カテゴリ:お知らせ
力を出し切った運動会
5月27日(土)、待ちに待った運動会が行われました。
前日までの天気でグラウンドが心配されましたが、過ごしやすい気温の中、赤白の熱い戦いが繰り広げられました。
得点はまさに一進一退。
応援合戦では勝利への気持ちを込めて声を上げ、
低学年のダンスやマーチングは会場を華やかに盛り上げました。
綱引き、玉入れ、鈴割りと手に汗握る好勝負の末
今年度の結果は、総合優勝が引き分け、応援合戦は白組が優勝しました。
保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。
PTA環境整備、ありがとうございました
5月14日(日)、PTA環境整備作業が行われました。
校舎周りの草刈り、花壇の整備、ソテツの剪定を行いました。
たくさんのPTAの方々に集まっていただき、さすがの手際の良さで、あっという間に校舎の周りがすっきりとしました。心なしか子供たちの運動会に取り組む表情が、さわやかで気持ちよさそうに感じられます。
PTA役員・委員の方々、ご多用の中、また暑い中でしたが、子供たちのために笑顔でご協力くださり、ありがとうございました。
毎月1回、火曜日の楽しみは・・・読み聞かせ!
毎月1回、火曜日に読み聞かせが行われています。
読み聞かせがある朝は、てきぱきと支度をして、机を移動させます。その後、「今日は何の本かな?」とわくわくしながらボランティアの方々を待ちます。
ボランティアの方々が選んでくださった本をじっくりと聞き入る子どもたちの姿が印象的でした。
けんか凧まつり
5月22日(日)、けんか凧まつりが行われ、本校から田原凧保存会田原中部小支部の5、6年生17名が参加しました。
けんか凧まつりの中で、「こどもけんか凧まつり」を行いました。6年生の青チームと5年生の赤チームに分かれ、互いの凧糸を切り合いました。凧を操る技術が年々上達しており、会場からは歓声があがり、盛り上がりを見せました。結果は30対10で6年生の青チームが勝利しました。
勝って嬉しい、負けて悔しいを感じる中で、しっかりと互いを認め合うことができた気持ちのよい「けんか凧合戦」となりまし た。
平成28年度新任式・入学式・始業式
4月6日(水)、平成28年度新任式・入学式・始業式が行われました。キラキラの1年生は校長先生の話をしっかり聞いたり、大きな声で返事をしたりすることができました。在校生も新しい仲間の入学をうれしそうにしていました。
全校児童346名の子供たちがつくっていく田原中部小学校のこの1年が楽しみです。
ありがとうを伝えよう! 6年生を送る会
図書室は大にぎわい!! もみじ読書週間
10月5日(月)~10月29日(木)まで、もみじ読書週間を行っています。この期間中は、1度に3冊本を借りることができます。さらに、司書さんによる工作会や読み聞かせも開催されています。子供が本とのふれあいを多くするための企画がたくさんあり、連日、図書室は大にぎわいです。
お子さんに「今、どんな本を読んでいるの?」と、ぜひ聞いてみてください。
ワークショップ
10月1日(木)に6年生が、文化芸術による子供の育成事業で、和楽器演奏体験をしました。
琴と三味線、リコーダーで「さくらさくら」の練習をしました。10月22日(木)午後2時より、本公演が行われます。和楽器の素敵な演奏を親子で楽 しんでみません か。ご参加をお待ちしています。
学校も、新学期に向けて準備中
この夏休み、学校はあちらこちらがリニューアルされました。
会議室と図工室の床の張り替えが行われ、
図工室がこんなにきれいになりました!
できるだけこのピカピカが長持ちするように、きれいに使っていきましょう。
全校出校日
8月17日(月)、全校出校日のため、子供が久々に登校しました。真っ黒に日焼けした子供や家族と出掛けた思い出を語る子供がおり、充実した夏休みを過ごしている様子が伺えました。
夏休みも残り2週間。宿題をきちんと終え、楽しい思い出を作ってほしいと思います。
防犯少年団委嘱式
2年生 親子歯みがき教室
6月10日、2年生親子を対象に「親子歯みがき教室」が行われました。虫バスターズのみなさんによるわかりやすい劇、染め出し、歯の正しいみがき方指導など、盛りだくさんの内容でした。
劇では噛むことの大切さ、染め出しでは意外な場所のみがき残しを確認し、歯みがき指導では歯ブラシの正しい持ち方や動かし方、仕上げみがきの大切さをていねいに教えてもらいました。
終わった後の子供は、「はみがきをがんばろう!」や「いっぱい噛んで脳を鍛えたい!」などと、 歯についてしっかり考えることができました。この気持ちを忘れず、歯みがきに取り組んでほしいです。
家庭訪問
4月23日(木)、24(金)と家庭訪問を行いました。ご家庭でのお子さまの様子を教えていただき、ありがとうございました。
今回は時間がなく、担任とゆっくりお話ができなかったと思います。何か気になることなどありましたら、いつでもご相談下さい。
なかよし班遊び
2月18日(水)の昼の休み時間、今年度最後のなかよし班遊びを行いました。
それぞれの班の6年生が遊びを考え、準備をしてくれました。体育館でドッジボールをしたり、運動場で4つの班合同のおにごっこをしたり、教室でハンカチ落としなどのゲームをしました。
短い時間でしたが、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
新入学児体験入学
2月17日(木)に新入学児体験入学が行われました。来年度入学してくる年長さんたちが、小学校に来ました。5年生のお兄さん、お姉さんと一緒に、校内を探検しました。途中、授業をしている教室をのぞいたり、保健室などでクイズをしたり、楽しく学校を探検しました。
体育館では、ゲーム「じゃんけん汽車ポッポ」をしたり、一緒に「妖怪体操第一」を踊ったりしました。プレゼントをもらい、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
田原市小学校音楽会 開催!
1月31日(土)、渥美文化会館にて、田原市小学校音楽会が行われました。6年生にとっては最後の発表会となりました。金管部、合唱部の子供たちは、自分の持てる力を発揮し、見事な合唱や演奏を披露しました。4、5年生にも頑張る姿を見せることができました。
本年度の全ての部活動の大会・コンクールが終了しました。応援ありがとうございました。
自分との戦い! 縄跳びオリンピック 短縄の部
ふるさとキャリア教育研究発表会
11月6日(木)、ふるさとキャリア教育研究発表会が行われました。
本校では、夢育活動として、生活科・総合的な学習・特別活動を統合し、子供のキャリア発達を促すことを意識した活動を行ってきました。当日は、約200名の先生方をむかえ、子供たちも、生き生きとした表情で発表することができました。
田原市小学校巡回図画作品展、開催!
10月29日(水)から31日(金)まで、本校体育館で市内の小学生の図画作品が展示されています。ぐっと迫るような大胆な構図やはっとするような色彩など、素敵な作品がたくさんあります。各学級でも、図工などの時間に鑑賞する予定です。
ご都合のつく保護者の方には、ご高覧いただき、ご家庭での話題にしていただければ幸いです。
芸術鑑賞会
10月15日(水)に、芸術鑑賞会が行われました。今年度は、劇団トマト座による劇「子象物語」を鑑賞しました。
太平洋戦争中、多くの動物が処分されていく中、一頭の子象トンキーは水も餌も与えてもらえなくても必死に生き抜こうとしていました。トンキーに思いを寄せる飼育員、子供たちの愛情を感じ、力尽きて死んでしまったトンキーの姿を見て、すすり泣く子もいました。戦争のむごさ、命の大切さを教えられた劇でした。
田原市小学校バスケットボール大会
10月11日(土)に、田原市小学校バスケットボール大会が行われました。田原中部小学校は、田原市総合体育館の会場で試合を行いました。運動部の5,6年生が中心にチームを作り、夏休みから一生懸命練習をしてきました。
男子は、伊良湖小、堀切小と戦い、1勝1分けで決勝に進みました。決勝では田原東部小に破れてしまい2位になりましたが、白熱した試合を繰り広げることができました。
女子は、泉小、伊良湖小と戦い、男子と同じ1勝1分けで決勝に進みました。決勝では、堀切小と戦い、練習の成果を発揮し、見事優勝することができました。
応援、ありがとうございました。
夏休み作品展開催中!
9月3日(水)~5日(金)午後1時まで、夏休み作品展が開催されています。
子供が創意工夫を凝らして作った工作や、深く追究した自由研究など、全員の作品を低学年学習室と体育館に展示しています。初日は、65名の方が来場されました。
一生懸命取り組んだ様子が伝わってくる作品ばかりです。ぜひ、ご覧ください。
1学期終業式
PTAバザー迫る!
7月5日(土)のPTAバザーに向けて、様々な物品やマンパワーを持ち寄ってくださり、ありがとうございます。
「バザーのために、おこづかいをためてきたんだ!」と言って、楽しみにしている子供がいました。また、「今年も、あるかなぁ?」とPTAの出店を心待ちにしている子供もいました。「ぼくは、5時から並ぼうと思ってるんだ。」と張り切っている子供もいました。
皆様、ぜひご来場ください!
水泳大会に向けて
7月19日(土)に本校で行われる田原市小学校水泳大会に向けて、運動部の子供達は練習に励んでいます。フォームに気を付けて泳いだり、友達のフォームを見てアドバイスし合ったりしています。
応援をよろしくお願いします。
PTA救命法講習会
7月2日(水)、夏休みのプール開放に向け、プール当番をしていただくPTAの方々を対象に救命法講習会が行われました。
緊急時に初動が大切であることや、心肺蘇生法とAEDの使い方について、田原市消防署員より講話、助言がありました。いざという時にあわてないためにも、しっかりと身に付けようとみなさん真剣に取り組みました。
4年2組 研究授業(夢育活動)
6月18日(水)に、4年2組で夢育活動の研究授業がありました。4年生は田原凧を作ってみたり、田原凧の歴史、初凧やけんか凧のことを調べたりして、田原凧の魅力を見つけることができました。
また、田原凧保存会の方に、受け継いでくれる人が少なく、10年後には保存会がなくなってしまうと聞いて、子供たちは必死に解決策を考え、発表しました。チラシやパンフレットを作ってPRしよう、キッズ田原凧保存会を作ろうなど、いろいろなアイディアが出ました。まだ、解決策は決まっていませんが、保存会の方の熱い思いを聞き、次の授業でも話し合いが続きます。
真剣に田原凧の将来について考えることができました。
町探検に出かけました
6月11日(水)、2年生が夢育(生活)の学習で町探検に出かけました。
初めての校区探検に、行く前から気持ちが高まっていた子供たち。公共施設やお店、お寺などを回り、「こんなのがあったよー!」と新しい出会いに満面の笑みを浮かべていました。
自分の住む地域について、しっかり学んでほしいと思います。
ボランティアスタッフのみなさま、暑い中ご協力ありがとうございました。
いずみ号の巡回
5月16日(金)、子供たちが待っていた「いずみ号」が来ました。
子供たちは、目を輝かせ、夢中になって読みたい本を探していました。学級文庫の本をかごにいっぱい借りていく学級もありました。
多くの子供が、本に親しんでほしいです。
PTA環境整備作業
5月10日(土)、PTA環境整備作業がありました。
樹木の剪定や草除、運動場のラインロープはりなど、精力的に作業してくださいました。お陰で、すっきりした、よい環境の下、運動会を実施することができます。
ありがとうございました。
元気いっぱい遊びます!
4月23日(水)のお昼休み。水曜日には、掃除がなく、休み時間が長くなります。この日は、天候に恵まれ、多くの子が外で元気よく遊び、汗をかきました。
学級によっては、子供たちが遊びを計画し、担任を含めた学級みんなで仲良く遊ぶ姿も見られました。
遊びをとおして、仲間意識や学級意識が高まり、協力する心が育まれることを期待しています。
平成26年度第1回読み聞かせ
4月22日(火)、本年度初めての読み聞かせが、読み聞かせサークル「メリーゴーランド」によって行われました。
子供たちは、本の世界に入り込み、夢中でお話を聞いていました。毎月実施される読み聞かせが、楽しみです。
授業参観、PTA総会、学級懇談会
4月19日(土)、授業参観が行われました。進級して初めての授業参観でしたので、子供たちは少し緊張しながらも、意気込んで授業に臨んでいました。たくさんの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。
その後、PTA総会、学級懇談会が行われました。学級担任から、今年の経営方針について説明させていただきました。
平成26年度 新任式・入学式・1学期始業式
4月7日(月)、本校の体育館にて、新任式・入学式・1学期始業式が行われました。
52人の新入生は、担任の先生に名前を呼ばれると、元気よく返事をすることができました。
新たな仲間とともに、いよいよ平成26年度のスタートです。どの子にとっても、素敵な1年になることを願っています。
縄跳びオリンピック 長縄の部
1月23日(木)、縄飛びオリンピック長縄の部が行われました。どの学年も優勝を目指し、励まし合いながら取り組む子供たちの姿が見られました。
低学年は2年2組、中学年は4年1組、高学年は6年2組が優勝しました。また、校内新記録も11
出ました。すばらしい記録でした。
寒空の中、保護者のみな様にはたくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。
人権出前授業(2.4年生)
12月4日(水)、人権擁護委員のみなさんが学校に来てくださり、2年生と4年生を対象に人権出前授業をしていただきました。
2年生は、人権擁護委員さんが読んでくださった紙芝居から、弱いものいじめをしないことを学びました。4年生は、「いっちゃん、ごめんね」のお話を聞き、自分がされて嫌なことは人には絶対にしないと強く思いました。今日教えていただいたことを忘れずに、思いやりの心を大切にして生活していきます。
モノづくり体験 豊橋筆に挑戦!
11月29日(金)、6年生が豊橋筆の体験をしました。
糊を筆にしみこませて毛先を整える体験では、思うような形にできず、難しさを実感しました。
職人さんの技に「すごい」という歓声が上がりました。
これからも伝統や文化に親しんでくれることを期待します。
文化芸術体験事業「義太夫節」上演!
11月26日(火)、体育館にて次代を担う子どもの文化芸術体験事業「人形浄瑠璃」が上演されました。
大夫と三味線のみの「素浄瑠璃」を鑑賞したり、車人形の操作についての説明を聞いたりしました。
また、全校で義太夫節の体験もしました。5、6年生の代表の子供が実際に演じるなどして、会場からは大きな拍手が沸きました。日本の伝統文化を学ぶ貴重な体験ができました。
すてき!三河田原駅
就学時健康診断
10月23日(水)、就学時健康診断が行われました。
来年度就学予定の子供たちは、内科健診や視力、聴力などの検査を受けました。緊張した様子でしたが、上手にあいさつや整列をしていました。
来年度、田原中部小の1年生として入学することを心待ちにしています。
夢育活動授業参観&親子ふれあい集会
9月21日(土)、夢育活動授業参観と親子ふれあい集会が行われました。
授業参観では、今取り組んでいる夢育活動の様子を保護者の方に見ていただきました。
親子ふれあい集会では、新美南吉生誕100年ということで、田原市の図書館司書さんに来ていただいて新美南吉についてのお話を聞きました。その後、「ごんぎつね」の映画を親子で見ました。
保護者のみな様、お忙しい中をありがとうございました。
実りの2学期 スタート!
9月2日(月)、2学期始業式が行われました。真っ黒に日焼けした子供たちが校長先生の話を真剣に聞く姿から、2学期も学習や運動に一生懸命取り組もうとするやる気が感じられました。式後に、過日沖縄で行われた子ども嚶鳴フォーラムに参加した児童から、崋山先生のことをしっかり発表できたこと、他校の発表を聞いた感想の報告がありました。
また、夢育(学活)の後には、地震・津波を想定した避難訓練を行いました。自分の命は自分で守ることができるよう、緊張感を持って素速く崋山神社へ避難することができました。
全校出校日
8月19日(月)に全校出校日がありました。多くの子が日焼けしたいい笑顔で登校できました。
朝会では、市小学校水泳大会や市陸上選手権大会の表彰が行われました。また、校長先生から、夏休みの宿題や体調管理などについてのお話がありました。暑い中でしたが、みんな静かに聞くことができました。
夏休みも残り2週間です。2学期の始業式に備え、規則正しい生活を心掛け、楽しく安全に過ごしましょう。
権現の森清掃活動(6年)
田原市陸上競技選手権大会
8月4日(日)に、白谷海浜公園陸上競技場で、田原市陸上競技選手権大会が行われました。
短い練習期間でしたが、子供たちは練習の成果を発揮し、最後まで全力で競技に挑みました。
暑い中、応援に駆けつけていただいた保護者のみな様には、感謝申し上げます。
10月にはバスケットボール大会がありますので、応援よろしくお願いします。
プール開放、スタート!
7月22日(月)、気温36℃を超える中、夏休みのプール開放が始まりました。
PTAの方々に見守られ、子供たちは安心して楽しくプールで泳ぎました。
運動会
5月25日(土)、運動会が開催されました。
晴れ渡る青空の下、子供たちは、今までの練習の成果を発揮し、競技や応援にがんばっていました。
今年の赤白対抗は白組の優勝でした。
また、今年から応援合戦も勝敗がつくようになり、こちらも白組の勝利となりました。
通学団リレーでは、男子「巴江4・蔵王B」、女子「萱・新・本 町A」が見事優勝しました。
たくさんの保護者・地域のみな様のご声援、ありがとうございました。
いずみ号、来校
図書室ボランティア、スタート
校内環境整備作業
春の遠足
授業参観、PTA総会、学級懇談会
4月13日(土)、授業参観が行われました。本年度初めてでしたので、たくさんの保護者が子供たちの授業の様子を見に来てくださいました。子供たちは張り切って手を挙げたり、発表したりしていました。
その後、PTA総会、学級懇談会が行われました。学級懇談会では、学級担任から今年の学級経営方針について説明させていただきました。
1年生初めての給食
平成25年度 退任式
このたび、異動・ご退職された先生方、今まで大変お世話になりました。今後も、どうかお体に気を付けてご活躍ください。
平成25年度 新任式・入学式・1学期始業式
第66回卒業証書授与式
3月19日(火)、第66回卒業証書授与式が行われました。
式の中では、卒業生67名の代表2名が答辞を行いました。6年間お世話になった、学校、家庭、地域の人々に対して感謝の気持ちと中学校への進学する喜びと希望をしっかり述べることができました。在校生の代表者は、卒業生の新たな門出を祝福する気持ちを送辞で述べました。最後に、卒業生と在校生が一緒に「また会う日までさようなら」の合唱を行いました。
立志式
3月15日(金)、立志式が行われました。
6年生は、立志の像の前で、これから夢の実現に向けて努力することや、8年後の「成人の集い」で再会することを誓い、立志の記を収納しました。6年生はいよいよ卒業を迎えようとしています。
渡邉崋山先生の生き方に学び、伝統ある田原中部小学校に誇りを持って巣立って行ってください。
全校遊び
3月13日(水)、昼休みに全校遊びが行われました。この集会は、卒業を控えた6年生が在校生と楽しい思い出を作りたいと計画したものです。この日は、ドッジボールとどろけいをしました。
子供たちは遊びをとおして、異学年交流を楽しんでいました。在校生にとっても卒業生にとっても、よい思い出になったと思います。
3年生 部活動体験
ケータイ安全教室(6年)
豆腐作り体験
3年生が、夢育活動で豆腐作りを体験しました。
大久保豆腐店さんのご指導のもと、絹ごし豆腐や木綿豆腐、おからサラダなどを作りました。
「あまくて、おいしい」「大豆をしぼってかためるんだ」と、子供たちは目を丸くしていました。
にがりもなめさせてもらい「にがーい」と言っている子もいました。
安全安心で、おいしい豆腐作りに心掛けているお話を聞き、職人としての生き方にふれることができました。
3学期スタート!
校内持久走大会
12月13日(木)、校内持久走大会が行われました。天候に恵まれ、どの子も自己記録更新を目指し、一生懸命に走りました。たくさんの保護者のみなさんが応援に来てくださいました。ご声援ありがとうございました。
書写作品展 開催!
12月6日(木)・7日(金)の2日間、保護者会に合わせて体育館で書写作品展を開催しました。
1、2年生は硬筆、3年生以上は毛筆の作品に取り組みました。書写の時間に書いた力作ぞろいで、友達の作品を見て、「これ、はらいがきれいだね。」など互いに感想を伝え合う姿も見られました。
また、多くの保護者の皆様にも、保護者会の待ち時間、あるいは日を改めてじっくりとご覧いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
学芸会 「力を合わせて最高の演技」!
11月17日(土)学芸会が行われました。
学芸会のスローガンである「力を合わせて最高の演技」を目指し、3週間に及ぶ練習を重ねてきました。今日は、保護者の方や地域の方に思いが伝わるよう、どの子も心を込めて演じきったと思います。学芸会で学んだことを、これからの生活に生かしていってほしいものです。
雨天で足下の悪い中でしたが、多くのみなさんにご観覧いただき、ありがとうございました。
学芸会予行
崋山劇試演会!!
少ない練習時間の中で、演技や歌を仕上げようと一生懸命に取り組む子供の姿が印象的でした。本校の伝統劇「板橋の別れ」「立志」を、残り一週間でよりよいものとなるよう指導していきます。11月17日(土)の学芸会には、ぜひご来校いただき、ご覧ください。
夏休み作品展
バスケ審判講習会にて...
おいしいお芋になあれ
全校出校日
8月20日(月)、全校出校日で、子供たちが久しぶりに登校しました。
朝会では、市小学校水泳大会やNHK音楽コンクール三河地区予選などの表彰伝達がありました。
その後の学級活動では、夏休みの宿題点検をしました。
夏休みも残りわずかとなってきました。事故にあったりケガをしたりすることなく、元気に2学期を迎えましょう。
田原市陸上競技選手権大会
能楽狂言ワークショップ開催!!
7月12日(木)、5・6年生を対象に、狂言のワークショップが開かれました。
子供たちは、ふだん体験できない伝統文化の狂言や狂言師の技を肌で感じ、楽しむことができました。また、12月18日(火)開催予定の「狂言鑑賞会」では、代表の子供も実演します。狂言をとおして、人としての生き方在り方を学ぶ機会にしたいと思います。
1学期 保護者会
2年生 町探検
PTAバザー
6月30日(土) 体育館でPTAバザーが開かれました。子供たちはとても楽しみにしていました。早くから入口で、今か今かと待っている子もいました。PTAバザー委員さんたちが中心となり、計画・準備・運営を進めてくださいました。
体育館には所せましと衣類やおもちゃ、野菜や果物、ポップコーンにかき氷などたくさんの品物が並んでいました。
ご協力いただいた保護者や地域の皆様、PTA役員、委員の皆様、ありがとうございました。
図書室ボランティア
手の汚れ実験結果
6月15日(金)、13日(水)に行った手の汚れ実験の結果がでました。白くなっているところが雑菌です。手を洗う前、水で手洗いした場合、石けんで手洗いをした場合とでは、雑菌の残り方に大きな差がでました。各学級で担任が実験結果を基に、手洗いの大切さを指導しました。
子どもたちからは、「手を洗う前はこんなにばい菌がいるんだね。」「水だけで手洗いをしてもばい菌が落ちないので、しっかり石けんで手を洗いたい」という感想が聞かれました。正しい手洗いの仕方を身に付けるきっかけになるといいですね。
手の汚れ実験
6月11日(月)から15日(金)までの間、元気いっぱい週間を実施しています。保健委員会では、13日(水)に「手型寒天培地」を使って手の汚れを観察する実験を行いました。これは、雑菌が白く見えてくるというものです。
1年生から3年生は手洗いをする前に、4年生から6年生は、水だけで手洗いした場合と石けんで手洗いした場合と分けて実験を行いました。
15日(金)には、どのくらい手に雑菌が付いているか「手型寒天培地」を観察します。これを機会に、全校の子供たちが手洗いの必要性を理解し、正しい手洗いを心掛けてくれるとうれしいですね。
PTA研修
6月12日(火)、PTA研修を行いました。内容は、ヘルシーおやつ作りと給食の試食会でした。
①豆腐・おからを使ったヘルシーおやつ作り
簡単、ヘルシーおやつ作りということで、「豆腐のレアチーズケーキ」と「おから蒸しパン~ガトーショコラ風」に挑戦しました。今日、12日は「とうふの日」で、ちょうどよい内容になりました。田原市給食センターの近藤弘美技師を講師にお招きし、本当に簡単に作ることができ、参加者全員驚きました。試食をすると、「おいし~!」という声が数多く聞かれました。
②給食試食会
おやつ作りの後は、子供たちの給食配膳の様子を見学しました。そして、給食の試食。給食センターの近藤技師から、安全で安心できる食材を多く地元から調達していることや、栄養価を考えた給食を提供するようにしていることなどのお話を伺いながら試食しました。
短い時間でしたが、有意義な研修になりました。ヘルシーおやつ作りは、ぜひご家庭でもお試しください。
歯の衛生週間
本日6月4日から10日まで「歯の衛生週間」です。ごはんの後に歯をみがいているか、ていねいにみがけているかなど、自分の歯みがきのしかたを振り返る機会にしたいですね。
「歯の衛生週間」に合わせて、保健委員会が、「むし歯を減らそう」と呼び掛けました。今日の給食は「かみかみ給食」でした。メニューは、肉じゃが、たこのからあげ、かみかみ大豆、ごはん、牛乳でした。2年生は、給食センターの近藤弘美先生からかむことの大切さについてお話を聞きました。
5月の「げんきいっぱい週間」
なかよし班弁当
クラブ活動スタート
朝の読み聞かせ
4月24日、PTA読み聞かせサークル「メリーゴーランド」による朝の読み聞かせが始まりました。
ほのぼのと心温まる話、しかけ絵本などに、子供たちは、身を乗り出して聞き入っていました。
朝会
4月23日(月)、本年度最初の朝会がありました。校長先生からは、子ども読書週間についてのお話がありました。本年度から、1年間にたくさん本を読んだ子8人に、校長賞としてメダルが授与されます。たくさん本を読む子が増えることを期待します。
保健委員会からは、「げんきいっぱい週間」の紹介がありました。毎月1回、自分の健康を振りかえる機会にしていきます。
給食開始
4月10日(火)、2年生から6年生までの給食が始まりました。新しい教室、新しい先生、友だちと食べる最初の給食です。
今日のメニューは、ホットドック、コーンクリームスープ、桜のゼリー、牛乳でした。
新任式、入学式、始業式
平成24年4月6日(金)、新任式、入学式、始業式が行われました。新しい職員6名、新1年生65名を迎え、平成24年度が始まりました。楽しく、元気に学校生活を送りましょう。
本年度もよろしくお願いします。
給食終了
1,2年生と6年生とのお別れ会
図書室ボランティア
1月からスタートした図書室ボランティアの本年度最後の活動です。今日は、紙芝居の修復をしてくださいました。
ボランティアののみなさんのおかげで、たくさんの本や紙芝居がきれいになりました。本好きな子が増えることと思います。ありがとうございました。
保護者会
全校遊び
朝の読み聞かせ
新入学児童体験入学・保護者会
2月14日(火)、新入学児童体験入学・保護者会が開催されました。
4月に入学する子どもたちは、5年生のお兄さん、お姉さんと一緒にゲームをしたり、学校探検をしたりしました。笑顔いっぱいの新入学児は、どきどき・わくわくの学校生活を待ちきれない様子でした。
5年生は、来年最高学年になる自覚と責任を感じながら、体験入学を運営することができました。4月が楽しみです。
保健集会
2月16日(木)朝、保健集会を行いました。「給食の栄養をみてみよう」というテーマで、給食センターの近藤弘美栄養士からお話をしていただきました。
今日の給食を例にして、ソフトめんだけを食べたときの栄養、全部食べた時の栄養を、グラフを使って説明してくれました。食べる品数が増える度にグラフが大きくなっていく様子をみて、子どもたちからは、驚きの声をあげていました。
また、朝ご飯も、食パンだけでは十分な栄養がとれないので、いろいろな食物を食べるようにしましょう、とお話がありました。
第2回学校保健委員会
2月10日(金)、豊橋総合動植物公園園長の齊藤富士雄氏をお招きして、第2回学校保健委員会を開催しました。
「今の自分は健康ですか?動物の健康観察から学ぼう!」と題して、映像を交え、講話をいただきました。
日ごろから動物は、飼育員や獣医師によって、元気か?食べたか?うんちは?と観察されることで健康状態を維持されていることを知ることができました。子供たちも自分で自分の健康を考えるよい機会となりました。
作品集 完成
本年度の児童作品集「ゆうかり」が完成しました。
夏休みに子供たちが取り組んだ、自由研究や詩・作文、読書感想文が掲載されています。
各家庭に配付されましたので、ぜひご覧下さい。
3学期のスタートです
謹賀新年
新年 明けましておめでとうございます。
すばらしい晴天です。
今年は「昇龍興年」、よろしくお願いいたします。