田原市立田原東部小学校

ブログ

12/12 キャベツの授業(4年)

12月12日、4年生の授業に、キャベツを作っている農家の河邉さんが来て、いろいろ教えてくれました。

キャベツを作っている思いや苦労について話をしてくれました。

キャベツの種や苗を見ました。

子どもたちから、河邉さんにいろいろな質問が出ました。

1時間ぐらい前に畑でとったキャベツです。包丁を入れると、パシャっといういい音がしました。新鮮な証拠です。

キャベツをみんなで食べました。とれたてなのでシャキシャキです。中心にいくほど甘かったです。

12/12 読み聞かせ

12月12日、読み聞かせでした。

黒板に何か書いて、お話をしていますね。

みんな集中して、聞き入っています。

12/11 おはなしの会(1,2年)

12月11日、1,2年生を対象に「おはなしの会」を行いました。中央図書館の司書さんが2人来て、子どもたちに読み聞かせなどをしてくれました。

はじめは、「そらから ぼふ~ん」という絵本を読んでくれました。ホットケーキのおもしろい話でした。

次は、「にんじん だいこん ごぼう」というお話です。

お話を聞くだけでなく、歌に合わせて踊りもしました。みんな楽しそうにやってましたよ。

「そこつ長屋」という絵本です。この話は古典落語の演目でもあります。

最後は、組木(くみき)人形劇です。登場してきた木の動物が、なんとパズルになっていました。

12/10 マラソン大会

12月10日、マラソン大会を行いました。大会を始めるころは曇っていましたが、途中から晴れて、青空が広がりました。風もほとんどなく、マラソンをするのには絶好の天気となりました。

最初は2年生の女子が走ります。スタートの瞬間です。

3年生の走りです。えのみの木を背にして走っています。

4年生以上は、学校の外を走るコースになります。蜆川(しじみがわ)沿いを走っています。

5年生と6年生は、えのみの木の横からスタート。トラックを1周してから、学校を出ていきます。

6年生女子の力走です。全校みんな、最後まで精一杯の走りでした。

12/2 人権集会

12月2日、人権集会が行われました。

学級の代表が、自分で作った人権の標語を発表しました。

校長先生から人権についての話がありました。

11/27 マラソン練習始まりました

11月27日、マラソン練習が始まりました。

12月10日に行われるマラソン大会に向けての練習です。

2時間目の休み時間に、7分間走ります。懸命に走ってますね。

11/22 福祉実践教室(6年)

11月22日、6年の福祉実践教室です。車いすの使い方を学びました。

基本的な使い方を教えてもらっています。

押して移動してみました。

方向を変えるときのやり方を学びました。

後ろ向きに動かなくてはならない時もあります。車いすを後ろ向きに動かしています。

段差などがある所では、車いすを傾けて越える必要があります。
車いすの使い方で知らないことがたくさんありました。

11/21 焼きいも(2,6年)

11月21日、2年と6年が、先週学校の畑で収穫したいもを使って、焼きいもをしました。

6年生の一部の子がが火おこしを担当しました。


火を起こしている間に、2年と6年でいもの準備をしました。アルミホイルで包みました。

そして、火の中にいもを投入。じっくりと焼いていきます。

焼きあがったいもは、ほくほく。甘くておいしかったです。

11/21 福祉実践教室(5年)

11月21日、5年の福祉実践教室です。

まず、点字のうち方を教えてもらいました。

言葉や自分の名前を点字にしてみました。

子どもたちがうった点字を読んでもらっています。

最後に、視覚障害者の柳田さんが、話をしてくれました。とても素晴らしいお話でした。子どもたちは真剣に聞き入っていました。

11/20 福祉実践教室(4年)

11月20日、4年の福祉実践教室です。手話を体験しました。

耳の不自由な方が学校に来てくれて、耳の不自由な人が、どうやって人の言っていることを理解したり、他の人とコミュニケーションをとったりしているか教えてくれました。

その後、手文字や手話を少し教えてくれました。

簡単なあいさつや、自分の名前を覚えました。

何人かの子は前に出てやってみました。

最後に子どもたちからの質問に答えてくれました。