ブログ

ブログ

6年生謝恩会

3月10日、6年生が先生方のために謝恩会を開いてくれました。
 
先生方の入場
 
思い出クイズ
 
 
 
一人一人が特技を披露
 
最後に自分たちで作詞・作曲したオリジナル曲を披露
「6年生を送る会」「保護者謝恩会」と合わせて三部作となっています。
 
担任を含め、入れ替わり立ち替わりインフルエンザに見舞われた中、立派な会を催すことができました。あとわずかですね。有終の美を飾ってください。

6年生を送る会

3月1日、6年生を送る会が開かれました。

6年生が思い思いのポーズで舞台の上から登場!拍手喝采!
5年生の司会のもと、各学年が出し物を発表します。
 
1年生 シロクマのジェンカ  プレゼント
 
2年生 ジェスチャーゲーム わたしはだれでしょう(2年生バージョン)
 
3年生 進化じゃんけん ずっとへびのまま進化しなかった6年生も・・・
 
4年生 縦割り班対抗手つなぎフラフープ送りゲーム
 
5年生 私は誰でしょうクイズ(6年生バージョン)
 
在校生による歌「花は咲く」     プレゼント渡し
 
6年生によるお礼の創作曲 この日のために歌を作りました
 
先生方から歌のプレゼント「瞳」  授業後集まって練習しました
 
小学校生活もあとわずか。いい思い出をたくさん作って卒業したいですね。

学年末授業参観

2月26日に、授業参観と学級懇談会を行いました。
我が子の1年の成長ぶりに、おうちの方も目を細めて授業を参観してみえました。
 
 
  
  

国語・算数・道徳・調理実習・学級活動・・・さまざまな学習を見ることができました。

6年生バイキング給食

3月22日、6年生は給食センターのバイキング給食に出かけました。
毎年、センターのお計らいで楽しませていただいています。
 
到着後、センターの中を見学させていただきました。ぴかぴかでほこり1つ落ちていません。
 
使われているすべての道具が大きくて、ここで田原市全部の保育園・小中学校の給食がまかなわれていることを実感しました。
 
いよいよバイキング給食です。おにぎりもパンも唐揚げもサラダも、ケーキもお味噌汁も・・・・すべて完食!とてもおいしくいただきました。満足!
最後に、体のほこりを落とす部屋を体験しました。風圧がすごくてびっくりしました。
給食センターの皆さん、ありがとうございました。

縦割り班で競争!長縄集会

2月18日の小山タイムに、長縄集会を行いました。1人の欠席もなく、全児童が参加できました。
1~6年生混合の縦割り班で、3分間2回の合計回数で競い合います。
この日のために、各班それぞれ、2限や昼の長放課に練習を重ねてきました。
最初は、なかなか入ることができなかった低学年も、お兄さん、お姉さんに背中を押してもらってタイミングを覚え、今では、平気で跳べるようになりました。
健康委員会が会を進めます。
 
お兄さんが、低学年の背中を押してくれます。
 
お兄さん、お姉さんの跳び方は参考になります。
どの班も、練習を重ねるごとに引っかかる回数が減り、結果を伸ばしました。
1位 6班 488回  2位 5班 459回  3位 3班 454回