田原市立田原東部小学校

カテゴリ:その他

2/13 児童会役員選挙

2月13日、平成30年度前期児童会役員選挙が行われました。
児童会役員6名のところに、20名の立候補がありました。
それぞれの候補者が、力を入れて取り組みたいことなどを話しました。
その後、3年生以上の全員が投票を行いました。


1/16 長縄の練習です

1月16日、学校ではインフルエンザが流行してきました。
今日から2クラス学級閉鎖です。そして、給食を食べた後、3クラスが下校しました。
大人にインフルエンザが流行しているそうなので、子どもたちにも感染が広がるかもしれませんね。
でも、学校に残った子どもたちは、昼の休み時間、外で元気に遊んでいました。
高学年は、長縄の練習を楽しそうにしていました。



11/29 マラソン練習

11月28日から、全校でマラソン練習を行っています。
今まで寒い日が続いていましたが、この2日間は、日差しもあって、穏やかな日になりました。
12月12日のマラソン大会に向け、みんながんばっていますよ。


11/2 演技指導

今、学校では学芸会に向けての練習を行っています。
11月2日、劇団「風の子」の方が、学校に来て、2,4,6年生に演技指導をしてくれました。
劇のセリフの言い方や動き方など、いろいろと教えてくれました。
ただ教えるだけでなく、どうしたらいいかを子どもたちに考えさせることを大切にしていました。
演技指導を受けている子どもたちの表情が、しだいに豊かになっていきました。


10/24 愛知県社会科教育研究大会

10月24日、田原東部小、神戸小、東部中を会場に「愛知県社会科教育研究大会」が行われました。田原東部小では3年以上の学級で、社会科の授業を公開しました。
田原東部小には、愛知県内から90名ほどの先生がお越しいただきました。
子どもたちは課題を真剣に考え、よく頑張っていました。
 
 
 
 

10/7 バスケットボール大会

10月7日、市小学校バスケットボール大会が田原市総合体育館で行われました。この大会は、市内の小学校が3つの会場に分かれて、行います。
田原総体会場には、田原東部小、若戸小、亀山小、中山小、清田小、伊良湖岬小の6校が集まりました。
子どもたちは、ボールをつなぎ、ゴールを目指して、必死で頑張りました。
男子は、見事、田原総体会場で優勝となりました。



10/2 後期児童会役員認証式・教育実習

10月2日、朝会で後期児童会役員の認証式が行われました。
前期児童会役員との引継式も行われ、前期の役員は一人ずつお礼の言葉を言いました。
前期の役員は、あいさつ運動など、よく頑張ってくれました。ごくろうさまでした。

田原東部小に教育実習生の富田先生がやってきました。これから3週間、先生になるための勉強をします。主に2年1組に入って実習を行います。


9/29 児童会役員選挙

9月29日、後期児童会役員の選挙が行われました。
まず、立候補者とその推薦者による立会演説会が行われました。
笑顔いっぱいの学校やあいさつの充実など、それぞれの立候補者が、自分の取り組んでいきたいことを話しました。
演説会が終わると、4年以上の子どもたちによる投票が行われました。



9/9 校区敬老会

9月9日(土)、東部校区の敬老会に、児童が参加しました。
1,2年生の代表の子が、おじいちゃん、おばあちゃんに宛てた手紙を読みました。
その後、音楽部の子たちが、運動会に向けて練習している曲を2曲演奏しました。


7/22 水泳大会の力泳

7月22日(土)、小学校水泳大会が行われました。会場は田原中部小学校でした。
練習の成果を発揮して、みんなよく頑張りました。自己記録を更新した子が多く、入賞もたくさんありました。応援の声も、とても元気がよく、さわやかでしたよ。
 
 
 

7/13 アリーシャさん ありがとう

7月13日、今日はALTのアリーシャさんが東部小にやってくる最後の日でした。
アリーシャさんは東部小に通算2年半、英語を教えに来てくれましたが、このたび、アメリカに帰国することになりました。今日は、6年生と2年2組の授業でした。
アリーシャさんは、アメリカに帰って夢の実現を目指すそうです。今までありがとうございました。そして、がんばってください!



7/10 朝会に「かいくん」登場

7月10日、朝会に「渥美半島きらり観光大使」の「かいくん」がやってきました。
渥美半島は大昔から、貝がたくさんとれる所でした。貝塚もたくさんありますよね。
今も貝の漁獲がたくさんありますので、ぜひ貝を食べてください、とのことでした。
 
 

6/30 東部小美術館?

6月30日、2年の教室の前を通ったら、子どもたちが図工で作った作品を見せてくれました。
そこで、東部小の教室に飾ってある作品をいくつか。
 
 
 
 

6/14 授業風景

6月14日、2時間目の授業風景です。今日は、気温も上がり、体育でプールに入ることができました。2時間目は4年生が入っていました。

 
 
 
 
 
 

6/14 あいさつ運動

4月から、月曜日と水曜日の朝、児童会役員の子が校門に立って「あいさつ運動」を行っています。今日も登校してくる子に向かって、あいさつをしていました。
さわやかなあいさつができる子どもたちになってほしいと願います。

 
 

6/9 掃除集会

6月9日、美化委員会の運営で、掃除集会が行われました。
美化委員会の子が、ほうきや雑巾の使い方などをみんなに教えてくれました。
その後、あかつき班(縦割り班)で、雑巾のしぼり方をやってみました。

 
 
 
 

6/8 読み聞かせ

6月8日、読み聞かせが行われました。
読み聞かせの方の話し方がすばらしく、
子どもたちが話の世界に引きこまれている感じでした。

 

5/30 プール清掃

夏がやってきますね。今日は本当に暑い日でした。
午後、プール清掃が行われました。1年間にたまった汚れをみんなで洗い流しました。
水の中には、おたまじゃくし(もうカエルになりかけているものも)がたくさんいました。
これから水をためていって、6月7日にプール開きを予定しています。

 

 

 

5・24~25 修学旅行(1)

5月24日~25日、6年生が修学旅行に行ってきました。
天気が心配されましたが、1日目はほとんど雨が降ることはありませんでした。
どの見学地も大変な混雑でしたが、道の渋滞があまりなかったため、順調に進みました。
2日目は、旅館から東大寺に行くまでの間が雨となりましたが、東大寺を見学した後は、雨が上がり、雨具の必要はなくまりました。
法隆寺が大変な混雑であったことと、道が渋滞していたことで、予定より遅れてしまいました。
2日間、子どもたちのいい表情が見られた修学旅行でした。

 

 

 

 

 

 

 

5/22 クラブ活動

5月22日、本年度2回目のクラブ活動でした。
クラブ活動では、たくさんの地域の方に講師をお願いしています。
子どもたちに関わり、指導してくださることにたいへん感謝しています。
子どもたちもうれしそうです。

 

 

 

4/28 春の遠足

4月28日、春の遠足でした。
1,2年生は、学校林と里山公園に行きました。地域の方がいろいろ準備をしてくださいました。里山公園では、魚やオタマジャクシを夢中になって捕まえていました。
3~5年生は、百々海岸に行きました。海岸では、あかつき班(縦割り班)で、砂の造形に取り組みました。
6年生は社会科の学習を兼ねて、シェルマよしごに出かけました。
天気に恵まれ、子どもたちは楽しい一日を過ごすことができました。

 

 

 

4/26 1年生お楽しみ会など

4月26日、1年生と2年生が、体育館で「1年生お楽しみ会」をやりました。生活科の学習で、2年生が今日まで準備をしてきました。ゲームやクイズをして楽しみました。
1年生は「せんせいのサインあつめだいさくせん」をやりました。いろいろな先生のところに行って、自己紹介をし、サインをもらいました。
4年生は学級目標づくりをしていました。他の学年の教室に行くと、国語、図工、算数などの授業をやっていました。真剣に勉強していましたね。

 

 

 

 

4/21 1年生を迎える会

4月21日(金)、1年生を迎える会を行いました。
1年生の子が、自分の名前と好きな物を言って、入場しました。
児童会長さんから、1年生を迎える温かい言葉がありました。
その後、あかつき班(縦割り班)で、自己紹介とゲームを行い、最後に、全校で校歌を歌いました。
子どもたちの自然な笑顔がある楽しい会になりました。

 

 

4/15 授業参観・PTA総会

4月15日(土)、授業参観・PTA総会が行われました。
たくさんの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
授業参観では、いつもとはちがった雰囲気に緊張している子も多かったですが、頑張って学習に取り組んでいる様子が伝わってきました。
PTA総会では、PTA役員・委員、事業案、予算案などを承認していただき、平成29年度のPTA活動をスタートすることができました。
本年度も、PTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。





4/13 退任式

4月13日(木)、田原東部小学校を退任された9名の先生をお迎えして、退任式が行われました。
子どもたちは、お世話になった先生に手紙を書きました。代表の子が、手紙を読んだ後、みんなで書いた手紙と花束を渡しました。
先生方はお話の中で、思い出を語ったり、子どもたちへの期待の言葉をかけたりしました。
先生方が、新たな場でご活躍されることを願っています。





4/6 平成29年度入学式

4月6日(木)、 49名の新1年生を迎えて、平成29年度の入学式が行われました。今年は春の訪れ が緩やかでしたが、桜の花が入学式に間に合ってくれました。咲き始めた桜が、新1年生に、「ようこそ、田原東部小へ」と言っているようでした。
入学式を6年生が立派に支えてくれて、さわやかで温かな式を行うことができました。
新1年生のみんなが、早く学校生活に慣れて、明るく楽しく「笑顔いっぱい」で過ごせることを願っています。





3/16 第70回卒業証書授与式

16日(木)60名の6年生が、第70回卒業生として巣立っていきました。天候にも恵まれ晴天の元、風邪ひきでの欠席者もなく、この日も欠席ゼロ(今年度12日目)、全員参加で行われました。多くの来賓の方々、3~5年生の在校生、保護者の方々が見守る中、静粛な中に明るさの感じられる式となりました。校長からは、式辞の中で「諦めない」「見方を変える」「当たり前に感謝する」の3つの言葉がはなむけの言葉として贈られました。お別れの言葉では、在校生が「明日へつなぐもの」卒業生が「明日の空へ」を思いを込めて歌い上げました。式後、少し風が強くたいへんでしたが、保護者と卒業生を全員で正門まで見送りました。中学校へ行っても、夢をもって、田原東部小学校の卒業生として、幸せをつかんでほしいと願っています。卒業生60名は卒業式に先立ち、7日(火)にサクラの苗木を校舎東側に記念植樹しました。さらに、10日(金)には、20歳の自分への手紙や思い出の品をタイムカプセルに入れ、「ふるさとの塔」に収納し、8年後の成人式の日に集うことを確認し合いました。



3/14卒業生と1・2年生お別れ式

卒業式を前にした14日(火)、 会場の関係で卒業式に参加できない1年生2年生と6年生とのお別れ式が体育館で行われました。6年生の入場を拍手で迎え、2年生の司会で始まりました。1・2年生がお別れの言葉を呼びかけで贈りました。続いて、「スマイル~君は一人じゃない~」を心を込めて歌い、ありがとうの思いを贈りました。そして、プレゼント。1年生は折り紙で花を作り、2年生は紙製のランドセルに手紙を入れて渡しました。6年生からは卒業式で歌う「明日の空へ」がプレゼントされました。心のこもった温かい式になりました。



3/10(金)6年生タイムカプセル収納

10日(金)卒業式が1週間後に迫った6年生60名が、タイムカプセルに思い出の品と二十歳の自分への手紙を入れ、校庭にある「ふるさとの塔」の収納室へ納めました。はじめに、同窓会会長の白井庸さんに同窓会や昔の東部小学校についてお話をいただき、収納を見届けていただきました。最後に、8年後にみんなで元気に顔を合わせられるように記念写真を撮って誓いました。



3/8(水)収穫したお米を東北支援に

今年度、防災キャンプに取り組んだ5年生が、8日(水)自分たちが 秋に収穫したお米約60キロを東北の支援に役立ててもらおうと、「田原しみん震災支援ネット」代表の鈴木裕さん、赤尾昌昭市会議員に手渡し、東北へ思いを託しました。米づくりに協力いただいたPTA委員の方々にもご協力に感謝いたします。震災から6年が経ちますが、子どもたちの心に東北への思いと、防災の大切さが今一度確認できればと思います。



3/2 春風集会(6年生を送る会)

5年生が初めて全校を動かす春風集会が、卒業式を2週間後に控えた2日(金)に行われました。6年生がステージから2人ずつポーズを決めて入場してきました。早速、各学年の出し物です。1年生はダルマ競争を。2年生は6年生と手をつなぎ「なべなべ底抜け」を。3年生はウインクで犯人を捜す「名探偵ゲーム」を。4年生は大忙しの「めくっちゃいやーんゲーム」を。5年生は「伝言ゲーム」を6年生と一緒に楽しみました。先生方からの「恋ダンス」と「パーフェクトヒューマン」のダンスのプレゼントも。そして、在校生から6年生にメッセージ入りの全校で写した写真のプレゼントが贈られ、6年生からは手作りの雑巾が全校にプレゼントされました。この後、6年間の思い出の写真が流され、6年生からの歌のプレゼントがありました。こうして6年生を加えた最後の全校集会も、在校生の作るロードを6年生が笑顔で退場し、終わりました。全校のエンジンとして動いてきた6年生の伝統は、こうして5年生・下級生へと引き継がれていきます。







3/2(木)読み聞かせ 感謝する会

本校では、地域の方々が毎月一回程度の割合で、朝の時間を使って各教室で読み聞かせをしてくださっています。本年度は13名の方がボランティアで参加してくださいました。年度末3月2日は今年度最後の読み聞かせの日となりました。各教室では、読み聞かせ終了後、児童会からの感謝状が、一人一人に手渡され、一年のお礼を伝えました。来年も、多くの方が参加していただけるとありがたいです。



2/28 グランドゴルフセット贈呈式

28日(火)愛知県グランドゴルフ協会からグランドゴルフの用具一式を贈られることとなり、贈呈式を全校参加して行いました。河合敏男  市協会長はじめ6名の関係者の方の出席のもと、児童会長の谷口敦哉君に「目録」が手渡されました。そのあと、実際に道具を使っての実演を、協会の方と児童代表が行いました。学級のお楽しみ会やクラブ活動で大切に使っていきたいと思います。



2/27 キッズパトロール感謝の会

27日朝、子どもたちがこの一年、登下校でたいへんお世話になったキッズパトロール隊の方を招いての感謝の会が行われました。27名中21名の方が参加してくださり、児童会が準備した感謝状を代表から一人一人にお渡ししました。高橋隊長のお話の後、全校とキッズの方で写真撮影をしました。交通事故ゼロがこれからも続いていくように、誓いました。なお、キッズパトロールの活動は、平成16年から10年以上続くボランティア活動で、隊員の方も年々増えています。保護者からの感謝の声も多く寄せられています。



2/24(金)授業参観・教育講演会

24日(金)学校公開週間最終日に授業参観・教育講演会が行われました。駐車場として用意した運動場がいっぱいになるほど多くの保護者の方に参加いただきました。子どもたちも先生方も張り切って授業に臨み、この一年の成長を見ていただけたものと思います。つづいて、NHK文化センターでも活躍の臨床心理士 福田歌織さんをお迎えして、「子育てで本当に大切なこと」と題して講演をいただきました。習い始めて6年とは思えないピアノの演奏からはじまり、ご自身の子育て経験を交えて「大切なポイント」6つを教えていただきました。最後に、田原市消防本部による住宅用火災警報器のお話を伺い、防火意識を高めました。







2/22 トヨタ自動車長距離部 陸上教室(5年生)

22日(水)トヨタ自動車長距離部の選手5名とコーチ・マネージャーが5年生54名に陸上教室を開いてくれました。2日間続いての 強風も止み、絶好の晴天の元、5名の選手との準備運動から始まりました。続いて、走るときの姿勢の大切さを腕振り、もも上げ、ジャンプスタートなどを通して体感しました。選手のみなさんが履いているシューズを実際に手に取ることもさせていただきました。休憩後、大石・早川選手と子どもたちの千メートル対決です。リレーで少しずつ走る子どもたちも、両選手に負けまいと力いっぱい走りますが、選手の速さにはかないません。このあと、子どもたちからの質問に選手もとまどっていましたが、最後にはサイン会も賑やかに行われ、子どもたちにとって最高の思い出となりました。「走るのは苦手でいやだったけど、走るのが楽しいなと思いました」という女の子から感想も聞かれ、これからに生かしていけたらと思います。







2/17 2分の1成人式(4年生)

17日(金)4年生の2分の1成人式が行われました。本校では11年前から始まりました。 式に向けて、自分の生い立ちを調べ、成長の記録を作りました。そして、10年後、どんな大人になりたいかの夢を、仕事調べを進めながら決めていきました。当日は、音楽室に保護者の方をお招きして、一人一人の夢の発表や歌やリコーダーの発表をしました。最後に、お家の方への感謝の手紙を渡しました。するとサプライズでお家の方から一人一人にお返しの手紙が渡され、教室に戻って食い入るように読む子どもの中には、涙ぐむ子を見られました。これを機に、まわりへの感謝を忘れず、自分を愛し、夢に向かってがんばっていってほしいと思います。



1/23(月)風邪なんかに負けないぞ<保健委員会>

23日(月)朝会を利用して、保健委員会が「うまくきたえて大作戦」を合い言葉に、風邪予防を全校に訴えました。「うがいをする」「マスクをする」「空気を入れかえる」「規則正しい生活をする」「体力をつける」「栄養をとる」「手洗いをする」の7つのポイントを説明しました。インフルエンザが市内でも大流行している中、子どもたち一人一人が心がけていきたいです。



1/21豊島大念仏披露ー田原市子ども会大会ー

21日(土)田原総合体育館アリーナで行われた「第12回田原市子ども会大会」で田原東部小の6年生が、豊島大念仏を披露しました。学芸会で披露したものですが、数回の練習でしっかり思い出して、大きな舞台でも堂々と演じることができました。市内の他地域の子どもたちも真剣に鑑賞し、大きな拍手を送っていました。校区に伝わる伝統芸能を市内 に知らせるよい機会となりました。

1/18(水)長縄大会に向けて練習始まる

3学期がはじまり2週間ほどがたちますが、寒さに負けずに子どもたちは、楽しくすごしています。1月24・25日の短縄でのなわとびチャンピオン大会は個人記録を、2月1日に予定されている長縄大会では、学級最高回数を目指して練習に励んでいます。24日からは、朝の時間を使って、全校が運動場に出て練習を始めています。声を掛け合い、目標に向かう子どもたち、先生たちの姿は、今年一番の 寒さも吹き飛ばすほどです。

12/5人権集会

4日から10日は人権週間です。児童会の主催で月曜朝会に続けて「人権集会」が行われました。今年は、全校から募集した人権標語の優秀作品の発表と、児童会役員による寸劇や感想交流 を通していじめなどのない、思いやりのある生活を確認し合いました。最後には、東部小学校人権宣言「いつも人の気持ちを考え、思いやりのある行動をします」を全校で唱和し、誓い合いました。今週は各教室で、人権について考え合う時間を設けていきます。



12/1(木)マラソン大会

1日(木)午前中、マラソン大会が行われました。朝方までの雨も止み、太陽が顔を出す絶好のコンディションとなりました。2週間ほどの練習を経て、各学年男女別に競いました。低学年は、運動場、高学年は学校周辺の道路を使っての大会です。時間に合わせて大勢の保護者の方が応援に駆け付け、子どもたちも力いっぱいの走りで 、参加者は全員完走しました。好天に恵まれたこともあって、3年男子阿部葉太くん、6年女子河邉美颯さんが校内新記録を出しました。







11/21(月)~福祉体験学習はじまる

例年この時期の行っている福祉体験学習が始まりました。3年生は「ガイドヘルプ体験」4年生は「手話」5年生は「点字」6年生は「車いす体験」を行いました。3年生から6年生までで4つを一通り体験できる計画です。障がいのある方々の生活を体験することを通して、相手意識を育み、自分たちができることを見つける活動になっています。これからも続けていきたい活動です。



11/12(土)学芸会

12日(土)学芸会が欠席ゼロで行われました。本校は午前と午後に分かれて、全学年が1つずつ演技をします。午前の部は、1年生による「はじめのことば」から順に3年器楽「シネマ!シネマ!シネマ!スマイル100%3年生」2年劇「いたずらじぞう」1年劇「寿限無」伝統芸能6年「豊島大念仏」。午後の部は、音楽部「全力少年ほか」4年劇「西遊記」5年器楽「星にきせきを願って」6年劇「リンカーン」と練習の成果を十分発揮して、会場いっぱいの保護者や地域の方々から大きな拍手をもらいました。子どもたちも大きな自信になりました。















11/8 学芸会予行

8日(火)、週末の土曜日に迫った学芸会に向けて、全校で予行演習が行われました。10月後半から練習に取り組んできた各学年の劇や器楽は、仕上げの段階です。この日、全校が見守る前での演技に緊張気味でしたが、それぞれの学年らしい演技で大きな拍手が鳴り響きました。12日(土)の本番では、保護者の方や、地域の方に子どもたちの力いっぱいの演技や演奏を観ていただけたらと思います。体育館 開場は8時30分、開演は9時30分に3年生の器楽から、2年・1年の劇、「豊島大念仏」と続き、午後は、音楽部、4年の劇、5年の器楽、6年の劇と予定しています。なお、伝統芸能「豊島大念仏」は11時頃を予定しています。



市立田原東部小学校 9/28(木)後期児童会役員選挙

28日(木)午後、4年生から6年生の児童が体育館に集まり、後期児童会役員を選ぶための、立会演説会が行われました。6年男子2名に対し6名が、6年女子2名に対し4名が、5年男女各1名に対し各2名ずつが立候補しました。「楽しい学校に」「笑顔がいっぱいの学校に」「あいさつができる学校に」とそれぞれの決意を推薦者とともに、緊張した面持ちで、しかしながら立派に発表することができました。演説の後、投票が行われました。今年も田原市選挙管理委員会より本物の記載台と投票箱をお借りして行いました。当選者は、3日(月)の認証式で全校に紹介され、新しい活動が始まっていきます。楽しみであります。



9/20(火)台風16号接近により一斉下校

台風16号の接近により、この地域に今年初めての暴風警報発令で、11時15分に一斉下校を行いました。予定していた給食も中止となり、帰宅後の昼食等が心配でしたが、どの家庭も対応してくださり、学校待機でお迎えを待っていた子どもたちも、1時50分には全員無事保護者に引き渡すことができました。この地域の北側を台風の中心が通過しましたが、大きな被害も出ず、次の日には子どもたちの元気な顔が見られ、ありがたいかぎりです。緊急時の内容変更による対応の難しさも、次の事態へ活かしていかなければなりません。

9/17(土)合同運動会

17日(土)小学校・保育園・校区の合同運動会が予定通り行われました。不安定な天候が続き、雨が心配されましたが、時々大陽も顔をのぞかせる好天となりました。今年は「熱くなれ 燃やせ 情熱 最後まで」をテーマに、オリンピックを意識した競技が多くあり、小学校の赤白対抗も最後まで接戦でした。お年寄りと6年生による玉入れや校区の綱引きや二人三脚ボールリレーにも多くの方が参加いただき、盛り上がりました。リオ・オリンピック、パラリンピックが行われた今年の運動会は子どもたちの思い出に残るものとなりました。校区の方、学校周辺の方のご理解とご協力に感謝いたします。