田原市立田原東部小学校

ブログ

楽しい英語活動

 クリスマスが近づいてきました。今日はALTの先生がサンタクロースの衣装を着て、1年2組で英語活動を行いました。「メリークリスマス」に始まり、日本とアメリカのクリスマスの相違点、クリスマスツリーの製作、クリスマスの歌など、楽しく英語活動を行いました。子どもたちは、英語やアメリカ人の生活に興味を持つとともに、英語に親しむことができました。

「エコキャップ運動」に取り組んでいます。

12月9日(水)

 「エコキャップ運動」はペットボトルのキャップを回収し、資源のリサイクルをするとともに、世界の子どもたちにワクチンを提供しようとする運動です。キャップ800個で1人分のポリオのワクチンになります。田原青年会議所が市内の小中学校に「エコキャップ運動」への協力を呼びかけています。本校では、2学期はじめからA棟の昇降口に回収箱を置いて回収していましたが、一杯になったので田原青年会議所に引き取っていただきます。回収箱の中には児童や保護者の思いが一杯詰まっています。

寒さに負けず!マラソン大会にむけて毎朝練習

12月8日(火)

 12月1日から朝のさわやかタイムで、かけ足をしています。学芸会の翌週の11月25日から行う予定でしたが、インフルエンザの流行により1週間見合わせました。低学年はトラックを5分間走し、高学年は校外の蜆川コースを走っています。暖冬とはいえ早朝は寒く、心身ともに鍛えられます。16日の2、3時限にマラソン大会を行いますので、時間がありましたら応援におこしください。


人権意識を高める児童集会開催

 人権週間が始まり、児童会が中心になって「人権意識を高める児童集会」を行いました。毎月行っている「こころのアンケート」の結果の報告、田原東部小学校の人権宣言の確認、児童会を中心とした「人権SOS」の立ち上げ、人権絵本の読み聞かせを行いました。田原東部小学校の児童が楽しく輝いて学校生活を送るにはどうしたらいいか考えました。

第2回学校保健委員会が行われました。

11月27日(金)

 「生活習慣と心の健康」をテーマとして、本年度第2回の学校保健委員会を行いま した。子どもたちの発達段階を考え、1・2年生と3年生以上に分けて行いました。事前に生活習慣や心の健康についてのアンケートをとり、PTA生活安全委員さんや児童保健委員が結果の発表をしました。そして、市役所保健予防係の山口先生より「心の健康は生活習慣から」と題した講演をしていただきました。心の健康を保つためには、正しい生活習慣を作ることが大切であることがわかりました。

一輪車名人集合! - 一輪車100m競走 -

11月25日(水)

 一輪車のスピードを競う100m競走を行いました。今年は50人を超える参加者がありました。1年生からも8名参加しました。まだ、うまく乗れない子もありましたが、高学年の子に助けてもらって100mを完走できました。高学年はとても速く走ることができ、上位を独占しました。なお、一輪車クラブ講師の鈴木さんから参加賞と金・銀・銅メダルをいただきました。


5年・6年福祉実践教室

11月25日(水)・26日(木)

 25日に5年生、26日に6年生が福祉実践教室を行いました。5年生は点字教室を行いました。初めて点字に触れる子がほとんどでしたが、講師の先生のご指導により、点字の仕組みや打ち方を理解することができました。6年生は車椅子教室を行いました。男女でペアになり、介護する立場と介護される立場を体験しました。これらの学習を通して、障害のある人とコミュニケーションをとることの大切さを学びました。5・6年生は3学期に保育園や福寿園で福祉体験を行います。


田原東部校区市民館祭に参加しました。

11月22日(日)

 音楽部は、第7回田原東部校区市民館祭に参加しました。温かい拍手とともに、思いもよらなかったアンコールがあり、3曲演奏しました。

 日頃から、校区の皆様にはいろいろ助けていただいています。市民館祭では、校区の皆さんに喜んでいただいて、子供たちは充実感を味わうことができました。

みんなが輝いた学芸会!

11月21日(土)

 スローガン「かがやきで心動かす学芸会」をめざし、一生懸命に熱演しました。今年は、新型インフルエンザの流行により、思うように練習ができませんでしたが、会場からの温かい励ましにより、最高の演技を行うことができました。


















学芸会予行を行いました。

11月17日(火)

 学芸会本番に向けて、予行演習を行いました。まだまだ未完成な部分もありましたが、今年のスローガン「かがやきで心動かす学芸会」をめざし、一生懸命に演技する姿はすばらしかったです。先週までは欠席者が少なく、順調に練習や準備ができましたが、今週からインフルエンザが流行してきました。予定通り21日に学芸会を実施できるように、健康面に気をつけながら、仕上げていきたいと思います。


校区の歴史の話を聞きました。

11月9日(月)

 4年生は校区の歴史の学習で、谷熊の安田充夫さんから田原東部小学校や岩崎神社、農場記念碑などについての話を聞きました。昔の東部校区の様子や昔の人の生き方や考え、お金の価値など、いろいろなことを知ることができました。


放課は一輪車・サッカー・ドッジボール・読書・・・・・・

11月6日(金)

 11月に入って寒くなってきましたが、学校では子どもたちは元気よく生活しています。市内でもインフルエンザが流行して学年・学級閉鎖をしている学校がありますが、本校では今のところ流行していません。手洗いやうがいをこまめに行うようにしています。授業では2週間後の学芸会に向けて、練習や準備をしていますが、放課になると子どもたちは運動場や図書館、教室で思い思いの時間を過ごしています。本校では11月2日から30日まで読書週間が行われていますので、図書館に行って本を借りる子が増えました。また、運動場では11月25日に一輪車100競走が行われますので、一生懸命に練習している子や学年を超えてサッカーやドッジボールをしている子もいます。


福祉実践教室をしました。

10月20日(火)・28日(水)

 3年生は20日(火)に福寿園の大友先生をお迎えして、ガイドヘルプの福祉実践教室を行いました。アイマスクを使って目の不自由な人を誘導する体験をしました。

 4年生と3・4組は、小栗先生、金子先生、河野先生のご指導により、手話教室を行いました。耳の不自由な金子先生の体験談を聞いた後、あいさつや自分の名前を手話で表現することなどを学習しました。

 これらの学習を通して、目や耳の不自由な人の介助について学ぶとともに、「福祉の心」をはぐくんでいます。


実りの秋・芸術の秋

10月21日(水)  いもほり

 全校児童と東部保育園児で農園のいもほりを行いました。天候不順でさつまいものできを心配しましたが、昨年以上の収穫ができました。子供たちは、大きないもに歓声を上げていました。

 前日には、「いもじいさん」をはじめ5人のおじいちゃんやPTA事業委員の皆さんにいものつるきりをしていただきました。ありがとうございました。


10月22日(木)  音楽鑑賞会
ピアノやバイオリン、ビオラ、チェロの楽器で演奏するシュテルンピアノ五重奏団の皆様をお迎えして、音楽鑑賞会を行いました。バイオリンやビオラ、チェロなどの弦楽器は普段接することが少ない子供たちですが、その美しい音色に聞き入っていました。また、ピアノ五重奏に合わせた全校合唱は、体育館いっぱいに響き渡り、演奏者の皆さんも子供たちの歌声に感動していました。この感動を来月の学芸会につなげられたらと思います。


10月23日(金)  シイタケが出ました!

 里山のシイタケ原木から、大きなシイタケがでてきました。昨年2月、東部校区自治会のご厚意で全校児童と先生は、1人1本ずつシイタケの原木に菌打ちをしました。昨年の12月にも数本からシイタケが出ましたが、今年は各学年5~10人くらいの木から出てきました。これからも出ると思います。

 是非、里山に行ってシイタケの原木の様子を見てください。

祖父母学級が行われました。

10月15日(木)

 今年の祖父母学級もたくさんのおじいちゃんやおばあちゃん、保護者の方々にお越しいただきました。子供たちの学校での様子をご覧いただくとともに、ふれあいの場とすることができました。
















田原市小学校バスケットボール大会 男子2位 女子3位

 10月10日(土)

 田原市総合体育館で田原市小学校バスケットボール大会が行われました。男女とも日頃の練習の成果を十分に発揮しましたが、惜しくも優勝は逃しました。大会に出場した選手の皆さんは、バスケットボールの技術だけでなく、あいさつや応援などのマナーもとても立派でした。


台風18号襲来!

 10月8日(木)

 台風18号により、日本庭園や岩石園など校内の木が7本倒され、大きな枝も折れました。特に、創立100周年を記念して植えられた柳の木が倒れたのは残念でした。暴風警報発令により臨時休業になりましたので、子供たちの登校までに安全な環境にしたいと考え、教職員で片付けを行いました。大きな樹木の処理については業者の方にお願いしました。






児童会役員選挙が行われました。

 平成21年度後期児童会役員選挙が行われました。立候補者は、「あいさつのできる学校」「いじめのない学校」「楽しい学校」「ボランティアのできる学校」など、自分たちの考えを堂々と発表しました。そして、3年生以上の児童の投票により、全員が信任されました。

雨天でしたが、社会見学が行われました。

10月2日(金)

 子どもたちが楽しみにしていた社会見学が行われました。当日は天気予報とは違い、朝から雨が降りました。バスに乗るときはひどく降りましたが、その後、昼過ぎまでやみましたので、ほぼ予定通り活動することができました。
              1年:豊橋総合動植物公園・
春華堂              2年:浜松動物園

 

3年:トンボ鉛筆・ぎょぎょランド 4年:宇連ダム他      
 

5年:でんきの科学館・NHK  6年:明治村
 

好天に恵まれ合同運動会が行われました。

9月19日(土)

 「勝利への希望と絆はとぎれない」のスローガンのもと、保育園、校区、小学校の合同運動会が行われました。今年は晴天の日が多く、練習や準備がしっかりできました。当日は保護者や校区の方々がたくさん来校し、温かな応援で励まされました。 

入場行進(全校)            誓いの言葉
 

綱引き(女子)             パンツでだるま
 

(1・2年)
玉入れ(小学生)          玉入れ(保護者)
 


騎馬戦 (3~6年男子)       バンブー・ハリケーン

 

(3・4年) 
東部っ子スタンツ            ひまわりの歌 (保育園)
 

応援合戦(全校)            みんなで踊ろう東部の輪
                  (校区)
     

 

スカイアドベンチャー他 (音楽部)
 

竹取合戦 (3~6年女子)        鈴割り
 

(男子)
大玉送り  (全校)          二人三脚ボールリレー
 

(区選手)               
女子字別リレー (選手)      男子字別リレー (選手)

 

(選手)
閉会式・白組優勝          閉会式・ 校歌