藤城先生は、「地震が起きたらどうするかを考え、備えておくことが大切だよ」と話していました。
次に、防災対策課の方が、非常持出袋について、教えてくれました。袋に入れておくと役立つ物をいくつか紹介してくれました。そして、「本当に必要なものは何かを家族で考えて準備することが大切です」ということでした。


7/10 朝会に「かいくん」登場

7月10日、朝会に「渥美半島きらり観光大使」の「かいくん」がやってきました。
渥美半島は大昔から、貝がたくさんとれる所でした。貝塚もたくさんありますよね。
今も貝の漁獲がたくさんありますので、ぜひ貝を食べてください、とのことでした。
 
 

7/5 薬物乱用防止教室(6年)

7月5日、田原ライオンズクラブの方が学校を訪れ、6年生を対象に、薬物乱用防止教室を行いました。
危険な薬物を疲労回復剤、やせ薬のように偽って勧誘してくること、一度手を出してしまうと取り返しのつかないことになることなど、薬物の恐ろしさを教えてくれました。
 
 

7/5 菜の花エコって何?(3年)

7月5日、3年生が総合的な学習に時間に、田原市環境政策課の方を招いて勉強しました。
田原市が進めている「菜の花エコプロジェクト」とは何かを学習しました。
 
 

7/5 七夕飾り

1,2年生の教室の前に、七夕飾りがありました。
子どもたちが書いた願い事をいくつか紹介します。
・テストで100てんがとれますように。
・はしるのがはやくなれますように。
・ぴあのがうまくなりますように。
・やさいがたくさんたべれますように。
・けいきやさんになりたい。
・妹とパンやを家のとなりでやれますように。
・10おく円をもらえますように。
 
 

6/30 東部小美術館?

6月30日、2年の教室の前を通ったら、子どもたちが図工で作った作品を見せてくれました。
そこで、東部小の教室に飾ってある作品をいくつか。
 
 
 
 

6/29 ドッジボール集会

6月29日、昼の休み時間に、ドッジボール集会を行いました。
低・中・高学年で対戦して、王者を決めます。
今日はまず、違う学年同士で対戦しました。
この続きは、7月5日に行います。今日勝ったチーム同士、負けたチーム同士が対戦します。

 
 
 

6/28 保健集会

6月28日、保健集会が行われました。
テーマは、「しっかり食べて、東部元気アップ大作戦」
朝ごはんのはたらきや大切さを知ってもらうために行いました。
まず、保健委員会の子が、劇を行い、朝食の大切さを教えてくれました。
次に、給食委員会の子が、給食レンジャーを演じて、栄養素のはたらきを教えてくれました。
最後に、野澤先生から朝食についてのお話がありました。

 
 
 
 

6/23 あじさい集会

6月23日、朝、図書委員会の子たちが企画した「あじさい集会」が行われました。
まず、夏休みの課題図書の紹介をしてくれました。
次に、図書室の使い方などについて、劇をやりました。
そして、読書週間の案内をしました。
みんな、本をたくさん読んでね。

 
 
 

6/22 3年親子歯磨き教室

6月22日午後、3年生が親子歯磨き教室を行いました。
むしバスターズ(田原市内の歯科医に勤める歯科衛生士)の方が、なぜむし歯や歯肉炎になるのか、予防するにはどうしたらよいのか、歯磨きの方法などを教えてくれました。
また、学校歯科医の山内先生から、おうちの方に、むし歯を予防することの大切さについて、お話をいただきました。

 
 
 

6/21 授業風景

6月21日の授業風景です。
今日は、朝、風と雨が強く、子どもたちは登校に苦労したと思います。
でも、みんな落ち着いて授業に取り組んでいました。

 
 
 

6/16 野外活動

5年生の野外活動の2日目です。
夜から朝にかけて、寒かったです。
朝食はホットドッグを食べ、その後ハイキングに出かけました。
県民の森の自然の中で、楽しい体験ができました。

 
 
 
 
 
 
 

6/15 野外活動

6月15日、5年生が野外活動に出かけました。
愛知県民の森で、1泊2日を過ごします。
1日目は、夕食でカレーを作ったり、キャンプファイヤーをしたりしました。

 
 
 
 
 
 
 

6/14 ヒマワリの種まき

6月14日、3年生がヒマワリの種まきをしました。
この間、菜種の刈り取りを行った畑に出かけ、田原菜の花エコネットワークの方の指導で種まきをしました。最初に畑に肥料をまき、次にヒマワリの種をまきました。
最後に、ヒマワリの種を土の中に入れるために、みんなで畑の土を踏みました。
約60日後に、花を咲かせるということでした。

 
 
 

6/14 授業風景

6月14日、2時間目の授業風景です。今日は、気温も上がり、体育でプールに入ることができました。2時間目は4年生が入っていました。

 
 
 
 
 
 

6/14 あいさつ運動

4月から、月曜日と水曜日の朝、児童会役員の子が校門に立って「あいさつ運動」を行っています。今日も登校してくる子に向かって、あいさつをしていました。
さわやかなあいさつができる子どもたちになってほしいと願います。

 
 

6/9 プール開き

6月9日、プール開きです。
6月7日に行われる予定でしたが、天気が悪かったため、延期になりました。
まず、2時間目に6年生と1年生が入りました。
待ちわびたプール開きに、子どもたちもうれしそうでした。でも、風があったせいか、水から出ると、少し寒かったかな。

 
 
 

6/9 掃除集会

6月9日、美化委員会の運営で、掃除集会が行われました。
美化委員会の子が、ほうきや雑巾の使い方などをみんなに教えてくれました。
その後、あかつき班(縦割り班)で、雑巾のしぼり方をやってみました。

 
 
 
 

6/8 読み聞かせ

6月8日、読み聞かせが行われました。
読み聞かせの方の話し方がすばらしく、
子どもたちが話の世界に引きこまれている感じでした。

 

6/7 菜種の刈り取り(3年)

6月7日、3年生が菜種の刈り取りを行いました。
子どもたちが2年生の時に蒔いた種が花を咲かせ、菜種になりました。
田原菜の花エコネットワーク、市環境政策課の方が来ていただき、教えてくれました。
刈り取った菜種は、これから乾燥させて、10月には菜種油を取る予定です。

 
 

6/2 いものつるさし


6月2日、いものつるさしを行いました。
あかつき班(縦割り班)で、高学年の子が教えながら、全校みんなで植えました。
いものつるさしは、地域の方のご支援で実現できているものです。
PTA事業委員会の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。
10月には、いもの収穫を行い、焼きいも集会を行う予定です。

 
 
 
 

5/31 学校保健委員会

5月31日、学校保健委員会を行いました。
今回は、朝食について考えました。
朝食についての子ども、保護者の方のアンケート結果の報告があった後、バランスのよい朝食にするにはどうしたらよいか、朝食をきちんととるにはどうしたらよいかを話し合いました。
最後に校医の富永先生からお話をいただきました。
食について考えるいい機会となりました。

 

 

5/30 プール清掃

夏がやってきますね。今日は本当に暑い日でした。
午後、プール清掃が行われました。1年間にたまった汚れをみんなで洗い流しました。
水の中には、おたまじゃくし(もうカエルになりかけているものも)がたくさんいました。
これから水をためていって、6月7日にプール開きを予定しています。

 

 

 

5・24~25 修学旅行(1)

5月24日~25日、6年生が修学旅行に行ってきました。
天気が心配されましたが、1日目はほとんど雨が降ることはありませんでした。
どの見学地も大変な混雑でしたが、道の渋滞があまりなかったため、順調に進みました。
2日目は、旅館から東大寺に行くまでの間が雨となりましたが、東大寺を見学した後は、雨が上がり、雨具の必要はなくまりました。
法隆寺が大変な混雑であったことと、道が渋滞していたことで、予定より遅れてしまいました。
2日間、子どもたちのいい表情が見られた修学旅行でした。

 

 

 

 

 

 

 

5/23 1・2年生交通安全教室

5月23日、交通公園で、1・2年生交通安全教室が行われました。
田原警察署の方、市防犯嘱託員の方に指導していただき、PTA生活安全委委員の方にご支援をいただきました。
保護者の方にもご参加いただき、子どもさんに付き添っていただきました。
暑い中、ありがとうございました。
これを機会に、子どもたちの交通安全の意識が高まるといいですね。

 

 

5/22 クラブ活動

5月22日、本年度2回目のクラブ活動でした。
クラブ活動では、たくさんの地域の方に講師をお願いしています。
子どもたちに関わり、指導してくださることにたいへん感謝しています。
子どもたちもうれしそうです。

 

 

 

5/20 小学校陸上大会

5月20日、白谷運動公園陸上競技場で、田原市小学校陸上大会が行われました。
たいへん暑い日になりましたが、選手が精一杯頑張る姿に胸を打たれました。
競技の手伝いをする子や応援をする子も頑張っていましたね。
みんなとても成長しましたね。

 

 

 

 

5/19 陸上部選手激励会

5月19日、翌日に行われる陸上大会を前に、選手激励会が行われました。
全校の児童が声を合わせて、応援をしました。
選手からは、大会に向けての抱負が語られました。
最後に、リレーが行われました。先生チームの参加しましたが、最下位になってしまいました。

 

 

5/19 田んぼの観察

5月19日、5年生が田んぼの観察に出かけました。4月27日に植えた苗が順調に成長しているようでした。
地域の方もいろいろお世話をしてくださっています。ありがとうございます。

 

5/16 3年 リコーダー講習会

5月16日、3年生が、リコーダーの専門家を招いて、リコーダーの講習会を行いました。
リコーダーの基本的な使い方、吹き方などについて、学ぶことができました。

 

 

5/12 あかつき班遊び

5月12日、あかつき班(縦割り班)遊びが行われました。
上の学年の子たちが、みんなをまとめて、ゲームなどをして楽しみました。

 

5/11 3年 校区見学

5月11日、3年生が社会科の学習で校区見学に行きました。
校区の特徴は何かを探るため、この日は豊島地区のいろいろな所に行きました。

 
 
 

5/11 体力テスト

5月11日、5・6年生が、体力テストを行いました。
今日行ったのは、体育館でできる屋内の種目(握力、反復横跳び、上体起こしなど)です。
いい記録が出せたかな。

 

 

5/11 読み聞かせ

5月11日、今日は朝の時間に、「読み聞かせの会」の方による読み聞かせがありました。地域の方のボランティアによるものです。
子どもたちは、お話を食い入るように聞いていました。

 

 

 

 

5/9 授業風景

5月9日、今日の授業風景です。
1年生はアサガオの種をまいていました。
音楽室に行くと、3年生が「春の小川」を歌っているところでした。
6年生は書写で「湖」という字を書いていました。

 

 

 

 

4/28 春の遠足

4月28日、春の遠足でした。
1,2年生は、学校林と里山公園に行きました。地域の方がいろいろ準備をしてくださいました。里山公園では、魚やオタマジャクシを夢中になって捕まえていました。
3~5年生は、百々海岸に行きました。海岸では、あかつき班(縦割り班)で、砂の造形に取り組みました。
6年生は社会科の学習を兼ねて、シェルマよしごに出かけました。
天気に恵まれ、子どもたちは楽しい一日を過ごすことができました。

 

 

 

4/27 田植え(5年)

4月27日、5年生が田植えをしました。
最初は、田んぼの泥の中に入るのをためらっていましたが、入ってしまえば、歓声があがり、楽しそうでした。
保護者の方、地域の方、PTA事業委員会の方などのご支援で、子どもたちは貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。
稲が育っていくのが楽しみです。

 

 

 

4/26 1年生お楽しみ会など

4月26日、1年生と2年生が、体育館で「1年生お楽しみ会」をやりました。生活科の学習で、2年生が今日まで準備をしてきました。ゲームやクイズをして楽しみました。
1年生は「せんせいのサインあつめだいさくせん」をやりました。いろいろな先生のところに行って、自己紹介をし、サインをもらいました。
4年生は学級目標づくりをしていました。他の学年の教室に行くと、国語、図工、算数などの授業をやっていました。真剣に勉強していましたね。

 

 

 

 

4/21 1年生を迎える会

4月21日(金)、1年生を迎える会を行いました。
1年生の子が、自分の名前と好きな物を言って、入場しました。
児童会長さんから、1年生を迎える温かい言葉がありました。
その後、あかつき班(縦割り班)で、自己紹介とゲームを行い、最後に、全校で校歌を歌いました。
子どもたちの自然な笑顔がある楽しい会になりました。

 

 

4/15 授業参観・PTA総会

4月15日(土)、授業参観・PTA総会が行われました。
たくさんの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
授業参観では、いつもとはちがった雰囲気に緊張している子も多かったですが、頑張って学習に取り組んでいる様子が伝わってきました。
PTA総会では、PTA役員・委員、事業案、予算案などを承認していただき、平成29年度のPTA活動をスタートすることができました。
本年度も、PTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。





4/13 退任式

4月13日(木)、田原東部小学校を退任された9名の先生をお迎えして、退任式が行われました。
子どもたちは、お世話になった先生に手紙を書きました。代表の子が、手紙を読んだ後、みんなで書いた手紙と花束を渡しました。
先生方はお話の中で、思い出を語ったり、子どもたちへの期待の言葉をかけたりしました。
先生方が、新たな場でご活躍されることを願っています。





4/6 平成29年度入学式

4月6日(木)、 49名の新1年生を迎えて、平成29年度の入学式が行われました。今年は春の訪れ が緩やかでしたが、桜の花が入学式に間に合ってくれました。咲き始めた桜が、新1年生に、「ようこそ、田原東部小へ」と言っているようでした。
入学式を6年生が立派に支えてくれて、さわやかで温かな式を行うことができました。
新1年生のみんなが、早く学校生活に慣れて、明るく楽しく「笑顔いっぱい」で過ごせることを願っています。





3/16 第70回卒業証書授与式

16日(木)60名の6年生が、第70回卒業生として巣立っていきました。天候にも恵まれ晴天の元、風邪ひきでの欠席者もなく、この日も欠席ゼロ(今年度12日目)、全員参加で行われました。多くの来賓の方々、3~5年生の在校生、保護者の方々が見守る中、静粛な中に明るさの感じられる式となりました。校長からは、式辞の中で「諦めない」「見方を変える」「当たり前に感謝する」の3つの言葉がはなむけの言葉として贈られました。お別れの言葉では、在校生が「明日へつなぐもの」卒業生が「明日の空へ」を思いを込めて歌い上げました。式後、少し風が強くたいへんでしたが、保護者と卒業生を全員で正門まで見送りました。中学校へ行っても、夢をもって、田原東部小学校の卒業生として、幸せをつかんでほしいと願っています。卒業生60名は卒業式に先立ち、7日(火)にサクラの苗木を校舎東側に記念植樹しました。さらに、10日(金)には、20歳の自分への手紙や思い出の品をタイムカプセルに入れ、「ふるさとの塔」に収納し、8年後の成人式の日に集うことを確認し合いました。